特徴 
=戦士系統 ニ次職 Lv20~=
攻撃系ウォーリアの上位クラスになります。
攻撃的なスキルを多く覚えますので、前線で敵を攻撃することが好きな人に向いています。
将来攻撃重視の前衛職に就くためにはグラディエイターの道を歩まなければなりません。
技能 
親技能 | 近接 | 技巧 | LvUP毎に得る 技能ポイント | Lv45までに得る 技能ポイント | |||||
子技能 | 斬る | 突く | 払う | 打撃 | 防御 | 射撃 | 回避 | ||
初期値 | 5.0 | 2.0 | 5.0 | 2.0 | 4.0 | 1.0 | 0.0 | +1(Lv2~10) +2(Lv11~20) +3(Lv21~55) | +104 |
最大値 | 55.0 | 45.0 | 55.0 | 45.0 | 25.0 | 15.0 | 10.0 |
Lv2~20 | Lv21~40 | Lv41~60 | Lv60~65 | 追加 | ||||||||
Lv | 獲得技能 ポイント | 累積獲得技能 ポイント | Lv | 獲得技能 ポイント | 累積獲得技能 ポイント | Lv | 獲得技能 ポイント | 累積獲得技能 ポイント | Lv | 獲得技能 ポイント | 累積獲得技能 ポイント | 追加 |
21 | +3 | 32 | 41 | +3 | 92 | 61 | +1 | 145 | 編集 | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2 | +1 | 1 | 22 | +3 | 35 | 42 | +3 | 95 | 62 | +1 | 146 | 編集 |
3 | +1 | 2 | 23 | +3 | 38 | 43 | +3 | 98 | 63 | +1 | 147 | 編集 |
4 | +1 | 3 | 24 | +3 | 41 | 44 | +3 | 101 | 64 | +1 | 148 | 編集 |
5 | +1 | 4 | 25 | +3 | 44 | 45 | +3 | 104 | 65 | +1 | 149 | 編集 |
6 | +1 | 5 | 26 | +3 | 47 | 46 | +3 | 107 | 編集 | |||
7 | +1 | 6 | 27 | +3 | 50 | 47 | +3 | 110 | 編集 | |||
8 | +1 | 7 | 28 | +3 | 53 | 48 | +3 | 113 | 編集 | |||
9 | +1 | 8 | 29 | +3 | 56 | 49 | +3 | 116 | 編集 | |||
10 | +1 | 9 | 30 | +3 | 59 | 50 | +3 | 119 | 編集 | |||
11 | +2 | 11 | 31 | +3 | 62 | 51 | +3 | 121 | 編集 | |||
12 | +2 | 13 | 32 | +3 | 65 | 52 | +3 | 125 | 編集 | |||
13 | +2 | 15 | 33 | +3 | 68 | 53 | +3 | 128 | 編集 | |||
14 | +2 | 17 | 34 | +3 | 71 | 54 | +3 | 131 | 編集 | |||
15 | +2 | 19 | 35 | +3 | 74 | 55 | +3 | 134 | 編集 | |||
16 | +2 | 21 | 36 | +3 | 77 | 56 | +2 | 136 | 編集 | |||
17 | +2 | 23 | 37 | +3 | 80 | 57 | +2 | 138 | 編集 | |||
18 | +2 | 25 | 38 | +3 | 83 | 58 | +2 | 140 | 編集 | |||
19 | +2 | 27 | 39 | +3 | 86 | 59 | +2 | 142 | 編集 | |||
20 | +2 | 29 | 40 | +3 | 89 | 60 | +2 | 144 | 編集 |
技能 | 効果 |
近接 | |
---|---|
斬る | |
突く | |
払う | |
打撃 | |
防御 | |
技巧 | |
射撃 | |
回避 |
使用可能スキル 
職業別のスキル一覧は定期的に各技能のスキルテーブルからコピーする予定です。
スキル情報の編集はできる限り各技能ページにてお願いいたします。
職別スキルテーブルを直接編集したい方
条件を満たし習得することで使用可能になるスキル
近接スキル 
アイコン | 習得条件 | 名称 | 消費 MP | 詠唱 時間 | 再使用 時間 | 継続 時間 | 装備条件 | 依存 | 効果 | 追加 |
