概要
ルーンジェムを使って各町にいる鍛冶屋で武器や防具を強化することができます。
強化に失敗すると武器が消滅してしまうので注意が必要です。
Lv1ルーンジェムとLv2ルーンジェム、Lv3ルーンジェムの違いは強化成功の成功率の差です。
強化成功率を補正するアイテムもあります。
一つの装備品に対して複数種のルーンジェムによる強化は通常ではできません
(ex.光のルーンジェムで+6まで強化した後に火のルーンジェムを使って+7強化を目指すことはできません。
ただし、虹のルーンジェムに限り他のルーンジェムで強化済みのものを強化できます)
強化手数料
Lv1のルーンジェムで強化 100G
Lv2のルーンジェムで強化 2000G
Lv3のルーンジェムで強化 20000G
Lv4のルーンジェムで強化 50000G
※虹のルーンジェムを使用した強化には上記の手数料の倍の料金が掛かります
強化アイテム
強化による強さ
武器
武器を強化(ルーンジェムのオーラを付与)することで武器を装備したときの攻撃力が上昇するだけでなく、攻撃時のダメージに+○とオーラダメージが出るようになります。
どの武器を強化しても+○による攻撃力上昇は同じです。
- 闇のルーンジェムで強化した武器の注意点
闇属性強化はアンデッド系以外には有効に働きます。
ただし、与えたダメージのうちオーラダメージの半分の値を反動ダメージとして自分自身にも与えてしまいます。
この反動ダメージはブロッキング、リライアンスの防御効果を受け付けないので注意が必要です。
- ドロップ時点で+の付いている杖の強化に付いて
実装時は+が付いていると虹ジェム強化扱いでマジック強化は出来ませんでしたが修正が入り、今はマジック強化も出来るようになっています。
ただし通常のジェムで強化したものを途中からマジック強化に、マジック強化を通常強化で、という事は出来ません。
無理な例「ドロップ+2杖を火石で強化⇒+3火杖をマジック火石で+4に強化」
防具
防具を強化することで装備時の物理防御力が上昇します。
防御力上昇値は+○の○と同数値となります。下記参照。
成功率と増加値
()内の数値は基本防御値から上昇した合計値
※防具の部位による違いはなし、防具強化は小数点以下非表示の為、奇数値時に+1、偶数時に+2 される
小数点以下非表示だが、きちんとカウントはされている模様。例)+5の装備2個で+1されます。+5のが4個で+2という具合
強化値 | 武器 | 防具 | |
攻撃力 %増加量 | 攻撃力 定数増加量 | 防御力 増加値 | |
+1 | 1% | 2 | 1.5(+1.5) |
+2 | 2% | 4 | +1.5(+3.0) |
+3 | 4% | 6 | +1.5(+4.5) |
+4 | 7% | 8 | +1.5(+6.0) |
+5 | 10% | 11 | +1.5(+7.5) |
+6 | 14% | 15 | +1.5(+9.0) |
+7 | 19% | 20 | +1.5(+10.5) |
+8 | 25% | 26 | +1.5(+12.0) |
+9 | 32% | 33 | +1.5(+13.5) |
+10 | 40% | 40 | +1.5(+15.0) |
成功率 ・成功しやすい>やや成功しやすい>やや成功しにくい>成功しにくい>神頼み
強化値 | L1 | L1+徒弟の金槌 | L2 | L2+徒弟の金槌 | L3 | L3+徒弟の金槌 | L4 | L4+徒弟の金槌 |
+1 | 成功しやすい | 成功しやすい | 成功しやすい | 成功しやすい | 成功しやすい | 成功しやすい | ||
+2 | 成功しやすい | 成功しやすい | 成功しやすい | 成功しやすい | 成功しやすい | 成功しやすい | ||
