コメント/収録曲/おに/バーニングフォースメドレー

Last-modified: 2024-05-26 (日) 21:25:04

収録曲/おに/バーニングフォースメドレー

  • BPM195はこのレベルにしては速すぎる・・・。ホントにこれが降格して良かったのだろうか・・・。 -- 2010-08-13 (金) 18:14:27
  • 一応3DSの点数追加 -- 2012-07-01 (日) 09:10:00
  • 降格しなかった。 -- 2012-07-12 (木) 17:11:34
  • メドレーなのにテンポ変わらないんだね -- 2012-07-17 (火) 22:21:42
  • 一応アレンジだからね -- 2012-07-17 (火) 22:38:24
  • ACのこれは結構レアだな、7なら特に -- 2013-03-29 (金) 18:08:55
  • シリーズ曲のところにBPM195,03って書いてあるんですが… -- 2014-05-06 (火) 10:38:05
  • 動画非公開になっちまった。誰か差し替えて -- 2014-07-06 (日) 21:10:58
  • とりあえずAC7のキャプチャ動画に差し替えました。 -- 2014-07-06 (日) 21:31:01
  • 次回の生放送で、10万コメント達成で追加される「メドレー」で終わる曲は、文字数的にこれではないかと思われる。ドラゴンスピリットの可能性もあるが・・・ -- 2014-07-10 (木) 18:59:50
  • Twitterから、10万コメント達成で追加される「メドレー」で終わる曲はこの曲でした。3DS1収録曲がまた増える。 -- 2014-07-11 (金) 21:21:47
  • ↑確定です。 -- 2014-07-14 (月) 13:35:28
  • おめでとう!! ごほうびショップで今度買えたらいいなぁ。 -- 2014-07-18 (金) 17:00:38
  • ↑確かに。亜空間やサーフサイドもな。 -- 2014-07-18 (金) 21:27:33
  • これってあとで普通に解禁されるの? -- 2014-07-18 (金) 22:50:47
  • 選曲の流れ出しAC13と同じ -- 2014-07-18 (金) 23:04:37
  • ↑2 「限定」と書いてるから出ないのでは? -- 2014-07-18 (金) 23:50:19
  • 作曲者カワコラかよ... -- 2014-07-19 (土) 00:34:26
  • ↑2 でもPaPaPaも期間終了後、ショップで出たので否定はしきれません。 -- 2014-07-19 (土) 05:36:20
  • けっこう早いんだね、もう少しBPM遅いと思った -- 2014-07-19 (土) 09:24:22
  • ↑2確かにそうですからねー -- 2014-07-19 (土) 13:15:07
  • PaPaPaは先行解禁、こちらは限定解禁と書かれているのに同じにすな -- 2014-07-19 (土) 14:21:18
  • 東方も限定じゃなかった? -- 2014-07-19 (土) 14:28:18
  • ↑ 一部が限定。 -- 2014-07-19 (土) 17:16:52
  • もう新ACでは出来なくなる -- 2014-07-28 (月) 14:07:47
  • ↑いや、ショップに来る可能性が.... -- 2014-07-30 (水) 23:41:54
  • 195より若干速い -- 2014-12-14 (日) 10:31:05
  • 期間限定で出てた時のスコアが残ってた!ありがたい! -- 2015-04-03 (金) 13:14:08
  • ↑2 ここのwikiの収録曲リストみたら195,03になってた。 -- 2015-06-09 (火) 20:37:24
  • 115小節目の7打でフルコンボ逃す…… -- 2016-02-24 (水) 10:39:42
  • グルコスに収録決定したそうで -- 2017-09-12 (火) 16:14:06
  • という事はこっちにもタイトー曲が来る可能性が -- 2017-09-12 (火) 18:09:24
  • ドラスピと違ってカットされてないけどBPM195として譜面作ったせいか後半ズレが酷いらしい -- 2017-09-30 (土) 10:04:19
  • これ旧基準★×8はなかなか強くないか? -- 2018-10-04 (木) 15:43:23