[近接]系列 | 編集 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ウォーリア Lv5 | プロボーク | MP10 | 0秒 | 15秒 | 1秒 | - | - | 挑発をし、わざと怒りを買う | 編集 | |
ウォーリア Lv12 | 回復量増加 | パッシブ | - | - | - | - | 近接熟練 | ポーション使用時の回復量を増加させる。 | 編集 | |
ウォーリア Lv18 | ランジ | MP25 | 0秒 | 30秒 | 2分 | 片手剣 両手剣 片手斧 両手斧 片手鈍器 両手鈍器 片手槍 両手槍 短剣 格闘 | - | 自身の攻撃速度を上昇させる。 | 編集 | |
グラディエイター 転職時 | レッグカッティング | MP21 | 0秒 | 10秒 | 5秒 | 片手剣 両手剣 片手斧 両手斧 片手鈍器 両手鈍器 片手槍 両手槍 短剣 格闘 | - | 相手の足を狙って攻撃し、動きを鈍らせる | 編集 | |
グラディエイター 転職時 | ハイパワー | パッシブ | - | - | - | - | 近接熟練 | 武器による近接戦のダメージを上昇させる。 | 編集 | |
グラディエイター Lv28 | ウォークライ | MP31 | 0.5秒 | 1.5秒 | 8分 | - | - | 身体能力を上げ、攻撃力を増強させる (PT全員に効果あり) | 編集 | |
グラディエイター Lv35 | レイジングソウル | MP35 | 0秒 | 1分 | 30秒 | - | - | 防御を犠牲に、攻撃に集中する。 | 編集 | |
グラディエイター Lv60 | グロース | パッシブ | - | - | - | - | - | LP+5% | 編集 | |
熟練/近接3 | スラッシュ | MP10 | 0秒 | 10秒 | - | 片手剣 両手剣 片手斧 両手斧 片手鈍器 両手鈍器 片手槍 両手槍 短剣 格闘 | - | コンボスキルの一つ。 素早い一撃を繰り出し、敵に回避する暇を与えない。 | 編集 | |
熟練/近接35 | バッシュ | MP18 | 0秒 | 10秒 | - | 片手斧 両手斧 両手鈍器 両手剣 両手槍 | - | 相手を強打し、ノックバックと共に気絶効果を与える。 | 編集 | |
熟練/近接70 | ミスディレクション | MP10 | 0秒 | 1分 | - | - | - | 周りの注意をそらし、自分へのターゲットを解除させる。 | 編集 | |
熟練/近接100 | アンペイン | MP24 | 0秒 | 30秒 | 10秒 | - | - | 効果時間中、転倒、移動速度減少、移動不可効果を受けないが、攻撃力が半分になる。 | 編集 | |
[斬る]系列 | 編集 | |||||||||
潜在/斬る8 | スライス | MP15 | 0秒 | 10秒 | - | 片手杖 片手剣 片手斧 短剣 片手鈍器 片手槍 | - | コンボスキルの一つ。 素早く二回斬りつける。 | 編集 | |
潜在/斬る12 | 回転斬り | MP28 | 0秒 | 15秒 | - | 両手剣 | - | 両手剣のみ使用可能。 遠心力を利用し、周囲の敵を一度に攻撃する。 | 編集 | |
潜在/斬る21 | パリィ | MP9 | 0.5秒 | 10秒 | 2秒 | 両手剣 両手鈍器 両手斧 両手槍 格闘 | - | 対象の攻撃を受け流し大きな隙を与える。 | 編集 | |
潜在/斬る26 | コンセントレーション | MP18 | 0秒 | 20秒 | 2分 | - | - | 集中力を高めることで、次の攻撃のみ命中力を上昇させる。 | 編集 | |
潜在/斬る41 | シュート | MP14 | 0秒 | 10秒 | - | 片手剣 両手剣 片手斧 両手斧 片手鈍器 両手鈍器 片手槍 両手槍 短剣 格闘 | - | 強烈な打ち込みで、相手の防具に関係なく攻撃を叩きつける。コンボスキルの一つ。 | 編集 | |
[突く]系列 | 編集 | |||||||||
潜在/突く8 | エイミング | MP16 | 1秒 | 10秒 | - | 片手槍 両手槍 | - | 槍を力強く突き出し、前方直線を攻撃する。 | 編集 | |
潜在/突く26 | トリプルスタッブ | MP22 | 0秒 | 30秒 | - | 片手槍 両手槍 | - | 高速な三回突きを繰り出す(使用後硬直あり) | 編集 | |
![]() | 潜在/突く35 | ウェポンスタッブ | MP28 | 0秒 | 90秒 | 1分 | - | - | 効果中、自分の物理攻撃命中時一定確率で落馬効果を与える | 編集 |
潜在/突く41 | シューティングスピア | MP24 | 1秒 | 30秒 | - | 片手槍 両手槍 | - | 力いっぱいに槍を投げつけ、遠くの敵を攻撃する。 | 編集 | |
[払う]系列 | 編集 | |||||||||
