名前 | スタフォード/スタッフォード*1 |
---|---|
英名 | Stafford |
性別 | 男 |
車体番号 | 1917 |
車軸配置 | 4W |
製造年 | 1917年 |
所属鉄道 | ノース・ウェスタン鉄道 |
運用 | ・操車場で車両の入れ替え作業・始発列車の準備。 ・時々、丸太の運搬、家畜の運搬をしている。 |
分類 | ・電気機関車 |
TV版初登場シーズン | 第16シーズン『ようこそスタフォード』 |
TV版最終登場シーズン | 長編第14作『きかんしゃトーマス Go!Go!地球まるごとアドベンチャー』 |
TV版初台詞 | 「やあ、トーマス!」 |
一人称 | 僕 |
二人称 | 君 |
説明 | ・TV版初の蓄電池式電気機関車。 ・バッテリー切れが早いので、本線の走行や、長距離の走行にはあまり向いていない*2反面、動いている時に騒音が出ないので、羊等の騒音が苦手な動物を運ぶ役には適任である。 ・車体番号は実機車両の製造年が基になっている。 |
性格 | ・性格は至ってマイペースである。 ・「音を出さないのは変」と言われた事があり、その事を自分自身でも気にしていたらしく、蒸気機関車の様に音を出して走る事に憧れを抱いた事がある。 ・余所見が多く、石炭ホッパーの下を潜って来たジェームスを石炭の貨車と間違えてしまい、彼から説教を受けた。 ・子供好きな一面も有る。 |
TV版での経歴 | ・第16シーズンから登場。 ・第17シーズンでは蒸気機関車に憧れを抱いた為に羊を驚かし、マッコールさんから怒鳴られた。 ・第18シーズンではゲイターの事で頭が一杯で不注意になっていたパーシーに貨車をぶつけられた際にパーシーを注意した。 ・第19シーズンではトビーがスクラップになると聞かされ落ち込んだ。 ・第20シーズンではアールズバーグ分岐点まで郵便貨車を推進して来た事もあった。その後、古い貨車を牽くのを拒否したデイジーを追いかけようとしたが断念したが、今度は自分の不注意でジェームスを煤だらけにしてしまった。 ・第21シーズンではカメオ出演のみ。 ・第22シーズンと第23シーズンでは主題歌のみ登場。 ・第24シーズンでは言及のみ。 |
長編作品での経歴 | ・長編第8作と第9作と第13作と第14作ではカメオ出演のみ。 ・長編第12作ではチャーリーとスクラフと一緒に並んで歌った。 |
その他 | ・カプセルプラレールでは『スタッフォード』という表記がされていた。 |
モデル | ノース・スタッフォードシャー鉄道 蓄電池式電気機関車 No.1 |
玩具 | ・トラックマスター ・カプセルプラレール(困り顔) ・木製レールシリーズ ・テイクンプレイ |
英米版CV | ・キース・ウィッカム(第16シーズン-長編第12作) |
日本語版CV | ・川島得愛(第16シーズン-第20シーズン『デイジーととくべつなおきゃくさん』) |
代役 ・河本邦弘(第20シーズン『はりきりすぎたジェームス』) ・佐々木望(長編第12作) | |
参照画像 | 参照はスタフォード/画像 |