  • 旧基準☆8の中じゃ強い部類だとは思うけど詐称ってほどでもない -- 2019-04-03 (水) 01:56:16
  • 前代未聞の二段入り -- 2020-06-16 (火) 15:33:46
  • 二段に☆8かよ… -- 2020-06-16 (火) 16:01:30
  • 前回で言うカゲロウデイズ枠?だとしたら強化し過ぎでは... -- 2020-06-16 (火) 16:42:50
  • ニジイロでパワーアップするとは聞いていたけど、やり過ぎなのでは? -- 2020-06-16 (火) 17:45:46
  • これ二段とかマジかよ… -- 2020-06-16 (火) 18:55:31
  • もうこれで二段やらなくていいと思うと… -- 2020-06-16 (火) 18:58:07
  • 16分が少ないからか・・・? -- 2020-06-17 (水) 00:59:55
  • 普通に16分多いし長複合あるし、二段にしては頭一つ抜けている存在。実質四段レベル -- 2020-06-17 (水) 01:50:10
  • 逆詐称の★8ならまだしも、中にいるこれは流石に... -- 2020-06-17 (水) 01:59:14
  • 二段で交互覚えとけと言う意味なのか? -- 2020-06-17 (水) 08:59:46
  • ↑まあでも実際覚えてないってあり得なくない? -- 2020-06-17 (水) 12:29:13
  • ヴィーナスだと腕ヤバそう -- 2020-06-17 (水) 13:39:00
  • インフレもいいところ -- 2020-06-17 (水) 15:22:28
  • 二段にバチお先生が入っただけでもはぁ!?てなったのにこれ入るともう訳わからん 二段に★×8入っただけでもおかしいのに四段クラスのこれか入るとこの先の二段がどうなるのか… -- 2020-06-17 (水) 16:37:55
  • 二段ほかの曲 きみのあかり(季曲表),MOIL(ドラマツルギー表)とかならギリいける。 -- 2020-06-17 (水) 16:58:46
  • ↑どっちもJPOPだからあるとすればLemonとドラマツルギー表がいいのでは? -- 2020-06-17 (水) 17:01:35
  • ↑カチューシャと虹にしたらノーツ数的にバニフォの1強状態を止められるぞ! -- 2020-06-17 (水) 17:03:34
  • あと2曲や合格条件によってはレッド二段とは別ベクトルで最狂の二段になりそう -- 2020-06-17 (水) 17:52:55
  • ↑3 インフレ気味の段位に初段でも見ない☆5が入るとは考え難い。 -- 2020-06-18 (木) 23:08:48
  • ↑条件が従来の場合。なんなら「世界はあなたに…」とか「私以外私じゃないの」とか入れてムラサキ~グリーンの三段より強くできる? -- 2020-06-18 (木) 23:31:22
  • これの終盤なんて誰がどうみても適正ができる譜面じゃない、って言うわこんなん -- 2020-06-21 (日) 00:32:16
  • グリーン十段のDODより個人的にこいつが二段だと言う方が衝撃だな -- 2020-06-21 (日) 10:54:38
  • 二段にこのスピードでkddkk… -- 2020-06-22 (月) 16:06:00
  • ちなみにグリーン二段の不可条件25未満だったけど今回はどうなるんだろう?自分の予想は35未満、これはグリーン一級よりも甘い条件である。 -- 2020-06-22 (月) 23:04:59
  • 確かに二段ではあり得ない難易度だけどもし出来たら地力結構上がるんだろうなぁって結構ワクワクしてる -- 2020-06-24 (水) 22:33:53
  • 前回スレスレ二段。これだけで可497,不可60。クリアできない… -- 2020-06-24 (水) 22:43:32
  • グリーン二段はバチおとか言うgmだったけど今回は強め -- 2020-06-28 (日) 15:39:57
  • ↑バチおはナムオリ。昔も今も。むしろこっちがGM&Vでは。 -- 2020-06-28 (日) 16:47:18
  • ↑ダレウマ -- 2020-06-28 (日) 17:02:59
  • ↑2 ↑3はゴミと言いたいのかと思われ -- 2020-06-28 (日) 17:29:09
  • ↑4の者だけどバチお先生ゲームミュージックと勘違いしてた。ドラスピとかゲームミュージックじゃん? -- 2020-06-28 (日) 18:10:12