+3 | 成功しやすい | 成功しやすい | 成功しやすい | 成功しやすい | 成功しやすい | 成功しやすい | ||
+4 | やや成功しにくい | やや成功しやすい | やや成功しやすい | やや成功しやすい | やや成功しやすい | 成功しやすい | ||
+5 | 成功しにくい | やや成功しにくい | やや成功しにくい | やや成功しにくい | やや成功しにくい | やや成功しやすい | ||
+6 | 神頼み | 成功しにくい | 成功しにくい | 成功しにくい | 成功しにくい | やや成功しにくい | ||
+7 | ||||||||
+8 | ||||||||
+9 | ||||||||
+10 |
強化値 | L1 | L1+匠の金槌 | L2 | L2+匠の金槌 | L3 | L3+匠の金槌 | L4 | L4+匠の金槌 |
+1 | 成功しやすい | 成功しやすい | 成功しやすい | 成功しやすい | 成功しやすい | 成功しやすい | 成功しやすい | 成功しやすい |
+2 | 成功しやすい | 成功しやすい | 成功しやすい | 成功しやすい | 成功しやすい | 成功しやすい | ||
+3 | 成功しやすい | 成功しやすい | 成功しやすい | 成功しやすい | 成功しやすい | 成功しやすい | ||
+4 | やや成功しにくい | やや成功しやすい | やや成功しやすい | 成功しやすい | やや成功しやすい | 成功しやすい | 成功しやすい | 成功しやすい |
+5 | 成功しにくい | やや成功しにくい | やや成功しにくい | やや成功しやすい | やや成功しにくい | 成功しやすい | やや成功しやすい | 成功しやすい |
+6 | 神頼み | 成功しにくい | 成功しにくい | やや成功しにくい | 成功しにくい | やや成功しにくい | やや成功しにくい | やや成功しやすい |
+7 | 神頼み | 成功しにくい | 神頼み | 成功しにくい | 成功しにくい | やや成功しにくい | ||
+8 | 神頼み | 神頼み | 神頼み | 神頼み | 神頼み | 成功しにくい | 成功しにくい | 成功しにくい |
+9 | 神頼み | 神頼み | 神頼み | 神頼み | 神頼み | 神頼み | 神頼み | 成功しにくい |
+10 | 神頼み | 神頼み | 神頼み | 神頼み | 神頼み | 神頼み | 神頼み | 神頼み |
ルーンジェムによる追加効果
注:魅了抵抗その他は未実装の模様
ルーンジェム | 追加効果 | |
武器 | 防具 | |
氷のルーンジェム | 凍傷 | 冷気耐性+1 |
炎のルーンジェム | 火傷 | 火炎耐性+1 |
雷のルーンジェム | - | 雷撃耐性+1 |
毒のルーンジェム | 毒 | 毒耐性+1 |
光のルーンジェム | アンデットへオーラダメージ倍 | 冷気耐性+0.5、火炎耐性+0.5、雷撃耐性+0.5 |
闇のルーンジェム | 自分に対して反動ダメージ | 魅了耐性+1 |
虹のルーンジェム | 特殊効果無し | 特殊効果無し |
属性付与による名前の変更
属性 | 武器 | 防具 | 杖(マジックジェム強化) |
氷 | 氷の~ | ~オブアイス | グラース |
炎 | 炎の~ | ~オブファイア | イグニス |
雷 | 雷の~ | ~オブサンダー | ブリッツ |
毒 | 毒の~ | ~オブポイズン | ベノム |
光 | 聖なる~ | ~オブセイント | ライト |
闇 | 闇の~ | ~オブハーデス | ノワール |
耐性とは?
