2020年9月にJK組が参加した「マイクラ肝試し」の主催・クー氏によるもう一つの大規模イベント「マイクラ腕試し」とのコラボ企画。
シーズン1では予選16名+エキシビジョン新規参戦6名の22名が参加。
シーズン2では予選24名が参加予定だったが、スケジュール都合により予選第1のみの開催となった。
司会進行:クー
Twitterハッシュタグ:#マイクラ腕試し_にじさんじ杯
シーズン2 
大会概要 
- 6つの移動ステージと7つのメインステージからなるマップでポイントを競う。
- シーズン1の5ステージのリニューアル+新規ステージ2つ
- 3組・各8名の予選を行い、上位2名ずつ+各組3位のうち総合pt上位2名の計8名が後日行われる決勝戦に進出する。
- 大会告知[2021/03/21]:クー氏のTwitter
- 2021年11月2日、クー氏のマイクラ腕試し制作配信
にて、にじさんじ杯の開催中止を発表した。
- クー氏がえにからと会談を行い、年内のスケジュールが空かないことから正式に中止が決まった
。
- 3月開催の「予選第1」が事実上の決勝扱いとなった。
- クー氏がえにからと会談を行い、年内のスケジュールが空かないことから正式に中止が決まった
各競技概要 
- 移動ステージとメインステージを交互に第1から第7まで行い、それぞれのステージの獲得ポイントの合計で総合順位が決まる。
以下の説明はシーズン2での変更点をメインに記載しているので、シーズン1の説明も参照されたい。
- 移動ステージ
- 「じゃんけんシステム」に「あいこシステム」が追加。前回は同じ手同士が衝突しても何も起きなかったが、今回は両者の手が再抽選された上で負けた方が吹っ飛ばされるようになった。
- シーズン1では移動ステージの獲得ポイントは一律だったが、シーズン2では後半ステージほど高くなるよう変更された。
- 第6~第7ステージ間のみ、移動ステージがない。
- メインステージ
第1ステージ『ウィリアム・テル』
リンゴの獲得ptが赤4→10pt、金20→50ptに引き上げられた。また、PvPでポイントを獲得できるシステムが追加された。最初に3名をキルした者が「キルリーダー」となり、頭上に金リンゴが表示される。- 死亡した場合-5pt
- キルした場合+5pt
- キルリーダーをキルすると+15pt。また、キルした者が新たなキルリーダーとなる。
第2ステージ『ピラミッド7つの謎』
4問目から他の競技者が見えなくなる。これにより、考えることを放棄して他の競技者について行く、という戦略が採れなくなる。
6問目からは「ハードモード」に突入。ゴール側の像の色が変わり、獲得できるポイントが2倍になる。第3ステージ『オクタゴンの塔』
シーズン2からの新競技。溶岩の上に、乗ると崩れるブロックで構成された層が5つあり、溶岩に落ちないよう耐久する競技。最上層で耐久されることを避けるため、1分ごとに上から1層ずつ崩れていくシステムになっている。優勝者には「クラウン」の称号が付与される。第4ステージ『黒ひげ村人危機一髪』
第3wave以降、各waveで最初に死んだ者が檻に囚われ、しばらく7人で戦わなくてはならなくなる。囚われた者は、同名のクリーパーが出現するのでそれを撃破することで解放できる。第5ステージ『FIGP フォーミュラ・アイス・グランプリ』
ショートカットコースとの併走部分が長くなり、ショートカットコースから下のコースに落ちる裂け目の数も増えた。第6ステージ『ころッセオ』
シーズン2からの新競技。PvPの旗取り競技で、旗を持っていると時間経過でポイントが上昇していく。他プレイヤーを殴ることでエメラルドを獲得でき、フィールド内の行商人から様々なアイテムを購入できる。後半は「フィーバータイム」となり、獲得ポイントが上昇する。特に旗を持っている間のポイント上昇速度は5倍になる。優勝者には「グラディエーター」の称号が付与される。第7ステージ『空リン』
全体的なコースを刷新(シーズン1と共通する部分もある)。リング通過点が見直され、全て理想的に通った場合は1位の順位点と同じ点数(2200点)を貰えるようになった。よって、ショートカットすることが必ずしも有利ではなくなった。
