FF1(PSP版以降) 
クロノディアが使う非常に特殊な攻撃。キャラクターというよりコマンドそのものに影響を及ぼす。
戦闘中のコマンド(たたかう、アイテムなど)のうちどれか1つを5ターンだけ使えなくする効果。
- マリオRPGでもこういう仕掛けあったなあ
- なおあちらと違って、使用者のクロノディア自身には影響がない。
キャラの行動を封印するのではなく、コマンドだけを封印する。
つまり、「たたかう」を封印した場合でも、そのターンにたたかうを実行しようとしたキャラは
通常通り攻撃が可能なのである(当然次のターンから封印中のコマンドは使えなくなるが)。
これがあるため、補助・回復手段は特に、同じ効果を複数の手段で撃てるようにしておいたほうがよい。たとえばルーンの杖を持ちつつラヒーラを覚えるとか、白のローブを全員に行き渡らせてもなおインビアの魔法修得を抜かりなくしておくとか。
FFT 
真理なす神の、行く行くを願いて 我が掌中にその命委ねん! 封印!
魔人ベリアスと憤怒の霊帝アドラメレクの「恐怖」、セリア&レディの「仕手」に含まれるアビリティ。
射程5、チャージ無しで100%石化という恐ろしい効果を持つ。
プレイヤー側の生存キャラクターが減ってきた頃に多用してくる。
- アサシンが使う封印はルカヴィが使う封印とは別物で射程はなんと6である。エフェクトも別。
- どちらもブレイクの完全上位互換といえる。
ダイスダーグ戦でダイスダーグをはしっこに追いつめて倒し、
転生したらユニットを二人、アドラメレクのそばにくっつける。
封印をくらってどんどん石化していくが、最後には石化した二人が邪魔になって
アドラメレク自体が動けなくなり、ある意味「封印」できる。
石化効果は恐ろしいがこれを使う敵はもっと危険な範囲攻撃や優先してくる行動を持っているため、
そちらへの対策を優先し石化したら逐一回復する方が安全である。
使用時に表示される技名がなぜか「瀕死」になっていることがある。(PSP版ベリアス戦のプレイ動画で確認)
FFTA 
アサシンが虎鉄で覚える「仕手」の技。隣接する対象一体を石化させる。
即死耐性を持つ敵には息根止の代わりとして使え、リレイズ状態の敵にも有効。
ただしあちらと違い、「ST異常禁止」「×最後が『ン』」のロウに抵触するので注意。
FFTA2 
アサシンが虎鉄で覚える「仕手」の技。対象一人を石化させる。
稼ぐ時にとりあえず石化させる技としては有用。
- 使う時はカムダンとの併用をお忘れ無く。