潜在/払う8 | 兜割り | MP19 | 0秒 | 25秒 | - | 片手斧 両手斧 | - | クリティカルを狙った勢いのある一撃を行う。 | 編集 | |
潜在/払う12 | パリィカウンター | MP12 | 1秒 | 10秒 | 2秒 | 両手剣 両手鈍器 両手斧 両手槍 格闘 | - | 相手の攻撃を受け流し、反撃する | 編集 | |
潜在/払う21 | イエール | MP30 | 0秒 | 2分 | 1分 | 片手斧 両手斧 | - | 神経を研ぎ澄まし、行う攻撃がクリティカル攻撃になる確率を上昇させる。 | 編集 | |
潜在/払う41 | スプリット | MP22 | 0秒 | 15秒 | - | 片手斧 両手斧 | - | 地面を斧で切り裂き、自分の前方へ攻撃をしかける。 | 編集 | |
[打撃]系列 | 編集 | |||||||||
潜在/打撃8 | スタンブロウ | MP15 | 0秒 | 5秒 | - | 片手鈍器 片手杖 両手鈍器 両手杖 | - | 強力な打撃。相手を一定確率でスタンさせる。 | 編集 | |
潜在/打撃26 | グランドショック | MP38 | 0秒 | 18秒 | - | 片手斧 両手斧 片手鈍器 両手鈍器 片手杖 両手杖 | - | 地面を強打し、衝撃で前方にダメージを与える。命中した敵の詠唱を中断させる | 編集 | |
[防御]系列 | 編集 | |||||||||
潜在/防御8 | ブロッキング | MP5 | 0秒 | 2秒 | on/off | 盾 | - | 素早く盾を構え、物理攻撃ダメージを大幅に軽減する | 編集 | |
潜在/防御12 | シールドバッシュ | MP14 | 0秒 | 10秒 | 2秒 | 盾 | - | ブロッキング中のみ使用可能。盾で防御すると同時に押し返して強打する | 編集 | |
潜在/防御21 | パラペット | MP25 | 2秒 | 2分 | 2分 | - | - | 回避力は下がってしまうが、急所を避けクリティカル攻撃を受けにくくする | 編集 |
技巧スキル 
アイコン | 習得条件 | 名称 | 消費 MP | 詠唱 時間 | 再使用 時間 | 継続 時間 | 装備条件 | 依存 | 効果 | 追加 |
[射撃]系列 | 編集 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
潜在/射撃8 | フレーミングアロー | MP12 | 0秒 | 10秒 | - | 弓 クロスボウ | - | 炎の矢を放つ。相手を火傷状態にする。 | 編集 | |
潜在/射撃12 | ポイズンショット | MP12 | 0秒 | 10秒 | - | 弓 クロスボウ | - | 毒の矢を放ち、相手を毒状態にする。 | 編集 | |
[回避]系列 | 編集 | |||||||||
熟練/技巧3 | バックステップ | MP5 | 0秒 | 3秒 | 1秒 | - | - | 素早く後ろにあとずさる。1秒間回避+100 | 編集 | |
潜在/回避8 | ダッシュ | MP18 | 0秒 | 30秒 | 2秒 | - | - | 瞬間的に脚力を上げ、高速に移動する事が出来る。 | 編集 |
情報をお寄せ下さい 
※コメントはすぐには反映されません。更新まで最長で300秒程かかります。
- レッグと同じとかシュートが腐ってないか41スキルの癖に・・・ -- 2008-04-09 (水) 19:46:32
- ↑亀も良いとこだけど、それは対象がマゴットだからで「強烈な打ち込みで、相手の防具に関係なく」の部分の差がでないからじゃないかな -- 2008-04-26 (土) 18:15:00
- スキルコンボの順番ってどうしてる? -- 2008-06-07 (土) 23:03:27
- 防御って必要? 俺は斬ると払うでOKだけど..... -- 2008-06-23 (月) 15:36:07
- ぶっちゃけパラペはいらない。あると事故が無いので安心だが、効果時間が短くて殆ど意味無い。ブロッキングが必要ないなら、素直にシュートに振って手数を増やした方が良いかもしれん。 -- 2008-07-03 (木) 14:14:11
- 敏捷グラを作ろうと思っているのですがステ振りを具体的に教えてもらえませんか? -- 2008-09-08 (月) 18:49:20
- 敏捷100他知力 -- 2008-09-12 (金) 15:12:05
- 知性ニフルイミガワカンネェ -- 2009-03-31 (火) 14:14:29
- 両手槍グラって何にどれぐらい振ればいいんでしょうか? -- 2009-08-31 (月) 20:57:25
- 最新の変更に合わせて修正しました。 -- 2011-12-20 (火) 17:44:31