セクター/ノピレオスの幸運II

Last-modified: 2023-11-17 (金) 19:20:17

セクターデータ

名称ノピレオスの幸運II / Nopileos' Fortune II
初期派閥なし
資源鉱石 / シリコン / ニヴィディウム / 氷
水素
日光100%
労働者の供給度ボーナス+318%
初期重要施設なし

セクターのゲーム内説明

 ジャンプゲート再編時に、とある非営利団体による謎のヒントが「ヘワの双子」辺縁に現れると、テラディたちはネットワークと、冒険家ギルドのポートフォリオとして出回り始めた公式出版物の中からありとあらゆる手がかりの検索に乗り出した。興奮冷めやらぬ一人のテラディが、まだどの派閥にも所有されていないゲートウェイシステムで複雑怪奇なマークを見つけたと主張するや否や、捜索が始まった。その後しばらく、若いテラディの間で一度は捜索に出掛け、大袈裟な発見物語を種族の集合記憶に加えるのが流行したのである。
 残念なことに、この宙域を昆虫学者が訪れるのは避けられないことだった。学者たちは遺憾の意をもって、探検家たちに小惑星には宇宙バエが豊富に残されており、また科学コミュニティにおいても貴重だと通達せざるを得なかった。
 失意の波が冒険者の間に広がり、星系の人口は急激に減少した。だがとりわけ熱心な探掘者たちは、既に確立した植民地を努力の成果を得る前に放棄することをよしとしなかった。時が流れるにつれて入植地は成長し、この地にやってくることになった本来の理由は忘れ去られていった。しかし、星系全体に散らばる残骸を集めて生計を立てていたコミュニティのメンバーの一部は、ネットワーク全体をとおして最初のヒントを残していったものが既に目的を達成したことに気づいている。入植ラッシュの数年後、「緑鱗の地」から逃れた難民の船団が、老朽化した無数のステーションが浮かぶ広大な宇宙空間に到達した。彼らはここを新たな拠点にするだろう。

解説

ノピレオスの幸運VIから繋がる無法地帯。宙域をハイウェイが、登り下り揃って走っており、また資源も広く散らばる形で豊富に存在する。スーパーハイウェイを抜ければすぐにハイウェイ環状線のある宙域へのジャンプゲートが目の前、と手付かずの宙域の中では魅力的なセクターである。
ただし、直接飛ぶには少々難のある場所である。まずハイウェイの長さのため、とにかく初期の認識範囲であっても広大で、結果スーパーハイウェイで飛んできた場所ですら辺境ギリギリの位置であり、少しそこから外側に飛ぶだけで、辺境ランダムスポーンのゼノンやカーク、あるいはそれに襲われるSCA船団や採掘船団がスポーンする。またハイウェイはその遠さを補うためか他の宙域のものより凄まじい速度が出るようになっており、普通に離脱してもなかなか止まれないやや使いにくい代物になっている。さらに、両端にブレーキがなく、うっかり手動離脱をし損ねると、平気で100km単位で外側に放り出されてしまう。さらにはここはエンサイクロペディアにある緑鱗協定や、敵対宙域から逃れてきた追放部族の襲撃船が獲物を探してうろつく危険な宙域でもあるのだ。
変わった活用法としては、ほとんどの勢力と取り引きをするハティクヴァを含めステーションも多く、さまざまな艦船が行き来する他、統治派閥がないため海賊達も偽装しないため、ミッションで移乗を狙ったり、海賊船を狩ったりするならなかなかよい宙域となっている。

 
 

注意事項(共通)

  • 編集した/する場合はなるべくコメントを残してください。
  • 引用をするときは著作権に十分注意してください。
    ※(ゲーム内のスクリーンショット以外について)当Wiki外から転記・引用した場合は、その旨を転記・引用された箇所の近くに明記してください。
  • 法律に反する、あるいは、公序良俗に反するような書き込み、編集はしないでください。
  • 荒らしや宣伝行為、あまりにもゲームからかけ離れた雑談はしないでください。
    ※他のWiki利用者・編集者への攻撃的なコメントや編集は荒らし行為と見なします。
    ※悪質と判断される場合、編集の監視、編集の規制等をさせていただく場合があります。

コメント

  • 艦船購入縛りでは輸送船から採掘船、駆逐艦まで大変お世話になりました。でも速度違反ハイウェイ嫌い -- 2021-04-24 (土) 18:03:50
  • ここだと海賊が偽装しないってのは嬉しい情報っすね。海兵集めなきゃ(使命感 -- 2021-04-24 (土) 19:08:06
    • 配達船だけは偽装してるけど、ミノレイダーと駆逐艦はしてないですね -- 2021-04-24 (土) 19:45:06
    • まれに他宙域から戻ってきたばかりのレイダーの偽装が剥げてないことはある。でもだいたい偽装してないよね。人工衛星置いて獲物探してる。 -- 2021-04-24 (土) 20:25:44
  • ハティクバの選択ⅠのHATステーションがゼノンによって全滅して暫くしたらこのセクターのステーションに代表者が移りさらにセクターがHATの物になりました。 -- 2022-06-07 (火) 17:47:07
  • ハイウェイの先マップ外 資源体を突き進むと放棄された小型輸送船 スタートダッシュの駄賃に。 -- 2022-08-10 (水) 05:29:40
  • (自分の環境では)ここで採掘を始めると結構な頻度でカハークに襲われる。中型以下はルールで規制するか、護衛艦隊をくっつけるか、掘ってる近くを定点防御させよう。テラディの大型持ってくれば解決ですが。 -- 2023-01-21 (土) 13:55:52
    • 外縁にカハークの巣が出来てるんでしょうね 余りにも多い場合は二個ほど出来てるかも 価値が低い舟に中・大海賊船(ステーションを巡る習性がある)を追跡させてカハークステーションを見つけ出し手持ち駆逐艦で破壊すれば、ほぼ出なくなるかと。まあ直ぐに別星系に沸きますが。もしくは船員のスキル上げにと割り切り小艦隊を作り派遣するか。 -- 2023-01-22 (日) 00:43:12
  • 海賊稼業のメッカとして知られているが、広いこともあってか結構な個体物系資源地帯でもある。特にシリコンなんかはDLCなし・ゼノン領域外の条件なら第2位と言えるレベル。まあつまり、無対策だと採掘船がどんどんこっちに集まってきちゃうんだが… -- 2023-03-22 (水) 12:47:07
  • 資源量は多いが広範囲に存在するため、NPCが遠くまで採掘に行ったりなど効率が良くない。通常のプレイならば崇高な取引でもほぼ賄えるので、特にこだわりが無い限りここでの採掘はおすすめしない -- 2023-08-01 (火) 00:34:28
    • 資源プローブは複数置いてますか?資源が枯渇するとプローブ外に行くので、ある程度重なっても比較的近場に複数置くことをおすすめします。また、NPCは採掘場所の一定距離手前でトラベル解除する仕様らしいので、多少の広さならトラベルで向かってくれるのでロスはさほど多くないようです。ちなみに労働者ボーナスもつくので海賊に対して対処できるのであれば言うほど悪くないと思っています。 -- 2023-08-01 (火) 06:36:28
      • ここはカーク施設の発見が大変。困った時に上がっていたケースは解決できていたけれど、未探索エリアまでは発見できない。ある程度は近くを通っている必要がある。カーク対策として大型採掘船中心の運用ができるのが前提。また海賊対策も一言で流せないほど序盤では事故の原因となりうるので、手放しにおすすめはできない。少なくとも序盤は避けるのが吉。 -- 2023-08-02 (水) 12:36:04