各組出場者 
- 予選第1 [2021/03/28]
移:移動ステージ、メ:メインステージ 太字は1位
移1 メ1 移2 メ2 移3 メ3 移4 メ4 移5 メ5 移6 メ6 メ7 総合 不破湊 10 525 80 670 200 600 180 976 170 350 320 392 4304 8777 北小路ヒスイ 100 425 0 590 180 400 250 630 230 300 300 892*1 3496 7793 三枝明那 80 685 110 770 140 550 200 902 150 550 370 751 2346 7604 黛灰 50 290 120 1160 120 550 170 608 250 700 280 704 2424 7426 イブラヒム 60 505 150 350 150 600 120 656 300 900 290 734 2586 7401 相羽ういは 20 235 70 520 110 200 160 686 160 250 250 668 2306 5635 星川サラ 0 65*2 100 280 160 150 110 748 200 450 260 366 1736 4625 夜見れな 40 65*3 60 70 100 50 100 566 180 200 270 493 1752 3946
予選第2
調整中→開催中止
予選第3
調整中→開催中止
決勝
開催中止
シーズン1 
大会概要 
- 5つの移動ステージと5つのメインステージからなるマップでポイントを競う。
- 2組・各8名の予選を行い、上位4名ずつが後日行われる決勝戦に進出する。
- 決勝戦の告知とともに、決勝戦前日に予選敗退2名+新規参戦6名によるエキシビジョンマッチの開催が告知された。
- 大会告知[2020/11/26]:クー氏のTwitter
- 決勝・エキシビジョン告知[2020/12/30]:クー氏のTwitter
各競技概要 
- 移動ステージとメインステージを交互に第1から第5まで行い、それぞれのステージの獲得ポイントの合計で総合順位が決まる。
- 移動ステージ
- 移動ステージは基本的には単純な競走。ただし、ステージごとに異なったギミックが組み込まれている。
- 獲得ポイントは一律で1位100点、2位80点、3位60点、以下50,40,20,10点、最下位とリタイアは0点となる。
- 第2以外の移動ステージでは「じゃんけんシステム」により個人にじゃんけんが付与され、強い手のプレイヤーは弱い手のプレイヤーに近寄るだけで吹っ飛ばす妨害が可能。
第1移動ステージ
コース途中2ヶ所の門を通るためにボタンを押して鍵を入手する。ボタン前で密集することでじゃんけん対決が繰り広げられるのが見どころ。ゴール地点は第1メインステージの大樹の根本。第2移動ステージ
前半は骨馬による競馬レース。ニンジン棒によるブーストが可能だが、回数制限がある。後半はトロッコに乗るあみだくじレース。線路の分岐脇のゾンビを倒すことでコースを変更できるが、変更した先が近道とは限らない。唯一じゃんけんシステムのない移動ステージ。第3移動ステージ
前半は飛び石アスレ、中間点ではフグを釣った選手から早抜けできる釣り運試し。後半は海賊船からの砲撃を躱しながら進み、最後は海に浮かぶイカダを飛び移り、海賊船の甲板でゴール。じゃんけんやミスでイカダから落ちるとかなり戻らないと復帰できなくなり、タイムロス。第4移動ステージ
じゃんけんが付与された状態で、クリーパーが配置された地雷原が点在するコースを進む。爆発までのタイムラグの間に上手く駆け抜けられれば良いが、爆発の連鎖に巻き込まれたりダッシュに失敗すると大きくタイムロスしてしまう。第5移動ステージ
ジャンプブーストが掛かった状態で氷の足場を飛び移っていくステージ。普段のジャンプとは違った操作感覚が求められる。目測を誤ったりじゃんけんで吹っ飛ばされて足場から落下すると奈落まで落とされるため、復帰にタイムロスがかかる。BGMも必聴
- メインステージ
- メインステージはそれぞれ異なった特徴を持つ5つの競技を行う。
