コメント/収録曲/おに/そつおめしき

Last-modified: 2024-06-22 (土) 14:31:09

収録曲/おに/そつおめしき

  • とりあえず作成 -- 2013-12-11 (水) 20:52:32
  • 乙です -- 2013-12-11 (水) 20:52:58
  • 完全精度曲です -- 2013-12-11 (水) 20:54:35
  • 譜面をうp -- 2013-12-11 (水) 21:20:17
  • ラストに24分か -- 2013-12-11 (水) 21:25:49
  • ミンティアの強化版かと思ったらちょっと違った -- 2013-12-11 (水) 21:35:48
  • カワーゲンの☆10ってこれっぽいな -- 2013-12-11 (水) 22:28:57
  • もう全良でたのか、はやいな -- 2013-12-11 (水) 23:44:03
  • あべこべのが難易度下がる?やった人いたら聞きたい -- 2013-12-12 (木) 00:00:21
  • ラス殺しは利き手中心だな -- 2013-12-12 (木) 00:01:43
  • これカワーゲンさんが譜面作成だったような気がする -- 2013-12-12 (木) 00:26:36
  • 称号名でやっとこの曲名の意味がわかった。 -- 2013-12-12 (木) 07:41:51
  • 初日全良者多いな・・・カツ丼、ソライロのドンポイント最終解禁曲は全良者でるのに結構かかったのに -- 2013-12-12 (木) 07:46:32
  • フルコンの称号ちがくね? -- 2013-12-12 (木) 13:10:23
  • 歌詞が素晴らしい -- 2013-12-12 (木) 18:26:00
  • 作曲はカワーゲン氏です(本人Twitterより)。譜面作成も恐らくカワーゲン氏だと思われます -- 2013-12-12 (木) 18:34:32
  • だろうな -- 2013-12-12 (木) 18:36:06
  • 中盤の67連打は利き手から入った場合、後半にある面2連符を利き手→逆手で、それ以外はすべて利き手で面を打つことを意識すればよい。 -- 2013-12-12 (木) 20:18:00
  • そんなことより4打区切りがよっぽど分かりやすかろう -- 2013-12-12 (木) 20:55:03
  • 最後の24分全良で通るコツとかあるかな -- 2013-12-13 (金) 23:08:03
  • ラス殺しは逆餡蜜かー 気合 -- 2013-12-13 (金) 23:37:11
  • 総コンボ数がいいね -- 2013-12-14 (土) 00:54:58
  • かんたん159コンボ、ふつう319コンボです -- 2013-12-15 (日) 03:07:34
  • あべこべのほうが楽かな? -- 2013-12-15 (日) 07:38:26
  • 例の長い複合はドンを叩く方だけを意識してカカカドカカドカドッて感じにすればやりやすい -- 2013-12-15 (日) 11:23:40
  • なんか曲調といい譜面といい、ミンティアを連想してしまう。 -- 2013-12-15 (日) 20:59:43
  • 長い複合は全部入った手で面を処理すればいいから楽。 -- 2013-12-15 (日) 22:01:03
  • 縁だらけの場所が難しすぎる… -- 2013-12-15 (日) 22:02:11
  • ↑ そんなあなたにあべこべ -- 2013-12-15 (日) 22:11:51
  • 鳩より先に出て欲しかった -- 2013-12-17 (火) 00:18:30
  • 残りの難易度表も作成。ふつうはすごい物量譜面だった。 -- 2013-12-17 (火) 01:16:54
  • ツイッター見ると譜面もカワゲンだな -- 2013-12-17 (火) 16:11:25
  • ノーツは10の中では少ないほうだけど曲が短いんだよな -- 2013-12-17 (火) 21:57:35
  • プレイ動画を全良動画に変更。 -- 2013-12-19 (木) 15:12:42
  • 30~45小節は何気に歌詞とドンの音がリンクしてるんだね -- 2013-12-20 (金) 00:50:54
  • だいたい100秒ってのは最初の小節から84小節終わりまでで最後の小節を無視した場合だな -- 2013-12-20 (金) 02:41:32
  • ↑1打目から797打目までで100.05秒です -- 2013-12-20 (金) 08:50:09
  • 鳩輪と一緒で体感的により速く感じた -- 2013-12-20 (金) 15:51:09
  • フルコンって鬼限定なのか? -- 2013-12-20 (金) 19:48:39
  • ↑そうみたいです -- 2013-12-20 (金) 23:13:11
  • 既に何人かの人が言ってるけど、あべこべ推奨譜面だと思う。特に複合とかはあべこべだと楽な気がする。 -- 2013-12-21 (土) 15:48:27