  • ↑3のワイ、gm -- 2020-06-28 (日) 18:56:11
  • 切れたから続き  gm(ゴミ)とGM(ゲームミュージック)を掛けたのかとてっきり -- 2020-06-28 (日) 18:57:11
  • ↑それは悪かった今後ゲームミュージックはGMって書くよ -- 2020-06-28 (日) 19:28:37
  • 連打数条件達成に13.01打/秒以上必要。3曲の中で必要連打速度は緩いが、それでも13打/秒超え。むしろ不可の数が鬼門だと思う。 -- 2020-06-30 (火) 16:47:40
  • よくこれで「初段以上は前回とあまり変わらない難易度を~」とか言えたな -- 2020-06-30 (火) 17:07:12
  • ↑あれ実は太鼓チームの精一杯のボケだったんじゃ? -- 2020-06-30 (火) 18:04:05
  • ↑2今回の二段は曲の難易度を上げて条件を甘くしているのに対し、初段と三段は条件が厳しくなっているといった感じかな。 -- 2020-06-30 (火) 18:06:57
  • 今回二段に★8が二曲入って実際に二段やってみたけど自分ハウス勢だから、歴代二段合格難易度最難関とは感じなかった。何故かと言うと、レッド二段の存在があるからだ。あの頃の二段は赤合格の時点で550コンボ以上必要だったと言うのに金合格のコンボ条件ともなると、1250コンボ以上必要だった(これは紫七段の赤合格条件と同じである)がゆえに連打の条件もかなりえぐかった(赤は19打/秒以上で金は20打/秒以上必要だった)から、レッドに比べると今回は条件的にそこまで難易度高くないという感じだった。ちなみに今回のコンボ条件はこの曲だけで、金合格を達成出来る。それで実際に自分は一発金合格を達成した。そしてその後自分は三段に挑戦し、不合格になった。自分ホワイト~グリーンまで全部九段合格してるけど、三段で不合格になったのは初。そう考えると二段に★8が二曲入ったところで、だからどうしたって感じんだよなぁ。そもそも三段は条件が厳しい。 -- 2020-06-30 (火) 19:13:13
  • 適正者だが意外と流れでやってみるとバーニングフォースはバランス不相応ではない 高段位の上級者さんから見ると派手に見えるのかな? -- 2020-07-01 (水) 13:14:13
  • ↑おに☆7適正で☆8はピコピコマッピーと指先、Magiciansとマッピーメドレーのクリアがやっとですが、これ二段は相当アレ。三段のTMTや四段のロストワンもそうだったけどこれはそれに輪をかけてエグい。三段にエンドリ表が来たら怖いでしょう? -- 2020-07-01 (水) 15:02:07
  • ↑は初段? -- 2020-07-01 (水) 15:13:23
  • コツさえ掴めれば本当に気持ちいいし、これのコツがわかれば上位曲の攻略に繋がるし、マジでいい譜面 -- 2020-07-01 (水) 23:37:41
  • ↑2連打力足りなくてブルー以降4級フルコンボ -- 2020-07-02 (木) 00:22:23
  • 曲選択時の流れだしをYou Tubeを観て調べたところ、AC13で今の流れだしになりましたが、3DS1はWii2までと同じだったので流れ出しが異なる作品を「13以降のAC、PS4 1」に書き換えました。 -- 2020-07-11 (土) 11:32:56
  • この曲の音符の下の文字が変だなと思うのは俺だけ? -- 2020-07-11 (土) 13:29:01
  • ↑かなり変則的な配置です、なかなかありません -- 2020-07-25 (土) 01:49:11
  • 二段の連打ふざけんなよ~w -- 2020-07-28 (火) 13:06:28
  • 56小節目くらいまでは適正者でも何とかなりそうな感じもあるからな、57以降でどれだけ耐えられるか勝負 -- 2020-08-03 (月) 21:54:15
  • ↑二段受けるおに☆7中適正者って今そんなに地力あるものなの?流石に57以降で不可24未満は辛い。 -- 2020-08-16 (日) 15:21:33
  • ↑ べつに星7中位の適正者が2段ってわけじゃない。言っちゃなんだけど、俺は前バージョンVICTORIAとかFDとかクリア出来たけど赤3段だったもん。別にこの段位適正だから、これに対応できる自力がないと一概には言えない。 -- 2020-08-16 (日) 17:06:56
  • Switchに来てほしい -- 2020-09-24 (木) 23:42:24
