表サクセス
ヒーローの一員。冷静な頭脳派でヒーローのサブリーダーを務める。
パワプロクンポケット7(謎の転校生 甲子園ヒーロー編)
3年目の万台高校との練習試合で東が怪我をした翌日に入部する。
野球部内では表向きは礼儀正しく人当たりの良いレッドに比べ、口調が荒く協調性に欠け、皮肉屋で悪戯好き。物事を斜めに見る癖がある。
自分の練習の後片付けを一般部員に押し付ける姿も見られるが、主人公(7)と霧島の会話によればそれは日常的な事らしく、主人公(7)からは「態度が大きい」と不快感を抱かれている。一方の霧島はそれを「単に真面目なだけ」とし、野球に対する真摯な姿勢の、許容可能な欠点と見ている。
しかし、レッドをあまりよく思っていないピンクにレッドの代わりにリーダーになったらと言われた際にはチームの和を乱すものは嫌いだといい、ヒーロー内での仲間意識はあるようだ。
展開によっては不審な反応をするブラックに対してピンクに監視するよう言うのも、それがチームの和を乱すと考えたからだろう。
もっともその発端となったのは、彼が主人公(7)に脅しをかける為にブラックに命じてトラックでの交通事故を起こさせた事件であり、「少しくらいケガをさせても良かった」とまで言い切るあたりは「仲間」以外に対する酷薄さの現れと取られてもやむを得ない所である。
なお、肉体派のイエローとはあまり気が合わないようだが、一人だけ特別な存在として生まれたブラックをレッドが特別扱いしている事に関してばかりは「珍しく」意見が一致して不満を共有していた。
パワプロクンポケット14(燃えろ!魔球リーグ編)
2年前にNOZAKIを襲撃したマゼンタと交戦し、死亡した事が明かされる。
その後遺体を回収され、ジオットの対犬井用「特製」スーツとして利用される事になる。
トゥルーエンドでもレッドが参戦していると、ジオットがブルーのスーツに身を包みレッドと対峙する。
「装着!」の掛け声でブルーの姿になる。
裏サクセス
未登場だが『13裏』には海賊ブルーなる人物の存在が語られている。同作品には探検家レッドなる人物も存在している事から、彼である可能性が存在している。
一方『7裏』には海賊ブルーの伝説と同じ「セイラーマンサーベル」を求める「水夫」として青野柴夫が登場しており、『13裏』における「ブルー」も「青」野である可能性は否定できない。
このため、ユーザーの記述の分散を防ぐという便宜上本記事に集約して掲載する。
パワプロクンポケット13(海洋冒険編)
かつてニューホープでその名を轟かせた大海賊キャプテン・ブルーとして言及される。
本編よりは過去の時代に活躍した人物であり、絶頂期に突然行方不明になったという神秘性も持つ。そのため、活動拠点となったニューホープはのみならず、船乗りならば誰もが子供の頃にその冒険譚に胸を躍らせたとされる程の有名人である。パラポルト出身の主人公(裏)やモッチーも、その活躍を聞いて育った身であり、その愛刀セイラーマンサーベルは後世の少年たちの憧れの武器となっている。
劇中で探索できる彼のアジトでは、セイラーマンサーベルという武器を振るうブルーゴーストなる敵と戦う事ができ(グラフィックは汎用敵「さまよう者」の色違いで大型の人魂といった印象)、その傍らには、船長らしき人物の古い亡骸が横たわっていたが、主人公(裏)もモッチーも、それがブルーのものであるとは容易に認めがたい様子であった。
また、彼のアジト跡は、生前の部下たちと思しき「さまよう者」が幾人も徘徊している他、「人喰いゴキブリ」「毒虫の群れ」「大毒グモ」「要塞ムカデ」ら数多くの虫たちの巣窟ともなっている。
彼が最期に遺した「海賊ブルーの地図」は、ツンドランドより北方の、流氷漂う海域の洞窟を指し示す地図であるが、その最深部にはジェノサイドなる機械兵が闊歩し、一部の電力システムは作動し続けている。このことから、この洞窟もダイガザラ島同様に古代文明の「遺跡」である事を窺わせている。
外部出演
パワプロアプリ
2021年実装の花丸高校編シナリオに登場。
レッドが元の性格より丸くなった影響か、本来レッドが持っていた尖りがブルーに移っており、人当たりの強さなどが強く見られるようになっている。
