ゲーム開始前
Q.このゲームの課金システムは?
基本プレイ料金無料のアイテム課金制です。
Q.動作環境を知りたい
動作環境を参照してください。
Q.ウィンドウモードでプレイできますか?
できます。クライアント起動時にOPTIONからウィンドウモードに設定することでプレイ可能となります。
Q.Vista で動きますか?
↓のDirectXランタイムをインストールしてください。
DirectX End-User Runtime Web Installer - 日本語 2008/03/13
また、Windows Vistaで動作させた際の問題については、下記を参照してください。
質問&情報掲示板 - 日本語変換について
質問&情報掲示板 - 互換モードでの動作について
Q.登録確認メールが届きません
Hotmail、msn等のフリーメールではブロックされてる可能性もあります。Yahoo!メールは迷惑フォルダに振り分けられますが、受信できます。
Q.チート防止用プログラムは何か入ってますか?
nProやXtrap等は採用されていませんが、クライアント側に多少の小細工がしてあり、簡単なマクロツール等では自動化出来ないようになっています。
ゲーム内
キャラクター
Q.キャラクターのメイキングパターンがみたいのですが
キャラ/種族の項目からパターンの見たい種族ページで参照してください。
Q.ステータス、スキルは振り分けできますか?
できます。詳細はこちら。
Q.1アカウントのキャラクタースロットはいくつですか?
5キャラクター分のスロットがあります。
Q.男女/種族の性別によるキャラクタースペックに差はありますか?
性別による差はありません。
職業別初期ステータスには各種族ごとに若干の差があります。
また、各種族は種族別パッシブ(それぞれ3種から選択)を持っています。
詳しくは各種族ページを参照してください。
操作
Q.マウス以外でキャラクターを操作できますか?
できます。詳細は基本操作を参照してください
Q.スクリーンショットの撮り方と保存先は?
PrintScreenキーを押すことでスクリーンショットは撮ることが可能です。
撮影した画像は『PandoraSaga』の実行フォルダ内の「screenshotフォルダ」内に保存されます。
Q.スクリーンショット撮影時にキャラクター名やUI(ウィンドウ類)消せますか?
撮る際にF9キーを押すことでウィンドウを消してスクリーンショットを撮れます。
Q.座れますか?
[Insert]または休憩アイコンで座れます。
Q.座ることでどんな効果を得ることができますか?
HP.MPの回復速度&回復量が向上します。
Q.オートラン機能はありますか?
[SHIFT+W]です。
Q.各種ウィンドウはどうすれば出ますか?
基本操作ページのキーボード項目内ウィンドショートカットを参照してください。
Q.マップ移動をすると硬直して動けなくなります
チャット入力欄に文字を入れると動けるようになります
狩り
Q.敵を攻撃するには?
敵をターゲットした状態でマウスの左をダブルクリック、もしくはキーボードのFキーを押せば攻撃できます。
Q.デスペナルティーはありますか?
Lv10から経験値4%減少があります。課金アイテムのプレミアムチケットを使っている方は2%減少、強化プレミアムチケットの場合1%減少になります。
レベルアップ直後に死んでも経験値がマイナスになることはなく、レベルダウンも存在しませんが、経験値が減らない状態でモンスターの攻撃によって死亡すると、名誉ポイントが減少します。
2012年10月4日のメンテナンスで経験値が不足していた際の、名誉が減少する仕様は、名誉が減少しないようになりました。
Q.ショートカットの使い方は?
入れたいアイテム、またはスキルをドラッグ&ドロップでセットして使います。
解除はアイコンを右クリックです。
ショートカットバーは最大8本まで設定・表示できます。うち3本は[1~8][alt+1~8][F1~8]に対応しています。
Q.敵をマウス以外でターゲットする方法はありませんか?
[R][T][shift+T]が対応しています。
Q.夜行性モンスターの活動時間っていつからいつですか?
7:00pm~5:00am ゲーム内時間です。
ゲーム内時間 | リアル時間 |
8分 | 1分 |
2時間 | 15分 |
24時間 | 3時間 |
Q.本拠地に戻る帰還方法は徒歩以外にありませんか?
モンスタードロップか、アイテム交換で手に入れる蝙蝠の羽を消費することで帰還できます。
また少し時間がかかりますが/escapeとコマンドを入力することでも帰還できます。
/escapeコマンドは街中だと1分、それ以外だと5分本拠地に戻るまでに待機する必要があります。
キャラクターを動かすとキャンセルされます。
Q.アイテム回収が面倒です。自動で回収できませんか?
2人以上でPTを組み、アイテム取得方法を「 主張分配 」「 巡回分配 」にする以外に方法はありません。
1人PTでは効果がありません。
パーティー
Q.パーティーには何人まで入れますか?
最大8人まで一緒にPTを組むことができます。
Q.遠距離の人をパーティーに誘う方法はありますか?
