日本名:ポイズンダガー(D2R)、ポイズン・ダガー(D2X) 略称:毒ダガー
![]() | 分類 | クラス | スキルツリー |
---|---|---|---|
Skill | Necromancer | Poison and Bone Spells |
基本情報
- 必要レベル: 6
- 必要スキル: なし
- マウス配置: 左右両対応
- 攻撃属性: Poison
The apothecary skills of the Necromancer lay fundamentally in the studies of venoms, toxins and other poisonous substances. Not only can a skilled Necromancer identify the various strains of poison that he might come across, but he also maintains a ready supply of samples. Rarely does he shy from their use. In a common application of this skill, the Necromancer paints his dagger with a thin coat of virulent poison. The greater his ability, the more potent the poison.
効果
武器(※ダガー限定)に毒を仕込ませて攻撃。毒ダメージ付加とAR上昇効果を与える。
ちなみに使用スキルに割り当てておくと、ダガー以外の武器を使っていても命中率のみは上がって見えるが、実際には効いていない模様。
Dagger/Throwing Knifeの近接攻撃→適用
Throwing Knifeの投擲/その他の武器→適用不可
Level | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
Mana Cost | 3 | 3.2 | 3.5 | 3.7 | 4.0 | 4.2 | 4.5 | 4.7 | 5.0 | 5.2 |
Poison Damage | 7-15 | 13-23 | 20-32 | 30-43 | 40-56 | 53-70 | 67-85 | 82-103 | 104-126 | 129-153 |
Over X sec. | 2 | 2.4 | 2.8 | 3.2 | 3.6 | 4 | 4.4 | 4.8 | 5.2 | 5.6 |
Attack Rating Bonus % | 30 | 50 | 70 | 90 | 110 | 130 | 150 | 170 | 190 | 210 |
Level | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
Mana Cost | 5.5 | 5.7 | 6.0 | 6.2 | 6.5 | 6.7 | 7.0 | 7.2 | 7.5 | 7.7 |
Poison Damage | 155-181 | 185-212 | 216-245 | 250-281 | 286-319 | 325-359 | 374-410 | 426-464 | 481-521 | 540-581 |
Over X sec. | 6 | 6.4 | 6.8 | 7.2 | 7.6 | 8 | 8.4 | 8.8 | 9.2 | 9.6 |
Attack Rating Bonus % | 230 | 250 | 270 | 290 | 310 | 330 | 350 | 370 | 390 | 410 |
- Bonusを受けるスキル
- Poison Explosion: +20% Poison Damage Per Level (Synergy Bonus)
Poison Nova: +20% Poison Damage Per Level (Synergy Bonus) - Bonusを与えるスキル
- Poison Explosion: +15% Poison Damage Per Level (Synergy Bonus)
Poison Nova: +10% Poison Damage Per Level (Synergy Bonus)
評価
Necromancer唯一のMeleeスキル。
Enchantのような付与系か、武器を選ばないスキルであって欲しかった。せめて投げ短剣で使えれば。育成途上の毒ネクロがBlackbog's Sharpで気まぐれに刺してみるくらいが関の山。
そしてシナジーの関係上、これを極めてしまうと刺しに行くよりもテキパキPoison Novaを広げていたほうが速いというジレンマを抱える。極めるとジャベリン投げたほうが強いライトニング系の槍尼と同じで、よほどのポリシーと愛と自制心が無ければメインとして使い続けられるものではないのかも。
- 投げナイフネクロで使う。
回復阻止召還ネクロでプレイする時にでも
手下に混じってチクチク刺すか大物ユニークを刺す。
ARの伸びはよく、苦手な閉所などの場所での火力になる。
毒ダメに拘らずにも流血させたりしてみると見た目的にもナイス。
まさに根黒。
- 主にソロで。CEへの布石。
使い方
Dim Visionで黙らせ、素早く接近して一刺し、離脱後Lower Resistに切り替え。一体倒れたらPoison Explosionで毒を行き渡らせてからAmplify Damageへとつなげる。あるいは一刺ししたらTerrorで散らしたりAttractで同士討ちさせたりして毒が回るのを生暖かく見守る。
絵としてはそれなりにかっこいいが、どう考えてもPoison Novaのほうが速いです。本当にありがとうございました。
また、意外な使用法としては、「裏武器にRW Malice発動のKrisを持たせておき、Open Wounds+毒ダメージによるPI対策」といった使い方もある。
自回復を阻止のダガーを装備して刺す。命中率は高いのでネクロ本体も戦わせるなら。Corpse Explosionの布石にでも。
手下だけに戦わせてボンヤリするよりかこれで刺していくと案外高火力が出る。
毒ダメージ装備との併用
Poison Daggerとは別に装備(チャーム含む)による毒ダメージを付加すると全体の毒ダメージは次のように変化します。
- 持続時間
(Poison Dagger + 各装備毒) / 装備毒の個数
- 秒間ダメージ
Poison Dagger + 各装備毒
この積が総ダメージになります。
装備毒の個数は、Gem・Jewel・ルーン・チャームはそれぞれすべて1個とカウントします。
4穴鎧にジュエルを4つ埋めた場合や、毒チャームを4個持った場合は4個です。チャームで前置詞後置詞で毒が重なったものは1個です。
この式から分かるように、装備毒を数多く乗せると秒間ダメージは増加しますが持続時間が短くなり結果総ダメージが減少します。装備毒を1つのみにすれば分母が1なので純粋にPoison Daggerの持続時間を延ばすことができます。
- 例)Lv30 Poison Dagger: 12,383-12,909/13.6sec
- 313/11secの毒チャームを1つ持った場合: 23,098-24,049/24.6sec
- 313/11secの毒チャームを2つ持った場合: 17,219-17,907/17.8sec
Venom、毒ダメージ装備との併用
総ダメージは次のように変化します。
- 持続時間
Poison Dagger + Venom (0.4秒)
- 秒間ダメージ
Poison Dagger + Venom + 各装備毒
今度は装備毒が持続時間に影響しません。Venomの秒間ダメージがそのままPoison Daggerの時間にも乗るので総ダメージは大きく増えます。
RW Treacheryから得られるLv15 Venom (305-325/0.4sec)が、Lv30 Poison Daggerであれば10,675-11375/14.0secになり、総ダメージは23,422-24,663/14.0secになります。
(出典)
http://diablo.incgamers.com/forums/showthread.php?t=711678
http://diablo.incgamers.com/forums/showthread.php?t=712653
スキル振り
- 毒ネクロなら当然全部。
- Daggermancerは物理~毒の比重で1~20。
- 1ptだけ振ってOpen Wounds用に。
- それ以外は一切振らなくてよい。
スキルの調整履歴
patch2.4での変更点
- スキルパラメータの変更なし(D2Xと同じ)
その他
シナジーバグがあったころはRW Venom発動Krisを使い、召喚系のサブスキルとして刺して逃がす系の戦術を取るネクロもいることはいた。
- コメント
-
最新の10件を表示しています。コメントページを参照