ここでは正史の年表を記述していく。
現在、年表には相当な数の間違いや矛盾点が散見されています。
年表をご覧になる際は、そういった点をご考慮のうえご覧ください。
もちろん修正歓迎です。間違い等を発見された方は、どんどん修正してください。
正史考察も参照。
各作品の間の時間の流れ 
作品中の表記に合わせ、1年は4月始まりとしている(一般的な「○○年度」という表現と同じ)。
なお、パワポケ1の初年度を1年目としてカウントしてある。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロ5 | ダッシュ | 14 | ||||||||||||||||||||||||||||
1 | 4 | 7 | 10 | 13 | ||||||||||||||||||||||||||
2 | 5 | 8 | 11 | |||||||||||||||||||||||||||
3 | 6 | 6裏 | 9ミニ | 9 | 12 |
※暫定版です。この表にはいくつかの矛盾点や根拠の不明な情報が含まれています。
Wikiの内容の正確性を保つため、編集にご協力をお願いします。
(しつもんコーナーの情報の場合、できるだけ回答日なども記述するようにするなど、詳しい情報提供をお願いします。)
パワポケシリーズは数年間にまたがってイベントが進行するため、登場人物の年齢や、年数の数え方などをよく吟味して考察する必要がある。また、一部の作品(3・8など)は1年が1月始まりになっているのものあり、1月から3月までの年が1年ズレるので注意。
基本的に、23年目と明言されているパワポケ11から順次逆算して考察している。
- パワプロ5の2年目がパワポケ1の1年目である根拠→
- 猪狩進と主人公(1・3)が同期のため。
- パワポケ2が5年目から始まるという根拠→
- 荒井三兄弟がポケ2の1年目に「2年前に甲子園で優勝した」と発言している。
- 公式年表に「ポケ1の1年後」とある→ポケ1のドラフト終了の12ヶ月後、と解釈すれば矛盾しない。
2とはかぶらないので、8年目または9年目となる。←?
- パワポケ3、4が8年目から始まり、かつ同時期という根拠→
- 公式年表より。
- 5の研究所うろつきから、「1年前に巨大ロボットが暴れた。」という証言がある。(※うろついた年で、1~3年前と変わる)
- 大神の入団時期。
- ↑2つから、5から逆算。
- パワポケ5が11年目から始まるという根拠→
- 11のQ&A1月5日の回答で、5から8までは6年たっているとのこと。
明言はされていないが、質問者の意図から6年間とは5の始まりから8の始まりまでの事と思われる。←?
また、今田が8の3年目で優勝したときに、「7年前と13年前以来」と言っている。
これらの事から8から逆算。
- 11のQ&A1月5日の回答で、5から8までは6年たっているとのこと。
- パワポケ6が14年目から始まるという根拠→
- 公式年表に「しあわせ島編とパワポケ7同時期」とあるため、パワポケ7から逆算
- パワポケ7が15年目から始まるという根拠→
- 湯田と主人公(8)が同期のため、パワポケ8から逆算
- パワポケ8が18年目から始まるという根拠→
- 8の3年目が10の1年目と同じであるためパワポケ10から逆算
- ダッシュが16年目から始まるという根拠→
- 真薄が22年目に親切高校に入学するためパワポケ10から逆算
- 8の3年目と9と10の1年目が同じ年であるという根拠→
- 10のFAQの12/26で明言されている
- パワポケ9のミニサクセス(少森寺編)が8の時期と重なるという根拠→
- 10のFAQの12/27(その1)で明言されている。ただし、8の1年目なのか2年目なのかは不明。
- パワポケ10が20年目から始まるという根拠→
- 10のFAQの12/26「パワポケ1の終了からパワポケ10の始まりが17年目」←1の3年目は含まないと思われる(終了から1年目は全体の4年目)。
- 11の第7回「10の3年目の翌年が11の1年目」
- パワポケ11が23年目から始まるという根拠→
- 11FAQ第3回「11の1年目は1の1年目から22年たっています。」
- 11FAQ第9回「ポケ11の3年目で、24年目になります」←1の1年目を全体の0年目と考えている?
- パワポケ12が26年目だという根拠→
- 12で主人公(12)と開田の会話から「去年の夏にツナミが誕生した」という発言がある。
- パワポケ13が27年目だという根拠→
- 13の1年目で「大神博之が4年前に引退」「木村庄之助が2年前に引退」という会話があり、パワポケ11から計算。
- パワポケ14が31年目開始という根拠→
- ジナイダのプロフィールで「17歳」とある。13の2年目=28年目のジナイダの年齢は「14歳」であり、その3年後は31年目。
- 渦木のプロフィールで「5年前に(中略)ジャジメントの危険なプログラムを破壊」とあるため、12から計算可能。
- 14の時期に紗矢香が一昨年に開拓高校が優勝したと言及しているため。
- アルベルトイベントで、外藤が高校時代を30年前と言っているため。
※現在は箇条書きで読みづらいですが、全てまとまったときには読みやすいように書き直します。
コメントフォーム
※簡単な意見交換にどうぞ。
このページにあまり関係の無い内容の場合、コメントが削除されることがあります。
- 11の第9回で「5から8までは6年経ってる」て書いてある。 -- 2009-09-06 (日) 00:29:59
- 主人公(1・3)の誕生日って何月何週だったっけ。誕生日のときに、今日は俺の○○歳の誕生日だとか言っていたりすると、3の時点での主人公(1・3)の年齢がわかるんだけど。そうすれば1と2の間が1年なのか2年なのかがわかりそう。 -- 2009-09-07 (月) 20:17:25
- 5は日出子の年齢でわかるんじゃないか -- 2009-09-08 (火) 08:03:08
- 1の主人公は甲子園優勝の翌年に死亡 その3年後が3のストーリーだったはず -- 2009-09-29 (火) 23:42:08
- 3は1月1週スタート 唐沢博士は3年間死んでたと発言 亀田と智美(墓参りにて)は3年前に殺された/死んだといってるんだがどーするかな
-- 2009-10-13 (火) 18:04:30
- 8も1月1週スタートで5年前にモグラーズ優勝と言ってるからパワポケ5は表のとおりでいいと思う -- 2009-10-13 (火) 18:09:35
- ↑ややこしい話だが、1月スタートという事はつまり16年度目の1月にスタートという事じゃないか? その5年前と考えると11年度目に優勝した事になっちゃうと思うんだが・・・。 -- 2009-10-14 (水) 23:39:09
- 8の3年目に日本一になると、今田が「7年前と13年前以来だ」って言ってるから、5の3年目が全体の13年目、8の3年目が20年目になるんじゃないかと思うんだが・・・。 -- 2009-10-15 (木) 22:23:58
- 5のうろつき研究所5回目のイベントで凡田が「○年前に巨大ロボットが暴れた」(○に入るのはその時の年数で1年目なら1、3年目なら3)と言っていることからパワポケ3の翌年から5が始まっているのでは -- 2009-10-19 (月) 18:19:30
- キャラの台詞でいうときの○年前ってのは新年迎えたときに変わるんだから17年1月に5年前優勝といえば12年を指すはず -- 2009-10-24 (土) 11:43:16
- パワポケ2終了後に倉刈が辞めたとすると、少なくとも3はそれ以降。5が終わってから出ないと小杉は島流しにならないので、しあわせ島編は5の3年目より後。4の3年目に大神が2年生だから、5の1年目は4の3年目より後。よって、パワポケ3・4は8~10年目、5は11~13年目でないt! -- 2009-12-15 (火) 16:54:18
- すみませんが、続きを書きます。 5は11~13年目で無いと矛盾するのではないかと思います。 -- 2009-12-15 (火) 16:55:50
- それぞれ分けて考えると、1と2の位置は確定。12からの逆算で11~7の位置も確定、各情報から3,4,5の位置も確定、 -- 2010-01-09 (土) 09:25:16
- 公式の年表を見る限りでは、5の3年目と6表は1年違いに思えるんだけどな。 -- 2010-01-13 (水) 20:06:57
- ↑のコメで気付いたんだが、上の年表が6以降下の年表から一年ズレてる… -- 2010-01-13 (水) 21:25:49
- 下の年表に直してみたが「11の3年目で24年目」以外は合致。 -- 2010-01-13 (水) 22:18:45
- ↑年表の方のコメの「1の1年目は全体の0年目」という考えに基づくと一応合致する。 -- 2010-01-13 (水) 22:59:49
- 1と2の間に本当に1年ブランクがあるのかどうか怪しくなってきた 10の沢井ようこ先生のプロフィールに「極亜久高校を辞めてから16年」と書いてあるし、11FAQ第9回「ポケ11の3年目で、24年目になります」←これが間違ってない限り、他のところを動かすと倉刈日出子の年齢とかが矛盾してしまう -- 2010-01-29 (金) 17:41:26
- プロフィールの愛ちゃんの年齢から、合ってるとは思うが -- 2010-01-31 (日) 11:51:50
- ↑↑日出子の年齢はサバを読んだらしい・・・・・? -- 2010-02-04 (木) 17:53:16
- 5公式のパワポケの歴史は1と2の間には1年経過ってあるのに、2と3,4の間には何もないよなあ -- 2010-02-05 (金) 21:52:28
- 各登場人物誕生、死亡なども上の年表みたいに表してくれると分かりやすいと思うんだがな・・・ -- 2010-02-12 (金) 23:18:42
- 9の4月24日は火曜日で12の4月24日は土曜日なんだが -- 2010-02-13 (土) 10:29:23
- そりゃ、うるう年で変わってるんじゃないのか? -- 2010-04-20 (火) 16:53:24
- ↑↑単に9と12が発売された次の年の日付にされてるだけだと思う。 -- 2010-04-20 (火) 19:38:33
- ポケ12の時点で西暦2010年のはずですよね、実際の西暦にあてはめていただけたら分かり易いです。 -- 2010-05-10 (月) 14:26:32
