【ロトのつるぎ】

Last-modified: 2024-04-16 (火) 06:37:30

概要

DQ1などに登場する武器。
DQ1以外のナンバリングタイトルでの再登場も多く、外伝作品でもたびたび登場している。
太古の昔、かの【勇者ロト】が使っていたといわれる伝説の剣。
あらゆる魔を切り裂くというその大業物は、かつて【アレフガルド】を闇で覆い尽くした大魔王をも打ち倒したと伝えられる。
鳥(ラーミア?)を象った勇者ロトの紋章をつばにあしらい、伝説の金属【オリハルコン】製の刀身には、ルーン文字で「DRAGON QUEST」(ドラゴンクエスト)の文字が刻まれている。

世界観上は極めて重要なアイテムなのだが、実は本編シリーズにおいてクリアするために入手が必須だったことは一度もなく、手に入れなくてもクリア自体は可能。
というか、ロトシリーズに登場するもの以外はオマケ要素のレプリカ品とも取れる描写であり、「間違いない本物のロトの剣」が登場するのは本編では1・2だけで、前身となるであろう剣を含めても3と11が加わるのみ。
 
なお、【スクウェア・エニックス】が発売した『ファイナルファンタジー12』には「トロの剣」なるパロディアイテムが登場している。
この剣の説明文には勇者「う゛ぁん」でプレイできる【復活の呪文】が書かれており、攻撃のSEがドラゴンクエストのものになるなどのDQ1と関連したネタがちりばめられている。
 
30周年企画の【ドラゴンクエストミュージアム】では鍛冶職人による実物大のレプリカが制作・展示された。
 

DQ1

本作の最強武器。攻撃力40。
1ランク下の【ほのおのつるぎ】と比較して攻撃力が12も上がる。(実ダメージでは平均3~6ポイント上昇)
6ポイント程度なら一見必須ではないように見えるし、炎の剣で2~3発で倒せる敵ならロトの剣でも同程度の攻撃回数になることが多いが、竜王にレベル20前後で挑むならばこの差が勝利を左右するほど重大なものになる。
というのも、竜王第二形態は守備力が極めて高く(200)、今作にはルカニもないのでこの辺ではダメージが1桁~10代前半付近になることが多く、これで3~6ポイント上昇というのは実質ダメージが1.5倍~2倍近くに上昇しているということ。
逆に言えば攻撃回数を1/2~2/3に抑えられるということで、「ひたすら殴る→瀕死に陥ったらベホイミ」のこのバトルではこの差は大きい。

単純なステータス差で重要度を見事に再現させたスタッフには脱帽ものである。
 
【竜王の城】の地下2階にある宝箱に入っているが、一度地下4階まで降りてから戻ってこなければならないという意地悪な位置にある。ただ【しにがみのきし】【ダースドラゴン】という最強の両巨頭のいないフロアにとどめてくれたのは良心的と言うべきかも知れない。
竜王の城にあるということは【りゅうおう】がその威力を恐れ、あらかじめ奪ってあったとも解釈できる。
 
【マイラ】の村には、この武器の所有を会話の【フラグ】としている【老人】がおり、素手もしくは他の武器であれば「その武器では竜王を倒せまいぞ」と言うが(素手だとやや不自然だが、拳を「武器」と考えてもおかしくはない)、この武器を持った状態で話しかけると「ついに手に入れたか」とメッセージが変化する。
 
なお本作で唯一の「宝箱から入手できる武器」だが、FC版・MSX版では入手した途端、それまで装備していた武器は失われてしまう。
炎の剣なら売値4900ゴールドもの大金が失われることになる。
一旦【たけざお】などを購入して炎の剣を下取りしてもらうというテクがあるが、そうすると今度はロトの剣を取りに行く道中が厳しくなってしまう。
もっとも、既に【みかがみのたて】を購入済みならばお金のことを気にする必要性はほぼないが。
また【武器と鎧の店】で別の武器を買うことで、この剣を下取りに出すことができるが、その売却価格はたったの1ゴールド。これは【ロトのよろい】も同額であり、決して入手後他の武具を買ってはならない。

リメイク版

装備システムがDQ2以降の仕様に変更されたため、入手してもそれまで装備していた武器は失われなくなった。
 
マップの構造自体がやや変更された関係で、宝箱の位置は地下1階になった。ただし一度地下4階まで降りてから上がる工程は変わらない。
また、上記のマイラの老人に「この世のどこかにロトが残した剣があるはず。 探すがよい」と、この剣の存在を暗にほのめかすセリフが追加された。
この剣を装備して【りゅうおう】の誘いに乗ると、竜王のセリフが他の武器と違うものになる。それだけ竜王にとっても特別視されていた武器と言える。
 
なおSFC版【公式ガイドブック】のイラストでは、FC版とは違い柄の宝玉の色が赤ではなく白になっている。
同書のDQ2版ロトの剣は、FC版同様赤色だが、これが何か設定的な意味のある色変更なのか、それとも単なる塗りミスなのかは不明。