  • あべこべかけたら案外やりやすかった -- 2013-12-26 (木) 10:22:05
  • 詳細には書いてないから言うけど、天井低いねこれ…。 -- 2013-12-26 (木) 10:24:58
  • 黒薔薇表より若干遅いが複合が多い -- 2013-12-27 (金) 01:50:52
  • この曲の最後の24分と16分がつながってるところで毎回可が10くらい出るんだけど、コツありますか? -- 2013-12-27 (金) 11:14:05
  • ↑16分のカカカカカやドドドドドと叩く秒数は一緒だからそれ意識すればいい -- 2013-12-27 (金) 16:52:54
  • あれ?あべこべ動画消されてる?あべこべ使う俺には残して欲しかった。 -- 2013-12-27 (金) 20:41:46
  • ↑これのこと?あべこべプレイ動画 -- 2013-12-28 (土) 14:18:35
  • 最後のドン24分ロール処理できますか? -- 2013-12-28 (土) 23:00:42
  • ↑出来るだろうけどたぶん素直に叩いた方がいい -- 2013-12-29 (日) 11:01:35
  • 拍の中途半端な所で切るなら4打区切りにする意味は薄いだろ -- 2013-12-30 (月) 12:51:43
  • ↑は勘違いだったっぽいので区切りを追加しておきました -- 2013-12-30 (月) 13:55:05
  • お待たせしました、攻略が完成しました。 -- 2013-12-30 (月) 14:06:02
  • ↑5複合の開始位置に注目 -- 2013-12-30 (月) 15:44:42
  • 初見でやるって決めてるから早く解禁して譜面見てぇ・・・ -- 2013-12-30 (月) 17:38:35
  • 長複合、上の解説じゃ複雑すぎる、入手で面全部捌けるぞよ -- 2013-12-30 (月) 21:29:58
  • 長複合はドンのリズムを覚えたら区切らなくても叩きやすいと思うけどな -- 2013-12-30 (月) 21:59:04
  • あべこべにしたら不可の数がかなり減った件 -- 2013-12-31 (火) 16:40:21
  • 区切りがわかりにくい、というか譜面が違っていたため削除 -- 2013-12-31 (火) 21:54:00
  • すこしずつ難しくなるなー  裏黒バラみたい  幻想みたいなところの叩き方を教えてほしいです。 -- 2014-01-02 (木) 15:24:03
  • 入り手で全て面を~って書いてあるけど一ヶ所だけ例外が… -- 2014-01-02 (木) 19:21:19
  • ☆10では相当弱いよね。 -- 2014-01-06 (月) 07:14:48
  • ↑クリアは弱い だが終盤に一気にゲージ削られる可能性も -- 2014-01-06 (月) 08:11:19
  • ミンティアと譜面構成似てるよな。 -- 2014-01-06 (月) 09:10:36
  • 69小節を攻略できればフルは目の前なんです。誰かコツを教えてください! -- 2014-01-06 (月) 13:28:01
  • そういえば新筐体以降で「新曲」かつ「隠し曲」の「★10」の「表譜面」ってこれが初じゃね? -- 2014-01-06 (月) 13:56:24
  • ↑AC以外ならwii5のエンヘロ -- 2014-01-06 (月) 14:07:46
  • 裏がないのに表とな -- 2014-01-06 (月) 21:50:11
  • 裏が無いから表だろ -- 2014-01-09 (木) 14:37:13
  • ↑2 ↑が正しい -- 2014-01-09 (木) 16:21:42
  • ↑4 それこそ成仏2000がそうじゃないか? -- 2014-01-09 (木) 16:23:50
  • ↑成仏は新筐体以降が初出じゃない。成仏はWii3が初出 -- 2014-01-11 (土) 00:48:37
  • 66からがすごくきついと思ってたらBPMロッテルと同じなのね。 -- 2014-01-12 (日) 19:29:26
  • 16分の67連の区切り方は、個人的には222222/122222/1222/122222/122222/1222/1222/121/22222/121/22222/1212/1122/1212/2222がやりやすいです。 -- 2014-01-12 (日) 21:19:55
  • 青薔薇を複雑にした感じかな? -- 2014-01-13 (月) 20:26:01
  • ↑3 22/2222/1222/2212/2212/2222/1222/2212/2212/2212/1222/2212/1222/2212/1211/2212/12222の方がやりやすい気がする -- 2014-01-15 (水) 14:47:17
  • 曲調も譜面構成も難易度が☆10っていうところも、ミンティアに似てるな。 -- 2014-01-17 (金) 22:53:00
  • 何がクリアできるくらいだとこれに挑むのにいいかな -- 2014-01-24 (金) 21:19:24
