コメント/収録曲/おに/ミュージック・リボルバー(裏譜面)

Last-modified: 2024-06-05 (水) 03:52:44

収録曲/おに/ミュージック・リボルバー(裏譜面)

  • 案外分業打法を使うのもありか?(ドカカドカカの所とか) -- 2013-05-26 (日) 09:34:47
  • ↑ 逆手を素直に使え -- 2013-05-26 (日) 11:25:37
  • ↑2 分業で上達しなくなってから、必死に直し中 -- 2013-05-26 (日) 21:46:13
  • 細かいことだけど道中の●○ ●や●○ ○、●● ○を●○○●、●○●○、●●●○と4連打にアレンジしちゃう。そして1本目の長複合、3回目の○○●○を無理矢理利き手で通す← ここが出来たらフルできるのよって人、他にもいるよね? -- 2013-06-14 (金) 16:41:54
  • 43と45ができない -- 2013-06-15 (土) 15:25:38
  • 道場の裏鯛→リボ裏のつなぎ目の4連続ソフランって叩かせる気ないよな -- 2013-06-20 (木) 20:36:15
  • 43で手がもつれる&45で早く打たねばと意識しすぎて不可連発 -- 2013-06-22 (土) 22:45:04
  • 33でいつも叩きすぎて 大音符不可になる...  -- 2013-06-22 (土) 22:51:55
  • なんでID不明なの? -- 2013-06-23 (日) 16:58:07
  • ↑ 家庭用に収録されてないから -- 2013-06-23 (日) 17:42:10
  • この複合はスカッとする -- 2013-06-24 (月) 20:37:23
  • 家で練習したいのに… -- 2013-06-25 (火) 17:38:52
  • 43~の発狂、ドドドドの度利き手に持ち直してゴリ押ししてるわ 普通に叩ける人すげえ -- 2013-06-25 (火) 23:34:33
  • 最初のタイミングの説明が一部消されてる -- 2013-06-26 (水) 14:38:36
  • 飽きない譜面だなー。1回フルしてもまたやりたくなる。 -- 2013-06-26 (水) 17:39:14
  • ただ単に反射神経だろ? と思っていたらビューん泣 -- 2013-06-27 (木) 18:19:53
  • 途中のダダダダダ・・・からもう全然出来ん -- 2013-06-29 (土) 23:02:50
  • 単純に24分が嫌い。早いし、開始の手変わるし、崩すし。でもこれが今の太鼓の醍醐味の一つか。 -- 2013-06-30 (日) 02:18:11
  • 出だしがアレだからあんまやりたくない -- 2013-06-30 (日) 10:02:46
  • 曲名表示される瞬間っての見つけた奴凄いと思ったんだけどな -- 2013-06-30 (日) 11:31:56
  • ↑確かに。これが一番役立つ。 -- 2013-06-30 (日) 20:31:13
  • 最終長複合の24分ドカドカって逆手? -- 2013-07-05 (金) 12:44:27
  • 利き手じゃね? -- 2013-07-05 (金) 22:09:44
  • 利き手。普通に叩いてれば逆手になることはないと思うけど -- 2013-07-05 (金) 23:21:56
  • じゃあどっかで間違えたんだな。友達に逆手入りとか聞いたからやってたわ -- 2013-07-06 (土) 00:40:53
  • これ8段するとき最初のタイミングがわからんwww -- 2013-07-07 (日) 17:23:33
  • ↑ミスっても合格までは持っていけるから大丈夫 気にするな( -- 2013-07-08 (月) 06:38:45
  • Wii4,5の両方に収録されていない段位道場課題曲の中で最後の曲である(九段以上はどちらかに収録されている)。また、家庭用未収録曲でも最後で、この曲以外は初級~三級に一曲ずつある。 -- 2013-07-10 (水) 00:34:59
  • 技術譜面の方がやりがいがあり、楽しい -- 2013-07-11 (木) 07:14:07
  • ↑6 中央に曲名でて消えてから2秒後に叩けばいけそう -- 2013-07-11 (木) 16:22:21