小説版

元々竜王の城のある場所に建っていた【ルビス】の神殿に奉納されていたが、神殿が竜王の城へと造り替えられた際に【だいまどう】ザルトータンによって封印されていた。
竜王の城に置かれていた理由付けになっている。
最後は竜王に突き刺さったまま、溶岩に没した。

ゲームブック(双葉社)

竜王の城で登場する【ヘルゴースト】を倒すと、なんとその体内から出現する。
ロトの鎧に比べると冗談のような入手方法である。
これとロトの鎧が無いと竜王には勝てない。

DQ2

続投。DQ1の主人公が持って行ったはずであったがなぜか同じ場所に残っており、竜王の城の地下2階にある。
地下4階から戻ってこなければならないのも同じ。
攻撃力も前作と同じく40で、FC版では【ローレシアの王子】専用武器であった。
ただ、密かに売値だけが1Gから2Gに倍加している。
 
【ファミコン神拳 奥義大全書】では、いかにも最強の剣かと見紛うばかりに、見開きページの最後(左端)に載っていた。
前作同様【はがねのつるぎ】の2つ上に位置する武器なので、DQ1の感覚からすればおおむね妥当なところだった。
しかしページをめくると更にいくつかの剣が載っているという構成で、DQ2未プレイの読者であれば面を食らったことだろう。
 
当時はまだドラクエのブランドが確立しておらず、売上容量ともに前作DQ1を超えるという目標で制作された今作ではロトの剣は攻撃力を前作から据え置かれており、中堅どころの武器に成り下がっている。
 
今作では店売りの【ドラゴンキラー】【ひかりのつるぎ】のほうがはるかに強力。
かくして前作の最強武器は、船入手直後に無料で手に入る中堅武器、くらいの位置になってしまった。
【ちからのたて】【みずのはごろも】に劣るとはいえ、最終装備として活用できるロトの盾やロトの鎧に比べると「初代よりも冒険の世界が広がった第二作目のドラゴンクエストII」を印象付ける骨董品としての役割に留まっている。
 
もっとも、上記の武器はいずれもかなり値が張る高級品な上に、防具も購入する必要があることなどから、ローレシア王子の武器は力の盾が揃うまではこれで済ますというのも充分にアリ。
他のメンバーの防具を優先したり、全滅によるゴールド喪失が多発するようなら【いなずまのけん】を入手するまで使い続けられなくもない。
【いかづちの杖で金稼ぎ】を行う場合はほぼ無用の長物と化すが、それでも一応【じごくのつかい】打倒の一助くらいにはなるだろう。
まあ竜王の城を奥深くまで探索する手間を考えたらとっととじごくのつかいを倒してひかりのつるぎを買ったほうが早いのだが、そのへんはお好みで。
 
なおFC版には【預かり所】が無く、そのうえ持てるアイテムの数が後の作品より少ないため、より強い武器が手に入ると道具欄を圧迫して大変邪魔になる。
そのため、特に強い執着がなければ「すてる」を選択することになるというなんとも哀れな伝説の剣となっている。
もっともFC版では宝箱の中身は何度でも復活するので、二度と手に入らないわけではない。
【竜王のひ孫】の関係者か誰かが元の場所に安置してくれる。
 
攻撃力自体は変わっていないとはいえ、ロトの剣の相対的弱体化に対して、プレイヤーの間では様々な解釈がなされてきた。
100年の間により強い武器が生み出された説、経年により劣化した説、あるいは過去の時代に別の武器とすり替わってしまった説、他にも魔力で強化されるため魔法の素養が無いDQ2主人公ではその力を発揮し切れない説など、関連作品も含めてロトの剣の理不尽な弱さをなんとか説明付けようとする発想は多く見られる。
すり替わり説に関しては、FC版DQ1の場合ロトの剣を入手するとその場で元の武器が失われる仕様もあって、本当に炎の剣や【はがねのつるぎ】辺りと入れ替わっていたのではないかと言われることも…。
近年では後述の3DS版DQ8に『攻撃力120のロトの剣』が登場したことで、「DQ3勇者が【ラーミア】の背中に王者の剣(=本物のロトの剣)をうっかり置きっ放しにして、そのままDQ8世界に運ばれたのでは?」なんていう新説も出てきた。
 
一応【はかぶさの剣】の要領で【はかいのつるぎ】の攻撃力を持ったロトの剣を作ることも可能なので、ロトの剣を装備した状態で最終決戦に挑みたいという人はどうぞ。
「キム皇のファミコン神拳110番」では「DQ2は剣と言ってもロトの剣、破壊の剣、稲妻の剣、といろいろあるけど、本当に一番強いのはどれ?」という質問に対してキム皇こと木村初が「隼の剣は攻撃力は低いけど2回攻撃できる」「稲妻の剣は道具として使えば呪文の効果がある」「破壊の剣は一番強いけど呪われている」と聞かれていない隼の剣も含めてそれぞれの長所を的確に回答しているが、ロトの剣に関してはしれっとノーコメントでスルーしている。