  • ↑幻想即興曲と、春竜裏をフルコン くらいあれば余裕 -- 2014-01-25 (土) 00:49:48
  • ↑2 キルミー、リセットボタン、ドドンガ裏、 消失表が全部できれば行けると思う。PSP持ってるなら激唱裏もやっといた方がいいかな -- 2014-01-25 (土) 14:52:11
  • でたらめ全良者現る。 -- 2014-01-26 (日) 18:10:20
  • 5連打ラッシュの複合が多いからね -- 2014-01-31 (金) 20:02:17
  • あべこべ全良(キャプチャ)あべこべ譜面確認に使ってください。 -- 2014-01-31 (金) 22:18:56
  • ありがたい -- 2014-02-03 (月) 12:37:28
  • 譜面が似ているとかじゃないんだけどこの手の難しさってmint tearsに似てるような -- 2014-02-04 (火) 18:44:07
  • ↑ 何かわかるわ -- 2014-02-04 (火) 20:28:30
  • Twitterより、この曲と時空庁に隠された謎があるらしいですよ -- 2014-02-06 (木) 18:32:29
  • 一番最後の単音のカッがとても気持ちいい -- 2014-02-13 (木) 15:07:32
  • 簡単そうに見えるけどやると確実に★10な曲 -- 2014-02-17 (月) 21:46:23
  • 裏白鳥より遅くてノーツ数も少ないのに、体感的に高速譜面に感じて体力めっちゃ使う -- 2014-02-18 (火) 17:59:51
  • ついにサントラ収録か -- 2014-02-20 (木) 18:07:13
  • サントラ収録はゲームサイズ、つまり100秒のままで収録されます ロングはありません Twitterより -- 2014-02-25 (火) 21:16:56
  • 3月のみ(つまり期間限定)無条件解禁になるそう -- 2014-02-27 (木) 21:11:15
  • ↑これでwii uのDLCワンチャンだぬ -- 2014-02-27 (木) 21:56:01
  • 30~45小節の面は歌詞とリンクってのが解せないんだが -- 2014-02-27 (木) 21:56:08
  • ↑歌詞とはリンクしてないな ボーカルに合わせてあるが -- 2014-02-27 (木) 22:01:28
  • ↑4 既に解禁している人には無意味だが、カード未使用でもプレイ可能ということには意味がある。3月中に3万p貯めて4月以降もプレイ可能になる人は出るはず。 -- 2014-02-28 (金) 01:27:40
  • 少し付け加え&修正しました。おかしな点があれば修正していただけると幸いです。 -- 2014-02-28 (金) 20:14:03
  • あべこべにしても良譜面だな -- 2014-02-28 (金) 20:37:54
  • ゴーゴーの長複合が出来ればかなり楽なはず。 -- 2014-03-03 (月) 19:03:20
  • CD出るらしいけど卒業ソングのくせに3/29発売って遅い -- 2014-03-04 (火) 17:50:10
  • 自分は57~58小節のせいでフル逃してしまうけど、他の人で自分と同じような事になる人いませんか? -- 2014-03-04 (火) 22:05:28
  • 追記、できれば攻略法を・・・おねがいします -- 2014-03-04 (火) 22:19:38
  • ↑縁連続、●●●○の長複合?逆手から面を叩くのを意識するといいよ。どっちかっていうと○○ry○○/○●●●○の方がやりやすい -- 2014-03-04 (火) 22:22:03
  • 攻略に追記したぞ。↑のはあべこべの動画見た後で色間違えてた -- 2014-03-04 (火) 23:09:00
  • コメ主です、ありがとうございます。 -- 2014-03-05 (水) 11:00:37
  • あべこべの譜面画像誰か…orz -- 2014-03-07 (金) 04:04:03
  • ↑もしIPhoneからなら譜面の色逆転させれば 他は分からんが -- 2014-03-07 (金) 07:17:21
  • ↑2あべこべの譜面をうp -- 2014-03-07 (金) 19:02:07
  • 67連打より24分の方がミスるのだが... -- 2014-03-09 (日) 03:04:38
  • ハウスバチだと腕が追いつかない。マイバチでも体力ないせいか、フチで無反応でまくり。むしろハウスの方がいいわ。 -- 2014-03-09 (日) 21:28:39
  • クリアだけなら楽にしろ、叩きにくさを特化した感はあるね。そのせいで変に疲れる。 -- 2014-03-10 (月) 08:06:01
  • 白鳥やエンヘロより遅いはずなのに、うまく捌けなくてクリアできない・・・何が悪いんだろう -- 2014-03-12 (水) 20:56:48
  • DL出なかったか -- 2014-03-13 (木) 16:02:46
  • あべこべ楽やわ~ -- 2014-03-18 (火) 21:27:01
