研究/コメント1
Last-modified: 2025-04-04 (金) 22:48:05
研究
- ひとまず羅列する形で書いてみました。いずれ使いやすいように変更されると良いかと思います --
- ありがとうございます! とても見やすいです。 ここからは想像ですが、今の研究システムは条件が10分の待機だけで簡単すぎるので、その内何らかの取得条件が付加されるのではと思っています。 その時に追加で表をメンテナンスすれば良いかな、と思います。 -- 管理人
- TIPを追記しました。 --
- 現在のバージョン(3.30)に合わせて必要ウェアを記載しました -- 歩兵★2?
- 研究のテレポートですがコンテナつくってその中に高度電子機器: 100 エネルギーセル: 2,000入れても研究の画面の材料が0表記で研究が進まないんですが何かやり方間違ってますかね・・・ --
- その程度の情報じゃ何をどう間違ってるか明確に指摘しづらいのだが、まず建築資材の保管庫には入れてないよね? たまにミスクリでそっち入れてたって人出てくるけど --
- 返答ありがとうございます。建築の方に入れてしまってました。 --
- 船体改造をやりたいのですが、必要パーツ、ナノマシン・制御装置・武器の威力データ、等、どうやって入手すれば良いのでしょうか? --
- とりあえず研究開始ボタン押せ --
- 「押せ」とはまぁ、部様な言い様だなぁ。押したけど指南も出ず、そしてネットで検索してもわからないからここに書かせて頂いて見たのに・・ --
- 押したら即座にミッションでるけどさすがにそれに気付かないはどうしようもないわ --
- ネット検索したらすぐ動画でてきましたよ? --
- 指南でてますよね?答え方が気に入らないと文句つけるとか性格わるいなぁ --
- なんかこんなんにいちいち返答とは一昔前インターネットやり始めた人感がある --
- えーっと、上の枝についてはノーコメントにするにしても現状注釈がなんの意味もない状態だから、「研究を開始すると専用のミッションが始まるので、それをクリアして入手」くらいは書いといてもいいかもしれません。 --
- ミッション名は覚えてませんがエンジンセンサーはタイムトライアルミッションクリアで入手、コースが固定なのかはわかりませんが自分の場合はペガサスに長距離エンジン詰まないと無理でした。 --
- ナノマシンについてはNPCのとこにとりに行けと言われるだけのミッションです。捕まるなよと言われましたが違法判定があったかどうかは確認していません --
- 武器の威力データについてですが3種類の違う武器で被弾してこいと言われます。小型と中型では同じ武器(たとえばゼノンのインパルスプロジェクター)でも違う種類判定になるのを知っていると楽です --
- 武器の制御装置ですが、「スプリットの武器庫の場所を知っているから取りに行け」といわれます。現地にはロックボックスが3つあり、中身はすべて同じですので一つでも開けて回収すればOKです。ロックボックス周辺にはレーザータワーが2機設置されていました。 --
- ご指南をありがとうございます!、ネット検索しても全然見つけられず悔しいところでした。多くの情報頂きました、頑張ってみます!m(_ _)m --
- 研究の注釈を追記しました。 --
- 複写モジュールの研究はまだですかね、クエストやっていて、途中で積んだのですが、何やるのかさっぱりわかりません。説明文も操縦士獲得しかなくて、意味不明です。 --
- 訂正 : 福祉モジュール --
- タイムトライアルの後の操縦士獲得はミッション概要のスキル要件を満たした人員に話しかけて、会話メニューから人員の移動を選択すると進みます。(ちなみにその人員は消失するので注意。なんでレースのパイロットをさせるだけなのに消えるんだ... --
- ちなみに自分の環境で見た時のスキル要件は操縦 星2, 士気 星1.5でした。まあ現環境だったらセミナーがあるので人員作るのは一瞬... --
- 人材募集ミッションとかあるので常識なのかもしれませんが一応。譲渡したい人員はミッションの目的地(この場合賭博場のあるステーション)まで運びましょう。遠くにいると譲渡できません --
- 福祉のタイムトライアル、操縦がラグってコース通り走ることすら厳しくてクリアできねぇorz これでいいタイムだせってPC環境によっては拷問なのでは…… --
- めっちゃ長いから苦行だったけど、通常速度400m/sで5周か6周くらいしたら「まあ、予選のエントリーくらいはできるだろ。やっぱ専用のパイロット探したほうがいいぞ」みたいな感じで次に進めたよ。ラグるようなPC環境ならそもそも宇宙限界もしくは推奨にすら到達してないんじゃないかって思うけど --
- アドバイスに従い速度500前後で4~5周したら上記の発言出ました。速度関係なく4~5周するのがキーっぽいですね……改造したモレヤで速度700後半でかっ飛ばしてコースアウトしてた自分が馬鹿らしい(白目 --
- 1周でクリアになったからただのタイムトライアルだと思うぞ(しかも1回ぶつかった)ゲートくぐって次のゲートへ方向転換する間は通常速度、次のゲートまでブーストで短縮するだけでいける --
- 1周でクリアすることもあるのか・・・てことは規定回数周回か規定タイム内でのコースクリアかな・・・。目標タイムあるなら表示しろやw( ゚Д゚) --
- 福祉モジュールはどうしたら研究がアンロックされるのですか? --
