名前 | ボルダー |
---|---|
英名 | Boulder |
分類 | ・石・岩 |
TV版初登場/最終登場シーズン | 第5シーズン『いわのボルダー』 |
説明 | ・ソドー島の採石場にある不思議な大きな丸い岩。 ・遥か昔から採石場近くの山の頂に存在していた。 ・表面に顔の様な模様があるのが特徴。 ・『ボルダー(Boulder)』は英語の一般名詞で『丸い大きな石』という意味。 ・人形劇のみの登場。 |
TV版での経歴 | ・第5シーズンでのみ登場。 ・石切場で作業をしていたラスティーや、その近くを通っていたスカーロイとレニアスを押し潰さんとばかりに線路の上を転がり、最後はパーシーのすぐ近くで山の麓にある機関庫に激突し、止まった。 ・その後、操車場近くの丘に置かれた。ラスティーは「澄み切った夜に山を見つめ、その溜息は風に乗って、昔いた山の頂に届く」と信じている。 ・物語序盤と中盤は岩肌全体を苔が覆っていたが、終盤では苔が削れ、本来の灰色の岩肌となった。 |
その他 | ・トラックマスターでは人形劇で一切関わりのないジェームスと、木製レールシリーズではオリバーとセットで販売された。プラレールでは一度サンパーとセットで販売された後にトーマスとセットで販売された。 ・カプセルプラレールでは2011年発売『かいぞくのたからもの編』では『山付きレール』の付属パーツとして商品化されたが、2017年発売『いわのボルダーとレスキュー隊編』ではカプセル大のサイズで包装された上で筐体からそのまま排出されるカプセルレス商品として製品化された。 |
玩具 | ・プラレール(サンパーとセット販売*1/2019年に再販*2)/トラックマスター(ジェームスとセット販売) ・カプセルプラレール(岩山の付属品*3/単体商品*4) ・木製レールシリーズ(オリバーとセット販売) ・テイクアロング |
参照画像 | 参照はボルダー/画像 |