  • iOS配信おめでとう -- 2014-03-28 (金) 15:45:04
  • WiiUに入らないのは無料だからだ。有料で良いからWiiUにも・・・ -- 2014-03-28 (金) 19:42:46
  • 17マスさん卒業おめでとう← -- 2014-03-28 (金) 22:18:13
  • 密度計算って、音符の始まりから終わりまで?それとも曲の始まりから終わりまで? -- 2014-03-28 (金) 23:30:02
  • ↑前者 -- 2014-03-29 (土) 06:08:09
  • 24分できない -- 2014-03-29 (土) 21:21:41
  • iosだとドンとカツ同時反応利用して67連打ゴリ押せるな。邪道だけど -- 2014-03-29 (土) 21:43:48
  • ↑2 単色5連の始めに1つ増えただけって考えるとだいぶ楽になるよ -- 2014-03-30 (日) 09:15:52
  • あべこべでやりやすくなる人とそうでもない人とハッキリ分かれる譜面だな。 -- 2014-04-13 (日) 17:33:26
  • あべこべ画像作成者に感謝、マジ助かるわ…! -- 2014-04-17 (木) 05:06:45
  • もし次バージョンで段位きたら7段か8段かな.. -- 2014-04-28 (月) 18:34:44
  • 例の67連打で忘れられてるけどラストのBPM200の24分+16分地味にキツい -- 2014-05-02 (金) 19:30:06
  • 逆餡蜜すればそれほど難しくはないよ -- 2014-05-02 (金) 20:20:31
  • 2時間で歌詞作ったんだー。 -- 2014-05-02 (金) 22:26:57
  • ↑ ソースカモン -- 2014-05-02 (金) 23:06:51
  • ↑ その他の所に貼ってあるTwitter。 -- 2014-05-02 (金) 23:52:35
  • ↑2ということは作詞もキジキジさん? -- 2014-05-15 (木) 09:05:20
  • ↑間違えた川元さんだった… -- 2014-05-15 (木) 09:09:56
  • 3DS収録おめでとう!!WiiUはよ -- 2014-05-22 (木) 13:51:31
  • ↑4 そんな無理矢理な箇所あった?俺は難所も含めて良譜面だと思うけど -- 2014-05-22 (木) 16:45:25
  • 3DSのボタン配置でこの曲は鬼畜 -- 2014-05-22 (木) 18:09:52
  • ↑ボタンでやる人は大変だよな -- 2014-05-22 (木) 18:50:55
  • 3DS入るのか・・・ -- 2014-05-23 (金) 16:51:05
  • 歌詞聴きてぇ。気になる。 -- 2014-05-23 (金) 22:46:34
  • ↑26、27小節以外なら全て聴き取れるはずだ。 -- 2014-05-24 (土) 18:08:47
  • 聴き取るも何もCDに書いてあるよ -- 2014-05-24 (土) 18:30:43
  • ボタンでこれとか無理ゲー -- 2014-05-27 (火) 08:10:55
  • 14~29は妙なタイミングで5連が次々と入ってくる。人によっては67連や24分よりもコンボカッターになりうる。 -- 2014-05-27 (火) 12:20:54
  • なるほど こっちはTheLast100sec.なわけか -- 2014-05-30 (金) 22:17:34
  • 3DSでのフルコンってかなり厳しくないか?最後の24分でコンボが切れると思う… -- 2014-05-31 (土) 08:03:16
  • ↑それよりも、長複合の方が悪夢 -- 2014-06-01 (日) 00:24:23
  • タッチ操作ならむしろ楽にできそう -- 2014-06-01 (日) 07:49:18
  • これフルコンで中級者卒業おめでとうてか・・・ -- 2014-06-01 (日) 09:46:33
  • ↑★10の中級って言った方がいいんじゃないか -- 2014-06-01 (日) 12:19:53
  • ↑7 わかる。少しこの辺り癖があって叩きにくいと感じた -- 2014-06-10 (火) 21:13:33
  • 長複合は入り手の叩く順番を覚えるとやりやすい。1箇所だけ逆手で面を叩くことに注意しないといけないけど -- 2014-06-13 (金) 14:17:03
  • ドンだけを意識して聴いてみると幸せになれるよ -- 2014-06-20 (金) 00:10:35
  • ↑同感 なんかわかる -- 2014-06-20 (金) 00:39:16
  • 裏黒薔薇は完全体力だが、この譜面は技術も大事。 -- 2014-06-20 (金) 18:04:49
  • 3DSでやったらLRボタン壊れそう -- 2014-06-26 (木) 21:52:05
  • 確かに、(音符数ー1)/(最初の音符から最後の音符までの長さ)で計算すると7.96になるな -- 2014-07-06 (日) 04:56:17
