モンスター/【リバース・セフィロス】

Last-modified: 2024-03-27 (水) 18:10:19

FF7

BizarroSephiroth.jpg

星の体内の底で待ち構える、ラスボスとしてのセフィロス第1形態。
複数のパーツで構成された巨体をパーティーを3つに分けて攻略することになる。
メンバーの割り当ての対象にならなかったメンバーは戦闘前の横一文字で吹き飛ばされてしまう。

  • パーティの分割数は1~3で変動する。
    解体真書によると、分割数を決定する判断基準は以下の通り。
    (とはいえ、幾つに分割されようとも第1パーティで本体を倒しさえすれば結局は関係ないのだが)
  1. ユフィヴィンセントを両方仲間にしているか否か
  2. 直前のジェノバ・SYNTHESIS戦開始時点でのクラウドのレベルが60以上か否か
  3. メンバーの最低レベルが35未満、35~44、45以上のどれか
  4. メンバーの平均レベルが54未満、54~67、68以上のどれか
  5. ジェノバ・SYNTHESISの撃破ターン数が6以下、7~12、13以上or自爆(?)のどれか
    (自爆のカウントダウン開始条件はHPが15000を切ることであり、ターン数は無関係の筈)

衝撃波を中心に攻撃してくる本体、倒しても一定ターンで再生するセフィロスの姿をした頭部、
両腕を破壊するまでは無敵のバリアを張り「リバース・エナジー」で本体を回復するコア、
威力の高いガ系の魔法等を放つ右腕・左腕と右肩・左肩の7つのパーツで構成されている(ただし、両肩のパーツはパーティを2つ以上に分割されない限り出現しない)。
パーツを1個破壊するごとに他のメンバーと交代することが出来るが、
本体を倒せるのは正面のメンバーだけなので注意。
こちらもセーファ・セフィロス同様、レベル99のいる人数によってHPが増えるが、本体を倒せば他の部位を倒さなくても倒したことになる。
また、頭部が無い場合は全ての状態異常を無効化する「オーロラフェンス」を、コアが無く頭部がある場合は「心無い天使」を使用し、
コアと頭部がある場合は毒の追加効果のある全体攻撃「スティグマ」を使用する。


パーツを倒すと「左○○死亡」などと表示される。体の部位が死亡ってのも。

  • そのあと放置すると「○○復活」するパーツもある。
  • 両腕に関してはローテーションが特定のターンまで進まないと復活せず、またコアが破壊されている場合は一切復活しなくなる。
    一方、頭部はコアの生存状況にかかわらずすぐに復活する。
    • 恐らくPT移動のために倒すパーツがなくなってしまわないように配慮されたものと思われる。

右腕パーツは冷気・雷属性攻撃を、左腕パーツは炎・土属性攻撃をそれぞれ吸収する。
また、各パーツとも行動時にMPが全回復するという詐欺臭い能力を持っている。


コアは素早いタイミングで本体を回復させる上にコア自体が倒しにくいため、もしマテリアの育て方が不十分ならこれを上回るスピードで本体にダメージを与え続けることが重要。
リバース・エナジーの回復量やその間隔的に見て、本体への攻撃はシャドウフレアあたりが適当か。
間違ってもすべてぜんたいかぜになげなんて使ってはいけないぞ。


戦闘中に「他のパーティーが気になりますか?」と出てくるので、「はい」を選ぶとパーティー交代を行える。
主力3人にマテリアを集中している場合は「いいえ」を選び続けることになる。


パーティーが二分割された場合コアにダメージを与える方法が異なる。
第二パーティーでコアのバリアを破壊し、その後第一パーティーでコアに初めてダメージを通すことができるようになる。

  • 三分割された場合、第二、第三パーティ両方で敵を全滅させ、第一パーティのコアのバリアを解除しなければならない。

ジェノバが擬態したものではない、セフィロス本体との初の戦闘。
魔晄炉で一度死んで復活したから「rebirth」なんだろうか。BGMは「神の誕生」。

  • 直接戦闘はしないが人間態の状態でも横一文字で全員を吹き飛ばすほど強くなっている。
  • セフィロスの名前元である「セフィロトの樹」には逆バージョンがあるため、そちらもかけているのかもしれない。
  • インター版での名前は「Bizarro・Sephiroth」となっている。
    直訳すれば奇妙なセフィロスとなるが、ある意味そのまんまである。
    • 英語版のbizarroは翻訳者はリバースをreverseと解釈したため。DCコミックスにはBizarroという名前の、スーパーマンの「逆」のことをしようとするキャラクターが登場し、そこから着想を得た模様。
      なお、Bizarro Sephirothは現在では完全に誤訳として扱われており、FF7REBIRTHではSephiroth Reborn(再誕したセフィロス)という名前になっている。