  • そもそもこの曲自体微妙に局所難なせいで、どの段に入れても「稼ぎが多くて簡単すぎる」or「難所が難しすぎる」ってなるので、段位向きではない気がする(ココロボスーハーはそもそも簡単なところがスカスカすぎて稼ぎにもならないので除外)(伝われ) -- 2020-09-25 (金) 11:53:15
  • 57~68小節は今でも★9に片足突っ込んでると思う、そんなのをラスボスとは言え二段に採用したのは…って思う。 -- 2020-10-31 (土) 00:15:40
  • ↑2 わかる。難所部分は明らかに二段適正じゃないけど、それ以外は★7のピースサイン辺りとかとたいして変わんない感じなんだよな -- 2020-11-01 (日) 00:15:54
  • 65~69小節目で苦戦する -- 2020-11-28 (土) 17:16:18
  • ↑だいたい●●●●○ ● ● ○がほとんどだし、順逆順逆順 逆 順 逆の順でいけると思います -- 2021-02-01 (月) 19:31:26
  • そもそも二段に☆8って予想外だったし、 -- 2021-07-13 (火) 18:19:11
  • ↑さよならエレジーはもう半分★7だけどこれは二段ラスボスにしてもやりすぎ -- 2021-08-24 (火) 10:51:50
  • たしかに複合のレベルだけは★7中位クラスで二段適正なんだがこのBPMと密度が目に入らぬか -- 2021-12-11 (土) 07:21:12
  • 上級者ほどこれが二段で騒いでた印象がある。二段適正者の否定的意見はあんまり聞いたことない -- 2022-03-09 (水) 09:18:55
  • 恐らく、適正者は、どのくらいが適正かが分からないと思うから。 -- 2022-04-11 (月) 14:17:16
  • ドンカドドンはワロタ -- 2022-05-18 (水) 13:58:02
  • ↑3つまり俺たちは二段適正者を舐めていたんだな -- 2022-10-03 (月) 14:47:16
  • この曲マイバチでプレイすると反発が心地良すぎる。 -- 2022-10-03 (月) 20:09:22
  • 昇格しそうな譜面 -- 2022-12-14 (水) 23:26:54
  • ↑どうだろうこの曲結構局所難だから....ぶっちゃけ16部五連打ラッシュや複合以外はカゲロウディズと変わらないし... -- 2022-12-15 (木) 10:08:07
  • 個人的にグリーン五段のマジドリやイエロー四段のロストワン以上に段位不相応譜面だと思う。 -- 2022-12-29 (木) 21:12:39
  • ↑過去の段位道場の中で -- 2022-12-29 (木) 21:13:27
  • まぁ今の平等院ぐらいがなかなか良い難易度と言われる中で比較すると、57小節以降は明らかにおかしくはある -- 2022-12-30 (金) 02:54:11
  • ↑4 けど二段であの複合はエグすぎだと思う。 -- 2023-02-25 (土) 19:08:04
  • ↑当時二段だったけどこれ別に難しくなかったなぁ、特にコンボなら一二曲で達成してたし -- 2023-02-25 (土) 20:10:09
  • ↑不可とかどうしてたの? -- 2023-03-21 (火) 15:51:36
  • ↑どうもなにも一二曲を減らしてたりしてこの曲自体も減らした。てか、この曲言うほど配色は簡単だし速さもBPM195とものすごい早い!って訳じゃないし -- 2023-03-21 (火) 18:27:16
  • ↑この手の話は一部の人達の先入観が独り歩きして実際に受けても無い人たちがさも常識みたいに難しい難しいって言いふらす傾向があるのでね -- 2023-05-06 (土) 18:25:38
  • ↑正直この配色もそんな苦じゃないし、BPM200も二段で何曲か来てるし、複合早いけどそれも配色弱いしなんやかんや二段適正なら捌けるような気がするんだけど、 -- 2023-05-06 (土) 18:32:29
  • ↑それなら本当に心強いですね。 -- 2023-05-06 (土) 18:59:23
  • ↑10 例に挙げてる曲ってそれただ難しいだけじゃね、ロストワンはむしろ複合処理と物量がいい感じに求められる段位向き譜面って感じだし(来る場所が悪かっただけ) -- 2023-05-06 (土) 19:04:53