  • 譜面情報を元に最初の音符から最後の音符までの秒数を計算したら100.05秒でした。そこから密度を計算すると7.956・・・となり、四捨五入で約7.96個/秒となる。 -- 2014-07-12 (土) 11:58:28
  • 例えば0.5秒刻みで音符が3つあったとしたら3÷1で3打/秒ってのはおかしいよな?1つ音符を引くべきでしょ -- 2014-07-13 (日) 14:35:23
  • タカハシ譜面ぽいよね -- 2014-07-13 (日) 17:40:05
  • ↑2 密度の計算は場合によって1引くか引かないかが決まる。0.5秒刻みで3つあるところから、全体を予測する場合に求める密度は1を引く(時間も最後の音符はギリギリ含めない時間になる)。全体の密度としては最後を含めて求めればいい(定義が最初の音符から最後の音符までの時間) -- 2014-07-13 (日) 17:53:48
  • ↑2エトウは発狂好きだからな -- 2014-07-14 (月) 18:11:28
  • ↑発狂使ってないエトウの譜面はかなりあるんですが・・・ -- 2014-08-16 (土) 05:55:06
  • 全良だとゴーゴー開始とほぼ同時にクリアに達するのは既出? -- 2014-08-18 (月) 02:35:48
  • 81~82小節も難所 -- 2014-08-29 (金) 01:05:46
  • フル目的では82のドン(1つだけ)も注意だね 82の24分で適当にドンを押してても最後は間隔が1個空いてるから意識して叩かないと -- 2014-09-15 (月) 13:23:34
  • 段位道場に出たか…. -- 2014-09-26 (金) 22:59:52
  • 総合譜面だから道場向きの曲だよね -- 2014-09-26 (金) 23:48:55
  • 何だかんだ言ってこの曲のラストのせいで金九段の難易度はそれなりに高い。一桁までなら不可出てもいいので、がんばれ。 -- 2014-10-01 (水) 10:36:17
  • オート音が出てない? -- 2014-10-05 (日) 21:36:32
  • 最後で不合格になる人が多いだろうな -- 2014-10-06 (月) 13:36:25
  • 今作九段受かるにはこいつをどれだけ知ってるかがミソになりそう -- 2014-10-07 (火) 12:52:33
  • 緊張と24分が金合格への難所か -- 2014-10-14 (火) 23:18:43
  • 学校行事シリーズ第一弾のことは書かないの? -- 2014-10-15 (水) 19:26:52
  • ↑その情報のソースは? 公式が言ったか? -- 2014-10-15 (水) 20:10:02
  • ↑いつだか言ってた気がする -- 2014-10-15 (水) 20:14:33
  • ↑ 「気がする」ではソースにならないぞ -- 2014-10-15 (水) 20:17:37
  • ↑4の者だけどそのソースは9月の公式生放送 -- 2014-10-15 (水) 20:26:59
  • ↑追記:ゆれるプリーツ(ryのページ見ればわかる。 -- 2014-10-15 (水) 20:30:41
  • 中盤の長複合は面の場所が比較的親切だからいちど面だけ見てみることをお勧めする -- 2014-11-02 (日) 18:02:39
  • ↑ 長複合とは66~70のことを言ってるんだと思うけど、中盤ではなく終盤だと思う -- 2014-11-05 (水) 00:51:20
  • なんかヒカカナ表の方にこの曲と同じコンボ数かつ完全精度曲って記述があったけど何故こちらには無いんだ() -- 2014-11-21 (金) 21:05:23
  • 平均密度7.97打/秒で最大コンボ数797ってことは普通に計算して演奏時間は1分40秒ってことか -- 2015-02-17 (火) 07:59:44
  • この曲は交互じゃないと利き手が死にかける -- 2015-02-24 (火) 19:41:56
  • ↑よくでてくるドカカカド、ドカドカカ、そして縁ごり押しの超複合は逆手が縁安置に -- 2015-02-24 (火) 19:48:55
  • ↑利複逆単とか交互でやると急に簡単になる -- 2015-03-26 (木) 22:21:00
  • 中級者卒業...? -- 2015-04-28 (火) 15:59:46
  • ゴーゴーと非ゴーゴーで差がありすぎじゃね -- 2015-05-05 (火) 21:20:27
  • 57小節から58小節の間の複合が苦手。 -- 2015-05-17 (日) 10:40:58
  • ↑小節の頭を意識してみたらどうかな -- 2015-05-17 (日) 12:45:01
  • 逆手使った方がスタミナ削れんけど一応、利き手だけでもできるよな -- 2015-06-13 (土) 12:01:57
  • ↑このレベルなら力抜いてやったらハウスでもヴァーナスで通せるよ -- 2015-06-13 (土) 13:37:20
