概要 
【ドラゴンクエストIX 星空の守り人】用に作られたオープニングテーマ。【序曲】のアレンジのひとつ。
DQ4の【天空ファンファーレ】以来、実に19年ぶりにイントロが大きく変更された。
DQシリーズのほぼ全ての楽曲を担当する【すぎやまこういち】は、このイントロ変更の理由として、
『ドラクエIV』から新しいシリーズに入ったということで、イントロを『ドラクエIII』から変えた。『IX』については、また新しいシリーズを始めるという堀井雄二さんの意図があって、『IV』から『VIII』まで続いたイントロとは違うものを作ってほしいと。で、最終的に今のイントロになった。
という制作秘話を明らかにしている。
なお、メインテーマはDQ8の『序曲』と全く同じ。
DQ9 
タイトルアニメムービーのBGMとして使われている。ストーリー中やエンディング内での使用が無くなり、使われるのは再びタイトル画面のみとなった。
プロモーションビデオでも使われていたので、発売前から聴いていた人も多いだろう。
なお2006年にDQ9が初めて発表されたときのPVでは、まだ【天空ファンファーレ】が使われていた。
新作としては初めてオーケストラの生演奏でゲームに収録されている曲である。
DQ9での演奏は【東京都交響楽団】によるが、実はこの曲よりもタイトルムービーの方が先に作られており、曲は後からこのムービー内の演出に合わせる形で作られたのだという(『週刊ファミ通』2009年7月24日号)。
実際に聴いてみると、ムービー内で主人公がドラゴンに斬りかかってから屋外の描写に変わる瞬間に合わせて、曲がファンファーレから主旋律に切り替わるようになっている。
通常のプレイではタイトル画面でのオーケストラ演奏版しか流れないが、それとは別にDSの内部音源版もある模様であり、海外版のPVで使われている。
DQ10オンライン 
Wii版発売当時は【序曲X】のオーケストラ音源が録音されていなかったため、かわりに使われていた(Wii U版より序曲Xを採用)。
ヒーローズシリーズ 
このシリーズでも『序曲IX』が使われている。
DQMJ3 
ゲーム中ではイントロのない序曲が使用されているが、プロモーションビデオでは『序曲IX』が使われた。
DQR、DQRA 
タイトル画面で『序曲IX』が使用されている。
その他 
【太鼓の達人】にも収録。