プレイヤーカードを指定する能力を持った一部のゼクスの総称。
基本的には、公式ページのおもな登場人物で各キャラクターと一緒に紹介されているゼクスを指す(黒崎神門における九大英雄アレキサンダーなど)。
九大英雄アレキサンダー ゼクス 5/赤/ブレイバー/7500 [起]【P】「神門」【有効】スクエア【コスト】赤4 【効果】このカード以外のスクエアにあるゼクスを1枚選び、リブートする。 [起]【P】「神門」【有効】スクエア【コスト】あなたの手札にあるカードを1枚ゲームから除外する。 【効果】このターンの間にあなたの[ブレイバー]が攻撃によって相手のゼクスを破壊していた場合、 ゲームから除外されているあなたのカード名に「アレキサンダー」を含むカードを1枚手札に戻してよい。 この能力は1ターンに1回しかプレイできない。
九大英雄アレキサンダー ゼクス 5/赤/ブレイバー/7500 [起]<赤4>あなたのプレイヤーが「黒崎神門」の場合、このカード以外のスクエアにあるゼクスを1枚選び、リブートする。
プレイヤーカードが限定されてしまう関係から、通常のゼクスと比べて強力であったりユニークな効果を持つ物が多い。
- ルール上、異なるプレイヤーを指定するゼクスを同じデッキに入れたり、プレイヤーカードなしでも使用することは可能。
ただし、プレイヤー指定を満たさない能力は無効になってしまう。 - イベントの中にもプレイヤーを指定するものがある。
こちらの一覧はプレイヤーカードの各ページを参照のこと。
- パートナーゼクスではあるが、プレイヤーカードを指定していないカードも存在する。
例えば持ち逃げするメインクーン、コンテストのフィーユ、孤独の放浪者フィーユ、報復の孤弓ガーンデーヴァなどは、登場した時点でのストーリー展開や設定の関係から、プレイヤーカードを指定していない。
プロモーションカードで登場しているイグニッションアイコンを持つコスト3でバニラのパートナーゼクスも、効果を持たないため当然ながらプレイヤーカードを指定していない。
- 天王寺飛鳥におけるソリトゥスなど、公式ページのキャラクターコラムやストーリー展開、または設定の影響を受けプレイヤーカードを指定するゼクスも存在する。
これらは公式にはパートナーゼクスとして扱われないが、ユーザー間においてはパートナーゼクスと扱われる場合もある。
パートナーゼクスと対応するプレイヤーカードの一覧 
赤 
青 
白 
黒 
緑 
無色 
コラボなど 
(※プレイヤーカードと同じキャラクターの組み合わせ(ラハールなど)や、特定キャラクターに限定されない組み合わせ(えつみんや指揮官)は省略)
- Z/X 絶界の聖戦
ロウブリンガー ローツェ / 絶界に誘われし少女ナタリア - うたの☆プリンスさまっ♪
アルティメットエターナルドラゴン / 神宮寺レン - 回転むてん丸
シックのお友達エリスとリトール / シック・ヴァラクロロフェノル - 日本一ソフトウェア3
魔女病に侵された妹ミルム / チェルカ
思い出の恋人リーゼロッタ / キリア
夕闇の魔女ドロニア / 妖路歴程 - イグニッションガールズ
サクサクする黒鎌シュテル / 星谷美緒
白き妖精鳥セッテ / 春村奈々 - その他
地域密着戦隊ロッケンジャー / プリンちゃん
萌音楽発信器 月宮うさぎ(U3G-百式) / 萌音楽研究家 小池雅也(4444ver)