  • パッと見縁の割合が70%ぐらいあるように思える。 -- 2015-06-23 (火) 14:34:58
  • 大空と太鼓の踊りの逆パターンか -- 2015-08-08 (土) 18:56:38
  • 今年も卒業式のシーズンがやって来ました -- 2016-01-23 (土) 00:27:06
  • 今回の十段ボス -- 2016-01-28 (木) 07:35:48
  • 十段で卒業おめでとうか… -- 2016-01-30 (土) 01:32:29
  • 緊張しすぎで67連のやり方忘れちゃって可量産して十段落ちた -- 2016-02-01 (月) 07:07:58
  • ↑それ僕もです -- 2016-02-04 (木) 07:23:43
  • ↑1、2そこも十段の難所かもしれないな -- 2016-02-04 (木) 12:09:20
  • 癖が無いのに精度が取りにくいのは気のせい? -- 2016-02-05 (金) 23:12:43
  • 十段57~58小節で可を量産するのですが何かコツありますか? -- 2016-02-27 (土) 17:37:04
  • ↑●●●●/●●●●/●○○○●を意識してそれでも無理なら●●●●/●●●●まで良を出来る限り取り、後は捨てるとか -- 2016-02-27 (土) 17:59:20
  • 最近コレをフルコンした者ですが、例の長複合は8つ区切りにするとわかりやすかったです。上にあるように数字と点を並べられても分かりにくいかと -- 2016-03-13 (日) 09:23:36
  • 今更だけどwiiuの歌詞間違ってるね さあがああーになってる -- 2016-07-14 (木) 01:04:13
  • 今回も十段ボス -- 2016-08-20 (土) 18:28:35
  • 14~27小節がなぜか違和感を感じる -- 2016-08-20 (土) 19:03:36
  • 何気にこの曲も段位道場の定番曲なんだな。 -- 2016-08-21 (日) 20:48:11
  • 120万乗せるの難しくね?俺特良抜けなし可3で119.8万だぞ -- 2016-08-22 (月) 02:07:02
  • ↑6ほんとこれ。わざわざ数字数えながら叩く人なんていないだろうし、何より音で覚えた方が早い。 -- 2016-08-22 (月) 13:19:10
  • でもそれ言い出したらそもそも幾つ区切りって言う解説がいらない。自分の見やすいように区切れって話になる -- 2016-08-24 (水) 05:17:31
  • 入り手が面ってのを覚えとけばそれだけでいけると思うんだが -- 2016-08-24 (水) 14:23:30
  • というかそれより激唱を引き合いに出してくる方が意味不明 -- 2016-08-24 (水) 14:25:04
  • 段位道場に選ばれるのは譜面としてもバランス良いし中級者卒業曲って感じがする -- 2016-09-01 (木) 22:16:48
  • 速いBPMって表現はアレな気が -- 2016-09-06 (火) 04:01:48
  • 個人差だろうけど、でたらめかけるとやりやすくなると思う。 ドカドカカとかドカカカドみたいな配置が多いから -- 2016-09-07 (水) 13:50:02
  • 長複合の後で精度が崩れます。どうすれば良いですか? -- 2016-09-09 (金) 17:36:22
  • ↑体力トレーニング -- 2016-11-27 (日) 15:46:50
  • ACだと体力使って譜面以上に難しく感じるけどCSだと簡単、楽しいって感じになって好きだわ -- 2017-01-03 (火) 12:24:39
  • まさかの2番登場 -- 2017-01-17 (火) 16:55:06
  • ↑ 2番も学校行事シリーズでしょうね♪ -- 2017-01-17 (火) 17:12:58
  • 今から約3年前にこの曲がAC収録となった。この曲がAC収録された春に中学校・高校を入学した生徒が今年の春に卒業見込みとなる。この時期に「そつおめしき2ばん」がAC収録される。 -- 2017-01-17 (火) 17:33:14
  • ↑2001年度生まれの人は、3年前に小学校を、今年で中学校を卒業する。 -- 2017-01-17 (火) 19:22:47
  • これBPM200もあったんか。180くらいかと思ってたわ。 -- 2017-01-17 (火) 21:16:03
  • ↑2 2001年度と言った方が適切。早生まれだと2002年4月1日生まれも含むから -- 2017-01-17 (火) 21:30:38
  • ↑訂正しますた -- 2017-01-17 (火) 22:01:41
  • 違う曲なんだから2ばんへのリンクを並列して載せる必要はないと思うな -- 2017-02-01 (水) 22:14:24
  • 演奏時間の表記を変更。 -- 2017-02-02 (木) 01:40:21
  • ↑2違う曲ではないと思う… -- 2017-02-03 (金) 22:09:30
  • 旋風天と地と同じだな。それなら昔から並列してリンクあったぞ -- 2017-02-03 (金) 23:45:21