- 獲得ポイントは競技によって違うが、基本的に後の競技のほうが高くなるように設定されている。
- 各ステージの合計最高点を獲得したプレイヤーにはそれぞれの種目ごとの称号が付与される。
第1ステージ『ウィリアム・テル』
巨大な大樹の周りに設けられた足場から、大樹にポップするリンゴを矢で射る競技。大きいが点数の低い赤リンゴと小さいが点数の高い金リンゴがある。参加者同士のPvPも可能であり、妨害に徹することも可能。制限時間3分・2回戦を行い、合計最高点のプレイヤーに「狙撃王」の称号が付与される。第2ステージ『ピラミッド7つの謎』
アナログゲーム「おばけキャッチ」を模した競技。出現した2つの像と一致する像か、あるいは特徴が全く一致しない像のゲートに飛び込む。間違えたゲートに飛び込むと落下死し、晒し台隔離部屋に飛ばされる。7回戦を行い、合計最高点のプレイヤーに「頭脳明晰」の称号が付与される。第3ステージ『黒ひげ村人危機一髪』
海賊船の甲板中央に囚われた村人を、四方から湧いてくるクリーパーを倒して守る競技。村人のライフは10で、クリーパーの爆発で-1・帯電クリーパーでは-2される。村人のライフが0になるか、Wave10クリアで試合終了となる。
クリーパーや妨害モブを攻撃するごとにポイントが加算、ラストアタックを取るとボーナス点が獲得できる。合計最高点のプレイヤーには「髭の守り人」の称号が付与される。第4ステージ『FIGP フォーミュラ・アイス・グランプリ』
氷上ボートレース。コースを3周し純粋なタイムを競う。途中にショートカットコースが存在し、上手く入ればストレートで進めるが、入れないとヘアピンカーブを強いられる。最短タイムのプレイヤーには「FIGPチャンピオン」の称号が付与される。第5ステージ『空リン』
これまでのコースの上空を周回するように設定されたリングを順々にくぐっていくエリトラレース。リングをくぐった点数と順位点の合計で順位が決まる。最終ステージということもありかなりの高得点が配分されており、ノーミス1位でゴールすれば大逆転も可能になっている。最高点のプレイヤーには「空の旅人」の称号が付与される
- クー氏によれば、「純粋な力比べというわけではなく、パーティーゲーム的に盛り上がってもらいたい」とのことで、事前に競技情報を収集したり、(本番コース以外で)個人でボートやエリトラなどを練習したりすることも認められている。
- また各コースには観戦席が設けられており、出場選手を応援することができる(事前申告制
)。
各組出場者 
- 予選A組[2020/12/4]
移:移動ステージ、メ:メインステージ 太字は1位
移1 メ1 移2 メ2 移3 メ3 移4 メ4 移5 メ5 総合 シェリン・
バーガンディ0 212 0 560 60 372 60 450 20 1914 3648 ベルモンド・
バンデラス60 308 100 600 50 656 100 600 100 978 3552 ルイス・キャミー 80 156 60 400 40 368 20 350 50 1405 2929 天宮こころ 100 136 40 600 0 434 80 300 80 904 2674 桜凛月 50 244 50 180 80 490 50 700 40 424 2308 アルス・アルマル 40 72 80 410 10 348 0 500 10 732 2202 魔使マオ 20 64 10 370 100 336 40 400 0 325 1665 ニュイ・
ソシエール10 56 20 250 20 332 10 250 60 430 1438
関連動画- マイクラ腕試し にじさんじ杯 FIGP上空視点【予選A組】
[2020/12/13](クーのYouTubeチャンネル)
メインステージ4:FIGP(氷上ボートレース)マップ全体図+運営視点動画 - マイクラ腕試し にじさんじ杯 空リン上空視点【予選AB組】
[2020/12/29](クーのYouTubeチャンネル)
メインステージ5:空リンピック(エリトラレース)マップ全体図+運営視点動画
- マイクラ腕試し にじさんじ杯 FIGP上空視点【予選A組】