  • 長複合は慣れればミスはしないから、ミスしやすいのは43かなぁ... -- 2013-07-12 (金) 17:11:02
  • 太鼓の達人はいつから覚えゲーになったんだ・・・ -- 2013-07-12 (金) 17:49:36
  • ↑ これの場合は覚えないとできないというか、レベルが高すぎて覚えておかないと対処できないと言った方が近いかと。まあ、ソフランはね… -- 2013-07-12 (金) 23:08:44
  • 2↑ でたらめプレイヤーどうなる   -- 2013-07-12 (金) 23:26:19
  • 覚えなくても判断力があればいける。問題はacでの叩き方、体力。いまだに腕がうまく動かない -- 2013-07-14 (日) 00:42:08
  • 判断力というよりは複合見切る力な -- 2013-07-14 (日) 16:29:57
  • 真打配点は1220点、 -- 2013-07-14 (日) 18:37:37
  • 6↑ 譜面全部覚えても出来ないよ -- 2013-07-15 (月) 09:00:21
  • 43小節目は(●●●● 24分)/●○○●/○(●●●●24分)●/○○●○………って区切った方がやりやすいかも。既出かもしれないけど -- 2013-07-16 (火) 05:59:30
  • やってると小さい子が集まりやすい曲だ -- 2013-07-16 (火) 22:55:18
  • ↑18 8段プレイ時のタイミングは譜面構成の「演奏画面右上にある曲名と○曲目の表示を頼りにする。」の部分を応用して、ミュージック・リボルバー→3曲目に変わってから1秒ぐらいしたら叩くことを意識する。あとは動画でその部分だけ繰り返してタイミングをつかむ。実際は、8段をなんとかクリアできるレベルなら、2曲やった後でおそらく疲れているだろうため、個人差だが体内時計も狂うことがあることに注意(自分がそうだった)。 -- 2013-07-17 (水) 00:48:08
  • 叩き損ねる1ノーツ目 -- 2013-07-17 (水) 21:54:54
  • 最初のタイミングのコツは最初にでてくる踊り子の足がついた時に8分のリズムで5回数えたらいいねんw                     -- 2013-07-18 (木) 18:24:30
  • 意外と118万乗せやすい。 初回は首降りに完全に合わせて面叩いたら不可は免れる。 五連続くらい特良で繋いでるから大丈夫。 -- 2013-07-20 (土) 22:49:37
  • 長い複合より24分が個人的に一番の難所 -- 2013-07-20 (土) 22:56:38
  • ↑9 参考になりました。ありがとうございます -- 2013-07-21 (日) 01:14:27
  • ↑2はげど 24分逆餡蜜でも追いつかない -- 2013-07-22 (月) 17:06:45
  • 最後の24分ドカドカが急に出来なくなってしまった・・・ 呪われてんのかな俺 -- 2013-07-22 (月) 20:15:47
  • 真打が意外とひくいんだな -- 2013-07-22 (月) 20:54:39
  • 1列目の最後のドドドド・・・ がおいつかないからロールっぽく打ってどうにかつなげるw -- 2013-07-25 (木) 00:42:01
  • どうしても73~76小節のところで分かんなくなる -- 2013-07-26 (金) 05:52:28
  • 8段プレイ時の~のコメ(おそらく↑14)に補足、タイコタイムのラスト風船で一定以上(たぶん80%前後)の魂ゲージ前提だが、風船を割らなければどんちゃんの体の左右への振り方が一定になるため、最初の高速大音符も叩きやすくなる(ふすまが開いてから6回目の、どんちゃんが左→右に動ききったとき)。↑14と組み合わせると成功率UP? -- 2013-07-26 (金) 14:00:47
  • ↑2 何回もやって体で覚えるしかない -- 2013-07-26 (金) 21:26:24
  • 69小節の譜面恐らく違うのでどなたかお願いします -- 2013-07-26 (金) 22:24:25
  • 別に違くないけど -- 2013-07-26 (金) 22:38:59
  • ↑4のタイミングちょうどだと不可だった。少し遅れ気味で叩くと良だった -- 2013-07-27 (土) 10:57:38