- ↑そうすると、9と12で年表がずれるから、日付を参考にするのは間違いですね。 -- 2010-06-06 (日) 23:45:05
- 攻略本には11から12の間は3カ月たってるって書いていましたよ -- 2010-06-25 (金) 18:35:18
- ↑すいません4カ月でした -- 2010-06-28 (月) 17:44:23
- 大全見てきたが3は1の3年後で1主は2の時期に死亡したと書いてあったぞ。1と2の間の1年のブランクがやっぱり怪しい -- 2010-07-01 (木) 20:09:44
- ↑「3は1の3年後」って、何ページに書いてあった? -- 2010-07-01 (木) 21:28:00
- 94ページ 3の舞台の紹介のとこ -- 2010-07-01 (木) 22:06:07
- ↑確かに書いてあった。でもそうなると荒井三兄弟の発言とかプロ編のキャラの年齢とかの辻褄があわなくなりそうだなあ。スタッフが「4年後」と書き間違えたとか? -- 2010-07-01 (木) 22:19:46
- ↑よく考えたらプロ編のキャラの年齢については矛盾しないな。勘違いしてたわ
。でもそうなると、もう三兄弟の発言か大全のどっちかが間違ってたってことになるな。 -- 2010-07-02 (金) 10:59:56
- 5と8は凡田と水木の年齢から10年離れてる説があるが、これは単にスタッフがミスったって事でいいのかね。 -- 2010-10-18 (月) 21:04:11
- いいんじゃない? -- 2010-10-19 (火) 15:09:28
- 13は12の1年後なのか?1年目に詰井が「大神が4年前に引退した」と言ってて、大神が引退したのは10の3年目のはずなんだが・・・。 -- 2010-12-03 (金) 00:13:36
- レンが就活終わってワギリに就職してるのがネックかね。13でレンは1年目からランダムで出てくるし。 -- 2010-12-03 (金) 09:59:41
- ↑あの時点で就職してるってのはきっと漣の嘘だよ。バツが悪かったから内定先の会社の名前を出して仕事だと誤魔化したんだよ、多分。だから↑↑の事とあわせて12=13の1年目だと思う。 -- 2010-12-06 (月) 21:17:24
- 13の1年目で「2年前に木村庄之助が引退した」ということはやっぱり12の翌年が13なのか?大神の引退時期は10の3年目じゃなくて11の1年目のシーズン開始前だったんだろうか。 -- 2010-12-11 (土) 17:56:55
- ↑↑いや、↑のように、サエカのイベントでミスターKがおととしに引退したといってて、13から一昨年は11の3年目ということになる。だから、ナマーズが日本シリーズ勝ってから引退したということになって辻褄があう。少なくとも、13がそれより前の年というのはありえないと思う。読みにくい文章失礼しました。 -- 2010-12-12 (日) 21:53:11
- ↑うーん、読みにくいな。つまり、木村が引退するのは少なくても11の3年目以降だから、13の1年目は年表の27年目以降、ということだ。 -- 2010-12-12 (日) 21:56:00
- 博之は美智雄の死を受けてプロ野球を(しぶしぶ)引退している。11の6人組イベントとかから考えて、美智雄の死が年末or年始の可能性が高いから、博之の引退は年明け(ホッパーズ優勝の翌年のシーズン開幕前)になったんじゃないか?そうすると、詰井の「大神は4年前に引退」にも、「木村は2年前に引退」にも辻褄が合う。説明下手で申し訳ない。 -- 2010-12-12 (日) 22:40:29
- 晴海清子のイベントから「12の2年後=13の1年目(13開始は28年目)」説を唱えてみる 日の出高校が甲子園出て、清子の息子を蹴落とすチャンスって3年目の夏大会しかないんだが、28年目に13開始だとポケ4の3年目に清子の息子も高校生になるはずなんだ その計算は晴海清子のページに書いたとおり -- 2010-12-13 (月) 02:44:14
- ↑まず前提がおかしいと思う。日の出が甲子園に出た時に息子の高校が負けたとは言われてない。あと大神の引退時期が11の2年目になる。 -- 2010-12-14 (火) 09:31:24
- 1と2の間のブランクを説明する証拠がないのでは?そして空いたブランクは大神が日の出高校のコーチをしてたで説明できる。あと、小森寺の時期が分からないなら幸せ島の時期も分からないのでは?←7の1から3年目のいつでも日出子が父親から電話が来たとなっているため -- 2011-01-13 (木) 20:19:25
- ↑の者です。なっているではなくて言っているの間違いでした -- 2011-01-13 (木) 20:20:37
- ↑「1と2のブランクを説明する証拠」って荒井三兄弟の発言が根拠だってはっきり書いてあるだろ。あと大神のコーチとか少森寺としあわせ島の時期の関連とかの意味が全く理解できないんだが。 -- 2011-01-14 (金) 00:44:42
- ↑その荒井三兄弟の発言も上のコメント見たら分かるけど大全やしつもんコ~ナ~と矛盾しているんだな… -- 2011-01-15 (土) 18:17:37
- ↑↑ 大神コーチは4のEDより ただし正史でない可能性あり -- 2011-01-19 (水) 17:46:25
- ↑あのアルバムは「将来コーチになりたい」って言いながら日の出の後輩を指導してるだけで、実際にコーチになった訳ではないだろ。それと、結局それが1と2のブランクとどう関わってるのか分からない。 -- 2011-01-26 (水) 07:06:16
- ↑コーチになろうとしたが結局プロ入りしたって言われてた気がする -- 2011-02-22 (火) 12:51:49
- 西暦はどうなってるんだろう。パワプロ5が発売された98年にパワポケの経過年数が+されていく感じなのか。でもそうすると11のカズのじいさんが40年前は風呂の水を1週間に1回しか変えないって言ってるのとかがおかしくなるような。 -- 2011-04-12 (火) 00:40:19
- 1(GB版)の明日香orみなこバッドエンドで墓石に『平成十年没』と書いてあるから、1の3年目=1998年かな?根拠としては弱いが -- 2011-04-13 (水) 22:55:59
- パワポケ4で天本セツが72歳。太平洋戦争が終わったのが1945年。セツと河島が同年齢だとすると1945年=天本セツ17歳 でセツが72歳ということはその55年後が舞台だとするとパワポケ4の1年目=2000年 ゲーム終了時には2002年。2002年はパワポケ4の発売年。だから西暦はパワポケ発売日に合わせてあるってことかね。いろいろ矛盾しそうだけど。 -- 2011-04-17 (日) 19:51:25
- 曜日が登場する9,12の曜日は発売日年のものに即していたはず、となると作中の西暦までは考慮していないと見るほうが良いと思う -- 2011-04-18 (月) 05:37:06
- パワポケ11の一年目に相手チームの大神ホッパーズに天道がいることから、10の3年目から1年後。きしゅつ? -- 2011-08-12 (金) 20:48:39
- パワポケ10の定期イベントで荷田が「ここは、まだ昭和」って言ってるから10の時点では平成なのか? -- 2011-08-26 (金) 17:24:33
- ↑そもそも3のたかゆきイベントで既に21世紀だと言われてるしな。 -- 2011-08-28 (日) 00:26:35
- いや元号変わったりしてないのかな?と -- 2011-08-28 (日) 02:47:14
- 荷田は学校のことを昭和といってるから -- 2011-08-29 (月) 20:14:48
- レッドその他の発言を参考にしたら「14の10年前に9の事件が起こった」ようになってるけどこれは誤表記なのか?レッドが9主かどうかの確証もないけど -- 2011-12-09 (金) 08:52:35
- アルベルトイベントでも30年間って言ってたしな 31年以上にはならんだろ -- 2011-12-10 (土) 02:55:38
- いやなるか というか31年にしかならんな すまん -- 2011-12-10 (土) 03:02:40
- 外藤:1、1年目17歳、14時:47歳 -- 2011-12-20 (火) 00:18:00
- ↑攻略本とかに書かれてるパワポケキャラの年齢ってその年の誕生日迎えてないこと前提で書かれてるから(2の主人公が22歳など)パワポケ1の外藤を17歳と考えるなら14の外藤は48歳と考えるべき -- 2012-01-04 (水) 15:24:33
- 14さやかのイベント年明けした後、自分の家うろつきで学校の話になり、開拓高校がおととし甲子園優勝との表記あった、報告までに -- 2012-01-05 (木) 01:02:58
- 今田勝蔵とかアルヴェルトって年齢増えてるのかな? -- 2013-01-17 (木) 22:49:32
- 具体的に西暦何年かていうのは実名プロ選手さえ度外視すれば割り出せるかな? 古い方を基準に考えた方がまだ矛盾は少ないかね。1を発売当時と同じ頃と考えて14が2030年くらいというのはまだあり得るけど、14を基準として1が1980年代というのはどう考えても無理があるし -- 2013-08-24 (土) 13:08:55
- 11の2文がそれぞれ違うこと言ってる気がしてわからない -- 2014-11-24 (月) 18:43:32
- 11の2文がそれぞれ違うこと言ってる気がしてわからない -- 2014-11-24 (月) 18:43:46
年表 
※現在、このページには正史ではない記述が大量に存在します。
また、年度表記も明らかに間違っている箇所が何カ所も存在しています。*1
年表をご覧になる際は、そういった点を十分考慮してください。
本編開始21年前
唐沢博士、妻である奈緒美の実験の為、ジャジメントに対しなんらかの痛手を負わせた模様。
このためジャジメントから狙われる事に。
本編開始15年前
唐沢博士の妻が実験室ごと消失、その際娘のヒナコもその半身を失う。
この現象についての研究データが未来における時間移動技術の大元となる。
本編開始9年前
虎造率いる少年野球チームガンバーズが少年野球の全国大会で初優勝を成し遂げる。
本編開始とほぼ同時期
