ここは?
いわゆるマテリアルの一覧。
食物系は食材一覧を参照のこと。
目次
素材って?
武器や防具、アクセサリーに家具、服に建物、アイテムに乗り物。
様々なものを作るのに使う素となる物だ。ここではついでに燃料になるアイテムも書いておくぞ。
素材ごとに改行すると間が空いて見やすい。
料理の材料は食材一覧を参照。
木材系
- オガクズ
木のクズ。薪替わりにどうぞ。
- さくらの木材
↑のさくらのぼう版。
- 樫材
木刀の原料になる頑丈な木を加工したもの。
- 竹
節のある堅く背の高い植物。
ある程度の頑丈さと弾力性を併せ持つため、
弓や容器などの材料になる。
- ネクロウッド
闇夜の力を秘めた木材。
これ製の家具を依頼するネクロマンサーも多い。
- yoshinho杉
na-ra-second?に自生している杉の一種。
他の木より全体的な質が非常に高いので、高級家具の作成に使われる事が多い。
膨大共和国や、ネコ社会主義共和国連邦などへ輸出している。
- 炭木
炭のように黒いが硬い木。
ドラゴンにより瞬時に焼かれることでできる。
普通の木より固く、腐食耐性があるため、雨のよく降る地域でも使える。
- 雷炭木
雷に当たった木から取れる貴重な材料。
炭木の上位互換で非常に硬い。
金属類
- 鉛
毒性を持つことでお馴染みの金属。鉄や銅と比べて低温で熱しても溶けやすく、銃弾や銅の合金になるが、ワインに少量混ぜて煮ることで砂糖の代用になる。
- 銅
汎用性の高いありふれた金属。武器や防具はもちろん、家具の素材や水道のパイプにも使われる。
- 青銅
隠し味として錫を混ぜた銅。銅と比べて丈夫で錫の分量によって金色や銀色に色が変わる。
錫を混ぜない普通の銅と同一視されることが多い。
- 貧者の金
金と名につくが、その主成分は銅。
真鍮とも呼ばれる鉛と銅の合金。
- アルミニウム
軽量なのがウリのありふれた金属。これを使って作られた装備はとても軽く、軍隊で好んで使われる。
- ジュラルミン
アルミニウムに銅やマグネシウムを加えた合金。
軽量ながらも高い強度を持ち、航空機や鉄道車両などに使われる。
純粋なアルミよりも耐食性で劣るのが欠点。
- 錫
単体で使用されることはなく、銅と混ぜることで銅の上位型である青銅を作り出すのが主な用途。
産出地域に差があり、ありふれていたり貴重だったりする。
- 炭素・単純な炭素化合物
これは果たして金属なのだろうか・・・(哲学)
- 石炭
機関車の燃料に使われる鉱石。ある場所に持っていくとダイヤモンドが作れる。
- 炭化ホウ素
ホウ素と炭素の化合物。硬く、金属と合金を作ったりする。組成式はB4C。
- 硼藻土
硼藻が堆積したもので主成分は炭化ホウ素。軽くて硬い。
- 鉄
固くて重い、ありふれた金属。すこしくせのある装備が作れるほか、頑丈な建物や家具の材料に使われる。
- クズ鉄
全てにおいて最悪な、不純物が多い鉄。下手な銅よりマシだが上質な青銅に劣る。基本的に使ってもナマクラぐらいしか作れないだろう。鉄の代わりに使うことができるが鍛治作業の成功率を下げてしまう。
- 鉄屑
鋼鉄製のガラクタ部品。質のバラツキはあるが比較的良質。地域によって価値が大きく変化し、ゴミ同然で捨てられていることもあれば、宝石よりも高値で売れることもある。鉄と混ぜたり鉄の代わりにすることで鍛治作業の成功率をあげる。
- ステンレス
鉄にクロムを混ぜた合金鋼。
高い耐食性を活かし、様々な分野で幅広く使われている。
- 鋼
粘りと硬さのバランスが取れた鉄の上位素材。科学が発達した国々ではありふれた素材であり、そこにすんでいる人々にとって鉄と言えばコレ。逆に機械文明が未発達な地域ではちょっと手に入れるのが難しいかも?