  • ↑4 つ女神の世界 -- 2017-02-04 (土) 00:00:10
  • ↑5 きたさいたまも並列されてたな~(遠い目) -- 2017-02-05 (日) 10:46:40
  • 2ばんが既に解禁済みのため、音源のリンクを削除。 -- 2017-02-06 (月) 18:23:24
  • 超複合が苦手な人にとってはフル難易度は相当高いよね。 -- 2017-03-10 (金) 20:59:46
  • 相応難易度より多少高いくらいじゃないかなこのレベルだと -- 2017-03-11 (土) 10:15:21
  • あべこべの譜面がいつの間にか消えてる。どなたか再うpしてください。 -- 2017-03-30 (木) 22:01:14
  • これの長複合は初出当時はかなりのインパクトだったよな。ちょくちょく引き合いに出されるし。 -- 2017-04-04 (火) 22:03:54
  • なんでBPM200の曲に16分の密度入れる必要なんかあるんですか(正論) -- 2017-12-23 (土) 09:57:32
  • フルコン、全良は長複合より24分の方が圧倒的にきついと思う。 -- 2018-04-21 (土) 16:23:21
  • ホワイト十段でラストの24分×4の所での最初だけ(不可6個分)捨てても魂ゲージ到達できますか? -- 2018-07-27 (金) 22:29:54
  • なかなか事故りやすい譜面してますよね… -- 2018-08-08 (水) 00:18:30
  • よーいドン!と同じで一度ミスると立て直しが非常に難しい -- 2018-08-30 (木) 03:31:48
  • 長複合乗り切った後に24分でフルコン逃した時心が折れる しかも割と頻繁に起こる -- 2018-11-17 (土) 21:42:29
  • ↑7 200。ドラムパート32分は流石にキツい -- 2018-12-08 (土) 08:36:05
  • 120万のらないよぉん -- 2018-12-15 (土) 15:16:16
  • 24分で全良逃す.. -- 2018-12-15 (土) 15:17:16
  • ●○●○○ゲー -- 2019-01-09 (水) 23:17:21
  • あべこべにしたら、結構やりやすかった -- 2019-03-01 (金) 10:08:56
  • ○○○○○○○○○●●●○ -- 2019-04-08 (月) 02:25:53
  • ↑の繋ぎ方教えてください -- 2019-04-08 (月) 02:26:54
  • ↑○○○○○○○○/○●●●○かな。 -- 2019-04-08 (月) 05:55:07
  • ありがとうございます。始めたばかりなので分かりませんでした…。 -- 2019-04-10 (水) 01:53:43
  • 24分が本当に最小限だよね。ハウス勢にも慈悲を与えてくれる -- 2019-10-05 (土) 22:41:55
  • 曲名が平仮名のみの☆10の中で唯一まともな曲・譜面であり曲名が繰り返しになっていない。 -- 2019-11-29 (金) 16:25:23
  • ↑ 他はさちさち、もぺもぺ、にゃーにゃーにゃーだからか。それら以外だとそつおめしき・ふるも該当。 -- 2019-12-22 (日) 19:04:24
  • ゴーゴータイムの長い複合の繋ぎ方教えて下さい。 -- 2020-01-21 (火) 07:37:55
  • ↑(正規譜面) -- 2020-01-21 (火) 07:38:46
  • 長複合はkkkkdkkk/kkdk/kkdk×2→kkdk/dkkk×4→kkdk/dkdd/kkdk/dkkkk、とにかくラスト以外の面は入り手と同じ手で叩くことになる -- 2020-01-21 (火) 08:25:58
  • ありがとうございました -- 2020-01-21 (火) 19:13:44
  • 参考にさせていただきます。 -- 2020-01-21 (火) 19:14:06
  • ホワイト十段の対策してて思ったけど、67連打の面を捨てる方法はかなり有効に感じた。また、30~45小節は体力温存を見込んで軽く叩くより、複合の混乱を防ぐためにやや大げさに叩いた方が安定する気がする。 -- 2020-01-22 (水) 15:51:26
  • これってヴァーナスでやる譜面? -- 2020-02-21 (金) 10:24:25
  • 体力あるならヴァーナス、 -- 2020-02-23 (日) 10:32:50
  • 体力無いなら交互がおすすめ -- 2020-02-23 (日) 10:33:15
  • こいつ玄人最弱っていわれてるけどそつおめよりSstTAarRの方が最弱だと思うんだが -- 2020-04-27 (月) 22:17:31
  • ↑まあそれは間違いない。これの鬼門は長複合と24分。スターは24分がない。 -- 2020-04-29 (水) 19:28:02
  • ↑というかスターにも長複合あるけどそつおめより複合が簡単なんだよね。そつおめの最後捌けない人結構いると思うよ。 -- 2020-05-12 (火) 15:01:21
