モンスター/【商人】

Last-modified: 2023-03-30 (木) 13:46:55

ジョブ/【商人】


FF6

ロックに服を脱がされ抱かれぬまま置いてかれてしまう。


サウスフィガロの町イベント中に出会うモンスター(?)。
通常エンカウントはせず、話しかけないと戦闘にはならない。
普通に倒すこともできるが、こいつとの戦闘は倒すためではなく、
イベント進行のために服を盗むためにある。
それに知らず気づかず倒してしまってもマップを切り替えて戻ってくると何事もなかったかのように復活している。
モンスター/【はだか】

戦闘開始後こちらの素早さがどんなに高くても、必ず先制攻撃される
しかし、攻撃力は低いので特に問題にはならない。
GBA版のモンスター図鑑には載らない。


盗むと服と一緒に、高確率で羽根付き帽子、低確率でマインゴーシュを盗む事が出来る。
何とも微妙なアイテムだが、セリスの装備代を浮かせるのには多少は役に立つ。


例のスルーバグを実行している場合、
サウスフィガロ解放後も一度だけ戦うことができる。
そして盗むと普通に服をはぎとることが可能(なぜかゴゴが盗んでもロックがはぎとっている)。
こうなると、ロックはずっと商人の姿のままになってしまう(ファルコン待機中はロックになっているが)。


何気に専用グラフィックである。


状態異常耐性は意外に高く、スロウ・ストップ以外は効かない。宝の持ち腐れだが…。
種族は見た目通り人間。
因みに、データ上では「スケッチ」でたたかうか通常の1.5倍威力の「なぐる」が使える。


戦闘になるのは普段の姿で話しかけた時で、商人や下級兵士の服ではロックと気づかず戦闘にもならない。
商人姿では戦闘にならず、「帝国のせいで商売あがったりよ」と愚痴をこぼす。
下級兵士の姿では「商品をきらしている」と言われ、選択肢で喧嘩を売ると戦闘になる。
じいさんの酒を持っている方は、服装を問わずこちらをこそどろ呼ばわりして襲ってくる。

  • じいさんの酒を持っている奴以外は、倒すあるいは服を盗んだ後にはその場に倒れて「まいった」と呟く。
    「逃走」したんじゃないのかお前。

というか、警戒体制ができている最中のサウスフィガロになぜあんなうじゃうじゃいるんだろう?
一般人もそんなうろついてないでしょうに…商魂深いのかな?
同じくうじゃうじゃいる下級兵士に、ロック変装の商人で話しかけても、何も買わんぞと返されるだけ…。
それでいて服を盗まれるのは、存在事態本末転倒な気がする。

  • 薄利多売ということで、正規兵ではなく、ろくな補給品や装備品も支給されない下級兵士をターゲットに、利益を狙ったのかも知れない…が、「何も買わんぞ」というコメントから、下級兵士の懐事情も厳しかったのだろう。
  • ヤクザのみかじめみたいな感じで、帝国に上がりを払うことで商売は許可されていたとか。

獣ヶ原には登場しない。


外見が某「ド○○エ」の某『 ト○○コ 』っぽく見え…なくもない!?

FF6(GBA版)

魂の祠にも出現しない。もっとも上記の通りモンスター図鑑に載らない&獣ヶ原に登場しないため、もし出現してもほとんど意味がなかっただろう。