トーマスあさごはんにおじゃま

Last-modified: 2023-08-31 (木) 23:05:18
※このページでは第2シーズンのエピソードについて説明しています。
ビデオについては『トーマスあさごはんにおじゃま(ビデオ)』のページをご覧下さい。

「ディ、ディーゼル車ですって!?」
トーマスあさごはんにおじゃま

日本語版タイトルトーマスあさごはんにおじゃま
英語版タイトルThomas Comes to Breakfast
脚本ウィルバート・オードリー
放送日・1986年11月19日(英国)
・1989年3月26日(米国)
・1991年3月1日(日本)
・1991年12月18日(ジョージ・カーリン版米国)
対応原作原作16巻『機関車トーマスのしっぱい』-1「トーマスの大しっぱい」
この話の主役トーマス
シーズン第2シーズン
話数第44話
第18話(シーズン内)
機関車紹介トーマストビーパーシードナルドダグラス
登場キャラクターAトーマストビーパーシーダグラス
(英国版のみ:ドナルド
登場キャラクターBドナルド
(英国版のみ:ダグラス
登場キャラクターCアニークララベル
登場キャラクターDデイジー*1
登場キャラクターEアーネスト(絵のみ)
登場人物Aトップハム・ハット卿トーマスの機関士ファークァー駅長の奥様
登場人物Bファークァー駅長清掃係パーシーの機関士
登場人物Cティッドマス駅長ティッドマス駅の駅員ティッドマス駅の作業員ファークァー機関庫の作業員トップハム・ハット卿の付き人ブリジット・ハットファークァー駅長夫妻の子供ダグラスの機関士ダグラスの機関助手
登場人物Dトビーの機関士(言及のみ)、点火係(言及のみ)
登場スポット箱型風車
ティッドマス駅
ファークァー機関庫
ファークァー駅長の家
あらすじ機関士の冗談を真に受け、「機関士無しでも動ける所を見せてやる」と息巻くトーマスだが…。
メモダックドナルド続いて建物を損壊するトーマス*2
・窓硝子が割れるのは第1シーズンきてきとクシャミ』以来となる*3
佐藤浩之さんと宮内幸平さん、3話連続の共演となる。
・この話では、ダグラスの声を佐藤浩之さんが担当している*4
パーシートーマスに怒るシーンをよく見ると、ドナルドが突っ込んだ信号所が見える。
トビー、初めてトーマスに怒る。
トーマスが原因で、自分の家が壊された事よりも朝ご飯がダメになった事に腹を立てるファークァー駅長の奥様
ドナルドダグラスの側面に、初めてネームプレートが付く*5
掃除人の不注意の所為にも関わらず、トップハム・ハット卿から説教を受けるトーマス*6
・家に突っ込んだトーマスの模型は通常よりも大きいトーマスの模型を使っている。
ナレーターが「トーマスは、しょんぼりした。」と言った後のシーンとトップハム・ハット卿から説教を受けるシーンで、僅かながらリンゴ・スターのナレーションが聞こえる*7
・原作第10巻第1話「スカーロイのおもいで」の中で回想の中のスカーロイ機関士がこの話の冒頭でトーマスの機関士が言う冗談と酷似した台詞を言う。
・救助に来たダグラスも事故を起こしたトーマスもお互いに背中を向け合っているのに、トーマスの悲惨状況が分かるダグラス*8
ファークァー駅長の映るシーンは、リマスター版では別視点から捉えられた映像に差し替えられている。
ファークァー駅長夫妻の子供が持っているシリアルボックスは当時のケロッグのデザインである。
ファークァー駅長のサイズが人間のサイズと合ってなく、トーマスと同じくらい大きい。
・この話から数十年後には、ジェームスにこの事故の事を揶揄されてしまう*9。然し、そのジェームス数年後建物を破壊する羽目になる。
・その後、ファークァー駅長エドワードにこの時の事を語った。
・「機関士がいないと怖い」と言うトビーだが、模型の都合やCG作画のミスにより、長編第1作新シリーズ第12シーズンでは彼を含む機関車達は無人運転で走っている。
・冒頭のシーンは、第1シーズンの『とりのこされたしゃしょう』の使い回し映像。
・この話は次回『きむずかしやのデイジー』に続く。
・『トップハム・ハットきょうのうた』ではトップハム・ハット卿に突っ込んだ事になっている。
・このエピソードを元に作られた絵本ではなぜか、デイジーでなくボコが登場している。
原作・絵本との相違点・原作ではトーマスの走っている線路と駅長の家の庭の柵の間にアスファルトがあり、トーマスはそこを乗り上げ、駅長の家に突っ込む。ちなみに、トーマスがアスファルトを乗り上げる直前に、一人の男性が自転車でそこを通過して行く場面がある。
・原作での駅長は鬼の形相で家を出て行き、トーマスの蒸気を止めたが、TV版では奥様と一緒に呆れながらも壊れたお皿の片付けをしている。
・原作ではドナルドダグラストーマスを前向きで引っ張り出しているが、TV版では後ろ向きで引っ張り出している。
・原作では事故を起こした後のトーマスは煙突も曲がっており、しかも顔の周りに壊れた窓枠が引っかかっている。
・2017年のCGリメイクされた絵本では、原作のシーンを意識した描写があるが、ラスト辺りでなぜかデイジーではなく、ディーゼルが登場している。
英国版CVナレーターリンゴ・スター
米国版CVナレーターリンゴ・スター/ジョージ・カーリン
日本語版CVナレーター森本レオ
トーマス戸田恵子
トビー川津泰彦
パーシー中島千里
ダグラス佐藤浩之
トップハム・ハット卿宮内幸平
トーマスの機関士遠藤武
ファークァー駅長の奥様中谷ゆみ
シリーズ前回みんなのだいひょう
おくれるのもわるくない(VHS版)
シリーズ次回きむずかしやのデイジー
原作前回みんなのだいひょう
原作次回しんけいしつなデイジー

*1 「ディーゼル車」と呼ばれるのみ。
*2 この話から十年後また建物を破壊する
*3 ナレーションで窓硝子が割れた事が言及されている。
*4 遠藤武さんがボイスキャスト参加しているのに不明である。
*5 因みに、一瞬だけ付いていたシーンはあった。
*6 機関士の冗談を真に受けて調子に乗った挙げ句、パーシートビーの忠告に耳も貸さなかったトーマスにも非はある。
*7 この現象はリマスター版でも特に修正は無い。
*8 トーマスは家の方を向いているので、本来なら見えないはずである。
*9 但し、突っ込んだ場所が駅長の家から駅長室に改変されている。