また、ヒーロー内での対立も少し強めに描かれており、レッドと対立するケースが多い。
花丸高校ランダムイベントにて「蒼い海原その果てまでも悪を追い詰め対峙する、ニヒルでダークなナイスガイ、ブルー参上!」という専用口上が初めて登場した。
※簡単な意見交換にどうぞ。
雑談・感想目的の書き込みはこのwikiの趣旨に反しますのでご遠慮ください。
このページにあまり関係のない内容の場合、コメントが削除される事があります。
- 一部の情報ではパワポケ9の椿という説も -- 2011-01-01 (土) 13:32:21
- ↑いまさらか?もう十分考察されてるけど確定的な証拠がないっての。 -- 2011-01-01 (土) 23:29:59
- もしかして9主レッド説や椿ブルー説は「人間体を持つヒーローはブラック以外にもいた」ということを暗示しているのでは? -- 2011-05-04 (水) 00:31:37
- ……「椿」の色は赤だっけ? -- 2011-10-02 (日) 19:49:32
- まさか青とでも思ってたのか?椿といえば赤かピンクか白だよ -- 2011-10-02 (日) 21:50:44
- 椿の花の色を考えたら椿=レッドで9主=ブルーっていう可能性も出てくるかも?今更9主の正体がレッドでした!ってなってもいまいち驚けないし。 -- 2011-10-04 (火) 19:36:14
- 俺は個人的にパワポケ9の主人公の正体はレッドで合ってほしいんだよなぁ……まあ椿はレッドよりも、ブルーとの共通点の方が多いから多分レッドじゃないと思うんだけど…… -- 2011-10-05 (水) 09:52:50
- 椿がレッドじゃ驚くだけで、納得も合点もいかない。それから、レッド→9主やブルー→椿の転生説はありだけど、レッドやブルーが7の時の存在のまま肉体を手にした説はナシだと思う。こんな深みをつけた設定を考えながら、ピンクと同じ道筋なんてガッカリする説をやって欲しくない。 -- 2011-10-05 (水) 14:25:04
- 特製スーツは外見を真似しただけの可能性も捨てられないので追記するのに悩みました・・・要討論ですかね -- 2011-12-08 (木) 09:25:10
- 『可能性がある』程度に書き直しとけば? -- 2011-12-08 (木) 20:05:47
- マゼンタが相手で遺体が残るかというのも怪しいとこだしな -- 2011-12-08 (木) 20:16:59
- センノヤイバなし(4刀流)で負けたって事になるな遺体が残ってる場合 -- 2011-12-09 (金) 07:10:11
- もし彼が椿じゃなかったら、なんでマゼンダがNOZAKIを襲撃したときに存在していたのかがわからないよ。椿なら11でNOZAKIと関わってるけどさ。 -- 2011-12-09 (金) 08:45:18
- ブルー死亡っていつ頃?時系列的に世納さんと比べてどっちが早いんだ -- 2011-12-09 (金) 17:50:33
- ↑普通に考えたら世納は12のすぐ後くらいに殺されて、ブルー殺す云々は元々プロ野球編でやる予定だったと仮定すると14の最中もしくはその前って考えるのが妥当かな -- 2011-12-09 (金) 18:00:13
- ↑ブルーが死んだ二年前の襲撃って、13で維織とジオットが会見した時に出た、支社一つ潰した云々のやつじゃないのか?あと、世納(4番目に仲の良い人)の始末を指示したのはその会見の直後だから、13の3年目に椿、14開始までに世納だろ -- 2011-12-09 (金) 18:43:40
- ↑最後ミスった、椿じゃなくてブルーね、一応 -- 2011-12-09 (金) 18:48:17
- 最後にレッドVSブルーの服きたジオットやるために殺されたような気がする。 -- 2011-12-11 (日) 15:58:31
- ↑そうだとしたらものすごく可哀想だな -- 2011-12-11 (日) 16:01:14
- しっかしわざわざブルーのスーツを着る意味があったのかな もっとすごいスーツ例えばカズが来てるようなのとか用意できそうだけどね -- 2011-12-16 (金) 05:30:29
