概要 
【栄光への戦い】の中の1曲で、DQ4の通常戦闘曲である。
急速に早く、疾走感溢れる激しい戦闘曲で、戦いの様子を表現している。
そのアツさはシリーズの中でもかなり高く、DQ5の【戦火を交えて】に並んで激しい通常戦闘曲である。
構成=Intro:6小節、A:8小節、B:10小節、C:12小節
調=ハ短調(Cm)(FC版はキー+2)
BPM=161(NHK交響楽団)
拍子=A~B:4/4、C:9/8→2/4→7/8→9/8→2/4→7/8
※AとCの部分は、初回のみ2回繰り返して演奏するのが通例であったが、最近では繰り返しは省略されている。
この曲は大きく3つの部分に分かれていて、基本的に4分の4拍子だが、
Bでは裏拍で非常に拍子の取りづらい部分があり、Cでは変拍子になる。
FC版では、1周目のイントロ部分のみ2小節に簡略化されている。
【NHK交響楽団】版と、【ロンドンフィルハーモニー管弦楽団】版や【東京都交響楽団】版ではテンポが違う。
NHK交響楽団版が圧倒的なテンポの早さと疾走感、そしてこれだけ早いにもかかわらず全く崩れない・ブレない圧倒的な演奏力を発揮しており、「本命」「別格」と言われるほどの人気。繰り返しも省略せずキッチリと演奏しており、その疾走感のおかげで、繰り返してもくどくない。
ロンドンフィル版や東京都響版は元から遅く、しかも途中で息切れしてしまい、1周目のCのあたりからズルズルとテンポが落ちていってしまっているのが惜しい。
ちなみに、曲名の表記が一定しておらず、確認できるものだけでもCDと楽譜だけで「戦闘」「戦闘~生か死か~」「栄光への戦い・生か死か」と3種類表記があるため、どれが正しい表記なのかイマイチわからない。
この大辞典では、初期の表記である「戦闘~生か死か~」を正式名称として扱う。
DQ4 
通常戦闘曲の1つ。FC版ではボス戦でも流れるが、リメイク版では【立ちはだかる難敵】という新曲が作られた。
戦闘シーン以外では、第五章冒頭で【山奥の村】がピサロ率いる魔物の軍団に襲撃される場面のBGMとしても用いられ、戦闘曲がイベントシーンで用いられた初のケースとなった。
また、リメイク版では、4章で【キングレオ城】の地下牢から脱出する際【オーリン】が兵士から姉妹をかばって戦うシーンでも流される。
ちなみに4章内ではこの曲はこのシーンでしか聞けない(通常戦闘BGMが他章と違うため)。
DQ3の頃に比べると容量に余裕ができたせいか、同作の【戦闘のテーマ】に比べると大幅に曲が長くなり、小節数で見た曲の長さ(繰り返し無しVer.)は1.5倍以上になった(戦闘のテーマが23小節なのに対し、こちらは繰り返し無しで36小節)。
これにより、長期戦になっても飽きにくくなっている。
ちなみに演奏時間で見た場合は、戦闘のテーマの1.3倍程度である(戦闘のテーマは1ループ約41秒に対し、こちらは55秒)。
これは、この曲のテンポが速いので、小節数が多く曲がどんどん展開していっても、1ループの時間が伸びにくいためである。
DQ10 
魔法の迷宮をはじめとした一部のボス戦のほか、DQ4の【武術大会】を意識してかコロシアムで使用される。サントラでの曲名表記は「戦闘」。
詳しくはこちらを参照。
DQ11 
前作のコロシアム同様、【仮面武闘会】で使われる。
3DS版では【時渡りの迷宮】の2~4階層で通常版が、また【冒険の書の世界】の導かれし者の祭壇における戦闘でFC音源版が使用される。
DQ11S 
【気高き戦姫マルティナ】のおしおきの3連戦と、【カミュと不思議な相棒】の通常戦闘でも使われている。
時渡りの迷宮は無くなったが、冒険の書の世界では引き続きFC版の音源が使われる。
DQMB 
こちらでは戦闘開始直後に曲名が表示されるが、その際は【栄光への戦い】と表記されている。
DQH 
通常ステージの音楽としてランダムで流れる。
DQH2 
【ラオ荒野】、【アマル峡谷】、フリーバトルの大峡谷の戦いで流れる。DQ1の【戦闘(曲名)】がリストラされているのに対し3つも流れるステージがあり、優遇されている感がある。
シアトリズムDQ 
難易度 | ふつう | 難しい | 激ムズ |
総トリガー | 94 | 206 | 273 |
最初からプレイできるBMS。
背景は平原・砂漠・森・塔内部などがランダムで登場。曲名表記は「戦闘」となっている。
DQB 
各章のボス戦のBGMとして流れる。DQ10同様戦場を駆け回るバトルシステムなので親和性が凄い。
DQB2 
各島のストーリー上発生する【ハーゴン教団バトル】でBGMとして流れる。今回はNPC達と共に走り回りながら敵に肉薄していくので、やはりシナジーが良い。
少年ヤンガス 
イベントシーンで流れる。
ダイの大冒険アニメ版(1991) 
アバンVSハドラー、ロモス城へ向かうポップのシーンで流れる。サントラによると曲名は「戦闘~生か死か~」。
ちなみに作中で初めて使用されたのは、ニセ勇者たちによるデルムリン島襲撃シーン。
いたストSP 
世界樹で目標金額越えると流れる。
いたストDS、Wii 
ドラクエマップで目標金額越えると流れる。こちらでは曲名が「栄光への戦い~生か死か~」となっている。
DQR 
「ジプシー・ダンス」が流れるマーニャ、初期リーダーであるアリーナ、トルネコ、ミネア、ピサロを除いた4出身冒険者の登場時に流れる。
原作で直接戦闘には参加しなかった「ネネ」でも流れる。
DQウォーク 
2019年11~12月実施のDQ4イベント受注時の戦闘で流れる。
スマブラSP 
ステージ【天空の祭壇】で流れるBGMの1つとして収録。曲名表記は「戦闘(ドラゴンクエストIV)」。