唐沢博士、未来人(ドクターと6人組の「彼」)と接触。サイボーグ技術他、未来の情報を入手する。
この後、唐沢博士はプロペラ団に加入。未来人から供与された技術もプロペラ団に吸収・実用化されていく。
本編開始
年 | 作品別年数 | 月週日 | でき事 |
1年目 | パワプロ5 2年目 パワポケ 1年目 | 4月 | (主人公(2)が大学に進学。) |
(亀田光夫、進藤明日香、平山紀之達が、 極亜久高校に入学。) | |||
(猪狩進があかつき大付属高校に入学。) | |||
時期不明 | (あかつき大付属高校が甲子園に出場する。) | ||
9月1週 | 主人公(1・3)が極亜久高校に転校。 | ||
9月4週 | 極亜久高校野球部が壊滅。 | ||
10月1週 | 主人公(1・3)、亀田を勧誘し野球部再建を目指す。 | ||
時期不明 | 平山紀之が野球部に入部。 | ||
(高校を卒業した凡田大介が町工場の草野球チームに加入。) | |||
(主人公(5)がドリルモグラーズに入団。) | |||
2年目 | パワプロ5 3年目 パワポケ 2年目 | 1月3週 | 荒井三兄弟が野球部に入部。 |
3月4週 | 野球部に外藤が復帰。 ようこ先生が顧問になり、野球部再建完了。 | ||
4月2週 | 四路智美が極亜久高校に転校。 | ||
4月3週 | 石田由紀が野球部のマネージャーになる。 | ||
7月1週 | 猪狩進が外藤の「バナナの皮大作戦」により交通事故に遭う。 | ||
時期不明 | 猪狩進が改造手術を受け野球マスクになる。 | ||
(パワフル高校の戸井鉄男がプロ入りする。) | |||
(水木卓が足に軽い怪我を負いながらも、 ドリルモグラーズに入団。) | |||
3年目 | パワポケ 3年目 | 4月 | あかつき大付属高校の猪狩守があかつき大学に進学する。 |
(小角雄二が山ノ宮高校に入学。) | |||
7月2週 | 智美が地下に幽閉される。 | ||
7月3週 | 極亜久高校がパワフル高校を破り甲子園出場を決める。 | ||
8月10日 | (主人公(12)、誕生。) | ||
8月3週 | 極亜久高校が甲子園優勝する。 | ||
亀田光夫が失踪する。 | |||
11月3週 | 主人公(1・3)ドラフト指名される。 | ||
時期不明 | 四路智美がプロペラ団日本支部長を爆殺する。 | ||
猪狩進が加藤理香の手により人間に戻る。 | |||
村上銀一朗が失脚させられる。 | |||
4年目 | 該当作品無し | 6月1週 | (主人公(10)、誕生。) |
8月1週 | (主人公(11)、誕生。) | ||
11月 | 主人公(2)、凡田大介がドリルモグラーズにドラフト指名される。 | ||
時期不明 | (極亜久高校が廃校。) | ||
(ようこ先生が他の高校へ転勤。) | |||
(主人公(1・3)が荒井紀香と結婚。) | |||
(主人公(1・3)が事故死する。) | |||
5年目 | パワポケ2 1年目 | 2月1週 | 主人公(2)、凡田大介がドリルモグラーズに入団。 |
荒井三兄弟がドリルモグラーズの球団職員になる。 | |||
11月3週 | 小角雄二がドラフト3位で指名される。 | ||
6年目 | パワポケ2 2年目 | 2月1週 | ドミオ・バンデラスがドリルモグラーズに入団。 |
時期不明 | (主人公(ダッシュ)、才葉零人誕生。) | ||
5月3週 | (無田税、誕生。) | ||
5月4週 | (主人公(ダッシュ)が虎造、静香夫婦に拾われる。) | ||
9月25日 | (南雲瑠璃花 誕生。) | ||
11月1週 | 主人公(2)たちが1軍に昇格。 | ||
曽根村と槌田、 ドリルコーポレーション乗っ取りの為に結託する。 | |||
7年目 | パワポケ2 3年目 | 時期不明 | あかつき大学の猪狩守がプロ入りする。 |
白鳥学園の冬野枯男がドリルモグラーズに入団する。 | |||
亀田光夫が小角雄二と同じ球団に入団する。 | |||
10月4週 | ドリルモグラーズが日本一に。 | ||
11月1週 | ドリルコーポレーションが ドリルモグラーズの解散を発表。 | ||
11月2週 | 大鉄がカタギになる。 | ||
11月4週 | レシプロ財団がドリルモグラーズを買収。 | ||
時期不明 | 任月高志、任月駆、曽根村が、 ドリルコーポレーションから追放される。 | ||
ドリルモグラーズのあだ名がプロペラモグラーズに。 | |||
亀田光夫とのトレードにより、 主人公(2)がモグラーズから移籍。 | |||
亀田光夫と唐沢博士がプロペラ団を抜ける。 | |||
(才葉さくら、誕生。) | |||
8年目 | パワポケ3・4 1年目 | 1月1週 | 主人公(1・3)がサイボーグとして復活。 |
時期不明 | 主人公(1・3)、鋼毅が 火星オクトパスの助っ人に加わる。 | ||
4月 | (山田平吉、天本玲泉、神木唯達が日の出高校に入学。) | ||
(主人公(4)、赤坂洋一、高城秋生が大安高校に入学。) | |||
9月1週 | 主人公(4)が日の出高校に転校。 | ||
主人公(4)が倒した慰霊碑を 天本玲泉と天本セツが発見する。 | |||
9月4週 | 秋季大会で日の出高校が鎮台高校に敗北。 呪いにより菱村飛男が神隠しに遭う。 | ||
10月2週 | 主人公(4)が天本玲泉の紹介により、 天本セツに呪いの相談をする。 | ||
10月3週 | 天本セツの手により部室が全焼する。 | ||
時期不明 | 小山高雄、森本満、堤篤弘、村田克哉達が野球部に入る。 | ||
野球部の人数が揃い、田中深雪が野球部顧問になる。 | |||
(野々村耕造、磯田修一、倉刈仁志、 畑山憲男、ドミオ・バンデラス、冬野枯男が、 プロペラモグラーズを辞める。) | |||
9年目 | パワポケ3・4 2年目 | 1月1週 | 主人公(1・3)、唐沢博士から後1年の命だと宣告される。 |
4月 | 真賀津が大安高校に入学。 | ||
7月1週 | 夏の大会で日の出高校が大安高校に大敗。 呪いにより山本有三が神隠しに遭う。 | ||
時期不明 | ネロ、立花ボボ、PX-001(たかゆき) 服部国男、倉刈仁志が、 火星オクトパスの助っ人に加わる。 | ||
主人公(1・3)寺岡薫に相談。 | |||
10年目 | パワポケ3・4 3年目 | 時期不明 | (小杉優作がプロ入り、新人王獲得。) |
島岡希美が大学に進学。 | |||
4月2週 | 大神博之が日の出高校に転校。 | ||
5月1週 | 大神博之が日の出高校野球部に入部。 | ||
8月4週 | 日の出高校が甲子園優勝。 天本セツが死亡、主人公(4)の呪いが解ける。 | ||
11月3週 | 天本玲泉が主人公(4)に呪いの真相を明かす。 | ||
主人公(4)がドラフト1位指名される。 | |||
12月1週 | 火星オクトパスがプロペラ大会を優勝。 | ||
プロペラ島の自爆装置によりプロペラ団が壊滅。 ビッグボスは死亡。四路智美は行方不明に。 | |||
主人公(1・3)と亀田光夫が決闘。 主人公(1・3)が勝利しネオプロペラ団が壊滅。 | |||
主人公(1・3)と唐沢ヒナコが人間に戻る。 | |||
時期不明 | 主人公(1・3)がプロテストに合格し、プロへと帰り咲く。 | ||
寺岡薫、サイボーグ技術により延命する。 | |||
ドミオがサイボーグ化される。 その後、TVデビューする。 | |||
服部国男が小説家になる。 | |||
大神美智男がプロペラ団の一部からオオガミを設立。 イワノフが大神美智男のガードマンに。 | |||
黒野鉄斎が黒野兄弟の扱いに困り家出。 本土に渡った後にたかゆき、立花ボボを仲間にした。 | |||
アンヌがメジャーリーグに戻る。 | |||
(ジオット・セヴェルスおよびマーカスがカエサリオンへの復讐を開始する。) | |||
11年目 | パワポケ5 1年目 | 時期不明 | (唐沢博士がジャジメント工作員に暗殺される。) |
黒野鉄斎が立花ボボ、たかゆきとともに、 元ネオプロペラ団のアジトに引っ越してくる。 | |||
(広川武美がロールアウト。) | |||
(島岡武雄が大学に進学。) | |||
主人公(5)と小杉優作、 ぶつかったショックにより身体が入れ替わる。 | |||
4月1週 | 主人公(5)が目を覚まし現状を把握する。 | ||
4月3週 | 水木が怪我から復帰。 | ||
4月4週 | 主人公(5)に白木恵理、塚本仁八が接触する。 | ||
時期不明 | 主人公(5)、黒野鉄斎の助言により発奮する。 | ||
6月1週 | (主人公(13)、誕生。) | ||
10月2週 | オオガミがモグラーズを買収、大神モグラーズに。 | ||
11月3週 | 大神博之がモグラーズにドラフト1位指名される。 | ||
時期不明 | (これ以前に木村庄之助選手が暗殺され、ミスターKと入れ替わる。) | ||
12年目 | パワポケ5 2年目 | 時期不明 | 大神博之が大神モグラーズに入団。 |
主人公(5)の成績上昇。小杉優作の成績下降。 | |||
13年目 | パワポケ5 3年目 | 10月4週 | 大神モグラーズが小杉の所属する球団と対決。 激闘の末、大神モグラーズが日本一になる。 |
時期不明 | (倉刈、小杉がしあわせ島へ送られる。) | ||
諸星須賀男が改心する。 | |||
迅雷隼人が失踪する。 | |||
ファミレス店長が事件を起こす。 | |||
主人公(5)、星野めぐみと結婚。 | |||
14年目 | パワポケ6 1年目 | 4月1週 | 主人公(6)が和桐製作所に入社。 |
(東優、勝野太一が花丸高校に入学。) | |||
時期不明 | (一堂光がガンバーズに入団。) | ||
5月3週 平日 | 和桐製作所、仕事契約の打ち切り通告を受ける。 | ||
5月3週 休日 | 主人公(6)が黒松東児に賭け試合を申し込む。 勝てば借金の返済が3ヶ月延びることになる。 | ||
時期不明 | 和桐製作所が時空犯罪者に狙われる。 | ||
本山遊馬が和桐製作所に入社。 | |||
天本玲泉が島岡希美に結婚報告。 | |||
(水木が打ったHRボールが虎造を直撃し、虎造死亡。 野球仙人の力によりボール親父になる。) | |||
6月1週 休日 | 和桐バブルスがフローラルローンズに勝利。 | ||
7月2週 休日 | 和桐バブルスがラッキーフラワーズに勝利。 | ||
