FF2 
フィン王国の王女。FF・DQ板では有名な合言葉「のばら」を教えてくれる。
また途中、王女偽者事件があり、主人公フリオニールの所謂童貞イベントがある。
FF2で教えてもらう合言葉をFF6のとあるイベントで選択し
泣きを見たプレイヤーも多いのでは?
リメイクでは、主人公一行は謁見時にひざまずくが、ゴードンに対してはひざまずきもしない。哀れなりゴードン。
- ヒルダ救出時にはフリオから「王女を連れて早く逃げろ!」と、命令口調で言われる。
- 上官や他国の王族としてより実際に肩を並べた共に戦う同志としての認識が強いんだろ。
婚約者スコットの仇討ちという名目で反乱軍の総指揮を務めているが
かなり長い期間囚われており、闘技場の景品にまでされかかった事もある。
…等と言われたら、やっぱり想像しない訳が無い。
- スコットとは婚約には至っていない。フィン王によると、プロポーズされたが、返事はしていなかったそう。
復帰後、ゴードンの補佐を受けつつも役目を全うした。 - 小説版でマティウス皇帝とのかなりアレな挿絵がありますね。
皇帝と似たような角?をつけている。
FF2の世界ではあれが身分の高い人のスタンダードなファッションなのか。
- グラス片手に王座に腰掛けたイラストが妙に悪っぽい。見ようによっては敵の女幹部である。
フィンの戦いで負傷した国王の代行で、反乱軍の指揮を執っている。
頼もしいイメージがあるが、重傷から回復した直後に軍への参加を希望する庶民たちを「だめだめ!」と子供扱いの言で止めたり、太陽の炎を取る以前に自分の下へ来たへたれを「あなたっていうひとは…」云々と糾弾するなど気性の激しい面も。
さらに「建設中の大戦艦を破壊せよ」と指令を下しながら、完成後に「大戦艦の弱点は誰が…?」と迷う、秘密兵器を入手した一行を迎えに行こうと飛空艇を飛ばしたところ、逆に敵の捕虜になってしまうなど、そそっかしい面もあるようだ。
- そそっかしいと言うか露骨に無能である。とはいえ、他に適任者がいなくて仕方なく指揮官になったので同情の余地はある。
- 「無能」は過言では。ただ重職には重責があるのは確かで、女帝や幼帝では尚更である。まがりなりにも最後まで務めたのはミンウやゴードンらの補佐があったからこそ。
闘技場から救出されて復帰した後はゴードンへの態度が温厚になったのは、捕虜の身の間に自分のミスを棚上げした恫喝を恥じてこそだろうし、ネリーを侍女として召抱えたのはヨーゼフの死に責任を感じてのことと思う。決して無責任な人物ではない。 - 建設中に破壊するのと完成した空飛ぶ巨大兵器(街に甚大な被害を与える攻撃能力あり)をどうにかするのでは、そりゃあ難度も方法も段違いでしょうよ。
- この辺りは某種ガンダムに登場する中立国の首長の娘を彷彿とさせる。
- 「無能」は過言では。ただ重職には重責があるのは確かで、女帝や幼帝では尚更である。まがりなりにも最後まで務めたのはミンウやゴードンらの補佐があったからこそ。
FF9 
FF11 
バストゥーク港にある蒸気の羊亭の女将。
クエスト「工房長の秘密」や「常連客」でプレイヤーと関わることになる。
FF11では、シドと関連深い人物。姿はNPC専用。
FF14 
イシュガルド雲霧街の下層民による抵抗組織のリーダー。
イシュガルドのエオルゼア都市同盟復帰の頃(竜詩戦争の集結間際)からは、
新たに国のトップとなったアイメリクに協力するようになる。
同作では数少ない混血(エレゼン貴族の父親とヒューランの母親)で
作中で「長耳」と呼ばれる独自のグラフィックをもっている。
ジョブ的には「機工士」。銃で戦う男勝りの女性。
異母弟が神殿騎士をしている。
詳細はこちら→ ヒルダ
FFT 
汎用キャラの女性ユニット。
魔法に巻き込まれませんように…。
FFRK 
FF2出身のキャラクターとして登場。ジョブは「フィン国の王女」。
初期必殺技は「反撃の糸口?」。
フェアリーテイル【II】を装備することでバースト超必殺技「平和への祈り?」
アポロンのハープ【II】を装備することで★6閃技「保たれし品格?」
夢の竪琴【II】を装備することで★6閃技「合言葉はのばら?」
ラミアの竪琴【II】を装備することで超絶必殺技「ワルツ・フォー・ウィン?」
オーロラロッド【II】を装備することで超絶必殺技「センチメンタルムーン?」
ルーンのベル【II】を装備することで覚醒奥義「咲き誇る平和の華?」
ラミアのティアラ【II】を装備することで覚醒奥義「勝利への歩み?」
ミューズの竪琴【II】を装備することでシンクロ奥義「のばら咲くとき?」
ロキの竪琴【II】を装備することでデュアル覚醒奥義「覚醒平和への祈り?」
を使用できる。
また、ヒルダのマント【II】?にレジェンドマテリア「高潔な血筋の淑女」がついている。
余談 
FF12にはヒルダが元ネタの、解放軍艦隊所属のレギナ・ヒルダ級巡洋艦が登場する。