フレンド登録がしてあればフレンド一覧、クランに入っていればクランメンバー一覧、エッグを装備していればエッグメンバー一覧から招待することができます。
この場合は、自分がリーダーでない場合、権限がない場合でも誘うことが出来ます。
Q.パーティーメンバーを追尾する機能はありますか?
「N」キーを押す事で開くプレディキットの「コマンド」に足マークのコマンドがあります。
クイックスロットに登録し、追尾したいキャラクターを選択し追尾ができます
Q.パーティーを組む際にレベル差制限はありますか?
レベル21以上離れた人がいるとPTメンバー全員経験値無しになります。
ただし、PTメンバー全員が同クランであれば21以上離れていても経験値を得られます。
Q.インベントリが埋まっている場合に、そのキャラが手に入れるはずだったアイテムは消滅しますか?
インベントリの空きのあるキャラクターに流れます。
対人・コミュニティー・
Q.PVPはありますか?
未開区域ミュルディアでは敵国国家のプレイヤーと対人戦を、演習MAPではPTvsPTを楽しむことができます。
Q.どのようなコミュニティーに参加できますか?
パーティー、クラン、国家の3つのコミュニティーがあります。
Q.チャットにはどのような種類がありますか?
チャット(デフォルト色) | コマンド | 備考 |
エリア | [ctrl]+A | 自分が視認できる範囲のプレイヤーに届くチャット。 通常よく利用される発言方法です。 |
ウィスパー | [ctrl]+W | 特定のプレイヤー1人に対して話しかけます。 相手が異なるエリアにいても届くので、遠方のプレイヤーとのやりとりに重宝します。 |
シャウト | [ctrl]+S | 同じエリアにいるすべてのプレイヤーに届くチャット。 |
パーティー | [ctrl]+T | 自分が参加しているパーティ内のプレイヤー全員に届くチャット。 異なるエリアにいるプレイヤーにも届きます。 |
クラン | [ctrl]+C | 自分が所属するクラン内のプレイヤー全員に届くチャット。 異なるエリアにいるプレイヤーにも届きます。攻城戦以外の戦争時は使用できません。 |
エッグ | [ctrl]+Q | エッグ作成キットを使用して得られる、マスターエッグ・トークエッグを装備しているプレイヤー全員に届くチャット。 異なるエリアにいるプレイヤーにも届きます。 |
レルム | [ctrl]+E | 同じ国家に所属しているプレイヤー全員に届くチャット。(国家未所属時は) 異なるエリアにいる人にも届くので、戦争時の大規模な戦略の伝達等に重宝します。 |
アライアンス | [ctrl]+Z | 攻城戦中のみに使用できる、攻城戦への参加が決定したクランメンバーとそのクランの傭兵だけが使用できるチャット。 異なるエリアにいるプレイヤーにも届きます。 |
指揮官 | 各戦争の指揮官(ジークヘイムの場合は総指揮官)のみが使用できるチャット。 戦争マップにいる同じ国家のプレイヤーに届きます。 | |
副指揮官 | ジークヘイムの副指揮官のみが使用できるチャット。 戦争マップにいる同じ国家のプレイヤーに届きます。 |
取引・アイテム・生産
Q.どのような取引システムがありますか?
直接相手と取引する方法と、露店システムの方法があります。
露店システムについてはこちらを参照ください。
Q.銀行または倉庫のようなものはありますか?あるとしたらアカウント共有ですか?
アスティアなら中央広場を除いた各通り、もしくは各国の首都に倉庫番がいます。アカウント共有倉庫です。
Q.生産はありますか?
あります。詳しくは生産のページを参照ください。
また、馬と馬を交配させていくシステムが予定されていますが、未実装です。詳しくはホース用品のページを参照ください。
Q.装備品を強化するシステムはありますか?
鍛錬システムがあります。
町にいる鍛冶屋を利用することで、装備品を強化することができるシステムです。
クエスト
Q.クエストのNPCがみつかりません
MAPボタンで確認しましょう。それでも見つかりにくいNPCもいますががんばりましょう。
Q.クエストは複数同時進行可能ですか?
メインクエスト、サブクエスト併せて5件まで同時進行可能です。
馬
Q.馬はアカウント共有ですか?
馬はアカウント共有ですので1キャラ毎に買う必要は特にありません
Q.馬はどうやって乗れますか?
厩舎の飼育係から乗馬できます。サモンヴィークルを使用することでも乗馬できます。
Q.乗馬でどのマップでも移動可能ですか?
休息地や、未開区域以外は可能です
Q.乗馬中にモンスターの攻撃を受け馬しんじゃいました
死んだ馬は厩舎の飼育係に勝手にもどってますので、再度厩舎の飼育係で乗馬してください
その他
Q.スタックして動けない
/escapeで街中であれば1分後、外フィールドであれば5分後に本拠地に戻ることが出来ます
Q.課金チケットはアカウント共有ですか?
課金チケットの効果はアカウント内の全キャラクターに効果があります
国家に所属するためには?
国家への所属に関しては、こちらをご覧ください。