  • ↑2いや、違ったけど誰か直してくれたんだよ -- 2013-07-28 (日) 03:04:24
  • 43~45、73~80小節が繋がりません、クリアは安定しています。 -- 2013-07-29 (月) 21:45:52
  • 前者:強引にヴァーナス 後者:覚える -- 2013-07-29 (月) 22:19:43
  • ↑の人へ、覚えるまでは強引にヴァーナスで繋いでみます。 -- 2013-07-30 (火) 09:54:05
  • 複合一本目の最後が、腕が追いつかない… そのせいでまだフル出来ないっていう -- 2013-07-31 (水) 13:13:01
  • 今でも人気がある -- 2013-08-02 (金) 21:33:07
  • ドカカドカカ…の所の叩き方がわからん -- 2013-08-02 (金) 23:04:05
  • 一回長複合が出来たら776コンボは安定するよね... -- 2013-08-02 (金) 23:48:20
  • だが複合… ラストはロールじゃ通らないから初見フルは無理無理。 -- 2013-08-05 (月) 12:08:23
  • ↑5 ●○○●○○ → 右左右左右左(利き手左なら逆) ってやればいいよ。ようはいかに逆手が使えるか。長い複合で複雑なものは逆手が超重要。 -- 2013-08-05 (月) 22:11:54
    /-楽しい譜面ですねーってノリで八段落ちた -- 2013-08-06 (火) 08:06:33
  • 複合叩ければ楽しい譜面だよな -- 2013-08-06 (火) 20:05:24
  • コンボカッターのオンパレード譜面 -- 2013-08-07 (水) 00:53:54
  • 「☆10唯一の777コンボ」よりその777コンボが「☆10としてはコンボ数少なめ」の方が衝撃的だと思う -- 2013-08-09 (金) 15:09:54
  • 最初の複合の24分繋がらないのでだれかコツを教えていただきたいm(_ _)m -- 2013-08-09 (金) 15:26:06
  • ↑45小節のこと? -- 2013-08-09 (金) 15:29:08
  • ↑そうです -- 2013-08-09 (金) 16:03:19
  • すいません間違えましたん43です -- 2013-08-09 (金) 16:04:24
  • ↑譜面見ながら運手を覚える -- 2013-08-09 (金) 21:10:46
  • ★×10で777コンボは本当に少なめなのか? -- 2013-08-16 (金) 09:04:46
  • ↑ 新筐体では星10の曲中7番目に少ない。これより少ないのは重金属、旋風天、venomous、十露盤、ミンティア、スーハーだった -- 2013-08-16 (金) 18:53:49
  • ★10の765は少ないってことか -- 2013-08-16 (金) 20:02:51
  • 曲を始めるとどんちゃんがゆっくり2回体を揺らす。その後揺れが早くなってそこから6回揺れたところで最初のドン大がくると。 -- 2013-08-18 (日) 22:00:29
  • 5回な気がする -- 2013-08-18 (日) 23:15:48
  • どんちゃんのリズムの取り方って上に振った時が小節線と合うんですよね -- 2013-08-19 (月) 18:25:06
  • まさか☆10+ラッキーセブンとは・・・・・・。 -- 2013-08-19 (月) 18:55:41
  • 天井低いな -- 2013-08-19 (月) 19:30:03
  • 連打が結構大きいからね -- 2013-08-19 (月) 19:37:14
  • 長複合が打てないんですけど良い練習方法とかありますかね? -- 2013-08-24 (土) 00:14:43
  • ↑ とりまヒカリノカナタヘおにをフルコン あとは音符をしっかり見てやればOK (だと思う) -- 2013-08-24 (土) 01:29:09
  • ↑2 ●●○○●●○○●○○●○○●を繰り返し練習してれば2回目以降の長複合の始めに耐性がつく。●○●○●○○○●○●○○○●●○○や、●○○●○○●○●○なんかもいい。とにかく複合の法則を理解すること。めんどくさがったら敗北。 -- 2013-08-24 (土) 01:51:47