リメイク版

【サマルトリアの王子】も装備可能になり、利用価値が増した。
むしろローレの場合はこの時点で買ってるだろう【はがねのつるぎ】で十分なので、パーティ全体の総合火力を考えると装備者は自然とサマルが優先になる。
FC版では【はやぶさのけん】が最強武器だったサマルも低レベルから高攻撃力補正を得やすくなり、戦略の幅がさらに広がることになる。
しかし、他の武器の攻撃力が軒並み上昇する中、この武器だけは愚直に攻撃力40を堅持。
結果として攻撃力で【おおかなづち】に追いつかれ、強化された【いかづちのつえ】には抜かれてしまった。
もっとも、いかづちのつえは装備者の都合でムーンになることも多く、これ以上のサマルの武器は高額の光の剣しかないため、サマル用の中盤武器として長く愛用することになるだろう。
なおFC版と違って売ることも捨てることもできなくなったので、光の剣を買った後は預かり所行きになる。

関連作品

小説版やドラゴンクエストモンスターズ+では、ローレシア最強の剣として描かれている。
 
このうち小説版では、【主人公(DQ1)】【りゅうおう】を倒した際、竜王の体に突き刺さったままマグマの中に没し、その影響か【竜王のひ孫】から手渡されたときには錆びついていた。
そして稲妻の剣の電撃を浴びせることで本来の力を取り戻す……という展開となっていた。
ちなみに小説版出版当時はリメイク前であり、稲妻の剣の攻撃力は80で、ロトの剣の攻撃力40に加えるとDQ3の王者の剣の攻撃力120になる。
前作で竜王と共にマグマの中に没したことでDQ1と同じく竜王の城で手に入ることを理由付けし、さらに錆びついているということで期待外れな攻撃力を再現しつつ、稲妻の剣を覚醒のための媒体にすることでゲームの展開ともあまり矛盾しないまま最終装備に使われる等、ゲーム内での色々な疑問、問題点を払拭するよう工夫されている。
 
なお、一応ゲーム中でもFC時代なら【はかぶさの剣】の要領でこの「強いロトの剣」を再現できるが、稲妻の剣をそのまま装備しているのとほぼ同じな状況なので、自己満足の範囲となる。
上述の通り、やるなら稲妻の剣よりも破壊の剣を使うべきだろう。

ゲームブック(双葉社)

竜王16世がロトの盾とセットでくれる。
ローレ用の武器ではあるがSFC版に先駆けてサマルに装備させることもでき、最終的にはサマル最強の武器となる。

ゲームブック(エニックス)

上巻で入手しているか否かで入手経路が変わる。上巻で未入手の場合は下巻で【ローレシア王】から授けられるが、こちらも最初は錆びついている。
最終戦では他のロトの装備と共に真の力を解放して最強の武器になるという、ファン垂涎の展開がある。

DQ3

武器としては未登場だが、【勇者】の残していった武器がロトのつるぎとして後世に伝えられたと【エンディング】で示される。
あくまで「残していった武器」なので勇者が【エンディング】時点で装備していた武器がロトのつるぎとして後世に伝えられたとは限らない。

DQ8(3DS版)

3DS版の追加アイテムとして登場。
初回特典のプレゼントコードで手に入る【いにしえのロトの剣】が、かつての輝きを取り戻した姿である。
入手手段は

のいずれか。
装備可能者は【主人公】の他、短剣スキルを上げた【ゼシカ】【ゲルダ】
少年時代に扱っていた(下記参照)と思われる【ヤンガス】は今回は装備できない。
 
攻撃力120とDQ8中2位の攻撃力を誇る剣であり、道具使用で40前後のデイン系ダメージを敵全体に与える効果を持つ(残念ながら【おうじゃのけん】と同じ【バギクロス】ではない)。
ゲルダ・ゼシカが装備できる最強の剣であり決して弱くはないのだが、わざわざはぐれメタルの剣(オリハルコン)を使ってまで作るかというと疑問符が付く性能。

  • 素材であるはぐれメタルの剣と攻撃力が2しか違わない(はぐメタ剣は118)
  • メタル系に2ダメージを与えられる効果がない
  • 使うと特殊効果はあるが、大して強くない(ライデインの半分程度の全体攻撃)
  • ククールが装備できない(はぐメタ剣はできる)
  • いにしえのロトの剣が配信アイテムという都合上、これを作らなくても錬金レシピのコンプリートを達成可能
  • レベル40以上でないと装備できないというレベル制限が設定されている

など、素材のはぐメタ剣より攻撃力が2だけ上がる以外の全ての面において錬金前より弱くなってしまうのだ。
(レベル制限に関しては、他の配信武器同様妥当な措置だが)
特に2つ目が致命的で、恐らくこの剣を使う事になるであろうゲルダははぐメタ剣と【キラージャグリング】を組み合わせた強烈なメタル狩り手段があるため、はぐメタ剣を消費してしまう事のデメリットがとても大きい。
この剣の素材である【古びたつるぎ】の入手数が増えたので、【竜神王のつるぎ】を作る分も残せるが、素材の関係上、はぐメタ剣よりも早く手に入る事は絶対に無く、オリハルコンを計2個も使うくせにコレでは・・・。
 