- ↑別にスーツの形何てどんなのでも性能は同じにできるんじゃね。まあジオットのスーツは犬井用の特別仕様だったみたいだから基本性能はカズのスーツより低いか。レッドの時と犬井の時のスーツが同じじゃないかも知れんが -- 2011-12-16 (金) 10:52:00
- 14のイベントから推測するに、変身しても人間並の力しか出せないカズのスーツは単なる防護服 -- 2011-12-16 (金) 11:44:56
- 一方、12のピンクイベからも明らかなようにヒーローのスーツは耐久力だけでなく身体能力も向上させるパワードスーツ的なものと考えられる。多分、前者のほうが防御面では上なんだろうが、本来非戦闘員のジオットがヒーローに対抗するには、身体能力を向上させるヒーロースーツが必要だったんだろう。 -- 2011-12-16 (金) 11:50:31
- 今更だけど、別にマゼンタと交戦したから死んだわけじゃなくね?その後スーツに改造されたから死んだんじゃないの? -- 2011-12-17 (土) 12:56:40
- ↑わざわざすぐに殺さず生かしとく意味がわからん。それにスーツに改造されて死ぬって意味もようわからん。詳しく書いてくれ -- 2011-12-19 (月) 03:26:59
- 真央とかも真っ二つになってもいきてるから別の物に作り替えたりないと死なないんじゃないかなってことじゃない? -- 2011-12-19 (月) 05:15:01
- ↑↑ ↑が解りやすいな。 俺は消滅と死ぬの基準が解らなくて、普通に殺されたのなら改造される前に消滅するんじゃないかと思ったんだ。スーツへの改造は別に生きていてもできるからってのもある。 -- 2011-12-19 (月) 12:40:25
- ブルーの正体が椿と断定できないと中身が人なのか空洞なのかわからんし、どうやって死んだのかは結局謎だよね。普通に死んだのか、消滅のか… -- 2011-12-19 (月) 19:34:20
- そもそもヒーローってどうやったら死ぬんだろ? -- 2011-12-19 (月) 21:10:07
- ぶっちゃけ椿とブルーじゃ口調が違いすぎるのでは。7と12のピンクどころではない。ブルーの冷静の口調で「意外とやるじゃねえか」とか言いそうにないと思う -- 2011-12-20 (火) 00:32:09
- 口調なんて、自然に変わるならともかく、意図的に変えようと思えばいくらでも変えられそうだが。 -- 2011-12-20 (火) 00:42:45
- それにレッド、ピンク、ブラック全員キャラ変わってるしな。ブルーのキャラが変わっていても違和感はない。 -- 2011-12-20 (火) 10:15:57
- ↑×5中身に関しては、7でブラックだけが人間の姿を持っていることにイエローと共に不満を持っていたから、空洞である可能性が高いと思う。イエローは空洞確定だし。 -- 2011-12-20 (火) 11:01:02
- 公式で、人間の姿を持つのはブラックのみという設定に否定を入れなかったから、ブルーは当然空洞と読むべきなはず -- 2011-12-20 (火) 12:42:58
- 具現化のブルーにでも、マゼンダの具現化の力なら、消滅させずに瞬間的に分解して持ち帰ることもできるのではないか? -- 2011-12-20 (火) 12:49:21
- ここにも書いてある通り“ 野球部内では(表向きは)人当たりの良いレッドに比べると、協調性に欠け、皮肉屋でイタズラ好き。物事を斜めに見るクセがある。”は椿にかなり通じていると思う。 -- 2011-12-20 (火) 12:51:31
- ジオットがレッドと戦う際にブルーのスーツを装着するケド、その後レッドが無反応なのが少し悲しいな -- 2011-12-23 (金) 21:57:39
- ↑多分腹の中では業を煮やしていると思うよ なんたってナイスガイだからな -- 2011-12-23 (金) 23:11:14
- 14でレッドは『10年前、俺たちは勝った』と言っていた。 -- 2012-01-01 (日) 15:20:19
