概要 
DQ3にて、カジノ系の曲として初登場。
その後、DQ8にて酒場の曲として復活。以来、酒場の定番曲となりつつある。
ドラクエでは珍しく、ピアノが使われる曲。
構成=Intro:2小節、A:12小節、B:16小節
調=ヘ長調(F)
BPM=132(SFC版)
拍子=4/4
※Aの部分は、2回繰り返して演奏される。
交響組曲には長らく収録されていなかったが、都響版DQ1のボーナストラックとしてピアノでの演奏が収録されている。
DQ3(リメイク版) 
【格闘場】と【すごろく場】(すごろくプレイ時除く)のBGM。
エレキピアノとピアノ、ドラムセットのトリオで演奏される。
DQ8 
「酒場でブギウギ」という曲名に改題されたが、基本的には同じ曲で、
タイトル通り酒場で流れる他、【バトルロード格闘場】などでも流れる。
この作品から、ピアノソロ曲として演奏されるようになった。
DQ10 
DQ8同様、「酒場でブギウギ」というタイトルで、酒場で流れる。
DQSB 
チケット封印画面で流れる。
少年ヤンガス 
配合所で流れる。
いたストDS 
ファミコン版には無かった曲だが、ファミコン風のアレンジが聴ける。
DQSB 
チケット封印画面で流れる。
DQB2 
酒場でブギウギのヴァージョンとして登場。
【オッカムル島】の拠点で夜のBGMとして流れる。オッカムル島の拠点は全体がバーや娯楽施設なのでピッタリの選曲だろう。
他には部屋と認識された【酒場】に夜に入ると同じく流れる。
また【楽譜】を楽器に使用すれば鳴らすことが出来る。ピアノソロなので【グランドピアノ】で鳴らすと様になるだろう。