トドメにこの剣自体が3回も配信されたため、それを余さず集めたプレイヤーは錬金しなくても3人分揃うことになってしまった。
いにしえのロトの剣の方はプレゼントコードで1回(コードを複数所持していても1回しか入力できない)+期間限定の配信プレゼントで1回の合計2本しか入手できないので、実用面でもアイテムコンプの面でも【地雷錬金】としか……。
しかも「いにしえ」の方は既に入手不可(プレゼントコードは2016年8月で期限切れ)なのにロトの剣はポータルアプリで現在でも入手可能。ますます錬金する意味がない。
そういう意味では、次作にロト装備一式以外の伝説の武器防具を用意しなかったのは正しい判断だったと言える。
 
なお攻撃力120というのは旧作のDQ3での攻撃力と同じであるのに対し、特殊効果がバギクロスではないのはバランス崩壊を懸念してのことであった可能性も高い。
配信で早くに入手できた場合は、道具効果で序盤のザコなら殲滅でき、2周目プレイでは【グレートアックス】との二本刀で武器を振るう必要が無くなるほどに強力な兵器と化すからである。
 
アーケード版バトルロードで勇者エイトがロトの剣を背負っていたことも思い出されるかも。(ビクトリーでは【竜神王のつるぎ】に変わっている)
 
……それにしても、飽くまでオマケの配信アイテムとはいえ、いにしえの方も含めると最大5本もロトの剣があるというのはDQの世界観的にどうなのか。

DQ9

ナンバリング作品としては実に21年ぶりに再登場を果たした。
【さびついた剣】×1、【みがきずな】×9、【オリハルコン】×1で錬金すると完成する。
攻撃力158という大変強力な武器で、DQ9の剣の中では3番目に攻撃力が高い。
クリア前に作ることができる武器の中では最強だろう。オリハルコンは一応複数入手できるが、ご利用は計画的に。
 
これを上回る武器は、宝の地図Sランクの宝箱でしか手に入らないレアモノを、さらに錬金する面倒な代物しかない。
DQ9では【ロトのたて】【ロトのかぶと】【ロトのよろい】、ついでに【ロトのこて】なる聞きなれない防具も一緒に登場しており、いずれも高い守備力と耐性を誇っている。
残念ながらコレだけ付加効果を何も持たないただの武器だが、それでも十分すぎるほどの性能だろう。
初代最強武器の面目躍如である。
ただ、DQ9には【はやぶさの剣改】×【はやぶさ斬り】がより強力な攻撃手段として確立されており、しかもはやぶさの剣改はロトの剣よりも早い段階で作成できるため、人によってはロトの剣を全く使わないかもしれない。
ただしクエスト【ロトの武具を集めよ】をクリアするためには作成しておく必要があるが。
それにしても、ロトシリーズでないナンバリング作品で再登場を果たす時が来ようとは誰が予想できたであろうか?

DQ10オフライン

主人公と【ヒューザ】が装備可能な片手剣。攻撃力が1しかないので事実上の【おしゃれ装備】である。
超デラックス版、デラックス版の購入特典。

DQ10オンライン

記念イベント【竜王城の決戦】で獲得できるおしゃれ装備。
【大魔王ゾーマへの挑戦】ではハウジング用の「壁かけロトのつるぎ」も登場。
詳しくはこちらを参照。

DQ11

アイテムとしてロトの剣は登場しないが、過ぎ去りしときを求めた後の真・エンディングでDQ1勇者と思われる人物がロトの剣と全く同じデザインの剣を装備して【竜王の城】と思われる建物を見据えるシーンが挿入される。
話の流れではデザインが全く同じ【勇者のつるぎ・真】がこれと同一であるかのような描写だが、DQ3勇者が残していった武器がロトのつるぎとして後世に伝えられたという事実との関係性についてプレイヤーによって解釈や見解が分かれる。 

不思議のダンジョンシリーズ

トルネコ2と3、少年ヤンガス、不思議のダンジョンMOBILEに登場。
【ロトの盾】と対をなす装備品で、MOBILE以外では最強武器。
 
お察しの通り、武器商人【トルネコ】や、盗賊の【ヤンガス】【ゲルダ】が平然と振り回している。
ロトの末裔でも作品ごとに装備可能者が変わっている本編が示すように、ロト装備に天空シリーズのような「特定の人物でなければ装備できない」という設定は無いのだろう。
 
ドラクエ版不思議のダンジョンシリーズの最終作となる「もっと不思議のダンジョンMOBILE」には未登場。
本作では過去作と異なり、鎧や兜といった概念が登場しているため、9以来となるロトシリーズフル装備が見られるかと期待されていただけに、残念である。