- 銀
金についで珍しい金属。魔物を寄せ付けないと言われておりこれで作られた武器は魔物に対して強いとされる。
- 金
かなり珍しい金属。凄く重いが、高価で綺麗なのでアクセサリーによく使われる。
- 金粉
金を粉にしたもの。
けっこう高く売れる。
- プラチナ
金と並んで珍しい金属。これ単体を素材にして武器を作った事例は見かけられていないが、合金系の武器によく使われている。
- コバルト
銅ににた少し珍しい金属。これで出来た武具は性能が鉄や金に比べて高いので迷ったらコバルト製に乗り換えるといいらしい。
- パラジウム
銅に似た珍しい金属。これで作る武具は高性能で主に物理系の素材に使う。
- ミスリル
不思議な力を持つ銀に似た珍しい金属。『聖銀』とも。魔法系武器の材料には必ずと言っていいほど使われる。
- アダマンタイト
とても頑丈なめずらしい金属。武器よりも防具に使われる。
- 霊鉄
不思議な力を宿した、鉄に似た金属。
- タングステン
未来系武器や防具、人型機動兵器や戦車などの材料になるサイバーな金属。
- チタニウム
タングステンと並び未来系武器/防具や人型機動兵器、戦車などの材料になるメカニカルな金属。
- 劣化ウラン
金属系では最も重く硬い。戦車とその対戦車砲弾であるAPFSDSになる金属だが、反面強い毒性とかなりの微量ではあるが放射能としての性質も持つ諸刃の剣。
- 葉緑鉱
植物のように成長して増殖していく性質を持つ鉱石。特殊な加工をして成長を止めないと装備が変形してしまう。
- 菌鉱
青白く光る鉱石。カビを多く含んでおりよくキノコが生えている。
- 月光鋼
見ていると引き込まれそうな物質。伝説の装備の素材。
- ダークマタイト
暗黒エネルギーを取り込んだ禍々しい金属。闇属性の装備に使う。
- 魔血鉄
魔物の化石から取れる希少金属。その性質上魔界でのみ産出する。
- ポイズンメタル
危険すぎる金属。毒属性武器の材料に使われるとか。
- オリハルコン
神々の金属と言われているとてつもなく固い金属。並大抵の攻撃では傷一つつかない。
- 鉄筋ガム(アマハルコン原材料)
アマランティスではオリハルコンの柔軟なやつを鉄筋ガムと言う。アマニウムを含有するためかただのオリハルコンより柔らかい。
弾力性に富むためとても頑丈だが加工は至難の業。
- ドラゴールド
伝説の金属。とある帝王の装備に使われていたらしい。加工するのにも専用の作業台が必要。
- ヒヒイロカネ?
遥か東の島国にあるという金属。
非常に硬く、加工することは困難を極める。
- 星屑鉱
星のよく見える山にある金属。
ミスリルとほぼ同じ魔法伝導率を持つ。
- 鹿鋼?
鹿帝国の高い製鋼技術によって作られた鋼。
鋼から腐食と衝撃、貫通攻撃に対する耐性を超大幅に向上させたもの。
少し構造を工夫すれば、対戦車弾にも耐えられるほどの性能になるほど強力。
問題は、鹿人間?かスナヒトネズミ?以外に製鋼する技術がないこと。
劣化ウランの上位互換金属が目的である。
- 時流鉄鋼
ロザリア王国の山中から発見された特殊金属。この金属の近辺は時間の流れがおかしくなることからこの名前がつけられた。その性質から、ロザリア王国の高い技術でそれらを制御し、時間加速などの能力を持った時計が作られている。
- 雷涙石
雷が結晶化したとされる石。
電導性が高く、常に電気を帯びている。
これを使って作った武器は強力な雷属性を帯びる。
- リジナイト
全ての鉱石と全属性持ちの大量の血と引き換えに手に入れられる、物凄い金属。
- ゴッドナイト
何かと不明だがわかっていることは流石にちょっとある、それは超硬い、超絶高価、跳ね返しができ、異次元のオーラを放つことです。
植物類
- みかわし草
ひらひらとたなびくので触りにくい草。根っこからひっこ抜くと簡単に採取出来る。
- ツル
木に貼り付いている。
- ハーブ
薬草とかに使われるハーブ。ヤバいものでは無い・・・かも?
