四年式信号銃

Last-modified: 2023-05-14 (日) 18:42:39
四年式信号銃(よねんしきしんごうじゅう)
種類信号拳銃
製造元陽天国金箍軽工業?
設計年1984年
配備期間1985年-
配備先陽天国陸軍
陽天国海軍
口径40mm
射程155m
全長26cm
重量0.8kg
弾薬信号弾
装弾数1発

説明

陽天国が社会主義国家だった時代に作られた信号拳銃。
発光し、主に戦闘の合図や救難信号用として使われている。
無線通信で済まされる場合も多いが、無線が使えなかったり、傍聴される可能性が高い時は重宝される。

運用

1つの弾で色の切り替えが可能であり、赤、緑、青の3色に、各色の組み合わせによりできる紫、茶の2色、全色の組み合わせで黒の、合計6色がある。
内部の仕切り板を調整することにより、色を組み合わせることが可能となっている。
地面と垂直に撃ち上げ、天候が良ければ昼間で8km、夜間では28kmで目視することができる。
社会主義国家時代以前と以後で各色の意味が違っている。
その理由は、ハルキゲニア合衆国?監修のもと、開発が進められていたために知られていたからである。
作戦に使用される場合は、別途で意味がある場合もある。

現在の意味
救難、救助要請
攻撃開始、突撃開始*1
異常事態発生
援軍要請
作戦もしくは命令失敗*2、全軍撤退*3
撤退*4

コメント

閲覧数

今日?
昨日?
合計?

Tag: 武器 陽天国 【SS】駆逐艦「天塩」


*1 戦闘中に、敵陣の方向に放たれた場合
*2 主に分隊単位
*3 大隊長もしくは司令官が撃つ場合
*4 分隊もしくは中隊単位