- 居住モジュールの建設ともしかしたらテレポーテーション3(全宙域)がトリガーかな。その段階でボソタから通信が入って本部に呼ばれる。 --
- 条件満たした状態だとボソタから通信が入る。条件は従業員を雇うのとエンジン研究のクリアはイベント的にほぼ確定。テレポは1だったけど条件かどうかはわからない。 --
- ありがとう、居住モジュールを作ってないのが原因みたいですね。設計図を買いに行きます。 --
- 労働者の福祉、ミッション途中で中断してしばらくして再開しようとしたらミッションが進まなくなった。 --
- 最後に依頼者に会いに行くところかな? 私の場合放置していたらなぜか誘導が出なくなっていて、ミッション中断も押せないので詰んだかと思ったけど結果的には進めることができた。ミッション概要から、最初に依頼者に会ったステーションの名前がわかるのでマップ画面を開いて検索、同じ名前のステーションが沢山あるけれど、黄色い人影マーカー(ユニークキャラが存在)がついていてかつ、10人ぐらい名前が連なっているステーションがこのミッション依頼人がいる場所だった。ステーションに降りたらバーがあり、そこで通常通りミッション完了となった。 --
- 高質量テレポーテーションⅠの要求資材数忘れたので分かる人いたら訂正お願いします --
- 更新。テレポ3のエネルギーセル間違ってる気がする…? --
- 本部ステーションのテレポート、飛ぶ度に資源要求されるのな……高度電子機器が宇宙から消滅しちまう…… --
- 無制限本部ワープに使えたら最強の質量兵器もいい所だからねー。こればっかりは仕方ない。最強最悪のテロリストとして全宇宙のお尋ね者一直線だわさ --
- テレポートの度に大量の廃棄品ができて、ステーション管理者が大変そう…スクラップ処理機に放り込めばいいか(ぉぃ --
- カスタムスタートでカジノ研究済ませて初期所持品で設計図持たせないとレースミッションも生じずカジノ設計図入手手段なくなるっぽい? --
- ステーションテレポートのダメージってテレポート先でダメージが発生するん?テレポ発動しただけじゃ周囲が巻き添え食らう心配はないのか? --
- テレポート先でダメージというよりオブジェクトがすべて破壊される。テレポート元はすべてのオブジェクトが無傷でドッキング中のものはそのままテレポート先にもってかれるな --
- 「福祉」の熟練の操縦士は概要から見えるスキル以上の人員を雇った上で"話しかけて"譲渡するを選ばないと進まないんですね。無駄に3人雇ってしまった。 --
- 福祉モジュールの研究の配達:レース用艦船ってのが指定の場所に持ってきても達成できないんですが何か条件あるんですかね --
- 多分ですがペガサスを持ってきてませんか?偵察機はNG 戦闘機でないとダメですよ。 --
- 今更だがペガサスでも大丈夫。ただしスラスターが戦闘用だとヨーの値を満たせない --
- ちゃんと指定されているスペック満たしてる?結構いいパーツじゃないと届かないので改造も視野にいれるとよい --
- 福祉モジュールの研究 の後にレース中に行方不明になった思われる民間機が出現するので カハークに襲われる前に プレイヤーでぺちぺちして鹵獲が温情かと --
- 福祉モジュールの要求される艦と場所は共通なのかな?自分は「速度380」「トラベル速度4200」「ヨー60」「ピッチ60」これ以上の艦を用意しろと言われた。レース場所は「利益への道」 --
- ちなみに自分も例に漏れず一度目は操船がうまくいかなくて失敗。その後、特段なにもアナウンスが無かったがそのまま500kmくらいの通常速度で5周くらい?してなんも起きなかったから一度別な場所に飛んで別なことしててまた戻ってゲート一つくぐったらいきなりアナウンス来てミッションが進んだ。タイムトライアルなのか、それに満たない場合は規定回数周回なんだかよくわからない。 --
- 私の世界線ではレース場所は声なき証人I でしたよ。要求は戦闘機 性能はちょと覚えてないです --
- 福祉モジュールのミッション、レース用の船は返って来ないの? --
- 少し記憶が曖昧だが、二隻船を準備した記憶がある。納品用と実際に自分がタイムアタックする船だったはずなので、最初に準備、納品する方は戻ってこない。はず。不安ならプロット進める前にセーブ推奨 --
- 今日ミッションやりましたが、最初にレース用に納品する機体はレース後も返ってこず没収されたままだった…セーブしてなかったら危なかった。 --
- 労働者の福祉ミッション、操縦士を会話から譲渡できなかったけど(スキルが要求満たしてるのに足りないと表示されて選択できない)、ほかの艦に移ってくれ→ドレックのいるステーションを選択→配属で進行した --
- あれ? 艦隊センサーの分析は? --
- エンジンの標準的な改造パーツのミッション、配置によってはクリア不可なので研究キャンセル→研究開始でリロールしたほうが良い旨記載いただければ(アステロイド帯+アクセラレータ通過はほぼ無理) --
- カスタムスタート(改造)でムーカイの復讐エリアの右上にCPU船が部下従えて鎮座してた ゼノン友好度0にしてたからかな? 危機の研究はしてません。ちょっと怖かった・・w --
- 危機の研究の選択肢が出た時点であそこに出現しますよ。セクター内の位置はランダムなのか三回とも別の位置でした --
- 間違えた。私の場合はミ・トンだった様な気がします。ムーカイにも出るんですね --
- なるほど、あんな隅っこまでいままで行かなかったから初めて知りました ありがとございます。 --