属性攻撃やオーラダメージ、状態異常になる確率を軽減します。
※オーラダメージは耐性=%で軽減されます。
耐性 | 効果 |
火炎耐性 | 気絶、火傷になる確率を軽減 スタンハンマー、ファイアストーム等 |
冷気耐性 | 凍傷になる確率を軽減 アイススピア等 |
電撃耐性 | 転倒する確率を軽減 フラッシュ、サプライズアタック等 |
毒耐性 | 毒、出血になる確率を軽減 ポイズンショット、ベノムスワンプ、ハッシュ等 |
魅了耐性 | 睡眠、乱心、沈黙になる確率を軽減 サンドマントルネード、誘惑の指輪による効果、シャットキャスティング等 |
魔術耐性 | 魔法攻撃を減少する |
光耐性 | 移動不可になる確率を軽減 グルーキャッチは光耐性では防げないようです。※仕様 |
闇耐性 | 衰弱、病気になる確率を軽減 ヘイトリッドペスト、モンスタースキル疫歯等 |
※光、闇耐性は防具鍛錬では獲得できません。現在(2008/11/28 ver1.0085)は魂、耐性付きの装備をした時のみ。
強化値検証用
正式サービス中 対MOB検証2/28/08
- 武器スペック
用意したもの強化済みを含んだ武器ボウ(威力19) - キャラスペック
実験に使用したキャラは装備無しで31~31の攻撃力です。 - 実験にかかった費用
65000(A`) - オーラダメージは物理属性攻撃の判定
- 攻撃力増加検証
下記の実験結果は装備後の数値から装備無し状態の値を差し引いた数値です ジェム 名称 攻撃力増加値 +0 +1 +2 +3 +4 強化による増加値 0~0 1~2 3~4 炎 炎のボウ+α - 9~22 11~24 氷 氷のボウ+α - 9~22 11~24 雷 雷のボウ+α - 9~22 11~24 毒 毒のボウ+α - 9~22 11~24 闇 闇のボウ+α - 9~22 11~24 光 聖なるボウ+α - 9~22 11~24 虹 ボウ+α 8~20 9~22 11~24 - オーラダメージ値検証
炎 確認された状態異常付与: 強化値 オーラダメージ値 不死系 闇系 動物系 蝙蝠系 昆虫系 悪魔系 人型系 巨人系 爬虫類系 +1 3 3 3 3 3 2 3 3 1 +2 5 4 4 4 5 3 4 4 2 氷 確認された状態異常付与:凍傷 強化値 オーラダメージ値 不死系 闇系 動物系 蝙蝠系 昆虫系 悪魔系 人型系 巨人系 爬虫類系 +1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 +2 2 2 2 2 2 1 2 2 2 雷 確認された状態異常付与: 強化値 オーラダメージ値 不死系 闇系 動物系 蝙蝠系 昆虫系 悪魔系 人型系 巨人系 爬虫類系 +1 3~5 3~5 3~5 3~5 3~5 2~3 3~5 3~5 1~2 +2 3~6 3~6 3~6 3~6 4~6 2~4 3~6 3~6 1~3 闇 確認された状態異常付与:与えたオーラダメージの半分の値が自分にダメージとして反射 強化値 オーラダメージ値 不死系 闇系 動物系 蝙蝠系 昆虫系 悪魔系 人型系 巨人系 爬虫類系 +1 1 1 3~4 1 3~4 1 3or5 3or5 2~3 +2 1 1 4~5 1 4~5 1 5~6 5~6 3 毒 確認された状態異常付与:毒 強化値 オーラダメージ値 不死系 闇系 動物系 蝙蝠系 昆虫系 悪魔系 人型系 巨人系 爬虫類系 +1 1 1 1 1 1 1 1 1 1 +2 1 2 2 1 1 1 2 2 1 光 確認された状態異常付与: 強化値 オーラダメージ値 不死系 闇系 動物系 蝙蝠系 昆虫系 悪魔系 人型系 巨人系 爬虫類系 +1 6or8 4or6 3~4 4or6 3~4 6or8 3~4 3~4 3~4 +2 8or10 6~7 4~5 6~7 4~5 8or10 4~5 4~5 4~5 ※オーラダメージは敵のLvや武器の強さや攻撃を与える向きに影響されず、強化値と敵の系統のみに影響されていた虹 確認された状態異常付与: 強化値 オーラダメージ値 不死系 闇系 動物系 蝙蝠系 昆虫系 悪魔系 人型系 巨人系 爬虫類系 +1 オーラダメージ無し/所謂MOBがドロップする+1武器防具がこれにあたる +2