  • ↑とは言ってもロストワンは五段じゃコンボ数的に一二曲目は微妙だし、三曲目では少し弱いしなんやかんや四段妥当なのかも、それこそあの四段アイマイモコとか稼ぎもしっかり用意されてるし、マジドリもあれ正直ゴーゴーの密度が高いだけで配色も配置もたいして他の五段課題曲三曲目とあんまり難易度変わらないと思うし、むしろ精度が取りやすい分六段~七段では弱いと思う -- 2023-05-06 (土) 19:17:58
  • ★8版のドラスピっていうイメージ。大部分が8分でクリアは弱めだと思うけど、フル以上は敷居が高くなるのも★7のドラスピとよく似てる。当時も微妙に局所難だから段位に向いてないって言われてた(コメント履歴参照)し、適正段位を探るのは難しいかもね。 -- 2023-05-06 (土) 21:35:26
  • ↑2 別にボスらしさ=ノーツの多さってわけでもないし、ノーツ数云々はいいんじゃない?、イエロー超人とか2021七段も頭でっかちな段位だし 3曲目弱いは納得 -- 2023-05-06 (土) 23:31:42
  • 神曲 3DSでやってた頃大好きだった -- 2023-07-05 (水) 17:38:35
  • 歴代の数字段位の課題曲では一番段位不相応の難易度だった譜面じゃない? -- 2023-07-29 (土) 22:03:21
  • ↑五段magician's,Brain Power、六段のツンカフェや七段天狗と承認欲Q、八段の新世界・夏竜、九段OROCHIや校歌…意外といっぱいノミネートしてるね。 -- 2023-07-29 (土) 22:10:21
  • 四段ロストワン無しとな -- 2023-07-29 (土) 22:51:19
  • 7段にとんでもないバケモン入ってて草。それはそうとデッドオアダイもそうじゃない? -- 2023-07-29 (土) 22:55:12
  • 承認欲Q七段って聞いたことないんですが… あと九段の校歌はそんなに地雷ではないしむしろ十段だと浮きまくる -- 2023-07-29 (土) 23:11:10
  • ↑不相応だけだから校歌は多分下振れ。あと七段はぷるしんと間違えてるだろうね -- 2023-07-29 (土) 23:13:06
  • ↑G意識過剰だと思う あとツンカフェって六段不相応なの?聞いたこと無いけど -- 2023-07-30 (日) 02:08:00
  • ↑多分局所難の部分だけ見て言ってるか、コメ主がハネリズム苦手説 -- 2023-07-30 (日) 12:01:57
  • ↑6 マジシャンドリーム以外は精度条件で出たから段位不相応の難易度の譜面かどうかは判断が難しいと思う。 -- 2023-07-30 (日) 12:39:32
  • 人段位がなかった頃だけどキミドリ5段が一番段位不相応だったと思う(2回目) -- 2023-07-31 (月) 13:50:51
  • 課題曲のバリエーションが段位設立当初から遥かに増えてるはずなのにこれ二段とかNew World八段とかベヒ名人とか入れてるあたり太鼓チームの難易度感覚ここ最近まともな気がしない -- 2023-08-05 (土) 14:12:15
  • 二段に星8中堅が入ってたのかよ。 -- 2023-09-02 (土) 22:16:40
  • ↑上位だよ -- 2023-09-02 (土) 22:23:26
  • これ上位とか星8なめすぎでしょ -- 2023-09-28 (木) 02:57:55
  • クリア難易度表には「中の中ではレベルが低め」って書いてあったし流石に下位とまではいかないけど中堅が無難で妥当じゃないかな -- 2023-09-28 (木) 06:37:32
  • リズムコネクトの流れ出しはどこだ? -- 2023-10-01 (日) 01:01:29
  • ↑13以降のACや、PS4 1と同じです。 -- 2023-10-01 (日) 09:05:36
  • 精度条件ならこれ何段あたり? -- 2023-10-12 (木) 18:01:55
  • ↑四段かな? -- 2023-10-12 (木) 21:52:14
  • ↑輝きを求めてよりは明らかに強いから -- 2023-10-12 (木) 21:57:53
  • ↑輝きを求めて<これ<ファミレスウォーズ みたいな感覚 -- 2023-10-12 (木) 22:06:03
  • ↑5反映 -- 2024-04-07 (日) 01:56:45
  • ていうかこれニジイロ2020二段において、さよならエレジーとこの曲に採用されたのは最初で最後だったんじゃ…? -- 2024-04-13 (土) 18:25:08
  • 三段ボスこれやったら笑ってしまうかもしれない -- 2024-05-26 (日) 21:25:04