- ↑↑↑むしろいちいち取り乱したりしないんだろ -- 2012-01-01 (日) 22:46:32
- ↑↑何に? -- 2012-02-19 (日) 20:58:24
- ↑どう考えても野球だろ -- 2012-02-19 (日) 22:54:08
- なぜか残ったヒーローの中にブルーもレッドもいなかったけど、レッドは一度消えて復活したことが判明したし、ブルーも一度消えて復活したのかな。 -- 2012-03-02 (金) 15:16:17
- グリーンやイエローもだろうね。 -- 2012-03-02 (金) 16:42:27
- ブルー対マゼンタのシーンが描かれなかったのが残念でたまらない ちゃんと描かれてたら名シーンになってたと思うんだが・・・ -- 2012-03-20 (火) 05:50:39
- もしブルーが椿なら椿が死んだということになるな。椿が殺されるなんて想像できん -- 2012-03-20 (火) 20:32:31
- 維織をかばった隙を突かれたとかならありそうかな まともに戦って負けたとは思いたくない -- 2012-03-20 (火) 21:59:15
- いや、まともに戦えば負けるだろ。第四世代最強相手じゃ部が悪すぎる。実際ジオットが楽勝だった的なこと言ってたし。 -- 2012-03-20 (火) 22:26:32
- ↑ああごめん、それはわかってるんだけど、個人的には簡単に負けたと思いたくないなってだけ -- 2012-03-20 (火) 23:58:35
- ブルーの能力は「ビームを防ぐ」だったのかな それともヒーローのコスチューム自体にそういう性能があったのか またはジオットが犬井用に性能を付け加えただけなのか -- 2012-03-21 (水) 12:58:24
- さすがに副リーダーにそんな限定的な能力はないでしょ。「野球が得意」を踏まえると、「戦いが得意」とかじゃないの? -- 2012-03-21 (水) 18:17:10
- ↑逆におおざっぱすぎやろ。そういうのは「能力」とは言えねえよ -- 2012-03-21 (水) 20:55:31
- ヒーローの場合は能力というより役割だと思うよ。ピンクは探知、ブラックは偵察、レッドはリーダー、イエローは怪力。ブルーはわからないけど、、、 -- 2012-03-21 (水) 23:01:48
- ブルーはやっぱ戦略担当じゃない?頭脳派的な -- 2012-03-24 (土) 00:17:42
- ↑ブルーが頭脳派だったらグリーンとかはどうなるんだ? -- 2012-03-24 (土) 11:07:10
- グリーンは明かされてないし、 -- 2012-03-24 (土) 13:06:19
- グリーンは機械担当(的なこと)って、グリーンのページに書いてあるよ -- 2012-03-25 (日) 02:45:21
- とりあえず、ヒーローの役割のために備わってる能力と超能力は別って事が言いたかった。 -- 2012-03-25 (日) 03:09:16
- ポケ14の真ルート(さやかトゥルー含む)ではレッドはブギウギで草野球してるからゼッタイ9主 -- 2012-04-06 (金) 08:53:09
- 犬井に勝てるほどの能力を持ってるブルーがマゼンタに負けるなんて信じられん。阪奈(ピースメーカー)はマゼンタに勝ったのに・・・。犬井がやられた分の逆襲としてはよかったんじゃない。 -- 2012-04-06 (金) 08:56:52
- もしかして死んだヒーローってブルー(椿)だけ…。 -- 2012-04-06 (金) 08:59:25
- 最後レッドがジオットに勝つということは火事場の馬鹿力が出たんか知らんけどレッドはブルーに勝ったということか。 -- 2012-04-06 (金) 09:01:56
- ブラックはエアレイドに勝ってレッドはジオット(椿の能力)勝ってかずさんはホンフーに勝って(殺さないけど)ほかの残りものは・・・。 -- 2012-04-06 (金) 09:06:17