また、通常攻撃時に付くオーラダメージとスキル攻撃時につくオーラダメージの値は同数
増加値は+0の攻撃力を基点に出す
ウォークロスボウ 威力70 | ||||||||||||
強化値 | 未装備 | +0 | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 | +6 | +7 | +8 | +9 | +10 |
攻撃力 | 3~3 | 47~72 | 48~73 | 50~76 | 53~81 | 58~88 | 64~97 | 71~108 | ||||
増加値 | - | 0~0 | 1~1 | 3~4 | 6~9 | 11~16 | 17~25 | 24~36 |
ショートソード 威力9 | ||||||||||||
強化値 | 未装備 | +0 | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 | +6 | +7 | +8 | +9 | +10 |
攻撃力 | 4~4 | 9~12 | 10~13 | 12~16 | 15~21 | 20~28 | 26~37 | 34~48 | ||||
増加値 | - | 0~0 | 1~1 | 3~4 | 6~9 | 11~16 | 17~25 | 25~36 |
コンポジットボウ 威力91 | ||||||||||||
強化値 | 未装備 | +0 | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 | +6 | +7 | +8 | +9 | +10 |
攻撃力 | 10~10 | 60~100 | 61~101 | 63~104 | 66~109 | 70~116 | 75~125 | 82~136 | 93~149 | 103~164 | ||
増加値 | - | 0~0 | 1~1 | 3~4 | 6~9 | 10~16 | 15~25 | 22~36 | 33~49 | 43~64 |
ショートボウ 威力42 Lv15エルフスカウト遠望 筋力30 | ||||||||||||
強化値 | 未装備 | +0 | +1 | +2 | +3 | +4 | +5 | +6 | +7 | +8 | +9 | +10 |
攻撃力 | 18~18 | 40~60 | 41~62 | 43~65 | 47~71 | |||||||
増加値 | - | 0~0 | 1~2 | 3~5 | 7~11 |
情報をお寄せ下さい
※コメントはすぐには反映されません。更新まで最長で300秒程かかります。
- ちなみに 経験からの結論、推し量り=推測 憶測=物事の事情や人の心を自分で勝手におしはかること これで一つ賢くなったね! -- 2013-07-26 (金) 03:23:43
- 「成功率を操作していると思う」って書けばいいのに自分で勝手におしはかる書き方するからいけないんだよ -- 2013-07-26 (金) 11:39:37
- 7、8の鍛錬を自慢したいのはわかるけど成功率の操作なら低い鍛錬でも統計次第では予想できる。7、8だけ操作してると言われたらそれまでだが -- 2013-07-26 (金) 11:44:15
- 経験からの結論と言われても他の人にはわからない。せめて成功率変更前後の成功数と失敗数を書いてくれれば各自で判断できる -- 2013-07-26 (金) 12:08:58
- 最近はイベントの度に精錬率操作してるから困る -- 2013-09-07 (土) 12:50:27
- 精錬は4までがデフォ、それ以上は趣味レベルで10万円以上課金しても問題のない人の領域。 -- 2014-02-25 (火) 14:01:24
- 精錬と鍛錬をごっちゃにしてないかい? -- 2014-02-26 (水) 17:31:27
- 雷武器に追加効果ほしいなん -- 2014-11-29 (土) 08:03:57
- 3までは失敗しても壊れないようにしろよ運営 -- 2015-11-02 (月) 21:44:07
- 防具の+5は、ダメを-7.5軽減でいいの?かなぁ
教えてください
-- 2016-01-28 (木) 00:37:03