「 -六騎士の厳鎧- セイカヴァリエ 」(以下、攻城戦)では、
4つの城を巡って、各国家クラン単位での戦闘が繰り広げられる戦場となっております。
概要 
- 開催日時
毎週土曜日 21:00 ~ 23:00
- 参加条件
国家に所属しているキャラクター
- 参加人数
各国20クラン
開戦までの流れ 
日曜日~金曜日 
- 土曜日23:00◆前回攻城戦終了後
前回攻城戦終了から土曜日20:30までの間に、攻城戦へのクラン参加登録及び、
所属先クランを指定、もしくはランダムの傭兵参加登録が行えます。
※所属先指定クラン傭兵登録は、雇用登録を行っているクランの中から指定することが可能です。
前回の攻城戦にて、いずれかの城を保有している場合、土曜日の20:30までの間、
保有している城の強化やクランクエストを行うことが出来ます。
土曜日 
- ~20:30◆参加クラン登録締切/参加クラン確定/所属クラン指定登録傭兵決定
※参加クラン確定時に、参加登録を行ったクランのマスターがログインしていなかった場合、
自動的に参加登録が破棄されてしまいます。
※各国20クランが参加可能となります。
参加登録したクランが20クランより多かった場合は、クラン単位での抽選となります。
※抽選に外れたクランは登録が無効化され、傭兵雇用のために預けていたグロッシュは
セイカヴァリエ攻城戦受付に話しかけることで返却されます。
また、人数制限により傭兵雇用数より少なかった場合も預けていたグロッシュの差額が返却されます。 - 20:45◆雇用手続き終了/傭兵参加登録終了/ランダム登録傭兵決定
傭兵雇用登録の操作が行えなくなります。
※この段階で攻城戦への参加登録を全て締め切ります。 - 21:00◆攻城戦開始
- 23:00◆攻城戦終了
次回攻城戦までの間、城を保有しているクランは
城の強化および、クランクエストなどを行うことができます。
参加登録方法 
NPC「 セイカヴァリエ攻城戦受付 」に話しかけることで、参加クランおよび、
傭兵雇用や傭兵参加の登録を行うことができます。
各登録形式詳細 
クラン参加登録 ~攻撃側~ 
- クランマスターのみが登録することができる。
- 城を所持していない状態で、攻撃側のクランとして参加することができる。
- 登録完了後、クランマスターのみ傭兵雇用登録を行うことができる。
※参加クランの最大人数は、各クラン 50人 となります。(傭兵含む) - 参加登録をしたクランのクランメンバーは、傭兵に登録していた場合、傭兵登録が解除される。
クラン参加登録 ~防衛側~ 
- 城を所持しているクランは自動的に防衛側として参加登録され、
必ず攻城戦に参加することができる。 - クランマスターのみ傭兵雇用登録を行うことができる。
傭兵参加登録 ~クラン指定~ 
- 攻城戦への参加が決定したクランのクランメンバー以外は、
国家に所属しているキャラクターであれば、誰でも登録することができる。 - NPCに話しかけると、「 傭兵雇用登録 」を行っているクランが表示され、
そのクランの中から、傭兵として参加したいクランを選択することができる。 - 該当クランを指定しているキャラクターが、雇用人数より少ない場合は必ず指定したクランで
参加することができるが、雇用人数より多かった場合は抽選となる。
傭兵参加登録 ~ランダム~ 
- 攻城戦への参加が決定したクランのクランメンバー以外は、
国家に所属しているキャラクターであれば、誰でも登録することができる。 - 傭兵雇用登録を行っているクランの中から、ランダムで雇用先のクランが決定する。
各兵種の特徴 
クランマスター 
- 攻城戦への参加登録が可能です。
- 傭兵雇用登録が可能です。
- 攻城兵器関連のスキルが使用可能です。
※攻城兵器の作成も行うことができます。 - 攻城兵器を操作することができます。
- 開錠権限を付与することが可能です。
- 城内の開閉スイッチを操作することができます。
- 城保有後の『 経営 』にて、城の強化を行うことができます。
- 城保有後の『 経営 』にて、クランクエストを受注することができます。
参加クランメンバー 
- クランスキルの恩恵を受けることができます。
- 開錠権限が最初から付与されています。
- 城内の開閉スイッチを操作することができます。
- 攻城兵器を操作することができます。
傭兵キャラクター 
- 攻城戦終了後にNPC「 セイカヴァリエ攻城戦受付 」に話しかけることで、雇用先のクランから報酬金が受け取れます。
- 抽選に外れた場合、攻城戦へ参加できなくなります。