トルネコ2

【不思議のダンジョン】98階の【宝物部屋】に隠されている。
PS版では脅威の攻撃力99を誇っていた。
GBAに移植された際に50に激減したが、与ダメージ上限の撤廃により実際に与えるダメージは上昇しており、ほとんどの敵を一撃で撃破可能な強力な武器。
【魔法の宝石箱】の中に入っているので、入れっぱなしで冒険していれば更に強化できる。
まあ大抵の場合は他の強化した武器を合成したほうが楽なので、すぐに取り出されるだろうが。
さらに戦士の大半の剣の技をセットでき、また習得できるという特徴があるが、そちらの面では【魔法の剣】に一歩及ばない。
GBA版では【わざふういん】の習得に必要になった。PS版なら魔法の剣でも習得可能であり、ロトの剣でなければ覚えられない技はない。
 
宝物部屋の構造は、【水路】の向こう側に【ワープゾーン】が設置されており、両方通過しなければならないという厄介なもの。
【つうかの指輪】【ワナ抜けの指輪】が両方あっても、途中で指輪を付け替えるスペースがないため不可。
【かぎ】は2個必要。なおGBA版でも構造自体は変わっていない。

  1. モンスターを利用して取る方法
    モンスターを宝物部屋に誘導し、【ふきとばしの杖】【場所替えの杖】を使って2個目の扉の前に移動すればよい。
    しかし98Fでは通常のモンスターが出現しないので、何らかの方法で出現させる必要がある。
    【モンスターの巻物】だと【はぐれメタル】が出現するのだが、コイツは吹き飛ばしの杖の5ダメージで死んでしまうので使いにくい。
    【ミミック(アイテム)】を持ち込んだほうが確実だろう。
    これなら、通過の指輪かワナ抜けの指輪のどちらか一つあれば入手できる。
  2. 【へんげのつえ】【モシャス】を使う方法
    入口の扉を開けてから通過の指輪を装備し、【水晶】に向かって変化の杖を振るか、【魔法使い】のモシャスでモンスターに変身する。
    そして2つ目の扉の前まで行き、足踏みで変身を解除すれば入手することができる。
    ただしフロア内に水晶が出現しない場合もあり、モシャスの呪文も覚えなかったり忘れたりすることもあるため、かなり運が絡む。
    せっかく98階まで来たのに水晶が出なかったら【やりなおしの巻物】である。
    GBA版にはこの巻物がないのでおすすめできない。
  3. 【戦士】の技を覚えて挑む方法
    【川わたり】【ワナつぶし】を使えば、いとも簡単に入手できる。
    ただ戦士は巻物を読めないので、やりなおしの巻物を読んで【黄金のパン】もついでにゲット!ができないのが欠点か。

トルネコ3

名前の表記は「ロトの剣」。
PS2版、GBA版のどちらでも攻撃力50。
印数は5と、【メタルキングの剣】の半分しかないが、白紙の巻物を異種合成すれば印数は増やせるので問題はない。
 
2で言う不思議のダンジョンにあたる、【封印の洞くつ】98階の宝物部屋に隠されている。
入手には2つのカギと壁を破壊する手段、そして【水路】上に留まるか水路を破壊する手段(【通過の指輪】【しにがみの指輪】【水がれの巻物】のいずれか)が必要となる。
ここまで来てロトの剣を入手できずに帰るのは悲しいので、事前に準備はしっかりとしておこう。
ロトの盾と比べて、入手が割と簡単なのが嬉しいところ。
不思議の宝物庫に挑む前には、これをしっかりと鍛えておきたい。
 
【最強装備の作り方】
トルネコの力を50、ロトの剣の+値を99まで鍛えれば、【印】次第ではレベル10の【ゴールデンスライム】【スライムエンペラー】【こうてつまじん】【エビルエスターク】【ベリアル】を一撃の下に斬り伏せる事ができる。
その印の組み合わせは以下のようになっている(②は印のアレンジで複数パターンある)。
①【必・悪・悪・浮・浮・2回・ルカ・ルカ・ルカ・雷】
②-1【必・悪・悪・悪・浮・浮・浮・2回・ルカ・雷】
②-2【竜・必・悪・悪・悪・浮・浮・2回・ルカ・雷】
②-3【竜・必・悪・悪・浮・浮・浮・2回・ルカ・雷】
 
【印の違いによる利点と欠点】
①は上記の敵を確実に1ターンで倒せる上、②よりも1ターンで敵を倒せる階層が長くなるのが利点である。さらにレベル1の【ガーゴイル】も2ターンで倒せる。
しかし【ルカナンソード】が3つも必要となるため、作成に要する時間が非常に多いのが欠点。
②は入手の難しいルカナンソードが1つで済むため、①に比べて断然作りやすいのが利点である(②-1が基本印)。
また②-2、②-3のように、「悪」もしくは「浮」のどちらかの印を1つ「竜」に変えることで、先頭に「竜」印がくるため「必」の印を守る事ができる。これはベース以外の印を左から順に消す能力を持つ【どくどくゾンビ】の対策である。印無しメッキのできないGBA版ならは「さび」の印も有効だろう。
しかし「ルカ」印が1つであるため、①と比較すると総合火力は(「竜」印の付与で「悪」印や「浮」印を失うと更に)劣る。
ちなみに極限まで鍛え上げたとしても、レベル10の【ジャスティス兄】とレベル1の【ガーゴイル】を一撃で倒す印の組み合わせは存在しない。彼らの戦闘能力がいかに突出して優れているか分かる。
 
