地名 
メモ:8つのステージを突破した者のみが挑める最終ステージ。華炎竜との決戦の舞台となる。見かけはそこまで燃え盛ってないように見えるが...まぁ、ここまで来たならきっといけるはず。イケイケゴーゴー♪
メモその2:進行度1~3はバトンタッチクエストになっており、4キャラ全てが戦うことになる。もちろん、一人やられたらそこで終わり。そのため、32キャラから慎重に選ぶことが大事。
メモその3:進行度4は華炎竜ことボルカニックドラゴンとのタイマンとなる。多段ヒットが多く、150レベルでもすぐやられるくらい強い。詳しくは下
- 燃え盛る大地のみ、進行度別でフィールド効果が異なっている。そのため、より進行度別に対策をしなければならない。さらに使えるキャラは8ステージで使った32キャラのみからしか選べないため注意が必要。
フィールド効果(進行度1) バトンタッチ(弱点・耐性なし) 状態異常の敵に大ダメージ 「高速化」Lv2 フィールド効果(進行度2) バトンタッチ(弱点・耐性なし) バーストゲージ上昇量UP スキル使用時間+60秒 フィールド効果(進行度3) バトンタッチ(耐性なし) 属性弱点(炎水雷闇光) 「HP自動回復」Lv3 フィールド効果(進行度4) バーストアクション 「ウォリアー」弱点 「ランサー」弱点 - 燃え盛る大地のみ、飛行島パワーが進行度別になっており、全て職業効果も別々になっている。
※進行度1の場合、剣250、拳50の場合、剣のキャラは状態異常のかけやすさが500%プラスされるが、拳のキャラは状態異常のかけやすさが100%プラスしかされないため最大限に恩恵を受けるには4職飛行島パワーを250にする必要がある。- 進行度1
飛行島パワー(剣/拳/杖/輝) 50 【剣/拳/杖/輝】状態異常のかけやすさ+100% 150 【剣/拳/杖/輝】状態異常のかけやすさ+300% 250 【剣/拳/杖/輝】状態異常のかけやすさ+500% - 進行度2
飛行島パワー(斧/槍/弓/双剣) 50 【斧/槍/弓/双剣】通常攻撃ダメージ+100% 150 【斧/槍/弓/双剣】通常攻撃ダメージ+300% 250 【斧/槍/弓/双剣】通常攻撃ダメージ+500% - 進行度3
飛行島パワー(剣/竜/変/大剣) 50 【剣/竜/変/大剣】バーストゲージ上昇量+100%
アクションスキル強化+100%
通常攻撃のダメージ+100%150 【剣/竜/変/大剣】バーストゲージ上昇量+300%
アクションスキル強化+300%
通常攻撃のダメージ+300%250 【剣/竜/変/大剣】
バーストゲージ上昇量+500%
アクションスキル強化+500%
通常攻撃のダメージ+500% - 進行度4
飛行島パワー(斧/槍/弓/輝剣) 50 【斧/槍/弓/輝剣】被属性ダメージ-10%
バーストゲージ上昇量+100%150 【斧/槍/弓/輝剣】被属性ダメージ-30%
バーストゲージ上昇量+200%250 【斧/槍/弓/輝剣】被属性ダメージ-50%
バーストゲージ上昇量+300%
- 進行度1
進行度1 
- クリア条件:特定の敵の撃破(バトンタッチクエスト)
- 出現モンスター
- 備考
全てのステージに高速化したケラウノスが湧いてくる。そのため、下手にスキルを使うとスキルカウンターで感電されて一気にやられることが多い。
とにかく、相手がガチで速いため、状態異常は感電、凍結などの動きにくくする状態異常を掛けることができる、手数の多い職業がよい。
中でも、最後のアンシーンコマンダーは後ろからしかダメージを与えれない上に高速化しているため、感電や凍結に出来ないとすごく時間がかかってしまう。
オススメキャラ 
全体的に、手数が多く、状態異常を付与できる武器を持ったキャラがいい。飛行島パワーが上がればさらに楽になる。特に拳や剣のキャラが使いやすい印象。
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() ノア(拳) | 感電のエンチャントがあり、素の攻撃速度も+100%あるため、使い勝手がいい。 |
![]() コルネ | 剣ルカ餅など感電出来る武器が必須だが、援護攻撃による超手数で相手を感電漬けに出来る。スキルもコンパクト。 |
![]() シェリル(拳)? | 感電武器などが重要だが、ルビィ餅など、燃焼などでも妥協可能。特にルビィ餅は、シェリルのヒット数バリア+超手数と噛み合っている。 |