- 攻城兵器を操作することができます。
- 雇用先のクランマスターから開錠権限が付与されている場合、城内の開閉スイッチを操作することができます。
- 雇用先クランのクランスキル効果は付与されません。
攻城戦ルール 
落城条件 
- 無所属、もしくはいずれかの敵国クランが占有している城の
耐久度を 0 にすることで落城させることができます。
耐久度の減少条件 
- 各城は、耐久度が100の状態で始まります。
- 城の耐久度を減少させるには、以下の条件があります。
- コアを破壊する -100
- 城門を破壊する -10
- 裏門を破壊する -5
- 城壁を破壊する -5
- 関所を破壊する -3
- 大扉を破壊する -5
- 小扉を破壊する -3
- ガードタワー -2
- 城内投石器を破壊する -3
- バリスタを破壊する -1
※それぞれ減少値が異なります。
※各オブジェクトは、修復しても耐久度は回復しません。
城の占有 
- 城には耐久度が設定されており、
攻撃側の行動によって耐久度が削れていき 0 になると落城します。
耐久度が 0 になった場合、そのタイミングで最も多く
「 攻城貢献度 」を持っているクランが城占有権を得ることができます。 - 攻城戦終了時に、城の占有権を所持していたクランが
次回攻城戦まで城を占有することができます。
※城が占有された際に、城内から全ての敵キャラクターがリスタートポイントに戻され、
外壁や城門等、城内にある全てのオブジェクトが初期状態に戻り、耐久度が100になります。
※城の占有権は同時にいくつも所持することが可能です。
攻城貢献度 
- 敵城内のオブジェクトを破壊した際に、そのオブジェクトに見合った「 攻城貢献度 」がクランに加算されます。
「 攻城貢献度 」はオブジェクトを破壊したときに合算されていき、城の耐久度が 0 になった時点で
一番多くの「 攻城貢献度 」を獲得しているクランが、城の占有権を得ることができます。
城内オブジェクトダメージ変動 
- 防衛側のクランメンバーとその傭兵が自城外に出た場合、
自城外に出た人数が多いほど、自城内のオブジェクトが受けるダメージが増加していきます。
攻城戦マップ概要 
- 攻城戦マップには、6つの城があります。
それぞれの場所と名前は下記をご参照ください。
※現時点で保有可能な城は中央の上下2つの城を除く4つとなります。
上記地図の上段左側から・・・
- -崇拝の城- アドラシオン城
- -信頼の城- クロワール城 ※保有できません。
- -力の城- フォルス城
下段左側から・・・
- -正義の城- ジュスティス城
- -誠実の城- サンセール城 ※保有できません。
- -慈悲の城- シャリテ城
城の構成要素 
- 城には城門やコアなど、オブジェクトが複数存在しています。
破壊できるものに関しては、修復することも可能ですが、修復方法はオブジェクト毎に異なります。
※修復を行っても、城の耐久度は減少したままなので、ご注意ください。
城門(FrontGate) 
- どのキャラクターも通り抜けることができない門。
各城に1つしか存在せず、敵キャラクターのみ攻撃可能でLPが0になると消滅してしまう。 - 開閉スイッチにて操作することが可能。
裏門(BackGate) 
- どのキャラクターも通り抜けることができない門。
各城に1つしか存在せず、敵キャラクターのみ攻撃可能でLPが0になると消滅してしまう。 - 開閉スイッチにて操作することが可能。
大扉(BigDoor) 
- どのキャラクターも通り抜けることができない扉。
各城に1つしか存在せず、敵キャラクターのみ攻撃可能でLPが0になると消滅してしまう。
小扉(SmallDoor) 
- どのキャラクターも通り抜けることができない扉。
各城に複数存在しており、敵キャラクターのみ攻撃可能でLPが0になると消滅してしまう。
城門開閉スイッチ 
- それぞれのスイッチに対応した門を開閉することができる。
敵対キャラクター、もしくは開錠権限を持ったクランメンバーや傭兵が操作可能。
破壊することはできず、同国の味方キャラクターも操作はできない。
※各城は配置の向きが異なりますが、城内の構図は同一となります。
※防衛側クランは各スイッチを内側から操作して正門、または裏門から城外へ出ることができます。
★開閉スイッチ例★
※開閉スイッチは、内側の城壁に設置されています。
修復装置 
- 城門・扉・城壁・ガードタワーの4種の修復装置があり、