  • この間イントロしか出来ないけど好きだからやってみたらギャラリーついて申し訳なかった…上に二段って出てたじゃないかw -- 2013-08-24 (土) 17:33:34
  • 最初と最後が叩けず、775コンボという俺に誰でもいいから拍手をくれ・・・ -- 2013-08-25 (日) 10:17:11
  • ↑最初はともかく、最後は音楽があるから叩けるだろう -- 2013-08-25 (日) 10:42:26
  • びびらないで2回目の○○●○を逆手使ったら案外あっさり繋がってわろたw -- 2013-08-25 (日) 12:24:58
  • 初見プレイでフルコンしたやつ見たいわ -- 2013-08-25 (日) 22:58:32
  • ↑ 流石にこの時期になって今頃初めてこれをやる奴はいないんじゃないか? -- 2013-08-26 (月) 10:10:52
  • ↑7参考にしてみます -- 2013-08-26 (月) 10:25:33
  • この曲フルしたときの喜びは異常 -- 2013-08-26 (月) 19:31:56
  • ↑7 Pさんのアレンジを覚えて面白いように繋がる -- 2013-08-30 (金) 14:44:49
  • 八段は曲名表示が消えてから約2秒で飛んでくる。 -- 2013-09-03 (火) 19:27:47
  • 熊蜂の飛行は単純だから良いけど、これは複雑すぎる・・・ -- 2013-09-10 (火) 15:47:31
  • これのせいで八段出来ねえよ・・・ -- 2013-09-10 (火) 16:51:38
  • 最初の大音符が厄介だな -- 2013-09-10 (火) 18:26:33
  • タイタイがあるせいでこれフルしないと八段落とす可能性があるというジレンマ -- 2013-09-10 (火) 22:23:54
  • タイミングを誤ると八段昇格は出来ないのか。 -- 2013-09-11 (水) 16:49:09
  • いや、繋げなくても受かってる人はいた -- 2013-09-11 (水) 17:03:07
  • 正直鯛鯛裏のラスト3打,裏リボの最初はミスっても合格だけならいける  ってか私がそうだった -- 2013-09-11 (水) 17:11:35
  • パニ落とす自分としてはこれフルしないと合格はキツかった -- 2013-09-11 (水) 20:08:19
  • パニの精度がどうにかなれば、残りの譜面は研究あるのみ。 -- 2013-09-12 (木) 15:57:44
  • 複合を見切(ryの2本目の欄に文章だと覚えられない人向けに作ったのですが・・・ -- 2013-09-20 (金) 22:04:43
  • ↑出来れば他の2つもお願いします -- 2013-09-21 (土) 11:22:57
  • 最後の複合よりも24分連打のが大変。 -- 2013-09-21 (土) 16:35:50
  • ↑わかる。毎度毎度24分だけミスるんだわ。 -- 2013-09-22 (日) 00:22:39
  • ↑面だけとはいえ、小節単位の密度15.4打毎秒で紫薔薇のラストに次ぐ二位なんだよな。 -- 2013-09-25 (水) 12:46:45
  • 世阿弥曲?だけで2位ってことですかい -- 2013-09-25 (水) 13:33:46
  • 消失裏の78小節目の方がこの譜面より密度が高い(16.67個/秒)。紫薔薇のラストと同密度だが・・・ -- 2013-09-30 (月) 22:39:08
  • またさいたまも16打/秒ある。世阿弥曲で2位ってことなんだろう -- 2013-10-03 (木) 17:10:47
  • なんかドンちゃんの首振り最初からBPMに合わさってないか?修正かな -- 2013-10-16 (水) 14:47:12
  • ドンちゃんの頭の振りが8分間隔になってから6回だ -- 2013-10-16 (水) 16:45:11
  • KATSU‐DONより前のバージョンは最初楽だったのに -- 2013-10-18 (金) 19:07:54
  • ☆10の曲ではカミカゼとこれがクリアできるようになったから、次は何の曲を練習したらいい?アドバイスお願いします。 -- 2013-10-18 (金) 19:53:43
  • ↑旋風天かミンティアかな。十露盤とかもいいかも。 -- 2013-10-18 (金) 20:21:53
