Last-modified: 2021-03-12 (金) 00:17:04


概要

海を移動する乗り物。
World Boxでは初の移動手段でもある。
他の生物などと同様に磁石で移動可能。
初期の頃からユーザーに実装が期待されていたものでもあり、待望の実装でもある。
船が登場すると文明人が海の移動をする際に泳ぐ必要が無くなり、漁船や貿易船更に戦争で用いられる戦艦が登場する。

種類

基本は風を利用した帆船となっており、材質は木製となっている。

  • 漁船
    小型の漁船。魚を捕まえて食料を手に入れる。
  • 貿易船
    他の国と貿易をするための船。
  • 輸送船/戦艦
    市民や戦士が乗り込んだ船。
    降りたった地域を植民地として領地を広げていく。
    戦争の際は大量の戦士が乗り込む。大量の戦士が乗船するため、国の防衛が手薄になってしまう。

漁船

HP:510
小型のボート状の船。網で魚を捕まえる。
全種族共通であるが、輸送目的で用いられることはなく漁をしたら帰還をする。乗り手が漁師のみのためか、乗客(passenger)は存在していない。

貿易船

HP:1010
他の国家と交易をするための船。
定期的に他の地域に移動し、ゴールドを稼ぐ。
種族ごとに外見が異なる。
攻撃手段がなく、航路に敵対勢力が存在すると襲われることがある。

輸送船/戦艦

HP:1510
人の輸送を目的として製造される船。
漁船や貿易船とは異なり乗客がいる船であり、輸送目的を達成すると帰還する。輸送をするが、救助をすることはないので、溺れている人や瀕死の味方がいても無視をしてそのまま移動をする。基本的にはそれぞれの種族が保有しているが、交易が盛んになると、種族に関係なく、異種族同士を輸送したりすることもある。
世界の決まりで外交と帝国主義、反乱をオフにしていても、資源が足りていれば作られるのだが、製造されたあとすぐに港に格納されるため、一瞬しか見ることができない。*1
PC版では100人までしか乗員できない

  • 人間船
    中世の世界で多く見られる巨大な帆船。
    ルネサンスや大航海時代で多く見るような大型の船をしている。
  • ドワーフ船
    竜の頭がついたロングシップとなっており、バイキングの船や遊園地にあるような船型アトラクションのゴンドラを彷彿させる外見をしている。
  • エルフ船
    白鳥の頭がついた船。スワンボート風。
    公園によくありそうな外見をしている。
  • オーク船
    ボートと似た外見をしている。

箱舟

人々を運ぶ乗り物だが、実はシェルターの役割を果たすこともある。大戦クラスになると大人数が乗船するのだが、その際に元いた地方が破壊されても中にいる兵士たちには船が壊れない限りは影響がない。
そのため、その船の外で災害や核が発生しても、上手く逃れられることが出来るため、中にいる人達が再び安全な土地を見つけて、文明を作り出すこともあるのである。

亡国の船

船が破壊されずに、船の所属都市が滅びた場合、船はしばらくの間当てもなく彷徨う。このとき船の家(Home)は??となる。
これら故郷を失った船は、所属国が滅びていない場合、少し経つと所属国の別の都市へ所属する。所属先の都市が漁船、貿易船を持っていた場合、故郷を失った漁船や貿易船は所属先の都市の港に到着した後、消滅する。*2輸送船は1都市に複数所属することが可能なようで、港に格納されたり、そのまま使用されたりする。*3
所属国の他の都市に港がない場合、港ができるまで何十年でも家??のまま海上に浮かび続ける。
所属国も滅亡した場合、滅亡から5年半が経過した時点で自壊する。廃墟となった港に格納されている輸送船も壊れる。

船の製造や動作など

船が製造される条件

文明、港、資源である。
船を作る技術がなければ作ることが出来ず、港がなければ停泊が出来ない。そして資源がなければ船が製造されないため、どの要素もとても重要である。

  • 文明は石造りの家が建つ程度のレベルは必要。
  • 港の作成には海に面している必要もある。
  • 港ができたあと、さらに船を作る資源が必要になる。

主な材料

  • 港:木材10、岩2、資金20
  • 漁船:木材5、資金5
  • 商船:木材10、資金10
  • 輸送船/戦艦:木材5、鉄2、資金20

動力のために必要なもの

航路となるにはある程度開けた海峡と海が必要となる。海峡や海がなければ移動することが出来ず、海がなければ船が作成されることはない。

有効な異常状態

狂乱を浴びると、乗組員を全員外へ放り出して爆発する。
呪い→有効
恵み→有効
血の雨→有効
狂乱→大破
神の光→有効
ウイルス→無効

航海中の危険

  • 弓→襲われると損傷をし、HPがゼロになると破壊される。
  • ピラニア→襲われると損傷をし、HPがゼロになると破壊される。
  • 竜巻→一撃でも食らうと全壊してしまう。
  • 酸→一撃でも食らうと全壊してしまう。
  • 雷→一撃でも食らうと全壊してしまう。
  • 巨大ガニ/クラブジラ→脚の部分に触れると踏み潰され全壊する。
  • マグマ→行動を停止し、被弾する。放置をすると破壊し、乗組員も死亡する。竜巻は一撃で壊れるのだが、何故かこちらはすぐには壊れず、徐々にダメージを受ける。
  • ファイアーボール→悪魔の塔から放たれる魔の弾。ターゲットにされると射程範囲を脱出するまで追いかけてくる。

陸地に置くと?