占有クランメンバーまたは傭兵が修復キットを所持した状態で話しかけ
「 修復する 」を選択すると、それぞれ対応したオブジェクトが修復される。
★修復方法★
- 修復したいオブジェクトの修復キットを所持した状態で、
城内に配置してある“各修復装置”を選択することで、壊れたオブジェクトを修復することが可能です。
※オブジェクトが破壊された後、次回修復までに一定時間の経過が必要となります。
★道具交換職人★
- 各国家には、城内オブジェクトの修復キットやバリスタ用ボルトを交換してくれるNPCがいます。
必要アイテムとグロッシュを所持した状態で「 道具交換職人 」に話しかけることで、
それらの修復キットと交換が可能です。
転送装置 
- この「 転送装置 」を使用すると、
使用したキャラクターが所属している国家の本国へ移動することができる。
※敵城内に配置された「 転送装置 」でも本国へ移動することができます。
破壊できる城壁 
- どのキャラクターも通り抜けることができない壁。
各城に複数存在し、キャラクターでも攻撃することは可能だが、与えられるダメージは少ない。
破城槌などの攻城兵器の攻撃で高いダメージを与えることができ、LPが0になると消滅してしまう。
セーフウォール 
- その城を占有しているクランと同じ所属国のキャラクター以外は通り抜けることができない壁。
各城に複数存在し、攻撃や破壊することはできない。
ガードタワー 
- ガードタワーが1つでも存在している限り、城内のガードタワーと
城門(正門、裏門)を除くオブジェクトに対してダメージを与えることができない。
コア 
- 各城に必ず1つ存在し、破壊すると落城してしまう。
※必ずしも、コアを破壊したクランが占有権を得るわけではなく、
コアが破壊された時点で、最も多くの「 攻城貢献度 」を獲得していたクランが占有権を得ることが出来ます。
城外の構成要素 
関所 
- どのキャラクターも通り抜けることができない門。
各城に複数存在しており、敵キャラクターのみ攻撃可能でLPが0になると消滅してしまう。
※関所は、一度破壊されると落城する以外に修復方法がありません。
城外攻城兵器建設地点 
- 攻城兵器を作成できる場所で、この他の場所では作成することができない。
攻城戦マップに複数存在しており、マップ上で確認することもできる。
城内攻城兵器修復地点 
- 城内には壊れた攻城兵器が数箇所に配置されており、
修復材料を所持した状態でスキルを使用すると、修復させることが可能となる。
帰還員 
- 攻城戦マップ内に数箇所配置されている。
この「 帰還員 」に話しかけることで本国へ移動することが可能。
攻城兵器 
セイカヴァリエ攻城戦では、『 攻城兵器 』を操作することが可能になります。
攻城兵器は主にクランマスターが作成でき、クランスキルによって作成できる最大個数や
作成できる攻城兵器種類が増加します。
バリスタ 
- 城防衛の要点となる箇所に設置されており、
初めは壊れた状態だが、修復することで使用が可能になる。
修復には特定のアイテムとスキルが必要となる。 - バリスタの攻撃には、専用の『 バリスタ用ボルト 』が必要になる。
- 「 壊れたバリスタ 」の修復は
防衛側クランに所属しているキャラクターであれば、誰でも行うことができる。
※バリスタは、攻城兵器の同時作成個数に関わらず、何個でも修復することが可能。
破城槌 
- LPが攻城兵器の中で一番高く、攻城の要となる攻城兵器。
- クランマスターのみが作成可能で、作成スキルを習得している必要がある。
また、破城槌は特定の場所でしか作成することができない。 - 作成には特定のアイテムが必要となる。
攻城塔 
- 城壁などを越えるために造られる移動式の塔で、外見は大きく移動速度も遅い。
- クランマスターのみが作成可能で、作成スキルを習得している必要がある。
また、攻城塔は特定の場所でしか作成することができない。 - 作成には特定のアイテムが必要となる。
投石器 
- 着弾地点への範囲攻撃が行える、遠距離攻撃タイプの攻城兵器。
- クランマスターのみが作成可能で、作成スキルを習得している必要がある。
また、投石器は特定の場所でしか作成することができない。 - 作成には特定のアイテムが必要となる。
城内投石器 
- 城内に設置されている投石器は初めは壊れた状態だが、修復することで使用が可能になる。
城内投石器はバリスタと違い、攻城兵器の同時作成個数にカウントされるので、
修復の際には、他の攻城兵器との同時作成個数に注意。
経営システム 