  • 777コンボの曲また増えたなこれで9曲になったな(新筐体では6曲) -- 2013-10-18 (金) 20:24:44
  • ↑2 ↑3の者です。ありがとうございます -- 2013-10-19 (土) 20:45:55
  • ↑あと24分対策とかにナイサバ裏、トリッキーな譜面対策の裏ヴェノとかもいいかも -- 2013-10-19 (土) 21:18:03
  • ↑鯖裏はまだキツイんじゃね -- 2013-10-20 (日) 21:21:41
  • 最初の一打打てれば大騒ぎ -- 2013-10-21 (月) 22:28:59
  • 八段で最初ミスると点数きつい -- 2013-10-25 (金) 18:11:58
  • 最初の1打はドンちゃんが8分間隔で頭を振り始めてから6回目に来る -- 2013-10-26 (土) 10:37:31
  • ↑4分間隔じゃないの? -- 2013-10-28 (月) 00:18:27
  • ↑ いや、8分間隔 実際に8分で数えてドンピシャ(まさか良判定だせるとは) -- 2013-10-31 (木) 19:07:06
  • ↑・・・ミスった 4分だ -- 2013-10-31 (木) 19:07:42
  • http://www.youtube.com/watch?v=mYe2GZIyhtk こちらの方がよいのでは?(up主ではありません) -- 2013-11-02 (土) 17:25:24
  • ↑変えました。 -- 2013-11-02 (土) 17:33:03
  • 個人的に73~75小節が一番のコンボカッター -- 2013-11-02 (土) 18:17:05
  • 4打区切りがありがたい これで見切りやすくなる -- 2013-11-07 (木) 22:51:28
  • 45小節は気合いでなんとかなる -- 2013-11-16 (土) 12:13:29
  • こいつの1打目のせいで八段上がれない -- 2013-11-16 (土) 21:54:11
  • ↑パニと鯛鯛つなげればいい話 -- 2013-11-17 (日) 09:37:22
  • ↑金合格となると別問題  -- 2013-11-18 (月) 00:05:07
  • 複合三本目後半1小節多い -- 2013-11-19 (火) 02:52:29
  • ↑2 八段上がれないんだから金とかこだわってねーだろ -- 2013-11-19 (火) 04:10:30
  • ↑5 赤八段なら精度ギリギリでも2回はコンボ切っても大丈夫。高速地帯は運ゲーと諦めて他詰めた方がいいよ。 -- 2013-11-19 (火) 19:20:24
  • 旋風ノ舞天が出来るだけじゃ太刀打ち出来んな… -- 2013-11-30 (土) 20:05:02
  • 何回やっても最後の2つの複合で持っていかれる… -- 2013-11-30 (土) 21:30:45
  • あんなに難しいと思ってたけど慣れるとそうでもないな -- 2013-12-01 (日) 03:15:59
  • この曲皆レベル高い 109万で5100位って… -- 2013-12-03 (火) 18:41:55
  • 2本目連打いくつ入れれば秒速35か分かる方いますか? -- 2013-12-05 (木) 21:18:54
  • 何故秒数書いてあるのに自分で計算しないのか -- 2013-12-05 (木) 21:28:00
  • クリアだけなら超複合両方4~5割でも他がフルコンならギリギリいけないこともない。ただ第2ゴーゴーの超複合の終盤は叩けないとツラいけど -- 2013-12-08 (日) 20:45:40
  • ↑4この曲が人気高くてそのうえ点数とりやすいから・・・59万でもノルマ落ちるし63万でノルマギリギリ -- 2013-12-08 (日) 20:46:49
  • 最後6倍速に見えないんだが・・・ 気のせいでしょうか -- 2013-12-11 (水) 23:07:55
  • ↑気のせい。タイミングとりやすいからでしょ -- 2013-12-15 (日) 08:38:02
  • 複合は暗記暗記アンド暗記よ。そりゃ最初から出来る人は凄いけど -- 2013-12-18 (水) 16:12:39
  • どこまで暗記するかはその人のレベル次第だが、40,41小説も暗記しなきゃ叩けないような人は、この譜面に挑むのはまだ早いかも -- 2013-12-24 (火) 12:21:19