- 純白のハーブ
いい香りのするハーブ。体の調子が良くなりそうだ。
- 水色のハーブ
花の香りがするハーブ。気持ちが安定しそうだ。
- 赤いハーブ
つーんとした匂いのするハーブ。パワーがみなぎって来そうだ。
- ヘモリーツ
深紅色のハーブ。ライフポーションなどの材料。
- マジカーラ
濃紺色のハーブ。マナポーションなどの材料。
- スタミール
深緑色のハーブ。スタミナポーションなどの材料。
- 滋養強草
硬い葉っぱの草。HP自動回復系のアイテムの材料になる。
- メデウーサ
蛇のような形の植物。非常に強力な毒を持ち、石化毒薬の原料となる。
- 白白菊
純白の美しさを見せる質の良い菊の中でも更に希少で、値段は普通の菊の何倍も高い。主に供養花として使われる。
- 天空の紅花
標高が非常に高い限られた地域にしか咲かない超希少な花。
一生のうちに一度は見たいと言われるほどきれいで、薬草として使えば若返り、全ての病気が治ると言われている。
属性ハーブ
- パイロフラワー
火属性を思わせるハーブ。火耐性のポーションなどの材料。主に火山地帯などに生息
- アクアウィード
水属性を思わせるハーブ。水耐性のポーションなどの材料。主に浜辺などに生息
- ナチュラーレ
草属性を思わせるハーブ。草耐性のポーションなどの材料。主に草原などに生息
- エレクトリーフ
雷属性を思わせるハーブ。雷耐性のポーションなどの材料。主に山などに生息
- スカイブロッサム
風属性を思わせるハーブ。風耐性のポーションなどの材料。主に高原などに生息
- ソイルプラント
地属性を思わせるハーブ。地耐性のポーションなどの材料。主に沼地などに生息
- フロスティーラー
氷属性を思わせるハーブ。氷耐性のポーションなどの材料。主に雪原地帯に生息
- スチルソーン
鉄属性を思わせるハーブ。鉄耐性のポーションなどの材料。主に洞窟などに生息
- アシッドベイン
毒属性を思わせるハーブ。毒耐性のポーションなどの材料。主にジャングルなどに生息
- ドーンシャイン
光属性を思わせるハーブ。光耐性のポーションなどの材料。
- ダスクグロウ
闇属性を思わせるハーブ。闇耐性のポーションなどの材料。
特殊ハーブ
- ファングプランツ
獣を思わせるハーブ。獣のポーションなどの材料。
- ドラゴクロー
竜を思わせるハーブ。竜のポーションなどの材料。
- ニトログラスン
爆発を思わせるハーブ。爆発耐性のポーションなどの材料。
- フォールブラック
ブラックホールを思わせるハーブ。???耐性のポーションなどの材料。
- エンジェルウィンド
天使を思わせるハーブ。天のポーションなどの材料。
- デーモンフレア
悪魔を思わせるハーブ。悪のポーションなどの材料。
- エレメンタルフラワー
元素を思わせるハーブ。元素強化のポーションなどの材料。
きのこ類
- 超キノコ
一撃必殺の蹴りが得意技の赤帽子の大好物のアレだと思われる。
- 思いだ椎茸
椎茸に似たキノコ。物忘れに効果がある成分が含まれているらしく、技封じにも効果がある。
- メタルキノコ
金属質のキノコ。体が硬くなるかも?