【合成印の説明】
「必」印は【必中の剣】、「悪」印は【デーモンバスター】、「浮」印は【ウィンドスピアー】、「2回」印は【はやぶさの剣】、「ルカ」印はルカナンソードの合成印であり、「雷」印は【いかずちの杖】【異種合成】による印である。
「竜」印は【ドラゴンキラー】の合成印であり、【炎系】【ようがんまじん】に特効効果を持つ【アイスソード】の合成印ではないため注意。
 
【印の効果】
「必」印は必中効果を発揮し、高回避率の【モシャスナイト】等の対策になる。また、通常の回避率の敵に対しても攻撃が外れると一撃で倒せなくなるため必須。
「悪」印は【悪魔系】、「浮」印は【浮遊系】に対して特効効果を持つ。重ね掛けによりダメージ倍率が上昇する。上記の敵を一撃で倒すためには最低でも2個(2.25倍)ずつ必要である。
「2回」印は、1ターン1回の攻撃が2回に変更され、総火力を上げる印である。上記の敵を一撃で倒せるのは連続攻撃前提であるため、これがなければ話にならない。
「ルカ」印は1個または2個で一段階、3個または4個で二段階の防御力を下げる判定である。したがって防御力を二段階下げるには3個印が必要である(4個目は無駄印となるため注意)。
「雷」印は追加5ダメージが発生する。計算方法は通常ダメージに5ダメージを加えた値を与ダメージとする。これにより【タマゴロン】系と【はりせんもぐら】系を一撃で葬ることができるようになる。
 
【敵を一撃で倒す理由】

  • こうてつまじん系の封印を避ける
    封印による餓死やアイテム封じを防ぐ必要がある。
  • ゴールデンスライムのマダンテを避ける
    マダンテを受けると致命的なので、これを未然に防ぐ必要がある。
  • タマゴロン系の転生を避ける
    どくどくゾンビが生まれた挙げ句、印消しされたら目も当てられないため。
     
    あらゆる状況を総合的に考えて編み出した、まさに最強の剣といえよう。

少年ヤンガス

いわゆる【もっと不思議のダンジョン】にあたる【盗賊王の大宮殿】突破で入手。
ゲームの仕様上致し方ないが、そんなに何本もある剣じゃないだろ……と言いたいところなのだが、後にリメイク版DQ8(つまりヤンガスが本来暮らしていた世界)にてロトの剣が最大5本手に入るという事態に。
こうなると(ロトと同一世界の出身である)カンダタがこの剣をどこかから調達したとしてもそれほど不思議ではない……のか?
なおトルネコに続いてヤンガスも当たり前のように装備する。
 
攻撃力は再び99に戻った。印数も9とメタルキングシリーズに次ぐ。
更に浄化の印がついており、呪われない。
浄化の印は異種合成で盾に移すこともできるが、盾と【シャナクの巻物】の異種合成でも簡単に付加できる。浄化の印目的でロトの剣を合成に使うのはあまりに勿体ない。
射程3のメタルキングの槍とどちらを取るかが悩みどころだが、位置取りさえ間違わなければ近づくまでに3回も攻撃できる差は非常に大きいので、基本メタルキングの槍が使われ、こちらは使われない事が多い。

不思議のダンジョンMOBILE

オーブの導き~失われし力の一連のクエストをクリアするとロトの盾と共に手に入る。
攻撃力は最大で70で、さらに攻撃が命中すると自分の周囲にいる敵に16の追加ダメージを与えられる。
入手の時点では頭二つぐらい抜けた強さで、しばらくはこれ以外の武器が必要なくなるほど。
なお、てんくうのつるぎとは攻撃力・追加ダメージ共に全く同じだが、これはシリーズを代表する伝説の剣同士に差をつけたくないという配慮だろう。
 
ちなみに本作ではヤンガスのほかにゲルダも操作できるので、彼女も普通に装備できてしまう。
ゲルダ、お前もか!?と言いたいところだが、3DS版8では実際にロトの剣を装備できるのでおかしくはない。

剣神

ストーリーがDQ1のリメイクということで当然のように登場する……のだが、なんと主人公が冒頭から装備している。
本作に武器の交換という概念がないゆえの展開だが、なんとも驚きである。
本作のみ、バリアを発するという他作品にない能力を発揮している。
本作のコントローラー自体もロトのつるぎを模しており、プレイヤー自身が手にすることができるのも売りとなっている。
ただ、ぶん回す都合上作りこみは相当甘くなっており、【犬マユゲでいこう】でも「パッケージの絵と違いすぎる」と称されている。

ソード

【王者の剣】という武器が登場しているのだが、デザインがDQ3のものでもDQ7のものでもなくロトの剣その物。
扱える必殺剣はギガスラッシュ。プレイヤーがロトの剣(王者の剣だが)を手にギガスラッシュを放てるのは剣神以来である。

