ヘ調の協奏曲 第3楽章(おに)

Last-modified: 2024-04-07 (日) 01:48:35
  • ピアノ協奏曲 ヘ調 第3楽章ともいう。

詳細

ヘ調の協奏曲 第3楽章
へ調の協奏曲 第3楽章*1
バージョン*2ジャンル難易度最大コンボ数天井スコア初項公差
Wii4SP
iOS
AR
クラシック★×97341075210点+連打390点90点
AC15.4.4SPNS2MP
RC
1081000点420点100点
真打985660点1260点-
AC16.1.0ポップス996700点1350点-
クラシック
AC16.2.0クラシック

譜面構成・攻略

  • BPMは約70-157。
  • 連打秒数目安・・・約1.850秒約1.383秒約2.350秒: 合計約5.583秒
  • 縁の方が多く、370個(約50.41%)ある。
  • 曲全体を通してBPM及びHS変化、変拍子がかなり多く、精度が取りにくい。
    • 52~57小節の減速地帯は特に精度が取りにくく、タイミング次第では不可になりかねないので注意。
  • 中盤までは複雑な複合は存在しないが、64小節以降ぐっと難易度が上昇する。
    • 特に、ソフラン&大音符+24分音符のラス殺しに注意。
  • ラストに長い大連打(ゴーゴータイム中)が3本あり、多少の可なら連打で相殺できる。
    • Wii4のオートでは111万点を突破している。
      • また、Wii4では連打が速ければ120万点に到達させることも可能。
    • 連打に集中しすぎてラストの高速大音符を落とさないように注意したい。
      • 大音符が流れてくるタイミングがつかみにくい。
  • 演奏時間は約2分36秒と長め。
    • 1曲を通しての平均密度は、約4.70打/秒

その他

  • 作曲は、ラプソディ・イン・ブルーパリのアメリカ人と同じく、ジョージ・ガーシュウィン
    • 第3楽章というだけあって勿論第1、第2楽章も存在する。ちなみに全楽章を演奏すると演奏時間は32分を超える。
  • ニジイロVer.01.18~11.06では、「ポップス」と「クラシック」フォルダの右端にあった。
    • ニジイロVer.12.22でポップスフォルダからは削除され、クラシックフォルダではこの曲に代わり、おおブレネリが右端になった。
  • 新筐体モモイロVer.において、2014年2月19日のアップデートにより、ごほうびショップで解禁できる隠し曲としてAC初収録を果たした。
    • 2020年3月24日(火)に一般解禁された。
  • iOS/ARでは、2024年3月29日をもってプレイできなくなった。
  • 曲IDは、clscif(Concerto in F*3)。

コメント

  • このページを初めてご利用になる方は、必ずコメント時の注意に目を通してからコメントをするようにしてください。
    • acの譜面でクラシックにだけ属している中ではこれが最難関かな? -- 2023-03-29 (水) 14:23:12
    • 人によるけど熊蜂の方が上かな -- 2023-03-29 (水) 14:29:35
    • ↑2 流石にカルメン -- 2023-03-29 (水) 15:24:45
    • ↑カルメンはそもそも基準外だよ -- 2023-03-29 (水) 16:00:57
    • ↑すまん、でもさ、カルメン除くとか段位限定とかそう言うこと付けないとわからないよ -- 2023-03-29 (水) 16:06:06
    • ↑そういうことではなく、あれキッズにも属してるんよ、だからカルメンは違うんじゃないかね -- 2023-03-29 (水) 16:10:29
    • ↑なるほどやっと理解した。 -- 2023-03-29 (水) 16:11:20
    • これ八段トリはやっぱ弱い? -- 2023-06-03 (土) 16:04:10
    • ↑そんなことはないと思う むしろ最後のソフランで挑戦者何人か散らせる -- 2023-06-03 (土) 16:08:21
    • そういえば長野が入ってこの曲が新筐体にある曲の長さTOP10からはずれました 。 そして歴代のクラシック最長がついに敗れました。-- 2023-07-01 (土) 17:49:03

譜面

曲名の「へ長調」は「ヘ調」の誤り。

clscif.png


*1 AC16以前の表記。曲名の「ヘ」が平仮名の「へ」になっていた。
*2 太字は初出
*3 ヘ調の協奏曲の英名