  • 長複合って暗記ものなの?暗記より慣れだと思うけど -- 2013-12-24 (火) 12:36:59
  • ↑最初は暗記 その後慣れでいった -- 2013-12-24 (火) 18:47:04
  • 俺は元々大体叩けてたけど一部捌けてない部分だけ覚えた -- 2013-12-24 (火) 21:20:40
  • 最初の1打目は、どんちゃんの首振りが早くなってから、6回目が1打目になる。 -- 2013-12-24 (火) 21:26:44
  • 毎回毎回最初のドンが嘲笑うように通り過ぎてくのですがあれを仕留める方法を誰か教えて下さい -- 2013-12-27 (金) 20:11:07
  • ぶっちゃけ最初は運ゲー、参考動画見ても全くわからん -- 2013-12-27 (金) 21:19:24
  • ↑2俺のやり方だと最初は16分の速さでカカドをいれて4分おいて16分でドカドカ,,,とやれば可はだいたい取れる -- 2013-12-28 (土) 19:45:21
  • どんちゃんがリズムを取り出して6回首を振ると来る -- 2013-12-28 (土) 22:21:41
  • 最初の1打は、自分でもよく分からないけど、体感4秒 -- 2013-12-29 (日) 02:31:19
  • 演奏画面右上にある曲名と○曲目の表示を頼りにする。 方法は、「ミュージック・リボルバー→○曲目→ミュージック・リボルバー…」の2回目に出るミュージック・リボルバーが表示されてから叩くと少なくとも可を取れる←これで毎回特良か特可安定してる -- 2013-12-29 (日) 03:12:40
  • だいたい始まって3~4秒を目安に叩けば運がよければ良がでる -- 2013-12-30 (月) 10:27:31
  • 画面変わったら即ドンを連打する。 -- 2014-01-02 (木) 18:23:11
  • 結局はどんだけリズムを理解してるかが問題。普通の人に4分、8分、16分って言ってもわかれへん -- 2014-01-12 (日) 02:01:18
  • 始まってから画面右端を凝視して、出た瞬間に叩くといい感じにいける。読みとか使うと不確定だからやってみたら3/4で特良だった。 -- 2014-01-15 (水) 23:23:41
  • カッ、カッ、カッ、ドドドンでとりあえず取れる -- 2014-01-16 (木) 20:58:46
  • 複合譜面あんまり好きになれないがこれはいい譜面 -- 2014-01-20 (月) 14:35:43
  • youtubeの参考動画、とてもわかりやすいのでおすすめですよ~ -- 2014-02-04 (火) 20:02:14
  • 友達が二回目の頷いた時にドン ドン ドン ドン ドドン ってやってたから真似てみたら特良安定したわ -- 2014-02-09 (日) 06:04:25
  • 45小節目が安定しないんですけど皆さんはどんなイメージでたたいてますか? -- 2014-02-11 (火) 19:35:25
  • ↑とりあえず思いっきり連打してる 下手に意識するより楽 -- 2014-02-11 (火) 19:53:26
  • これマジで最初ゲーだわ。最初できたら後はウイニングラン -- 2014-02-12 (水) 19:15:35
  • 1打目はどんちゃんが首を4分感覚で振り始めてからちょうど6拍目に来るからそこまでヤバいってわけじゃ・・・ -- 2014-02-12 (水) 19:53:33
  • 最後の音符はタイコタイム裏よりはまし -- 2014-02-15 (土) 22:42:23
  • ↑てかリズムかなり取りやすいから大したことない -- 2014-02-15 (土) 22:48:00
  • またまた段位道場8段か -- 2014-02-19 (水) 01:18:38
  • 八段1000コンボはMリボ裏とてんぢくのはじめを繋いだ方が蒼の旋律よりも楽な気がする… -- 2014-02-23 (日) 16:33:36
  • 八段一曲目で良かった、2,3曲目だと最初のでコンボ切れてまう -- 2014-02-26 (水) 22:11:49
  • ↑そう考えると七段の憎さは… -- 2014-03-01 (土) 22:29:56
  • どうしてこうなった... -- 2014-03-03 (月) 21:26:26