海のみ活動が出来る乗り物であるため、磁石を使い陸地に配置すると船が壊れて、中の乗客が陸地に強制不時着する。ちなみに空から落とし、墜落しているのだが、中の人間は無傷である。

主な動作

  • 乗船
    港や陸地から可能。
    港は他の施設同様、一定の文明水準になると作られるのだが、付近に海がないと建設されない。
  • 下船
    港や陸地から可能。
    乗客がいた場合、降りた地域に侵略したり、駐留したり、帰国したりする。乗客を降ろすと、次の地域に向かったり、新たに乗船する人を待ったりする。

  • 漁船が行う。
    海で航海をする際に、魚を捕まえる。
    捕まえた魚は国に持ち帰り、食料の備蓄となる。
  • 交易
    交易船のみ可能。
    貿易を行う。
  • 破壊後
    HPがゼロになると木っ端微塵に砕けてしまう。
    乗組員がいた場合は、全員配置された陸地に降り立つ。破壊された場所が海の場合海に投げ出されることもある。

海賊活動

敵対勢力の関係にある場合、商船を狙った盗賊集団まがいのことを行う。基本的には私掠船の様な感じで、敵対勢力の船を沈めることが多く、戦闘手段を持ち合わせていない場合は、襲われたら諦めるしかない。特に弓を用いることが多いエルフ国家が反勢力の場合、大量の弓兵から狙撃をくらい撃沈されることが多いので気をつけた方がいい。

海付近に建設される施設で、人類が船をつくために必要なもの。
灯台が建設されているが、文明発展後を考慮してかドワーフや人間の港は中世の施設を彷彿するような発展した外観をしている。
住居判定なので生きている家で動かすことが可能。

埠頭

船が停止することが多く、様々な船が出入りする。他の陸地とは異なり、船の往来が多く海の近くに存在していることがほとんどである。

格納について

使用されていない輸送船が港に格納されていることがある。格納とは船が港に一時的にストックされ、画面上から姿を消すことである。そのため、格納を知らないプレイヤーがこの現象になるとバクに遭ったと勘違いしたりする。
この格納された船は港に保管された扱いとなり、格納された船は一時的にエリア外から消え、お気に入りにしていた場合、星のみが表示されている。そして港に命消しをかけると、中にあった輸送船が破壊されることがある。しかし格納された輸送船には磁石も有効なので、輸送船のステータスを確認したいときなどは港に磁石を使用すると無理矢理格納された船を港から取り出すことが出来るので、お気に入りをしていない場合はこの方法を使うとおすすめである。
ちなみに一つの港に複数の輸送船を格納可能。(5隻まで確認済み。さらに検証した方居ましたら←の数字を上書きして下さい)

港の増やし方

通常、ひとつの町にひとつしか作られない港だが、プレイヤーが手を加えればひとつの町に複数の港を作れる。方法は以下の通り。
1:港の周りを陸地で囲み、船が近づけないようにする。
2:港を作るための資材を町に供給しながら、しばらく待つ。
3:町に新たな港が作られる。
file港の増やし方1.jpeg
4:再び木など生やしつつ、新たな港で船が作られるまで、しばらく待つ。
5:古い港を囲んでいた陸地を消す。すると、両方の港が使われ始める。(といっても交易船は近い方に行くので、立地によっては片方に偏るが)
file港の増やし方2.jpeg
港を増やすと、新たに漁船、交易船、輸送船が作られる。また、古い漁船や交易船が残っていれば、それらも働き始める。つまり港を増やすと漁船や交易船が2つ以上稼働できるようになる(通常、港がひとつの状態で漁船や交易船が2つ所属すると、片方は解体されてしまう。詳しくは亡国の船を参照)。
ちなみに港は最大で5港まで開港される確認されている。

謎の船たち

幽霊船

所属国が滅び、どこの町にも所属していないのに、6年以上存在し続けている船が稀に現れる。この半永久的に存在し続ける亡国の船を仮に幽霊船と呼ぶことにする。幽霊船には以下の特徴が見られる。

  • 通常の船は縮小マップ上にドットで表示されるが、幽霊船は縮小マップ上に何も表示されない。
  • 幽霊船のステータスには王国の欄がない。
  • 幽霊船は亡国の船と同様に、当てもなくふらふらと海上をさまよう。

以上の点からはどことなくゲームシステムから外れた不自然さを感じる。またその作成過程においてもバグらしさがある。よって、おそらく幽霊船はバグと思われる。
幽霊船バグの発生条件は以下の通り。簡単な条件なので、これを利用して、お気に入りの船を生かしておくこともできる。

  • 1:亡国の船(所属国も所属都市も滅亡した船)がある。
  • 2:亡国の船が壊れる前(所属国滅亡から約5年半以内)にセーブする。
  • 3:保存したデータをロードする。すると亡国の船は上記の特徴を持つ幽霊船になっている。

幽霊船は放置していても特に目立った実害はない。船と同じ方法で簡単に破壊できるので、バグが気になるのなら引導を渡してやるのが良いだろう。

ページ移動

操作関連記事

項目別ページ


*1 ただし港を破壊したり、磁石を使うと格納されていた船を港から強制的に出港させることもできる。また磁石や力で都市の人間の方を別の島に送っても、彼らを故郷に戻すために輸送船が働くところを見られる。格納については詳しくは後述の港にて解説する。
*2 輸送船のような格納ではなく存在が消える。解体されたのだろう。
*3 検証中一度だけ貿易船が、港がひとつしかない都市に2隻所属することができたケースがあった。しかし、片方の貿易船が不自然な挙動を起こしたうえ、再現もできなかった。そのため港がひとつしかない都市に、複数の貿易船が長期間存在し続けるのはバグだと思われる。