9月2週 休日 | 和桐バブルスがシブリーズに勝利。 | ||
10月4週 休日 | 和桐バブルスが市民課選抜に勝利。 | ||
15年目 | パワポケ6 2年目 パワポケ7 1年目 | 3月2週 休日 | 和桐バブルスが大帝国キラーズに敗北。 主人公(6)の島送りが決定する。 |
4月 | (主人公(7)、湯田浩一達が花丸高校に入学。) | ||
時期不明 | (晴川夏海、羽柴秀虫がガンバーズに入団。) | ||
(比奈鳥青空がパンジースに入団。) | |||
主人公(6)がしあわせ島へ送られる。 | |||
パワポケ6 しあわせ島編 | 18日目 | 主人公(6)とバオが出会う。 | |
時期不明 | バオとインミンが爆弾を発見する。 | ||
バオが主人公(6)にBB団を追い出す相談をする。 その後、バオはトカゲにしあわせ草を与える様になる。 | |||
91日目 | ドクターがしあわせ草のエキスを落とし、 何かがそれを舐める。 | ||
95日目 | 仕事をサボっていた収容者が何かに食べられる。 | ||
100日目 | 主人公(6)がBB団としあわせ島の真相を聞かされる。 その直後、しあわせエキスによって巨大化したとしおくんが BB団の基地を襲撃。主人公(6)がガンダーロボに乗り、 としおくんと戦い勝利。この騒動によってBB団壊滅。 BB団長・メカ亀田も主人公(6)により倒される。 | ||
時期不明 | (ジャジメントにしあわせ草に関しての 研究データととしおくんの遺体が送られる。) | ||
ヘルガが処刑される。 | |||
主人公(6)により和桐製作所が立て直される。 落田太二が和桐製作所に入社。 | |||
(日本に帰ったはずの倉刈仁志の消息が絶たれる。) | |||
(寺岡薫が和桐製作所に入社。) | |||
パワポケ6 2年目 パワポケ7 1年目 | 9月1週 | レッドが花丸高校に転校。 | |
10月1週 | ブルーが花丸高校に転校。 | ||
10月4週 | 勝野太一が失踪。 イエローが花丸高校に転校。 | ||
時期不明 | ワルクロ団結成。 | ||
主人公(7)が怪我を負うが、猪狩進の手によってすぐ治る。 | |||
(池沢うめが他界。) | |||
(槌田と野々村愛が結婚。) | |||
(木村庄之助と冴花の母親が離婚。) | |||
(持手照雄とすみこが出会う。) | |||
16年目 | パワポケ7 2年目 ダッシュ 1年目 | 4月1週 | 倉見春香が花丸高校に入学。 |
(無田税達がガンバーズに入団。) | |||
(才葉零人がサイバーキッズに入団。) | |||
4月4週 | 主人公(ダッシュ)がガンバーズに入団。 | ||
6月4週 | 芽森わん子がガンバーズに入団。 | ||
時期不明 | 明智五郎、二ノ宮金太が練習に復帰する。白瀬が作られる。 | ||
真薄牡丹、徳川三太夫がガンバーズに入団。 | |||
時期不明 | 夏の予選大会で花丸高校が敗退。 東優が花丸高校野球部を引退。 | ||
8月4週 | 南雲瑠璃花が主人公(ダッシュ)の隣に引越して来る。 | ||
9月1週 | 黒打ブラックが花丸高校に転校。 | ||
時期不明 | (大神モグラーズが大神ホッパーズとなる。) | ||
(大神モグラーズの水木卓が引退し、 正式にコーチとなる。) | |||
(村山はじめがプロ入り。新人王を獲得。) | |||
17年目 | パワポケ7 3年目 ダッシュ 2年目 | 時期不明 | 東優が大学に進学する。 |
水原勇気がパワフル高校の監督に就任。 | |||
2月4週 | 一堂光がガンバーズ退団。 晴川夏海がキャプテンに指名される。 | ||
3月2週 | 才葉さくらがガンバーズに入団。 | ||
6月3週 | ヒーローの手によりワルクロ団が壊滅。 | ||
7月3週 | 花丸高校がパワフル高校に勝利し地方大会優勝。 | ||
7月4週 | 主人公(7)がヒーローの正体を知る。 レッドに野球勝負を持ちかけ試合が成立。 主人公(7)たちが勝利しヒーローが消滅。 | ||
芹沢真央が失踪。 | |||
8月4週 | 花丸高校が二十六高校に勝利し甲子園優勝。 | ||
ヒーローが復活し花丸高校に襲撃する。 黒野鉄斎の用意していた ガンダーロボによりヒーローが敗北。 ブラック、ピンク、オレンジ除くヒーローが消滅。 | |||
10月1週 | 主人公(7)がドラフト1位指名される。 | ||
12月 | 主人公(8)、目賀を逮捕。 その際大神ホッパーズの選手データが 入ったカプセルを入手。 | ||
12月 | 主人公(8)、CCRより 大神ホッパーズの潜入捜査の辞令を受ける。 | ||
時期不明 | 凡田大介が引退し凡田博物館を設立。 | ||
(浜野朱里がロールアウト。) | |||
任月高志 他界。 | |||
白石琢巳がラーメン屋を始める。 | |||
(村山はじめが失踪。) | |||
(戸井鉄男、矢部明雄、猪狩守、阿畑やすしが引退。) | |||
(メジャーリーガーのアンヌが引退。監督の道を歩む事に。) | |||
(白瀬芙喜子が独自の調査でCCRの正体を知る。) | |||
芽森わん子が死亡。 | |||
18年目 | ダッシュ 3年目 パワポケ8 1年目 | 1月1週 | 主人公(8)、湯田浩一、倉刈明、芽舘秦名が、 大神ホッパーズに入団。 |
3月2週 | 大神ホッパーズの選手バスが爆弾テロに遭う。 これにより一軍選手の大半が戦線離脱。 | ||
5月1週 | サイバーキッズのチームハウスが火事になる。 サイバーキッズの数名がガンバーズに加入。 | ||
6月1週 | 才葉零人がリトルガリバーズに移籍。 | ||
8月1週 | 主人公(8)が大神博之の車に 仕掛けられた時限爆弾を発見。 主人公(8)の活躍により事なきを得る。 | ||
12月1週 | 主人公(8)が金井に接触を図る。 カーチェイスの末、金井は灰原に射殺される。 | ||
時期不明 | 主人公(ダッシュ)が水木に養子として引き取られる。 | ||
二ノ宮金太が改心する。 | |||
(比奈鳥青空がソフトボールに転向する。) | |||
(神条紫杏がモモコと会話する。) | |||
主人公(8)、寺岡薫と接触を図る。 | |||
狩村正己が登録名をカリムーに変更するが、 成績下降。 | |||
(槌田壮太 誕生。) | |||
(南雲霊華が夫の勤めていた会社の社長に就任。) | |||
19年目 | パワポケ8 2年目 | 時期不明 | (倉見春香が大学に進学。) |
緑満高校の阿佐が大神ホッパーズに入団。 | |||
輝星也が他球団から大神ホッパーズにトレードされる。 | |||
寺門男が少森寺から抜け出し、旅に出る。 | |||
7月1週 | サイボーグ同盟が球場観客席を爆破し、 オオガミ解体を要求する。 | ||
7月3週 | オールスター寸前にサイボーグ選手が3人発見される。 | ||
8月4週 | サイボーグ検査突然の中止。 | ||
秋 | (主人公(14)、誕生。) | ||
12月1週 | 山形が白瀬の手により死亡。 | ||
時期不明 | 白瀬が寺岡薫を調査する。 | ||
高坂茜がリンと出会う。 | |||
(この年までに、亀田光夫が遠前町を訪れる。) | |||
20年目 | パワポケ8 3年目 パワポケ9 パワポケ10 1年目 | 時期不明 | 広川武美が遠前町に滞在。 |
1月2週 | 主人公(8)がサイボーグ工場を突き止める。 白瀬のバックアップを受け主人公(8)が潜入。 秘密情報を入手。 | ||
1月4週 | オオガミが大神ホッパーズの解散を発表。 | ||
4月 | 主人公(10)、荷田幸浩達が親切高校に入学。 天道翔馬が星英高校に入学。 | ||
4月8日 | 主人公(9)がブギウギビクトリーズの助っ人に加入。 | ||
4月1週 | 大神ホッパーズ最後の優勝を賭けた ペナントレース開始。 | ||
4月29日 | 椿が遠前町に立ち寄り主人公(9)と再会。 | ||
5月2日 | 寺門男がビクトリーズの助っ人に加入。 | ||
6月1週 | 親切高校が星英高校に練習試合で完封負け。 | ||
6月2週 | 主人公(10)と天道翔馬の因縁が始まる。 | ||
6月11日 | 椿がジャジメントに雇われる。 | ||
6月15日 | 商店街のダチョウが脱走。 主人公(9)が捕獲作戦を行なう。 | ||
6月23日 | 佐和田勝がビクトリーズ監督に就任。 主人公(9)がビクトリーズのキャプテンに就任。 | ||
6月30日 | ビクトリーズ、チーム内で亀裂が発生。 | ||
7月7日 | |||
7月15日 | ビクトリーズ、コアラーズに勝利。一躍有名に。 | ||
7月2週 | 親切高校が星英高校に公式試合で完封負け。 飯占大介達、3年生が親切高校野球部引退。 | ||
10月1日 | ビクトリーズ、助っ人勢と商店街勢による内部分裂。 | ||
10月1週 | 大神ホッパーズがリーグ優勝。 大神ホッパーズの存続が決定。 | ||
10月2週 | 親切高校野球部、新チームの初敗北。 | ||
主人公(8)が石中学と対峙する。 | |||
10月22日 | 神田カンタが椿に誘拐されるが 主人公(9)により無事救出される。 | ||
10月4週 | 主人公(8)、灰原が決闘。 主人公(8)が勝利し、CCRが解体。 | ||
11月4日 | ビクトリーズ助っ人勢と商店街勢が和解。 | ||
11月4週 | 主人公(8)がトレードされる。 | ||
白瀬芙喜子が改心する。 | |||
12月29日 | ビクトリーズとキングコブラーズが対決する。 | ||
時期不明 | 白瀬芙喜子、寺岡薫の正体を知るが 見逃す事にする。 | ||
電視炎斬が夏目准に思いをぶつけるものの 断られる。 | |||
立花ボボが寿命により死亡。 | |||
立花二号 誕生。 | |||
寺岡薫が和桐製作所でWGバッテリーを発明。 | |||
雪白冬子が裏の世界に興味を持つ。 | |||
オレンジが解体される。 | |||
(柿元晃平が大神ホッパーズに入団。) | |||
輝星也が鬼鮫コーチの手によりパワーアップ。 | |||
21年目 | パワポケ9 パワポケ10 2年目 | 1月1日 | 太田洋将が逮捕される。 |
助っ人勢がビクトリーズを脱退。 | |||
4月2週 | 親切高校が共学化。 | ||
疋田光司が親切高校に入学。 岡田威蔵が天下無双学園に入学。 | |||