バトルロードシリーズ

アーケード版では【勇者エイト】が何故か背負っていた。
当時DQ8はPS2版しか存在していなかったが、作品自体にロトシリーズとの繋がりを匂わせる一面があったため面白い演出であった。
ただしビクトリーでは【竜神王のつるぎ】に変更されている。

ヒーローズ1

【アクト】【メーア】専用の片手剣として登場。
クエスト「伝説の武器の試練」のクリア報酬としてもらえる。
攻撃力は114で、【天空のつるぎ】と同じ数値である。
どちらもシリーズを代表する伝説の武器であるため、差をつけることはできなかったのだろう。

ヒーローズ2

【ラゼル】【テレシア】専用の片手剣。攻撃力+130.
クエスト【伝説の装備への道】?のクリア報酬で解放される【イーリム雪原】隠しエリアで他のロトシリーズと共に入手可能。
この隠しエリア、マップで見てみると『ロト』のマークと同じ構築となっている。
余談だが【闇の世界】だと同じ場所に呪いオーブシリーズが置かれていたりする。

ビルダーズ1

ラダトーム編のチャレンジ「30日以内にクリア」を達成すると【フリービルドモード】で作成が可能になる。
またしても装備者が増えたロトのつるぎであるが、そもそもビルダーズシリーズのロトのつるぎは主人公が1から作り上げた代物なので、自分専用に誂えた剣にロトのつるぎと名付けたという解釈か。
例え本物だとしてもビルダーズの主人公もロトの血を引くものなので使えてもおかしくはないが。
 
レシピ
【オリハルコン】x3
【はがねインゴット】x2
【金】x1
【メタルゼリー】x1
【せいすい】x1
 
攻撃力はおうじゃのけんを凌ぐ55。更に【おうじゃのけん】同様耐久値が減らず無限に使える。ただし魔法効果は相変わらずないので、【フレイム】【ブリザード】を斬る事は出来ない。
 
これを作れるぐらいになると大砲や超げきとつマシン等も容易に作れるようになっている頃なので、剣を振るう場面といえばバトル島ぐらいしかない。
おうじゃのけんとも攻撃力は5しか差がなく、メタルゼリーの調達し難さもあり、無理に作る必要はない。
さらに、あちらにあったオブジェクト2倍特効も消滅している。王者の剣にしても素材回収に用いる事はまずないのでこの点はあまり問題にはならないが。
それでも耐久力は無限なので一度作れば再作成の必要がない。
あればあったで便利なので暇になったら作っても良いぐらいの気持ちで。
 
ストーリー中では、かつての勇者である【やみのせんし】が武器として使ってくる。
ただし剣の宝玉が抜き取られている。
また、次作共々原型となったは登場するもののロトの名を冠する防具そのものは登場しない為、唯一登場するロトの名を冠する武具となる。

ビルダーズ2

前作に引き続きおうじゃのけんとは別の武器として登場。
本編クリア後に渡ることができる【マガマガ島】【ダースドラゴン】を倒すとレシピを入手できる。
 
レシピ
【オリハルコン】x3
【はがねのインゴット】x2
【金のインゴット】x1
【メタルゼリー】x1
【ブルーメタル】x1
 
攻撃力は118。おうじゃのけんと同様に「回転斬りで特に高い威力を発揮する」特性を備える。
攻撃力では【はかいのつるぎ】に一歩譲るとは言え呪いがないため扱いやすく、本作の世界観のベースとなったDQ2での貧弱な攻撃力が嘘のような強力な剣となっている。
ただし最終的には攻撃力トップ+2段攻撃+呪い無しという驚異の性能を持った【はかぶさの剣】に乗り換えることになるだろう。
一応、特性によって回転ぎりの威力ではこちらが上である。連続斬りは調子に乗ってると敵の反撃を喰らいやすいので、強敵相手に回転ぎりによるヒット&アウェイで安全に戦いたい場合はこちらを選ぶのも手ではある。
 
なお前作ではおうじゃのけん共々最大の長所となっていた「耐久値が減らず無限に使える」という特性は、今作では耐久値そのものが廃止されどんな武器でも壊れなくなったためメリットとしては失われてしまった。
 
なお、【主人公】のみが装備でき、NPCに装備させることが出来ないので量産する意味はない。

トレジャーズ

【お宝】の一つとして登場。

お宝No.8
レアリティトレジャー
カテゴリーレジェンド
コレクション伝説の武器
標準価格96,100,000G

標準価格は96,100,000(9000万+ロトの語呂合わせの610万)Gで、本作最高額を誇る。
状態が良いものなら容易く1億は超えるだろう。
 
ただ、【トロロのつるぎ】という贋作が出てくる場合もあるので注意。

星ドラ

ロトシリーズガチャから登場。
…その気になればガチャで何本でも入手できるし、誰でも装備可能…今更なのでもはやツッコむまい…
 
メインスキルは【ギガスラッシュ】。錬金すると超ギガスラッシュに強化。
星ドラ4周年記念で覚醒が追加。覚醒すると超ギガスラッシュに加えて【ドラゴンブレイク】が追加され、超ドラゴン特化の剣となる。
覚醒がドラゴン特化になったのはDQ1最強の剣として竜族の王を倒した剣という事からだろう。