攻城戦終了時に城の保有権を所持しているクランは、次回攻城戦までの間に城内の様々な機能を使用することができ、
クランマスターが『 執事 』に100kグロッシュを支払うことにより、現実世界での1日に2ポイントが獲得でき、
そのポイントを使用して城を強化することができるシステムです。
各城には、『 執事 』と『 商人 』が配置されており、彼らに話しかけることで強化や
城を保有している褒賞として、1日に1回特別なアイテムを獲得することができます。
執事と商人 
強化できるパラメータとその効果 
強化できるパラメータは全部で5項目あり、それぞれのパラメータは強化することで異なる効果を発揮します。
1日に強化できるポイントは2ポイントまでで1ポイント100kとなっていますが、
クランクエストを達成した場合には、更にポイントを無料で追加することが可能です。
しかし、1日に同じパラメータを強化することはできませんので、ご注意ください(グロッシュ消費強化と城クエ無料強化の組み合わせでは、同じ項目のパラメーターUPは可能)。
各パラメータは最大100ポイントまで強化でき、城の保有権が移ると全てのパラメータが-20ポイントとなります。
※0より下がることはございません。
※攻城戦中に落城されたりクランが解散した場合に、城の保有権が移ります。
耐久値 
- 強化することで、城内オブジェクトのLP、防御力が上昇していきます。
商業値 
- 強化することで、『 商人 』が販売しているアイテムラインアップが増加し、
購入する際の金額も減少していきます。
その他、『 商人 』からの転送料金も減少していきます。
※爵位による購入アイテムの値引きは、商業値を強化することによって発生する値引きと併用することができます。
- 城販売品
テーブルを利用せず直接編集するときは旅商人テーブル
アイテム名 | 値段 (値段は商業値が" 1 "あがるごとに変動するので定値での値段) | 編集 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
商業値 0 | 商業値 20 | 商業値 40 | 商業値 60 | 商業値 80 | 商業値100 | 追加 | |
治療薬 | 800 | 768 | 736 | 704 | 672 | 640 | 編集 |
万能薬 | 700 | 672 | 634 | 616 | 588 | 560 | 編集 |
聖水 | 100 | 96 | 92 | 88 | 84 | 80 | 編集 |
解毒草 | - | 240 | 230 | 220 | 210 | 200 | 編集 |
猛毒草 | - | 240 | 230 | 220 | 210 | 200 | 編集 |
月光草 | - | 480 | 460 | 440 | 420 | 400 | 編集 |
雪割草 | - | - | 1,380 | 1,320 | 1,260 | 1,200 | 編集 |
蓬莱花 | - | - | 3,220 | 3,080 | 2,940 | 2,800 | 編集 |
充填のポーション | - | - | 4,600 | 4,400 | 4,200 | 4,000 | 編集 |
罠 | 10 | - | - | 9 | - | 8 | 編集 |
蝙蝠の羽 | 1,500 | 1,440 | 1,380 | 1,320 | 1,260 | 1,200 | 編集 |
空の容器 | - | 960 | 920 | 880 | 840 | 800 | 編集 |
ディメンションダスト | - | 48,000 | 46,000 | 44,000 | 42,000 | 40,000 | 編集 |
ディメンションストーン | - | - | 460,000 | 440,000 | 420,000 | 400,000 | 編集 |
LV2ルーンジェム | - | - | 4,600 | 4,400 | 4,200 | 4,000 | 編集 |
LV2マジックルーンジェム | - | - | 4,600 | 4,400 | 4,200 | 4,000 | 編集 |
ファイアリィヘッドS1 | - | - | 4,600,000 | 4,400,000 | 4,200,000 | 4,000,000 | 編集 |
シューターハットS1 | - | - | 9,200,000 | 8,800,000 | 8,400,000 | 8,000,000 | 編集 |