5月1週 | 神条紫杏が自治会長に就任。 | ||
7月1週 | 親切高校が鉄砂高校に敗北。 基宗典弘、北乃政男達、3年生が親切高校野球部引退。 | ||
時期不明 | (主人公(12)の高校が地区予選で敗北。 地区大会ベスト8になる。) | ||
(和桐製作所が襲撃される。 寺岡薫が大怪我を負い病院に送られるものの、 死亡する。) | |||
10月4週 | 星英高校、天道翔馬が入学以来4度目の甲子園出場。 | ||
時期不明 | (東優がプロ入りする。) | ||
(真薄牡丹が虐めに遭い、野球部を辞める。) | |||
(主人公(13)、雨崎優輝と出会う。) | |||
(主人公(13)、雨崎千羽矢と出会う。) | |||
22年目 | パワポケ10 3年目 | 4月2週 | 真薄牡丹が親切高校に入学。 |
4月 | (主人公(12)、開田具智が大学に進学。) | ||
5月1週 | 神条紫杏が自治会長を退任。 | ||
時期不明 | 神条紫杏が親切高校の実態を知る。 | ||
7月3週 | 親切高校が星英高校を破り甲子園出場決定。 天道翔馬が主人公(10)をライバルと認める。 | ||
8月2週 | 大江和那、好きだった男と別れて ジャジメントとの戦いへ。 | ||
神条紫杏が転校。 渡米しジャジメント幹部育成キャンプに参加。 | |||
8月4週 | 親切高校が天下無双学園を破り、甲子園優勝。 | ||
10月1週 | 主人公(10)、越後竜太郎、 官取孝弘、天道翔馬がドラフト指名される。 | ||
親切高校の練習の実態がメディアに報じられる。 車坂総志が野球部監督をクビになる。 | |||
時期不明 | (神条紫杏が大神美智男と接触。 6人組による初会議が行なわれる。) | ||
(神条紫杏の父親が暗殺される。) | |||
大谷健 武内ミーナをかばって撃たれ、パワポケシリーズから引退。 | |||
(大神美智男が暗殺された模様。) | |||
(ジナイダがカエサリオンに改造される。) | |||
23年目 | パワポケ11 1年目 | 時期不明 | (大神博之が野球選手を引退し、会長職に就任。) |
(霧生夏菜が城田鉄幹に弟子入りし、 雪白冬子の世話役となる。) | |||
(野崎維織がNOZAKIグローバルシステムの社長に就任。 その際クーデター的な人事異動が発生。) | |||
(大江和那、浜野朱里が芹沢真央と接触。 しかし浜野は方針に反発し別行動を取る。) | |||
神条紫杏がジャジメントグループ日本支部の社長に就任。 | |||
新球団、ジャジメントナマーズが設立。 | |||
主人公(11)、具田幸太、芦沼大喜、柿元雄平 官取孝弘、キングコブラーズの数名が、 ジャジメントナマーズに入団。 天道翔馬、越後竜太郎が大神ホッパーズに入団。 | |||
狩村正己、木村庄之助、東優、羽車なお志 源地震太郎、その他数名が、 ジャジメントナマーズに移籍。 | |||
野々村耕造、ジャジメントナマーズ1軍監督に。 古沢小一郎、ジャジメントナマーズ2軍監督に。 水木卓、ジャジメントナマーズ2軍コーチに。 鬼鮫清次、ジャジメントナマーズ筋力コーチに。 | |||
北条洋平が大神ホッパーズの監督に就任。 | |||
輝星也が二軍落ち。 | |||
2月4週 | 主人公(11)、ジンの手により呪いにかかる。 | ||
12月1週 | 芦沼大喜が大神ホッパーズに金銭トレードされる。 | ||
24年目 | パワポケ11 2年目 | 時期不明 | (疋田光司が大学に進学。) |
時期不明 | 官取孝弘が鬼鮫コーチの手によりパワーアップ。 | ||
東優が城田鉄幹の手によりパワーアップ。 | |||
11月4週 | ホッパーズ・ナマーズ間の大量トレードにより、 倉刈明、天道翔馬達が移籍。 | ||
倉刈明が登録名をアキラに変更。 | |||
(木村庄之助と冴花の母親が再婚。) | |||
25年目 | パワポケ11 3年目 | 時期不明 | 二ノ宮金太 死亡。 |
4月1週 | 野々村耕造が体調を崩し入院。 古沢小一郎がナマーズの1軍監督代行に。 | ||
(主人公(ダッシュ)が大学に入学。) | |||
6月1週 | ゴルトマン・シャムール 死亡。 | ||
6月4週 | オオガミとジャジメントの合併が決定。 | ||
8月2週 | オオガミとジャジメントが合併してツナミグループに。 | ||
9月3週 | 旧支配者の九百龍とカエサリオンがツナミに降伏。 | ||
ルッカがユキシロに亡命。 | |||
11月4週 | 主人公(11)がトレードされる。 | ||
時期不明 | 神条紫杏が暗殺される。 | ||
(木村庄之助が引退。) | |||
(ジオット・セヴェルスとホンフーが出会う。) | |||
26年目 | パワポケ12 | 時期不明 | (大江和那とブラックが衝突。結果、大江和那が勝利し、 ブラックは致命傷を負いヒーローを引退。) |
(大江和那がダークスピアとして、ツナミ側に付く。) | |||
(混黒高校が設立される。) | |||
主人公(12)、開田具智の就職先が倒産する。 | |||
4月23日 | 中山忠志が失踪する。 | ||
4月28日 | 開田具智が失踪する。 | ||
4月30日 | 渦木淳二、主人公(12)と接触。 | ||
時期不明 | 主人公(12)、千脇と接触する。 その直後、千脇はデウエスに食べられてしまう。 | ||
5月22日 | 主人公(12)がデンノーズを結成。 | ||
6月1日 | サイデンやBARU、渦木が仲間になる。 | ||
6月23日 | 武内ミーナ、主人公(12)と接触。仲間になる。 | ||
時期不明 | ユウジローがデンノーズに入団。 | ||
レンがデンノーズに入団。 | |||
時期不明 | 主人公(12)、和桐文雄と接触する。 その直後、ツナミ社員に襲われるが、白瀬芙喜子に助けられる。 | ||
白瀬芙喜子と上守甲斐が衝突。 結果、上守甲斐が敗北し、死亡。 | |||
デウエスが犬井灰根を喰おうとしたが、失敗。 | |||
8月31日 | デンノーズがハッピースタジアムで優勝。 | ||
デウエスが暴走し、最期は完全消滅する。 | |||
9月1日 | 中山忠志、開田具智が発見される。 | ||
ツナミグループ、ジャジメントに改名。 | |||
ジオット・セヴェルスがツナミグループ代表に就く。 | |||
渦木淳二が遠方に飛ばされる。 | |||
山隈虎男、死亡。 | |||
浅井漣がワギリ製作所への内定を決める。 | |||
時期不明 | (木村冴花の母親が死亡。) | ||
12月 | (ジナイダが木村家に配属される。) | ||
27年目 | パワポケ13 1年目 | 4月 | 詰井理人、木村冴花達が開拓分校に入学。 |
主人公(13)、雨崎優輝、餅田浩紀達が混黒高校に入学。 | |||
5月4週 | 主人公(13)、ダンベルの箱の山の下敷きになり大怪我する。 | ||
7月1週 | 主人公(13)、開拓分校へ異動させられる。 | ||
7月2週 | 村田克哉が野球部監督に復帰する。 | ||
8月1週 | 木村冴花が野球部のマネージャーになる。 | ||
28年目 | パワポケ13 2年目 | 2月2週 | 主人公(13)の怪我が完治する。 |
2月4週 | 主人公(13)が混黒高校への復帰を拒否し、正式に開拓分校の一員となる。 | ||
4月1週 | 雨崎優輝が開拓分校に異動。 | ||
雨崎千羽矢が混黒高校に入学。 | |||
10月4週 | 混黒高校が春の甲子園出場を決める。 | ||
11月1週 | 開拓分校が混黒本校を破り、校内戦優勝。 | ||
12月1週 | 開拓分校の独立が決定。 | ||
時期不明 | (湯田浩一がプロ野球を引退。) | ||
29年目 | パワポケ13 3年目 | 2月4週 | 雨崎優輝が開拓分校野球部を退部し、混黒高校野球部に復帰。 |
3月4週 | 混黒高校が春の甲子園で敗退。 | ||
4月1週 | 開拓分校が独立。開拓高校に帰化する。 | ||
7月3週 | 開拓高校が混黒高校を破り、夏の甲子園出場決定。 | ||
8月4週 | 開拓高校が十三番高校を破り、夏の甲子園優勝。 | ||
時期不明 | 神桜分校を始めとするその他分校が独立。 | ||
(主人公(14)がベースリーグのチームを退団。) | |||
(マゼンタがNOZAKI支社を襲撃。) | |||
30年目 | 該当作品無し | ||
31年目 | パワポケ14 | 春 | 主人公(14)がフィンチーズに入る。 |
千条光が転校、千条光がフィンチーズに入る。 | |||
ジャジメントが火星行きロケットの開発を公表。 その一方でカタストロフ始動に向け、本格的に暗躍を始める。 | |||
主人公(14)、デビュー戦で魔球を投げ大騒動になる。 しかし、その試合後魔球が投げられなくなる。 | |||
魔球騒動を受け、ホンフー、武内ミーナと茨木和那がそれぞれ主人公(14)に接触。 | |||
外藤侠二がフィンチーズの監督に就任。 | |||
主人公(14)、再び魔球を投げるため、多くの人物に特訓相手を求める。 | |||
二人目の魔球を投げる少年が現れる。 以降各地で不思議な現象が起こるようになる。 | |||
主人公(14)の魔球が復活する。 | |||
夏 | フィンチーズがフルスロットルズを破り、地方大会優勝。 | ||
フルスロットルズの井石遼がフィンチーズに加入。 中杉雅史が家庭の都合でアメリカに引っ越すため、フィンチーズを脱退。 | |||
秋 | ヤスベニカンパニーが全国大会出場チームへの妨害工作を行う。 | ||
主人公(14)と千条光が誘拐される。 | |||
フィンチーズがブラスジョーカーズを破り、全国大会優勝。 | |||
犬井、洗谷がそれぞれジオット・セヴェルス、ホンフーに敗れ戦死。 | |||
冬 | 主人公(14)、小学校を卒業する。 | ||
フィンチーズがホワイトファルコンズを破り、世界大会優勝。 | |||
ジオット・セヴェルスの手によりカタストロフが発生。 |
未来(改変前)
- 唐沢博士がタイムマシンの基礎理論を確立した人物として有名になっている
- 神条紫杏が歴史に残る人物となっており、『この地球上で人類を存続させるには20億未満の人口が望ましい』といった趣旨の発言を行っている。この発言は歪められ、悪用された
- 破滅の危機に瀕しているらしい(ワギリバッテリーは存在していないため、エネルギー危機か?)