- ヒカリダケ
僅かな輝きを発する青いキノコ。上位の回復ポーションの材料になる。
- ヤミダケ
暗黒の力を秘めた紫色のキノコ。集魔のポーションの材料になる。
- チニクダケ
苦痛の力を秘めた赤色のキノコ。集魔のポーションの材料になる。
- ワライタケ
食べると笑ってしまうキノコ。
自分は動けなくなるが、味方全体が和み絆が上がる。
ただし、笑いすぎて苦しくなるのには注意。
- オオワライタケ
ワライタケの上位互換。
優しい笑いの感じになり、余計みんなが和む。
苦しくもなりづらい。
生物学的にはワライタケの仲間ではない。
海産物
- カニの爪
カニが落としていった少し固い爪で、大きさは様々。激しい争いでもげたのだろう。美味しいところは抜き取られている。
- リュウオウノツガイ
深海で取れる深海魚。
とても長く、貴重。
皮がすごい柔軟性と耐久力を持っており、ゴムの上位互換として使われる。
宝石・鉱石系
- ただの石
変哲もないただの石材。建築に使おう。
- 王石灰岩
炭酸カルシウムの比率が非常に高い石灰岩、その白さは王をも魅了する。主に数国で採取可能。
- オパール
無属性を思わせる宝石。
- ルビー
火属性を思わせる宝石。レーザーの触媒にも使われるらしい。
- サファイア
水属性を思わせる宝石。
- ペリドット
木属性を思わせる宝石。
- タイガーアイ
土属性を思わせる宝石。
- アクアマリン
氷属性を思わせる宝石。
- エメラルド
風属性を思わせる宝石。
- トパーズ
雷属性を思わせる宝石。
- ヘマタイト
鉄属性を思わせる宝石。実際に鉄鉱石としても産出される。
- アメジスト
毒属性を思わせる宝石。
- シトリン
アメジストに強いエネルギー*1を加え、変質させることでできる黄色い宝石。これを使った装備品を身につけていると、毒耐性がかなり上がる。
- クリスタル
光属性を思わせる宝石。
- オニキス
闇属性を思わせる宝石。
- 聖石
魔力を蓄積させる鉱石。異世界の勇者がこれを使って武器を作っていた。
- トルマリン
温めると電気が走る不思議な鉱石。雷属性の武器には必ずと言っていいほど使用される素材。
- 黒曜石
マグマが冷え固まって出来た黒くて頑丈な石。炎属性や闇属性の装備に使われる。ネザーge..いや..不思議なポータルのフレームになる。
- 魔晶石
魔力が結晶化した鉱石。いろいろなところで採取できる。
- 火晶石
火の魔力が結晶化した鉱石。常に少しだけ熱を発しているのでカイロ替わりに使える。
火山などで採取できる。
- 水晶石
水の魔力が結晶化した鉱石。湿気を集める性質を持つのでたくさん持っていると湿っぽくなってしまう。
湖などで採取できる。
- 樹晶石
木の魔力が結晶化した鉱石。草の香りがする。
樹海などで採取できる。
- 冷晶石
氷の魔力が結晶化した鉱石。冷気を発しており頭に乗せると気持ちいい。
氷山などで採取できる。
- 風晶石
風の魔力が結晶化した鉱石。見た目の割りに軽い。
高山などで採取できる。
- 電晶石
雷の魔力が結晶化した鉱石。こすると電気が出る。
浮遊島などで採取できる。
- 鉄晶石
鉄の魔力が結晶化した鉱石。金属のように見えるがへき開性が高くすり傷がつきにくいので区別は容易。
廃鉱などで採取できる。
- 毒晶石
毒の魔力が結晶化した鉱石。長時間嗅ぐと意識がぼんやりしてくるので嗅がないこと。
毒の沼地などで採取できる。
- 土晶石
土の魔力が結晶化した鉱石。へき開性が低いので割るに割れないが水に漬けると崩れて魔力を含んだ砂になる。
