きかんしゃトーマス Wiki*
[
ホーム
|
新規
|
編集
|
添付
]
Top
> はたらきもののきかんしゃ
?
ms
はたらきもののきかんしゃ
Last-modified: 2019-02-05 (火) 21:48:15
これらのキーワードがハイライトされています:
日本版タイトル
はたらきもののきかんしゃ
英語版タイトル
Thomas in Charge
脚本
マーク・デイディー
放送日
2010年10月22日(英国)
2012年5月20日(日本)
話数
338
この話の主役
トーマス
登場キャラクターA
トーマス
、
ゴードン
、
パーシー
、
メイビス
、
ビクター
登場キャラクターB
なし
登場キャラクターC
エドワード
、
エミリー
、
ディーゼル
、
ハリー
と
バート
、
ケビン
、
クランキー
、
ビッグ・ミッキー
登場人物A
トップハム・ハット卿
、
鉄道調査官
登場人物B
トップハム・ハット卿の付き人
、
ソドー整備工場の作業員
、
山高帽を被った黒人男性
、
茶色いハンチング帽の男性
?
登場人物C
ゴードンの機関助手
、
ブレンダム港の作業員
、
マロン駅長
、
マロン駅の作業員
、
ビッグ・ミッキーの操縦士
登場スポット
・
ブレンダム港
・
ソドー運送会社
・
ソドースレート採石場
・
ソドー整備工場
・
マロン駅
あらすじ
鉄道調査官
が
ソドー島
にやって来た。
石炭の貨車
の入れ替え作業をしている
トーマス
は、良い所を見せようとするため、
パーシー
と
メイビス
を呼び出して、
彼
ら
に手伝ってもらう。果たして、
ソドー島
の評判は上がるだろうか?!
メモ
・タイトルに「◯◯◯のきかんしゃ」と付くのは
4
回
目
となる。
・
第13シーズン
『
トビーのあたらしいきてき
』の使い回し映像も有る。
・仕事をしない
ハリー
と
バート
。
・
トーマス
と
ゴードン
が重連するのは今回で
3度
目
となる
*1
。
・機関車が貨車を正面衝突させる演出は
4
回
目
となる。
・いつの間にか帰っている
パーシー
と
メイビス
。
台詞
・
トーマス
「貨車を押すなら僕にお任せ!一生懸命休まずやるぞっ!!」
・
トーマス
「1、2の3!押して!!」
・
ビクター
「
ゴードン
、そんな顔するな。煙突を掃除するだけだ。ピストンが壊れた訳じゃないぞ?」
・
トーマス
「働き者の機関車は最高の機関車だからね」
英国CV
・
ナレーター
:
マイケル・アンジェリス
・
トーマス
:
ベン・スモール
・
ゴードン
/
パーシー
/
トップハム・ハット卿
:
キース・ウィッカム
・
メイビス
:
テレサ・ギャラガー
・
ビクター
/
鉄道調査官
:
マット・ウィルキンソン
米国CV
・
ナレーター
:
マイケル・ブランドン
・
トーマス
/
パーシー
:
マーティン・シャーマン
・
ゴードン
/
トップハム・ハット卿
:
ケリー・シェイル
・
メイビス
:
ジュール・デ・ヨング
・
ビクター
:
デヴィッド・ベデラ
・
鉄道調査官
:
ウィリアム・ホープ
日本CV
・
ナレーター
:
ジョン・カビラ
・
トーマス
:
比嘉久美子
・
ゴードン
:
三宅健太
・
パーシー
:
神代知衣
・
メイビス
:
吉岡さくら
・
ビクター
:
坂口候一
・
トップハム・ハット卿
:
納谷六朗
・
鉄道調査官
:
金光宣明
シリーズ前回
ビクターはおおいそがし
シリーズ次回
パーシーはパーシー
メニュー
エピソード
登場キャラクター
登場スポット
作品史
鉄道関連
楽曲
関連商品
表の説明
掲示板での約束
リンク集
最新の20件
2020-09-27
網棚
2020-08-27
ファッションデザイナー
トリレックの子供達
エルスブリッジの子供達
シャイニング・タイムの子供達
ジェームスに悪戯した子供達
ヘンリーに石を投げた子供達
スカーロイ鉄道の子供達
日曜学校の子供達
学校の子供達
気球の修理技師
ヨットの整備士
エースの整備士
バルジーの整備士
ダートの整備士
デンの整備士
ケイトリンの整備士
サー・ハンデルの整備員
ボコの整備員
デイジーの整備員
〔
人気
/
今日人気
〕〔
最新
〕
T.
?
Y.
?
NOW.
?
TOTAL.
?
〔
MENU編集
〕
*1
但し、前回は
ゴードン
が
トーマス
を押していたが、今回は真逆で、
トーマス
が
ゴードン
を押している。
電話番号を入力し、下のボタンを押すと、SMSに認証コードが送られます
SMSに認証コードを送る
電話音声で認証コードを送る
キャンセル
不正な入力です。
認証
キャンセル