進行度2 
- クリア条件:特定の敵の撃破(バトンタッチクエスト)
- 出現モンスター
- 備考
スキルは一回使うとそのスキルは1分打てない。通常主体で挑みたい。
ボスは最初のナイトメアゴーレムを除き全て二体。ゴーレムは耐久が、ナーガとファボスはめんどくささが、ギウスは掴みを始めとした火力が強いとそれぞれに強みがある()
ナーガは玉を通常攻撃で跳ね返し、ダウンした所を一気に削る。攻撃力もかなり高く、レベル100のままだとかなり難しい。
ファボスは円の中→通常攻撃、円の外→スキルで立ち回る。
最後のギウスは斧で行くのが楽。掴みだけは絶対に喰らわないこと。
オススメキャラ 
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() クロカ | フリックキャンセル鬼ゴッドでアホみたいな火力が出せる。バリアが少ない序盤に注意。 |
![]() シェリル(拳)? | 再び登場。基本的にどこでも使いやすいキャラ。通常攻撃補正が高いのも強みだがフォボスには状態異常の武器は使えない。 |
![]() 斧ゴリラ軍団 | ナーガやギウスの掴みに気をつければゴリ押しが出来る。 |
進行度3 
- クリア条件:特定の敵の撃破(バトンタッチクエスト)
- 出現モンスター
- 備考
ひたすら5億リジェネがめんどくさい。
最初のデビルシスターは二体。感電攻撃がめんどっちいため感電無効アクセか火属性キャラがいい。
今回の黒玉は耐性がなく、コアが開いてなくても普通にダメージが通る。人間モードの掴みさえなんとか出来ればいつもの黒玉より多分楽。
その後の煙る鏡。鏡を出したら全力で破壊し破壊できなかったら即死波動を全力で回避するかDA無効が多いキャラを使う。
ラストのベリアル。最初に出してくる魔石を通常攻撃で壊して一気に体力を削らないと、再び魔石を出した時に一気に回復されてしまう。
いちいち壊し直すのは面倒だし、全部DAなのもあってかなり強い。
斧でゴリ押したり、杖以外のリネアでリジェネ消したりする。
オススメキャラ 
そこまで属性火力は重要じゃない。
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() リネア全般 | 杖以外。一番面倒なベリアルで使いたい。特に拳は通常攻撃補正があり、耐久も高いので立ち回りやすい。 |
![]() クロカ | だろうな。やはりというか序盤は慎重に。 |
![]() 斧ゴリラ軍団 | 火力が高すぎる上に通常攻撃主体のため、ベリアルもゴリ押し出来る。 |
進行度4[#v]
- クリア条件:ヴォルガニックドラゴンの撃破
- 出現モンスター
- 備考
ついにモンハンのパクリ華炎竜との決戦である。
ドラゴンプロジェクトで見たことあるとか言ってはいけない。
一回のみだが斧のバーストで大きくダウンさせることが出来る。ダウンから復帰する時に一気にカウンターしてくるため注意。さらに、竜巻などの攻撃もチャージパニッシュで消せる。他にも、特定の攻撃を槍でジャストガードすると怯ませることが出来るし、リベンジバーストで華炎竜のバーストゲージを削ることが出来る。
半分まで体力を削ると、火山地帯...もとい、本当の燃え盛る大地へ移動する。火山地帯でのバースト攻撃はこちらを即死させてくる。生きたいなら大剣の不死身モードで立ち回る必要がある。
全体的に多段ヒット攻撃が多く、掴み攻撃、突進など食らうと必ずと言ってもいいほど致死ダメージをもらう攻撃も多い。
オススメキャラ 
他にも、大剣のキャラ(特にヴィクトールやユベル)も不死身があり立ち回りやすい。
キャラ | 解説 |
---|---|
![]() シロー | 槍だと一番使いやすい。早いうちにサポ玉を出し切っておきたい。 玉をだす安定性を求めるならステルス石板がよい。スキル使用時のシールドが便利。 |
![]() クロカ | うん、知ってた。火力こそ高いものの、華炎竜の攻撃は多段ヒットが多く、 冗談抜きであっさりやられるため気をつけるべき。 |
![]() 斧ゴリラ軍団 | ダウンを奪え、竜巻なども消せるこいつらはマジで最適性レベル 慣れない内はやられやすいが慣れればひたすらチャージパニッシュを撃ちまくってたら気がつかない内に倒しているだろう。 |