  • そつおめしき叩いてて楽しいよね -- 2020-05-21 (木) 01:39:49
  • ↑けどムズイ -- 2020-06-12 (金) 12:50:18
  • フルコン済みではあるのに長複合がなかなか叩ききれないっていうw譜面は完全に覚えてるから数こなしてるけど可の数だけ減っていく -- 2020-11-14 (土) 12:42:58
  • 今回の幽玄みたいなノリで十段1曲目に来てしまう時期が来るかもしれない(正直ザップより簡単だし) -- 2020-12-15 (火) 00:40:17
  • 個別条件ならあるかもな -- 2020-12-18 (金) 18:02:38
  • もはや九段のトリすらありそう -- 2021-05-11 (火) 13:01:57
  • ↑少し前なら絶対ないだろwwとか言われてたけど今回オロチが九段入りしたことで冗談抜きで入ってくる可能性があって笑い飛ばせなくなった今の時代の恐怖… -- 2021-05-29 (土) 16:04:13
  • そつおめしきとかいいながらこの曲から学校行事シリーズが始まるの草 -- 2021-06-15 (火) 19:39:41
  • 個人的に58~61が難しい -- 2021-07-13 (火) 17:17:07
  • 13,56,57,82小節以外に4分以上の休憩がないな -- 2021-09-22 (水) 19:44:02
  • 今更だけどブルーだと級卒業曲だよ。 -- 2021-12-05 (日) 14:27:33
  • あの複合マジで嫌い… -- 2022-02-27 (日) 18:06:04
  • ドン連打がなぁ -- 2022-03-05 (土) 21:46:40
  • 太鼓の達人初代が2001年に始まってその年に生まれた人が小学卒業→そつおめ 中学卒業→そつおめ2なのほんとうにすごいと思う -- 2022-03-10 (木) 17:23:21
  • ↑え、まじ?これは鳥肌… -- 2022-03-15 (火) 22:46:30
  • そつおめしきとそつおめしき2ばんが、選曲画面で隣同士にならないのはなんでだろ -- 2022-04-17 (日) 22:26:18
  • ↑六 グリーンby当時の一級 -- 2022-07-13 (水) 20:57:06
  • カとドの連打複合がやばい -- 2022-08-16 (火) 19:56:11
  • ↑3 さいたま2000や百花繚乱などと同様、この曲の人気が高かったからだと思う。イエロー~グリーンの間は隣同士だった。 -- 2022-08-16 (火) 21:09:47
  • ↑6 小学卒業なのに3年通ったこの町の通学路って歌詞がある…() -- 2022-09-03 (土) 16:45:59
  • 81小節から全良で通す方法教えてクレメンス -- 2022-09-22 (木) 21:04:16
  • ↑ワイは1-2で通したで -- 2022-10-10 (月) 11:00:00
  • ↑2 こればっかりは練習するしかないな ただ割と適当にやってもいける -- 2022-11-02 (水) 21:13:11
  • 何気に1曲目にも2曲目にも3曲目にも入ったことある曲って珍しくね 他に何がある -- 2023-01-07 (土) 19:32:45
  • ↑バッドアップルのむずかしい -- 2023-01-07 (土) 19:36:06
  • ↑2 うそうそ時 -- 2023-01-07 (土) 19:37:12
  • ↑3 鯛々裏。譜面別々ならめたぽも該当(六段全演奏位置制覇)。 -- 2023-01-10 (火) 17:08:31
  • ↑4チルパ松 -- 2023-01-10 (火) 17:39:44
  • 詳細にNS2MPを追加しました。 -- 2023-03-06 (月) 14:54:26
  • ↑6 夏祭り -- 2023-04-02 (日) 23:29:24
  • サビ前の複合が意外とムズイ -- 2023-07-11 (火) 11:01:10
  • 神曲神譜面&color(foreground[,background]){text}; -- 2023-08-06 (日) 22:32:56
  • 今赤4段だし卒業式までにクリアしたいなあ -- 2023-10-17 (火) 18:59:42
  • ↑ 5ヶ月弱ありゃなんとかなるなる。がんばれ♡ -- 2023-10-17 (火) 20:27:55
  • 実装から今日で10年 -- 2023-12-11 (月) 13:59:56
  • これ卒業式に全良して友達と泣きたい -- 2023-12-12 (火) 21:51:12
  • ↑なにそれエモい -- 2023-12-22 (金) 16:44:18
  • きゅうくらりん収録でこっちも見に来た人多そう -- 2024-03-13 (水) 09:47:51
  • 「コンボ数の797は偶然らしい」っていうのをよく見かけるけど、それってどこで言っていたかわかる人いますか? -- 2024-06-22 (土) 14:31:09