ライバルズエース

1人用モード「ソロバトルアドベンチャー」専用の勇者カードとして実装。

3/2/2 武器
貫通
スキルブースト:攻撃力+1
(通常版初期の能力)

1/6/4 武器
貫通
スキルブースト:攻撃力+1
(プレミアム版最高レベルの能力)

貫通で2体同時に攻撃できるうえ、テンションを回すことで高い攻撃力を得られる。
育成に伴って耐久力なども向上するので、優先的に育成するといい。
ただし他の効果がなく、他の勇者カードと比べるとかなりパワー不足な点は否めない。

ウォーク

DQ1イベント中のガチャの星5武器として実装。その後も復刻で何回か登場している。
ギガスラッシュを覚え、りゅうおうへの特効が合計50%も付く。
当初は高威力のデイン系全体攻撃として周回等で振るわれていたが、高威力の単体攻撃武器が種々登場し、2021年にこの武器の完全上位置換性能となる【はぐれメタルのけん】の登場で完全にお役御免に。
同年5月には錬成をする事でギガスラッシュをギガスラッシュ改にするなどして威力を255%まで強化できるようになったが。
だが7月、「伝説錬成」が解放され、さらに威力が上がった。これにより、ようやくはぐれメタルの剣を上回る約290%まで火力を上げる。
…のだが、錬成の段階全て100万歩毎に手に入る伝説輝石が一つ必要である。そのため、累計でなんと900万歩もの歩数を必要とする。
後に登場した闇の覇者りゅうおうではりゅうおう特効が活用され、スキルを得るこころに頼った戦法で特効武器としての面目躍如…ではあるが、これでは剣というより触媒である。

ドラけし!

OPムービーの時点で登場していたがDQ1イベント「悪の化身とロトの勇者」でようやく実装。
限定ドラポンから排出される星5紫属性のドラ消しで、スキルは単体を物理で攻撃しつつ横3列にもダメージを与える「ギガスラッシュ」。

攻撃力は300を超え、りゅうおう&竜王にバトケシ!で与えるダメージも4ケタにまで激増する。
しかしそのバトケシ!でのりゅうおうのHPは最終的に18,700、竜王は106,200となる為Lv最大まで倒すとなると絶対にこのドラ消しが必要となってくる。
当然ドラポンを沢山回したからといって必ず出るとは限らないため、ドラポンptという天井システムがあるとはいえ難民が続出してしまった。

その後2周年イベント「時空を超えしらくがきと伝説の勇者」では★6ロトの剣が実装。
新ドラけしPU3ドラポンから排出される星6青属性のドラけしで、例によってドット風デザイン。
スキルは単体を物理攻撃しつつ横5列にも呪文攻撃する「ギガスラッシュ」。
また当イベントのけしコン!キングヒドラとゾーマ戦で編成に入れると750pt獲得。
しかし強敵チャレンジのしんりゅうでは効果特大ではなく大なのでゾーマより一歩劣る。

商品化

過去に(後述する理由から1987~88年と思われる)ゼネラルプロダクツから1/1ソフビキットとして立体化されている。
当時は公式のビジュアルが存在せず、デザインをするところから始めることになった。このデザインは同じくゼネラルプロダクツが携わった【ドラゴンクエスト ファンタジアビデオ】【公式ガイドブック】にもそのまま用いられ、後にゲーム内にも登場することになり、公式のビジュアルとなった。
 
2014年に【ドラゴンクエスト ワールドプロップシリーズ】の第1弾として立体化されているが…詳細は当該項目を参照。

エイプリルフール企画

2022年の【エイプリルフール】企画では、スクエニ公式オンラインショップ「e-STORE」の特設ページ「りゅうおうのどうぐ屋」にロトのつるぎも並べられていたが、もちろん上述の商品とは関係がない。
お値段は【おうじゃのけん】を意識して35000ゴールド、選択すると「手に取ったが錆びついていたので戻した」という趣旨のテキストが表示され買うことはできなかった。

ロトの紋章~紋章を継ぐ者達へ~

ストーリー終盤、【紋章剣】【錬金釜】で錬金した事で完成。長らく分割されていた【ロトのしるし】が再び一つになり、剣の鍔部分に埋め込まれている。あるべき物が元の場所に戻った事で、【ルビス】の加護をより一層強く感じるという。【ゾーマ】との最終決戦で【アロス】がこの剣を振るって戦った。
エピローグではロトのしるしが取り外され、剣は【アルス】から竜王に託される。一度は受け取りを断ったが、勇者の行く末を見定める為と竜王の城に保管された。

蒼天のソウラ

3巻で登場。
ユルールの悪夢の中に入ったソウラ【エクステンション・ライン】の力で、ユルールの木剣を変化させるという形で登場。
魔導鬼ベズールが操る冥王ソウラを【ギガスラッシュ】で一刀両断した。

ユアストーリー

天空シリーズである5を原作にした本作ではロトのつるぎそのものは登場しないが、ロトのつるぎを模したワクチンソフトが登場。最終決戦で使用された。