  • 複合の見切り方の1本目の夜桜謝肉祭のところソライロ以降って変えた方が良いと思います -- 2014-03-05 (水) 19:31:23
  • ↑わざわざ指定せずにこうすればいい -- 2014-03-05 (水) 20:12:43
  • 26~32、34~39小節でよく不可が出るんだが 何かうまくいく方法はないだろうか -- 2014-03-06 (木) 21:06:37
  • クリアが限界 -- 2014-03-11 (火) 23:26:55
  • ↑慣れるのが大事 -- 2014-03-12 (水) 16:53:47
  • 最初より、ドンの24分が叩ききれん。あそこでいつもミスる -- 2014-03-12 (水) 21:12:05
  • 出だしと最後が難所だと思う -- 2014-03-15 (土) 08:08:31
  • ↑最後はどうにでもなるでしょ -- 2014-03-15 (土) 18:26:04
  • 8段で一番精度が取れん…一体どうすれば… -- 2014-03-16 (日) 16:41:50
  • 複合は覚えたら慣れですね -- 2014-03-17 (月) 23:19:06
  • ↑確かに何回もやってれば自然と覚える -- 2014-03-18 (火) 16:47:25
  • 24分の面ラッシュでどうしても不可と可が出てしまうのですが、対処法などはありますか? -- 2014-03-20 (木) 23:09:58
  • ↑ 体制崩れるまで本気で叩いてみよ -- 2014-03-20 (木) 23:19:12
  • ↑分かりました、ありがとうございます! -- 2014-03-21 (金) 07:45:22
  • ↑3○○●○を逆手から叩くと考えるよりも24分の最後の面と合わせて、利き手から●○○●○ってやるようにするとやりやすいかも -- 2014-03-21 (金) 11:38:40
  • ↑ごめん24分の後の面だった -- 2014-03-21 (金) 11:41:25
  • ↑ なるほど、参考にしてみます。 -- 2014-03-22 (土) 09:09:53
  • 1打目の音符がくるまでの拍数は頭早く振りだしてからの4分換算で5.5拍? -- 2014-03-23 (日) 11:18:22
  • 長複合ができるなら、難所は26から39だと思う。精度取りにくいし。 -- 2014-03-23 (日) 22:16:55
  • ↑はげど いつもそこだけミスる -- 2014-03-23 (日) 22:34:53
  • 26の辺りは● ●●○○●●(○)●(○)●○ ● ●●●●○ ●●(○)●●●○ って繋げてみると精度取りやすくなる -- 2014-03-24 (月) 08:56:09
  • ↑●●●●○でミスる俺は救いようがないよな -- 2014-03-24 (月) 20:01:43
  • ↑やりづらいのは分かる。●○ ● ●●●●○を●○○● ●●●●○ってやると多少解消するかも。俺はいつもそうしてる -- 2014-03-24 (月) 20:23:22
  • ↑実は色々な曲の●●●●○でミスってしまう 単に●●●●○が苦手なだけなんだ -- 2014-03-24 (月) 20:42:41
  • エー じゃあその5連打だけを徹底的に練習しようぜ -- 2014-03-24 (月) 20:50:16
  • ↑2インザゾやりな -- 2014-03-24 (月) 23:26:08
  • 段位では一曲目でほんとによかった -- 2014-03-26 (水) 21:47:20
  • 前半でコンボ稼げばクリアは楽だし点数も稼げるから一石二鳥。 -- 2014-03-27 (木) 18:26:02
  • 1本目が全良通過出来ない… -- 2014-03-28 (金) 22:31:49
  • どんちゃんの動きを見て叩くようにしてからは特良安定するようになった -- 2014-04-02 (水) 20:58:52
  • 段位なら4拍でリズム取り始めたらそのまま、カカカカドで、ドのときにちょうどくるはず -- 2014-04-09 (水) 21:12:05
  • 65小節目の精度がとれない… -- 2014-04-13 (日) 23:57:40
  • 高速ドンは表と同じタイミングで出てくるから、それを参考にしてどんちゃんの動きに合わせてみて -- 2014-04-14 (月) 07:04:02