両腕だけではなく、最上部のセフィロス本体の長く伸びた髪も6枚の羽根状に分かれている。
FFクリーチャーズvol.2で立体化された。カードの説明は「セフィロスが最後に見せる変形態」。
組み立て図に描かれた頭部パーツがポクテみたいでなんだか面白い。
やはりサイズ的に顔は潰れがち・前髪の色はおざなりだが、羽根は綺麗。
上半~背中の筋肉や、肩~羽根の形状は良く出来ていると思う。


状況次第で第2・第3パーティは攻撃対象がいないのに一方的に攻撃されることになる。
他のパーティに替わるには部位を撃破しなくてはならないため
攻撃できる部位が復活するまで待たなくてはならない。
このあたりの面倒さもあって、リバース・エナジーを看過して第1パーティのまま撃破する人が多い。


倒すと、リバースセフィロスの体が傾き始める→消滅→画面暗転→BGMがフェードアウトしつつ星の悲鳴が聞こえ始める→
しばらく静寂→ゴゴゴゴ音→片翼の天使始まる→暗転終了→セーファ・セフィロス登場という流れになる。
待機時間約80秒、そのうち暗転時間が約47秒もある。

  • 初めて見ると一瞬バグったかと思う。
  • PC版では暗転時間が約半分程度に短縮されているが、BGMがちょっとバグって「神の誕生」が一瞬再び流れる。
  • 没データでは

    ……終わった……
    終わったんだ……
    ……なにもかも……
    なにも……かも……
    終わりをつげ……
    そしてこの私から
    すべてがはじまる!!

    というメッセージの後にセーファ戦に突入するようになっていた形跡がある。長すぎる暗転はそのためだったのかも。

FF7R2

リメイク分作2作目の最終ボス。今作では「リバース=セフィロス」名義。
ジェノバ Lifeとセフィロスを倒した後に戦うことになる。
人間の時の技は使ってこないかと思っていたら闇の力で正宗を模した物を生成して八刀一閃獄門などを使ってくる。
また原作を意識しているのか3つのパーティで戦うことになる。
しかしBGMで神の誕生のアレンジを流してほしかった。

英語版では前述の通り、名前が誤訳であるBizarro SephirothからSephiroth Rebornに変更された。
(Rebirth Sephirothでないのは英文法的におかしいためと思われる)


運命の番人を従え再誕した超越者。多元世界を貫き、分断された時空を統合するもの。星を支配し、永遠を創造する。

オリジナル版の「頭部」が本体扱いとなり、旧本体は「頭胸部」に、左右の腕と肩は「右翼」「左翼」に統合された。また、画面上では見えなかった「下部」が追加された。

※前座戦からのバフやゲージを引き継ぐので、便宜上フェーズ2からの開始とする
第2フェーズ
クラウド1人での戦いとなる。
開始直後にフィーラートルネードを使用し、複数の黒い竜巻を発生させる。フィーラーの妨害を掻い潜り、「下部」を部位破壊するのが目的のフェーズ。
破壊に手間取ると「タービュランス」で吹き飛ばされ、接近するところからやり直しになる。

  • セフィロス自身を壁にするように背後に陣取ると、吹き飛ばしが阻害されるためそのまま殴り続けることが可能。

下部を破壊するとよじ登りパートに移行した後、本体への攻撃が可能になる。ある程度HPを減らすと次フェーズに移行する。

第3フェーズ
クラウド・エアリス以外の5人での戦い。バトルメンバー入りするキャラには優先度がある模様?
フィーラー=バハムート改?を召喚し、本体は援護に徹するため一部の攻撃時以外はターゲットすることができなくなる。
バハムートを倒すと「災厄の祝福」で復活させようとするが、この間が攻撃のチャンス。

第4フェーズ
ザックス1人での戦い。
中央部のバリアは「堕天・○○」とブルータルマイン以外の攻撃を無効化するので、チャージ中の隙に活用したい。
頭胸部が定期的に吐き出す「鬼哭」につかまると「天誅」による追撃を受ける。バリアを吸収させた鬼哭を破壊することで、バリアは消えてしまうが本体に大ダメージを与えることができる。
このフェーズ中のみ、ザックス単体で連携アビリティの「ヴィジョンストライフ」が使用可能。

第5フェーズ
クラウド・エアリス以外の5人での戦い。バトルメンバー入りするキャラには優先度がある模様?
定期的に属性チェンジを行い、翼に4属性を纏わせる。破壊目標のコアは両翼を破壊するまでバリアに守られているため、先に属性魔法で翼を破壊する必要がある。
マテリア構成によっては攻撃手段が限られてくるため、ユフィの忍術を活用したい。

コアの破壊後、本体が攻撃可能になると同時に「心無い天使」を使用する。以降、刀技を織り交ぜつつ「八刀一閃」→「心無い天使」のループとなる。

本体のHPを削り切ると最終戦に移行する。

FFRK

FF7イベント「再誕せし堕天の英雄」でボスとして登場した。
本体、コア、頭部、右魔法攻撃、左魔法攻撃の5つのパーツで構成される。
原作のようなパーティ分割が無いため、両肩のパーツが省かれた模様。
なおラスボスなのでナイトメアより強い。