未来(最初の改変後)
- ワギリバッテリーによりエネルギー危機は回避されたが、増えすぎた人類の管理のために極端に自由を制限した社会になっている
未来(二度目の改変後)
- 6人組により意図的に改変されている歴史。未来というよりは、現在進行形。
※()内のでき事は、そのゲーム中では見ることができないが、同じ時系列に裏でおこっていたでき事。
※年単位でしか書いてないんで月や週まで確認してくれる奇特な方はどんどん調べてくれ
※その他、おかしいところはどんどんツッコんでくれ
コメントフォーム
※簡単な意見交換にどうぞ。
このページにあまり関係の無い内容の場合、コメントが削除されることがあります。
- 少森寺編が19年目ていうの初耳なんだけどソースは? -- 名無しさん (2009-04-24 17:44:50)
- 疋田が大学に進学した描写ってあったけ? -- 名無しさん (2009-04-25 22:16:52)
- プロに行く気はないって -- 名無しさん (2009-05-02 03:45:02)
- ↑↑↑寺門が凡田を見て三田だと勘違いした(三田を知っていた)ということは、少なくとも少森寺編はナイスガイ編以前のでき事だと考えられるから。 -- 名無しさん (2009-05-05 14:35:54)
- 目芽ではなく目賀だったきが -- 2009-08-18 (火) 13:04:26
- 「1と2の間は2年離れてる」のソースって何? -- 2009-08-28 (金) 08:24:43
- 荒井3兄弟が2の1年目に「2年前に甲子園で優勝した」とちゃんと発言してます -- 2009-08-28 (金) 21:06:25
- ↑そっちの発言の方が間違えているというのは?5・6・7・8の公式サイトと大全の年表全てが間違ってるというのは考え辛いような -- 2009-08-30 (日) 09:05:14
- たしかに、どれか1つが間違ってるんならわかるが、大全や公式サイトが同時に間違ってるって言うのはちょっと苦しいと思う。 -- 2009-08-30 (日) 13:39:00
- 愛と1主人公は同い年だと公式でいわれている。そして、1主人公の同級生は11の三年目の時点で40歳だともいわれている。あと、この辺の記憶は曖昧だが、2の本編で20歳だといわれていたような気がした。これらの情報から導き出せないだろうか? -- 空 2009-08-31 (月) 00:46:49
- 1の3年目に18歳だった1主人公が11の3年目で40歳なら、やっぱり1と2の間は1年ということになると思う。 -- 2009-09-04 (金) 20:14:51
- というか、荒井三兄弟の発言と年表は矛盾してないような・・・。甲子園で優勝した次の次の年が2の1年目にあたるから。 -- 2009-09-04 (金) 20:21:05
- 11のしつもんコーナーの第09回(12月26日)で、「1から11まで何年たっているんですか?」という質問があったけど、「ポケ11の3年目で、24年目になります。」と回答されてた。 -- 2009-09-05 (土) 00:00:15
- この年表ではポケ1の1年目を全体の1年目として考えてるけど、しつもんコーナーではポケ1の1年目を全体の0年目として考えているんだろうか。 -- 2009-09-05 (土) 01:13:46
- 正史だと確定していない記述をコメントアウトにしました。編集合戦の元になるので、根拠を示した上で編集してください。 -- 2009-12-15 (火) 08:59:44
- 12主は8月10日生まれであることが書かれてないので、修正お願いします。 -- 2010-01-07 (木) 19:08:28
- 9で仲間候補全員が仲間になったとか、狩村が暗殺されたとか、正史とは言われてないことを何回も書く人いるけど、根拠もなしに書いても荒らしにしか思えない。 -- 2010-01-08 (金) 22:38:53
- 主人公(12)の誕生日って8月10日じゃなかったか -- 2010-01-09 (土) 11:35:15
- 11確定してない事も書いてあるような・・・狩村も暗殺されたかどうかもわからないし魔人も魔人の故郷に帰ったかどうか分かってないよね -- 2010-01-09 (土) 12:03:02
- 正史というものの意味を理解してないのかあるいは考察力が足りないのか・・ -- 2010-01-09 (土) 12:29:46
- 11の官取以外のチームメイトがトレードされたとか、11主が凡田と再会したとかも全然正史確定してないよね。 -- 2010-01-12 (火) 08:17:32
- キャラ年代のやつ、大江は確か10主より実年齢は1つ上じゃなかったか? -- 2010-01-22 (金) 19:55:56
- 確定してない記述をコメントアウト デンノーズが優勝してない可能性も0ではない -- 2010-01-28 (木) 20:36:47
- 12の5月以降までコメントアウトされてるのは、ゲームオーバー時のことを考慮してるのか? -- 2010-01-29 (金) 21:44:32
- ↑そういうことだと思う ゲームオーバーが正史ではないことを証明するのは現時点ではできないからな -- 2010-01-30 (土) 21:19:22
- じゃあプロフに載ってるカイとユウジローが死んだのはなかったことになるんだね? -- 2010-01-31 (日) 20:59:20
- ↑そうとは限らない。現時点では12の正史が特定できないだけであって、正史の可能性は十分ある。 -- 2010-01-31 (日) 21:16:34
- ↑↑アルバムはともかく…すくなくともプロフィールには嘘は載ってない。つまり… -- 2010-02-04 (木) 15:34:10
- ↑↑↑アキラの移籍も正史らしいから↑踏まえるとやっぱり・・・ -- 2010-02-12 (金) 20:22:15
- 11主と朱里が出会うイベントは定期イベントじゃないし出会うのが正史かどうかわからないから年表にいれるのはおかしくないかな? -- 2010-02-27 (土) 20:19:26
- 前々から、「友子と武美は同い年」とか「輝が池に落ちた」とか、5の正史彼女が珠子であるかのように書かれてるのは何なの?コメントアウトでソースを求めるように書いてもコメントアウトごと消されてるし、荒らしじゃないかと思えるんだけど。 -- 2010-03-04 (木) 23:00:25
- 8の大神ホッパーズ日本一は確定していないのでは? -- 2010-06-22 (火) 18:20:22
- ↑11でホッパーズが未だ存在していたって事は、8で日本一になる以外ありえないと思うよ -- 2010-10-09 (土) 01:13:31
- ↑日本一にならなくても、リーグ優勝だけでチーム存続するぞ。 -- 2010-10-10 (日) 08:36:42
- しあわせ島編の99日目は4月4週休日じゃない?両方裏野球大会決勝戦の日だし。 -- 2010-10-17 (日) 09:11:50
- そろそろ12の5月以降の記述を出してもいいのでは?13でツナミがジャジメントになったのが明らかになってるし。 -- 2010-12-06 (月) 21:20:35
- とりあえず12の記述のコメントアウトを消して、漣関係の正史を加えた。13は12と同時期なのか翌年なのかどっちなんだろうか。 -- 2010-12-10 (金) 00:00:37
- 13の磯田さんのプロフィールから、倉刈さん死んだのが正史っぽいな・・・。 -- 2010-12-10 (金) 17:50:16
- 靖子って、2度目の改変後の未来からきたんじゃないのか? -- 2010-12-12 (日) 22:02:16
- ゲーム本編の歴史(以下正史)ではミスターKとサブは唐沢博士にサイボーグ技術を提供してないと思うんだ。改変前の歴史から第1次改変のときに接触はもう済んでるし、第1次改変によって変更された未来からミスターKとサブが第2次改変を行うときには、サブは和桐潰しに、ミスターKは別の方法(最初は唐沢博士の暗殺?)に直接行ってるし。 -- 2010-12-12 (日) 23:05:12
- 続き。あと、タイムパトロールは本来の歴史では存在しなかった可能性が高い。なぜなら、第2次改変を行うときには二手に分かれるなどタイムパトロールを意識した行動をとっているが、第1次改変時には2人揃って唐沢博士に接触しているから。だから、タイムパトロールにとっては第1次改変後の歴史が「本来の歴史」なのであって、それを守ろうとするのは当たり前。 -- 2010-12-12 (日) 23:08:25
- 続き。それと、よく「タイムパトロールは悪の組織」っていう人がいるけど、ポケ7の黒野の明言を思い出してみよう。「正義の反対はまた別の正義」であって、ポケ6においてはサブも主人公(6)も自分の正義を貫こうとしていた。6人組やツナミや新ジャジメントにも正義があるし、そんな巨大組織に疑問を持つミーナみたいな人にだってそれぞれ正義がある。今の超展開を「それぞれの立場の目線」になって考えてみると、ポケ7のあの明言は結構ぐっとくるんだよな。 -- 2010-12-12 (日) 23:14:29
