トーマスの支線

Last-modified: 2024-11-18 (月) 20:41:27

原作第4巻のトーマスの支線 TV版第1シーズンのトーマスの支線 TV版長編第10作のトーマスの支線

名前トーマスの支線/ファークァー線
英名Thomas' Branch Line/Ffarquhar Branch Line
鉄道ノース・ウェスタン鉄道
原作初登場巻第2巻『機関車トーマス』第4話『トーマスときゅうえん列車』
TV版初登場シーズン第1シーズンジェームスのだっせん
説明トーマスが働いている支線。『ファークァー線』とも呼ばれる。
・トーマスは脱線事故を起こしたジェームスを救出した後、トップハム・ハット卿にこの支線をもらった。
・かつては、ナップフォードエルスブリッジの間にティッドマス・ナップフォード・アンド・エルスブリッジ軽便鉄道が存在していた。
・トーマスが来る前はグリンコーヒーポット機関車が走っていた*1
・人形劇時代はこの支線が頑丈ではなかった為、大型機関車は入線できなかったが、CGアニメ以降は頑丈になり、入線可能になった*2
パーシートビーデイジーもこの支線で働くことになり*3エミリーもいつしかブラック・ロッホ線からこの支線で働くようになった*4
エドワードは時々、この線でトーマスの仕事を手伝う時がある。
書籍ではボコがこの支線を手伝いに来た事がある。
駅・スポットナップフォード駅(始発)
ナップフォード港
ナップフォード・ハーバー駅
ドライオー駅
ドライオー飛行場
ドライオー貨物駅
カラス農場
トリレック駅
鉛鉱山
エルスブリッジ駅
エルス川
エルスブリッジ高架橋
クリケット場
ハッケンベック橋
ハッケンベック駅
ハッケンベックトンネル
テレンスの畑
キンドリー夫人の別荘
陸橋
ファークァー駅(終点)
ファークァー機関庫
客車庫
ファークァー駅長の家
石切場の路面道路
ファークァー橋
ファークァー採石場
駅・スポット(TV版のみ)ナップフォードバス車庫
海辺の村
箱型風車
ソドー建設会社
ソドー建設会社の作業場
ドライオーサッカー場
ドライオー貨物停車場
マッコールさんの農場
運動場駅
水車の橋
トロッターさんの養豚場
メイスウェイト駅
メイスウェイトの森
ルースの工房
運行機関車旅客/貨物
トーマス
パーシー
トビー
旅客
デイジー
エミリー
ブルーマー(設定のみ)
不明
グリン(以前)
所属客車アニークララベル
ヘンリエッタ
ビクトリア(原作絵本のみ)
沿線住民キンドリー氏(原作絵本のみ)
キンドリー夫人
マッコールさん
トロッターさん
ルース
トム・ティッパー (原作絵本のみ)
路線図 トーマスの支線の地図

*1 その後、グリンはウルフステッド城領地鉄道へ移った。
*2 CGアニメではヘンリーが石切場でメイビス仕事を手伝うエピソードが登場している。
*3 デイジーはCGアニメ以降はハーウィック線へ移った。
*4 この支線に移った時期は不明。