スペルバウンドグローブS1 | - | - | 11,040,000 | 10,560,000 | 1,008,000 | 9,600,000 | 編集 |
シレスチャルブレスS1 | - | - | 18,400,000 | 17,600,000 | 16,800,000 | 16,000,000 | 編集 |
タイラントブーツS1 | - | - | 6,440,000 | 6,160,000 | 5,880,000 | 5,600,000 | 編集 |
コールサーブーツS1 | - | - | 18,400,000 | 17,600,000 | 16,800,000 | 16,000,000 | 編集 |
ヘビーチャンフロン | - | - | 13,800,000 | 13,200,000 | 12,600,000 | 12,000,000 | 編集 |
ヘビーペイトラル | - | - | 27,600,000 | 26,400,000 | 25,200,000 | 24,000,000 | 編集 |
検証キャラの爵位が小姓の場合の価格
発展値 
- 強化することで、クランが獲得できるクランポイントが増加します。
国家値 
- 強化することで、その城を占有しているクランと同じ国家が取得する名誉が増加します。
※同じ国家が占有している城の、国家値の合計値によっても名誉の取得量が増加します。
褒賞値 
- 強化することで、1日に1度獲得できる特別アイテムの個数が増加していきます。
※特別アイテムを獲得できるキャラクターは、攻城戦終了時にログインしていたクランメンバーのみとなります。
クランクエスト 
クランクエストとは、通常クエストとは違いクラン単位で参加するクエストです。
※通常クエストと同時に受注することが可能です。
- クランクエストはクランマスターのみ受注可能となり、
攻城戦が開戦中は受注することができなくなります。 - クランクエストは同時に複数受注することができません。
- クランクエストには現在2種類あり、各種1日1回ずつしか受注できません。
- クランクエストを受注後に、そのクランに所属したキャラクターがクランクエストに参加する場合、
クランマスターが再度クランクエストを受注する必要があります。
※クランクエスト受注時にカウントするので、
受注中にクランクエストを破棄した場合、受注し直すことはできませんのでご注意ください。 - クランクエストを受注中に攻城戦が開始された場合、クランクエストは自動的に破棄されますので、ご注意ください。
- クランクエストを受注中にクランマスターを変更すると、クランクエストが放棄されますのでご注意ください。
- 受注したクランクエストは、下図のようにクエストウィンドウに表示されます。
- クランマスターがクランクエストを受注した時と破棄した時に、
クランメンバー全員に下図のようなメッセージが流れます。
準備ページ 
実装まで作られていた準備ページはここ→●攻城戦
情報をお寄せ下さい 
- ↑ここまでが準備ページのコメントのコピー -- 2009-09-02 (水) 21:20:00
- 別スレで、「城落ちね~」なんて言ってた人もいたけど、結構入れ替わってるな -- 2009-09-13 (日) 15:14:16
- これ城一つの取り合いでいいんでないかな・・同国民同士の攻撃可能でやればカオスだし楽しめる イベントで6つの城開放なら死にコンテンツ化にはならない 現状コンテンツとしては完全死亡状態 運営はゲームチューニングセンス0だな @城攻めは30分でいい長すぎ -- 2009-10-18 (日) 01:33:34
- 販売品って、名誉いくつのキャラで書くべきなの? -- 2009-12-12 (土) 17:17:17
- 何時からクランに勧誘できなくなるんだっけ? -- 2010-01-30 (土) 19:42:38
- タイラントブーツ商業値51で6,286,000 50の時見てなかった・・・ -- 2010-06-09 (水) 00:56:22
- 城販売品は商業値1あたり0.2%引き。切り上げ、切捨ては未確認 -- 2010-06-11 (金) 17:41:19
- 致命的なゲート抜けバグがある。直さないとクソゲー状態 -- 2010-08-31 (火) 02:21:27
- で、詳細報告はしてあるのか?直るまで報告し続けてるのか? -- 2010-10-23 (土) 23:30:01
- 商業値によるアイテムラインアップ状態を反映。 その商業値で買えないものは-表示に変更 -- 2012-10-06 (土) 20:29:04