荒野などで採取できる。
- 光晶石
光の魔力が結晶化した鉱石。常にぼんやりと光っている。
遺跡などで採取できる。
- 闇晶石
闇の魔力が結晶化した鉱石。光をすべて吸収するらしく、反射光ゼロ。
遺跡などで採取できる。
- 爆晶石
爆発の魔力が結晶化した鉱石。割れづらいが割ると爆発する危険物。
火山などで採取できる。
- 龍晶石
龍の魔力が結晶化した鉱石。怪しげなエネルギーを纏っている。
採取できる場所の特徴がバラバラだが、龍の骨がある場所には生えるらしい。
- デストライト鉱
魔界で採取できるロイ・デストラルの力により発生した鉱石。破壊の力が篭っており強いショックを与えるとすぐ破裂する危険鉱物。採取にはヤスリを使おう。
闇属性の武器の材料にどうぞ。
ロイには爆属性がないのだが、成分的には爆晶石の一種らしい。
布系
- ハギレ
布の切れ端。パッチワークにどうぞ。
- コットン
植物から取れるワタ。安くて便利な庶民の味方。
- ウール
ヒツジさんの毛。かわいー。学ラン系の装備の制作には最適。
- シルク
イモムシの吐いた糸を加工したもの。
- スパイダーシルク
スパイダーストリングを加工したもの。
- ポリエステル
樹脂から作られる糸。
- 防刃繊維
専用のカッターじゃないと切れない繊維。
- カーボン繊維
サイバー系装備には付き物のダイヤモンドから作られた布。
- 複合カーボン繊維
カーボン繊維にチタニウムとタングステンから作られる糸を合わせて作られた布。
- ゴム液
対雷用防具に使われる素材。
ドロップアイテム系
- 無のエッセンシア
無属性のエネルギー。いろいろな魔物が持っている。
- 火のエッセンシア
火のエネルギー。火属性の魔物が持っている。
- 水のエッセンシア
水のエネルギー。水属性の魔物が持っている。
- 木のエッセンシア
木のエネルギー。木属性の魔物が持っている。
- 氷のエッセンシア
氷のエネルギー。氷属性の魔物が持っている。
- 風のエッセンシア
風のエネルギー。風属性の魔物が持っている。
- 雷のエッセンシア
雷のエネルギー。雷属性の魔物が持っている。
- 鉄のエッセンシア
鉄のエネルギー。鉄属性の魔物が持っている。
- 毒のエッセンシア
毒のエネルギー。毒属性の魔物が持っている。
- 土のエッセンシア
土のエネルギー。土属性の魔物が持っている。
- 光のエッセンシア
光のエネルギー。光属性の魔物が持っている。
- 闇のエッセンシア
闇のエネルギー。闇属性の魔物が持っている。
- 混沌のエッセンシア
混沌のエネルギー。混沌の魔物が持っている。
- 秩序のエッセンシア
秩序のエネルギー。秩序の魔物が持っている。
- ナメクジエキス
クソ雑魚ナメクジのエキス。使い道が少ない。
- ムチンエキス
ムチンから採取できるエキス。接着剤にも使われるとか。
- ツッツク穂先
ツッツク民の槍の穂先。これから作れるツッツクスピアは弱っちいがある素材と混ぜると強い武器になるらしい。
- ドクチビの毛
ドクチビの毛。毒はないと思われるが…
- ジュエゴロンダイア
白いジュエゴロン?が落とすダイアモンド。
- バリアッチナイフグリップ
バリアッチのぶん回しているナイフのグリップ部分だけが残ったもの。
- アレタケの胞子
アレタケがばらまいた胞子。なにかの武器に使えそう…
- ヘアリーフェザー
ヘアリーヴァンパイアから抜け落ちた羽根。火薬、爆発系の攻撃に耐性が付く装備の原材料に。
- 魔物の血