- ↑長文乙だけど、殆ど見当違い。まず第一に、未来がいくら変わったところでサイボーグ技術を提供した過去は変わらない。第二に、本来の歴史でもタイムパトロールがなかったハズどころかむしろ、本来の歴史ではサブやKもタイムパトロールの関係者だった可能性すらあってもおかしくない。 -- 2010-12-15 (水) 16:44:50
- ↑、↑↑の者だけど、サイボーグ技術の提供は間違いなくあったよ。それはわかってる。問題は時間軸の話…なんだけど、まあこの辺はうまく文章にできないから、初めから書かないほうが良かったかもしれない。そこは悪かった。 -- 2010-12-20 (月) 21:16:05
- ただミスターKとサブロー博士がタイムパトロール関係者って説はものすごーく弱いよね。考えそのものは否定しないけど、タイムパトロールが存在しなかった可能性の方が高い。 -- 2010-12-20 (月) 21:21:41
- 上の表に、デウエスが犬井灰根を喰おうとしたが、失敗って書いてあるけどあれって喰おうとしてたのか? 俺はおどしをかけてるだけだと思ったんだけど -- 2011-01-04 (火) 19:48:15
- ↑6 本来の歴史ではタイムマシンは2人以上同じ時代に送れたのでは?第1次改変後のタイムマシンは1人しか送れないとかだったはず -- 2011-01-13 (木) 21:09:58
- ↑第1次改変後はまだ唐沢が生きてるから、唐沢式のタイムマシンが発明されると思う。それなら2人同時に送れるはず。第2次改変で唐沢を殺してるから、ゲーム本編のタイムマシンは梅沢式になり、2人は無理になる。 -- 2011-01-15 (土) 22:19:19
- ↑それだと↑↑のコメと比較すると唐沢式が1人しか送れないことになるが? -- 2011-01-19 (水) 17:49:47
- この木村の母親がなくなるのは開拓高校編からわかる話なんですか? -- 2011-03-10 (木) 16:34:40
- ↑1年目の時点で「去年亡くなった」と言ってたはずだが 木村ルートより -- 2011-03-10 (木) 20:10:51
- 9の2年前に遠前町にジャジメントスーパーが建つ。4年前に太田が遠前町の視察を始める。どちらもショートカットオフのストーリー中より -- 2011-04-13 (水) 18:17:17
- 10で出てくる薬と雨崎千羽矢の異変は関連性があるのかな? -- 2011-07-23 (土) 19:02:32
- どの薬? -- 2011-07-23 (土) 19:29:27
- 小杉ルーキーで新人王を獲る→翌年シーズン中5主と入れ替わる→5の1年目スタートなら、新人王獲ったの10年目じゃなくて9年目なんじゃ? -- 2011-10-17 (月) 16:27:41
- そういやさやかのイベントで「一昨年開拓高校が優勝したって言ってた」 -- 2011-12-08 (木) 23:55:24
- いつ湯田君は14主を拾ったのだろうか? -- 2011-12-11 (日) 00:48:00
- 山田や落田ならともかく、なぜ湯田が14主を拾えるんだ?多分8の3年目の時期だけど、それっぽいことサクセス期間にゃしてないよなあ?それともあれか、3年目が終わった直後は11月末だから年度的意味でまだ8の3年目のうちに入ってるってことだから11月から年をまたいで4月1日までなら年度的意味で赤ちゃん14主を拾えるんじゃねえ? -- 2011-12-12 (月) 04:27:01
- 開拓が分校になったのって12の時期かね?露口が入学した時期(多分11の時期)は開拓高校だった的なこと言ってるし -- 2012-02-25 (土) 14:48:58
- ↑↑11の時に諸星達と今田カツゾウの店に行ってた時には、14主が家に居たんだよな。なんか想像もしてなっかたわぁ。 -- 2012-02-25 (土) 15:39:02
- 「各作品の間の時間の流れについて」記事なんですけど、"である根拠→○○"が非常に見づらいと思います "○○(出展へのハイパーリンク) パワプロクンポケットn公式サイト"のような形のほうが確認しやすいと思います。 -- 2012-03-01 (木) 12:20:04
- 29年目の14主がフィンチーズに入るは間違い、ベースリーグのチームに入るが正しい。 -- 2013-01-17 (木) 00:05:18
- 虎造がボールになったのってダッシュ1年目の3年前だから大神モグラーズ優勝の年では?あと6主人公が大帝国キラーズに敗北したのって、裏野球大会決勝(4月4週休日)の100日前だから移送期間0と考えても6のゲームより前倒しの1月後半より前に試合やって負けてるよね。 -- 2022-04-17 (日) 22:10:45
キャラ年代別 
主人公(1・3)を誕生日後の年齢基準に年齢が確定しているキャラを年表から算出。年表に正確性が無いため、やや誤差があるかも
アンドロイドは実年齢、青字は主人公、赤字は死亡が確定している人物。
約47億 | 星影ヒヨリ |
+49 | 天本セツ(享年74歳) |
+48 | 黒野鉄斎 |
+47 | |
+46 | 山隈虎男(ユウジロー)(享年87歳) |
+45 | |
+44 | |
+43 | |
+42 | |
+41 | 池沢うめ(故人) |
+40 | 藤田源五郎 |
+39 | |
+38 | |
+37 | |
+36 | 野々村耕造 |
+33 | 晴海清子 |
+32 | 任月高志(故人) 瀬島光正 大橋吉江 |
+31 | |
+30 | |
+29 | 長谷川勝利 |
+28 | |
+27 | |
+26 | 曽根村 |
+25 | 磯田修一(享年71歳) 唐沢ヒナコ 大神美智男(享年62歳) 佐和田勝 |
+24 | |
+23 | 槌田 主人公(4)の父 |
+22 | ファミレス店長 |
+21 | |
+20 | |
+19 | 島岡耕作 |
+18 | |
+17 | 荒井紀香 北条洋平 梅木悟 |
+16 | 横江房子 大島喜美子 |
+15 | 古沢小一郎 手久野正巳 マコンデ |
+14 | 倉刈仁志 神奈川光 金星賀弐 三谷権造 |
+13 | 鬼鮫清次 和桐文雄 |
+12 | 大谷健(享年49歳) 今田勝蔵 |
+11 | 根来秀定 |
+10 | ドミオ・バンデラス |
+9 | ようこ先生(沢井ようこ) 竹中昇 平田ヤス 山井浩之 |
+8 | 畑山憲男 |
+7 | |
+6 | 木村庄之助(享年51歳) 本山遊馬 川村誠治 |
+5 | 水木卓*2 任月駆 大鉄 虎造(ボール親父) 黒松東児 才葉秀人 善律仙 |
+4 | 山口幸恵 狩村正己 馬井遊二 |
+3 | 佐瀬みなこ 田中深雪 塚本甚八 金山修太 (13主の)父さん |
+2 | 主人公(2) 主人公(5) 凡田大介*3 先輩(極亜久高校) 小角弓子 埼川珠子(迅雷隼人) |
+1 | 外藤侠二 猪狩守(アフロ猪狩) 戸井鉄男 矢部明雄 白木恵理 |
±0 | 主人公(1・3) 亀田光夫 平山紀之 荒井三兄弟 村上海士 水原勇気 ボブ・サムソン 武田剛 三鷹光一 鈴木靖彦 佐藤勇太 田中一夫 四路智美 進藤明日香 獨田マリコ 猪狩進(野球マスク) 松倉宗光 冬野枯男 鋼毅 槌田愛(野々村愛) 桜咲一郎 陸手舞耶 |
-1 | 佐藤由紀(石田由紀) 寺岡薫(故人) 中田洋一 平良木大(スター) |
-2 | 小角雄二 園華霞 アンヌ 斎藤勇 カビンダ・スメルアゴル |
-3 | 諸星須賀男 小杉優作 守田憲次 菊池瞳 晴海清子の息子 |
-4 | 青野柴夫 |
-5 | 浅上綾華 三船剛一 落田太二 渡辺彰俊 浅梨順一郎(BARU) |
-6 | 菱村飛男 島岡希美 ソムシー 主人公(6) 智林昭雄 多之山栗雄 ヘルガ ジオット・セヴェルス |
-7 | 主人公(4) 山田平吉 秋穂不作 山本有三 森本満 小山高雄 島岡武雄 堤篤弘 上田卓未 村田克哉 石田昭三 天本玲泉 神木唯 高城秋生 赤坂洋一 布具里珠男 星野めぐみ 西湖美友 |
-8 | 大神博之 真賀津 安達美咲 秋本彩 |
-9 | 木岡鈴音 渦木淳二(ウズキ) |
-10 | 倉刈日出子 奥野次郎 権田正男 持手照雄 |
-11 | 小池雅美(ゼット) |
-12 | 村山はじめ 智林五郎 貴田隆男 和桐沙耶 蕪崎詩乃 雪白冬子 野崎維織 真島涼子 |
-13 | 東優 勝野太一(カニ怪人) 本田幸太郎 紺野美空 |
-14 | 主人公(7) 湯田浩一 倉刈明 有田修吾 白石琢巳 野丸太郎 森盛勇気 台場正 黒打ブラック 生瀬小晴 阿和尾黒介 目史亜桐人 雨月占 富流斗莫段 霧島玲奈 石川梨子 田西幹夫(サイデン) 芽舘秦名 |
-15 | 倉見春香 夏目准 |
-16 | 柿元晃平 武内華音 |
-17 | 高坂茜 山下貴子(故人) 飯占大介 |
-18 | 主人公(12) 開田具智 基宗典弘 北乃政男 大江和那 |
-19 | 主人公(10) 主人公(11) 荷田幸浩 具田幸太 一堂光 越後竜太郎 官取孝弘 岩田重機 田島将悟 天道翔馬 神条紫杏(享年21歳) 芳槻さら 高科奈桜 天月五十鈴 三橋妙子 春田蘭 御室若菜 青葉しげる 原田竜一 水沢(享年17歳) 柿元雄平 芦沼大喜 浅井漣(レン) |