- 予選B組[2020/12/5]
移:移動ステージ、メ:メインステージ 太字は1位
移1 メ1 移2 メ2 移3 メ3 移4 メ4 移5 メ5 総合 渋谷ハジメ 60 92 40 410 80 256 100 700 100 1936 3774 月ノ美兎 100 136 100 320 20 202 20 500 80 1539 3017 勇気ちひろ 80 40 20 460 10 298 0 450 50 1133 2541 静凛 20 232 50 450 50 146 40 600 10 729 2327 モイラ 0 120 10 420 0 260 80 350 0 951 2191 樋口楓 50 112 80 520 100 266 60 400 40 418 2046 える 10 44 0 480 60 246 10 300 60 595 1805 鈴谷アキ 40 56 60 380 40 94 50 250 20 535 1525
関連動画- マイクラ腕試し にじさんじ杯 FIGP上空視点【予選B組】
[2020/12/28](クーのYouTubeチャンネル)
メインステージ4:FIGP(氷上ボートレース)マップ全体図+運営視点動画 - マイクラ腕試し にじさんじ杯 空リン上空視点【予選AB組】
[2020/12/29](クーのYouTubeチャンネル)
メインステージ5:空リンピック(エリトラレース)マップ全体図+運営視点動画
- マイクラ腕試し にじさんじ杯 FIGP上空視点【予選B組】
- エキシビジョン[2021/01/14]
移:移動ステージ、メ:メインステージ 太字は1位
移1 メ1 移2 メ2 移3 メ3 移4 メ4 移5 メ5 総合 不破湊 0 164 60 330 0 966 100 300 60 1858 3838 イブラヒム 100 224 80 260 50 828 80 600 80 1494 3796 三枝明那 20 284 0 280 60 698 20 700 100 1037 3199 北小路ヒスイ 60 264 100 450 20 752 0 500 20 515 2681 黛灰 40 88 10 740 10 604 10 450 40 630 2622 桜凛月 80 124 20 490 80 878 60 400 50 423 2605 樋口楓 50 60 40 290 100 552 40 250 10 856 2248 相羽ういは 10 92 50 490 40 328 50 350 0 335 1745
関連動画- 【祝】銀の盾を開封していくぅ
[2021/11/26](クーのYouTubeチャンネル)
釣りに挑戦していた(該当部分 )
- 【祝】銀の盾を開封していくぅ
- 決勝[2021/01/15]
参加者・各視点
シェリン・バーガンディ、ベルモンド・バンデラス
、ルイス・キャミー
、北小路ヒスイ(配信なし)、渋谷ハジメ
、月ノ美兎
、勇気ちひろ
、静凛
、クー(主催)
※北小路ヒスイは、天宮こころが回線不調で参加できなかった
ため代打で出場。
移:移動ステージ、メ:メインステージ 太字は1位
移1 メ1 移2 メ2 移3 メ3 移4 メ4 移5 メ5 総合 ベルモンド・
バンデラス80 228 100 650 80 700 60 700 50 1822 4470 渋谷ハジメ 50 256 80 230 50 384 100 600 80 1507 3337 北小路ヒスイ 100 192 60 420 20 694 10 500 100 1137 3233 シェリン・
バーガンディ60 124 40 230 100 538 0 450 60 890 2492 ルイス・
キャミー10 300 20 330 40 384 40 350 40 624 2138 月ノ美兎 0 40 50 330 10 346 80 400 20 463 1739 静凛 20 228 10 320 60 312 50 300 10 415 1725 勇気ちひろ 40 20 0 510 0 416 20 250 0 299 1555