- ↑マゼンタは真ルートだとハンナにやられないのそれでも犬井はジオット(椿の能力)にやられる。でもジオットは(マゼンタはピースメーカーと遊んでるしー)とか言ってるしでも阪奈もマゼンタも死んでないという・・・いったいどういう事なんだーー。 -- 2012-04-06 (金) 09:13:05
- ↑5 14やってないだろ? -- 2012-04-06 (金) 23:49:25
- ジオット(ブルー)が犬井に勝てたのは、あくまでも作戦の結果。まともにやってりゃ多分一瞬で負けてた。まぁ、本当なら今更説明するようなことでもないんだがな。あと、マゼンタなめすぎ。相性の問題でエアレイドには勝てないが、犬井・ホンフーあたりが相手なら、勝てる可能性だって十分ある。 -- 2012-04-06 (金) 23:55:16
- コイツが死んだということは椿も死んだのか‥‥・? -- 2012-09-26 (水) 18:22:41
- ブルーってどっかのプロフや椿の言動からレッドが嫌いっぽかったけど、7でそういうのが見えるイベントって何かあったっけ? -- 2012-11-26 (月) 01:23:30
- 海賊ブルーについてここに書かなくていいの? -- 2013-05-25 (土) 20:42:20
- ↑×2 7主たちと対立するとき意見が割れてたように見える -- 2013-10-09 (水) 00:24:17
- ↑「おいレッド、そんなことしなくても…」って台詞だけでレッドを嫌ってる描写とは言えないのでは。 レッドが嫌いっていうわりに、ブルーがリーダーになるべきだというピンクに「チームの和を乱すのは好きじゃない」と言ったり、私の知る限り7ではレッドを嫌う描写はなかった気がするなあ。イベント把握しきれてないだけかもしれないけど。(だからパワポケダッシュのブルーの説明にはちょっと驚いた) -- 2014-06-08 (日) 09:41:21
- 何で死ぬまでマゼンダと戦っちゃったかな?ブルーというか椿の性格的に、負けるとわかった段階、どころか相手のヤバさを理解した段階で逃げても良さそうだけど。瞬殺?それともNOZAKIに強い思い入れができていたのかかな? -- 2014-07-05 (土) 00:51:40
- ↑ドライな性格だけどやっぱり根はヒーローだからだと思う -- 2014-07-05 (土) 12:05:06
- 裏サクセスのブルーは”青”野だと思います -- 2014-08-07 (木) 20:02:10
- ↑子供たちのヒーロー的存在な所とか、非業の死を遂げた所とか、後は表での格とかで、ポケレンジャーの彼の方じゃないかな、と思ったのですが。とりあえず青野の可能性もある事を注記しましょうか? -- 2014-08-07 (木) 21:41:24
- ↑補足。あと、彼のアジトには虫型の敵がワンサカいるのが、9で椿が神のマナを虫に使って商店街に嫌がらせさせていた、のを彷彿とさせるというか。 -- 2014-08-07 (木) 21:55:24
- ↑あぁたしかに、、、でもセイラーマンサーベルといえば‥青野かなと‥。思いつきなんですいません! -- 2014-08-07 (木) 22:19:30
- 今更だけどブルーの選手能力と椿の選手能力が酷似しているのは意図的にしか思えない。 -- 2015-05-12 (火) 23:17:52
- どう考えても意図的でしょ -- 2017-06-16 (金) 10:18:54
- パワポケWiki見てたら涙が出てきた。 -- 2017-06-16 (金) 17:41:57
- 球が、 -- 2017-06-19 (月) 23:09:20
- 椿最高! -- 2018-02-18 (日) 17:17:27
- レッド対ブルーがやりたかったから殺された感が強い… 椿には生きていて欲しかった… -- 2020-08-26 (水) 17:25:29
- 真央がピンクとの戦闘で変身が解けて本来の姿である人間の方が露出した(7)という事は逆に椿や9主やピンクが死亡した場合には変身の人間の方が跡形もなく消えてスーツだけその場に残るんだろうか -- 2024-10-05 (土) 23:16:08