-20 | 羽柴秀虫 晴川夏海 芽森わん子(享年12歳) 比奈鳥青空 疋田光司 桜井いつき 岡田威蔵 川合直来(アッシュ) |
-21 | 主人公(ダッシュ) 無田税 小野玄空 明智五郎 二ノ宮金太(享年19歳) 真薄牡丹 徳川三太夫 南雲瑠璃花 才葉零人 パカーディ(パカ王子) |
-22 | 才葉さくら 矢橋美保 |
-23 | 島田照幸(しまだ) 氏原高彦(ぶれいぶ) |
-24 | 政道貴満 露口剛 |
-25 | 官取りゅう太 ジャガイモ |
-26 | 主人公(13) 餅田浩紀 雨崎優輝 詰井理人 杉田祐樹 軽井紀矢 広畑完治 沖田淳 下山直人 御影京一 宇佐美保 澄原広海 木村冴花 一ノ宮桜華 七島麻美 二階堂真琴 八坂透 加山健作 深草若葉 川田由良里 須界鳥人 大畠(十一番) 広川武美 |
-27 | 田村典子 福丸竜介 |
-28 | ジナイダ |
-29 | |
-30 | 長畠静間(シズマ) |
-31 | レッド ブルー(享年14歳) 芹沢真央(ブラック) 桃井百花(ピンク) オレンジ(享年5歳) ポケレンジャー(享年2歳) 白瀬芙喜子 |
-32 | 浜野朱里 中杉雅史 |
-33 | 槌田壮太 デリック・マクダニエル |
-34 | 主人公(14) 千条光 水口太郎 井石遼 具志堅修太 生瀬健 世納香紀 宇都向椋夫 チャーハン ルーコ・ヴィッツァ 上守阪奈 大島響子 竹本つぐみ |
-35 | |
-36 | 小池星南 |
-37 | 天月紗矢香 |
-38 | 小池美零 |
コメントフォーム
※簡単な意見交換にどうぞ。
このページにあまり関係の無い内容の場合、コメントが削除されることがあります。
- 正金とか皇とか亜礼久とか、1・4・7・10・13の高校編の相手校の選手は殆どが年齢がはっきりしてないのに、何で主人公と同年齢だと書いてあるんだ? -- 2011-01-14 (金) 23:51:53
- ↑コメントアウトにし直しました -- 2011-01-15 (土) 00:58:39
- あくまで暫定なんだから、そこまで目くじら立てなくてもいいんじゃないの?他にも1つズレとかあるだろうに。 -- 2011-01-15 (土) 16:16:03
- ↑ソースも根拠も全く無いのに推測だけで本文に書いちゃうのはダメだと思うが。あと「1つズレ」なんて他にあるの? -- 2011-01-15 (土) 18:42:28
- 2の時点で曽根村・磯田が46で三兄弟が20だから+26じゃないか? -- 2011-04-11 (月) 20:18:44
- ここだと主人公(2)と凡田が一歳違いだが2の攻略本だと同じ22歳。磯田が2の攻略本では46だが6年後の5の攻略本だと51歳。年齢が変更された? -- 2011-04-12 (火) 08:34:46
- 本山遊馬って年齢2つないか? -- 2011-04-12 (火) 10:57:00
- 6時点で山田が21歳で彩が21で年齢同じだか。あと詩乃とさやが17だから歳の差は4 -- 2011-04-12 (火) 16:40:43
- ジナイダは2年目にイベント起こして14って言うし3歳差じゃないの? -- 2011-04-13 (水) 16:44:12
- たしか、9の神田奈津姫は権田正男と同年齢、木川のりおはその二人より6歳年上って武美がいってた。 -- 2011-06-04 (土) 21:14:44
- ↑奈津姫と権田が同い年だなんて言われてたっけ? -- 2011-06-05 (日) 10:07:06
- 倉刈さん何で死んでんの? -- 2011-07-26 (火) 14:18:58
- ↑修正しました。 -- 2011-07-26 (火) 20:35:53
- ↑↑倉刈は11の時期不明イベントで娘たちに看取られて死ぬじゃないか!「一段落した」ってのを「倉刈死亡」と考えれば・・・ -- 2011-11-24 (木) 15:14:13
- ↑そういう主張は、倉刈死亡が正史だと言える理由も一緒に書いてくれ。 -- 2011-11-24 (木) 19:52:38
- い、いつのまに9主レッド、椿ブルーを前提に記事が追加されてやがる…。 -- 2011-12-08 (木) 11:53:16
- あれ…大谷さんって死んだんだっけ? -- 2011-12-08 (木) 20:50:07
- ポケレンジャーが享年3歳なのは7の1年目の8月位には存在しているからか? -- 2011-12-09 (金) 09:58:10
- あ、よく考えたら7の1年目8月から3年目8月までだったら満年齢享年2歳だよなあ。それに伴って7時点で消えてないor14で復活したヒーローの年齢もずれていくんじゃ? -- 2011-12-12 (月) 03:51:58
- つーかいいのか?6主人公は100年以上あとからやってきた未来人だから安易に年齢を書いちゃってさあ。同じ理由で靖子の年齢もおススメしないぞ? -- 2012-01-26 (木) 15:10:45
- 古沢さんは倉刈さんより2歳年下の+12歳だと思うが・・・ -- 2012-02-15 (水) 10:25:46
- あ、よく考えたら6主は山田君より2歳年上のはず!だから日の出高校陣の年齢はずらさないとダメだ(菱村と希美は-7、菱村や大神除く野球部や唯、天本、赤坂は-8、大神や真賀津は-9)! -- 2012-03-19 (月) 11:44:43
- 芽森わん子の年齢は人間で言えばだろう(犬にとっての12歳は老齢だろ!)から『1・3主から-20歳の享年12歳』は間違いだろ(確実に2歳11カ月以上は生きていたが)。もう一つ、ハンナやヒカルの年齢も勝手に14主と同じにして大丈夫なのかよ?彼女らは人造人間でハンナは幼稚園の記憶なしだしヒカルが実際に1・3主から数えて-34歳だったら色々不都合が生じるから。 -- 2012-04-06 (金) 12:06:48
- ボール親父はまだ死んでないぞ、14で出てる。 -- 2012-06-24 (日) 10:04:00
- 千羽矢は13主・ユウキ・武美より1つ下でいいんじゃないの。ちょうど武美が13メンバーと同世代だから、実年齢と一緒でも矛盾しないし -- 2013-08-23 (金) 16:38:46
- 主人公(2)ha -- 2014-09-02 (火) 23:31:07
- 主人公(2)は+3じゃないの? -- 2014-09-02 (火) 23:31:35
- 11の2文がそれぞれ違うこと言ってる気がしてわからない -- 2014-11-24 (月) 18:41:38
- 5の一年目の塚本甚八の表記が間違っている -- 2015-05-18 (月) 23:48:59
- でもすげーな。パワポケって初代から30年間経ってるのか。シナリオライターもキツいだろうな -- 2015-08-21 (金) 04:23:11
- ↑4 荒井三兄弟がモグラーズに入ったのと主人公(2)が入ったのが同時でその時荒井三兄弟が20、主人公(2)が -- 2015-10-04 (日) 14:18:16
- 6主と木村は未来から来たから一番若くないか? -- 2015-11-28 (土) 14:03:29
- これて14て1から30年後の世界てことか -- 2017-01-08 (日) 23:26:43
- これて14て1から30年後の世界てことか -- 2017-01-08 (日) 23:26:52
- この年表と14の記述を照らし合わせると武美は20歳までは生きられたのかな -- 2017-04-27 (木) 19:51:14
- ちょっと数えて見たんだけど、紗矢香が14の時に小3だけどこの年表だと産まれたのって10と被った時期にならないですか? -- 2018-01-12 (金) 18:07:59
- ↑月の分の誤差は考慮に入れてないので10の3年目の翌年も可能性に入っとるよ -- 2018-01-12 (金) 19:39:27
- ↑あ、じゃあほぼ洞窟で確定ってことっすね -- 2018-01-16 (火) 21:48:35
- 9と12のカレンダーって発売した年を採用してるらしいが年数的に矛盾ない? -- 2018-02-10 (土) 17:03:03
- 14主って31年目で12歳設定だから、19年目、遅くても20年目までに湯田だちに拾われてるってことでいいんかな? -- 2020-01-11 (土) 02:38:15
- パワポケ1の墓の年数を基準にするなら、丁度今年はパワポケ11の頃か? -- 2020-05-25 (月) 13:57:44
- →仮に同じようにコロナが来たらプロ野球中止で11主人公も積むな -- 2020-05-25 (月) 14:01:03
- 猪狩守が青文字なのはなぜ?戸井(パワプロ5主)ならわかるんだが -- 2021-08-10 (火) 21:20:44
- 2のドミオの初登場時30歳を元に+10なんだろうけどドミオ初登場時で2年目だから+9じゃないだろうか? -- 2022-04-08 (金) 03:58:01
- めぐみと結婚って正史なの? -- 2023-08-04 (金) 21:32:18