概要
NIJISANJI INとは、2019年11月18日に発表されたインド進出事業です。
2020年1月23日に正式始動しました。
2021年4月13日に、2021年4月30日を以て一時活動休止することが発表されました。
時差:日本から見て3時間30分遅れ(UTC+5:30)
アイコン出典:公式Facebook
公式アカウント
公式ライバー
全0名(活動休止)(2021/05/01時点)
元メンバー
第1弾
2020年1月23日活動開始(公式Twitter告知1、公式Twitter告知2)
2021年4月30日卒業
ユニット名「3 idiots」(スリーイディオッツ)
![]() | Aadya(アディア) |
「最初の」「素晴らしい」という意味が込められた名前。 自称21歳の19歳のティーンエイジャー、真面目さが足りないとよく言われる。 花が好きで、ラッキーナンバーを信じている。 | |
![]() | Vihaan(ビハン) |
「夜明け」「新時代の到来」という意味が込められている。 ゲームが大好きで、趣味が高じて配信を始めることに。 ちょっとうるさい。 | |
![]() | Noor(ヌール) |
「コ・イ・ヌールダイヤモンド」、「光」が語源。 錬金術師で、実年齢は誰も知らない。 自分の心のよりどころになるかもしれない、と配信を始める。 |
日本語について
エピソード
- 元々は「NIJISANJI in」というインド進出事業であった。
- 2019年12月26日、名称が小文字の「NIJISANJI in」から大文字の「NIJISANJI IN」に変更された。ロゴなども合わせて変わった。
- 2020年6月22日、名称が「NIJISANJI IN」から「NIJISANJI EN」に変更された。ロゴなども変わった。インド国内だけではなく英語圏をもターゲットとして活動していく意思表示とのこと。
- 2020年11月27日、名称が「NIJISANJI EN」から「NIJISANJI IN」に戻った。ロゴなども戻った。
- 2020年1月28日、3人でのMinecraftコラボにて、ゲーム上で牛を殺せないことが判明、日本のリスナーを驚かせた。
- インドで最も信仰されている宗教・ヒンドゥー教では、牛が神の使いとして縁起の良い生き物とされているため。
- 2020年2月3日、第一弾のユニット名が3 idiotsに決まった。
- さんばかはサンバカーニバルの略であるのに対し、こちらは本当に「3馬鹿」を意味する。同名のインド映画『3 idiots』(邦題『きっと、うまくいく』)由来。
- 2021年4月13日に、2021年4月30日を以て一時活動休止及び所属していた3名の卒業が発表された。