魔族・魔物の血液。痛み止や麻酔薬の材料になるが、扱いに気を付けないと、人間などの別の生物の汗や脂といった体液がほんの僅かでも混じったり、金属類が触れたりした際に、中毒ガスが発生する。ククク…血はビタミン・ミネラル・タンパク質…そして塩分が含まれている完全食だァ
- 焼け焦げた龍鱗
一部の龍が雷に撃たれることで落ちる鱗。
ただでさえ硬い鱗が更に硬くなっている。
ボスドロップ系
- ボスムチンエキス
物理攻撃を弾き返すボスムチンのエキス。物理攻撃を無効化するアイテムが作れそう。
- 豪腕魔獣の鬣
魔力を帯びた赤い毛。戦士系装備に使えるかも。
- 一角魔獣の鬣
魔力を帯びた青い毛。魔法系装備に使えるかも。
- マザーフンギの胞子
使い方を間違えると危険な胞子。ムチン特効の武器が作れる。
- ゴーレムコア
ゴーレム系モンスターのエネルギーコア。機械系武器の動力源によく使われる。
- ガーディアンコア
マジックガーディアン等のガーディアン系モンスターの動力源たるエネルギーコア。人型機動兵器のサブ動力にドウゾ。
- デッドリー・トキシックマッド
ありえんくらいの猛毒の泥っぽいなにか。
錬金することで優秀な毒薬となる。
- 豪炎の鱗
強力な火属性の竜などから取れる鱗。
耐火性と柔軟性、耐久力が非常に高く、防具などによく使われる。
- 豪炎の毛皮
強力な火属性の竜や獣から取れる。
常に暖かく、防寒着によく使われるが直接肌につけるとたまにやけどする。
その他アイテム系
- うまのふん
かぐわしい馬の落としモノ。
主に肥料やホムンクルスを作る粘土といった用途がある。握りしめると後悔する。
- 祟り神の怨嗟
祟り神のオーラを瓶詰めしたもの。帝国の名を冠する秘密結社であるアイテムを使うと採取できる。決して開けてはいけない。
- 鋼龍の抜けがら
錆び気味の古龍の抜けがら。
この龍の本体は最近は発見されていないが、風を操る能力があったとのことである。
- 天使の骨
はるか昔に大地に散った天使の骨。清濁併せ持つ武器の材料になるとか。
- ペンギンの毛
ペンギンの毛。
- ペンペン毛
- とあるペンギンの毛。意識が弱いものが持つと意識がペンギンになってしまう。
- モヤモヤ
靄のような白い炎のようなわけのわからない物体。
伝承や伝説を具現化する力を持つ。普通の鍛治屋に扱える者ではないが、武具などの道具に混ぜることで超常的な力を発揮させることがある。長期間放置された、人や魔物の死体の近くに落ちていることが多い。
- 不壊超シールドの欠片
異次元の超技術で作られたシールドの欠片。
所持者の意思によって透過させたり実体化させることが出来る。実体化した時の硬度はこの世界に存在する全ての物質よりも遥かに硬い。これは欠片である為、その大きさは1.5cm四方程度。とある勲章を入手した時に持ち物に入っていると言うが、現状利用方法も価値もない。数百個集めれば何かができるらしい。
- 御縁宝玉
とある御伽話に記述されている幸運を呼び寄せる宝玉。現代では巡り合わせの象徴としても使われており、恋愛や仕事の成功を願い、レプリカだと分かっていても験担ぎ目的で御縁宝玉アクセサリーを購入する人もいる。
- 不死の心臓
とある伝説の黒龍が持つ心臓。
死してなお拍動を続け、また復活するという。
- 虫潰し
昆虫や甲殻類の死骸を潰して土と混ぜて作る素材。
フタを被せて小物入れに。
コメント
- ゲキカライトすき -- くくるかん? 2020-12-26 (土) 22:20:51
観覧者数
今日 | ? |
昨日 | ? |
合計 | ? |