  • カカドンのやり方教えてください -- 2014-04-17 (木) 08:20:31
  • 今日のアプデで右上の曲名での判断がずれた -- 2014-04-17 (木) 11:53:33
  • 首の動きも変わってるからやばい -- 2014-04-18 (金) 18:51:15
  • 右上での判定がずれたから、今までのタイミングでドン打ったあと、カカドを打ったら大音符打てた。(簡単に言えば今までの入るタイミングでドカカド(16分)打つと合う) ただ、人によっても動かし方云々で変わるからそこは個人で16分か24分と打数調整するべし。 -- 2014-04-19 (土) 00:29:10
  • 首振りのタイミング変わった? -- 2014-04-19 (土) 20:13:07
  • コツってなんですか -- 2014-04-21 (月) 21:27:18
  • 開幕のタイミングが変わったのは、このページにある参考動画とhttp://www.youtube.com/watch?v=2w3trhxCafQ&の動画を見れば分かると思う。 -- 2014-04-21 (月) 22:54:25
  • 首振るタイミング変わったのって、いつからですか? -- 2014-04-29 (火) 11:17:15
  • ↑GMTコラボ3曲追加のアップデート後。4/17(木)です。詳細は3~8個上のコメを参照。 -- 2014-04-29 (火) 11:29:59
  • 首振りタイミング変更について分かったら編集頼む -- 2014-04-29 (火) 12:06:54
  • どんちゃんの8分での首振りが始まってから5回目のタイミングで打つと合う(らしい) -- 2014-05-07 (水) 20:50:06
  • どんちゃんがくびふった瞬間から三秒(叩いて数えるとやりやすい)で○○●でいける -- 2014-05-09 (金) 21:44:38
  • 最初と最後 -- 2014-05-15 (木) 09:05:11
  • チェーンは動画をみて慣れて覚えるのがいい -- 2014-05-15 (木) 09:06:24
  • 開幕の流れ出すタイミングについて編集。曲名のとこを削除し、その方法が通用しなくなった旨を追記 -- 2014-05-15 (木) 10:52:22
  • なんか最初の一打は反射神経に頼ったほうがいい気がする -- 2014-05-24 (土) 12:57:07
  • クリアだけなら複合覚えなくてもゴリ押しでいけるな -- 2014-05-26 (月) 12:12:22
  • 段位道場だと襖が閉まったタイミングを一秒目として約8秒目に来た -- 2014-05-27 (火) 22:42:58
  • ドカドカがキツイです -- 2014-06-07 (土) 11:06:30
  • 何で動画のリンク2つもあるんだ? -- 2014-07-23 (水) 21:40:52
  • 片方動画を消しました。 -- 2014-07-23 (水) 21:47:38
  • 50小節が一番の難関な気がする -- 2014-07-28 (月) 00:42:32
  • ↑私の見間違いでなければ、50小節には何もない気がするんですが -- 2014-07-28 (月) 04:32:10
  • ↑1,2何も無いですね -- 2014-07-28 (月) 09:13:46
  • 42~45のコツ教えて -- 2014-08-06 (水) 23:22:35
  • 右利きの場合、1つ目の詰まった奴が来たらふちの入り手を左手にする。2つ目は面の入り手を左からにする。その後は落ち着いて対処。 -- 2014-08-14 (木) 13:33:12
  • なんで複製があるの? -- 2014-08-19 (火) 16:19:22
  • グルコスのEX譜面はE.G.Gの2曲と並んで最難評価の模様 -- 2014-08-21 (木) 21:17:54
  • グルコスは確かにキツい -- 2014-09-05 (金) 02:45:17
  • 1,54小節目が全良への最大の難所だと思うんだ -- 2014-09-15 (月) 19:03:20
  • ↑54は何故?45なら分かるけど -- 2014-09-15 (月) 19:52:18
  • フルコン支援動画を貼らせて頂きました -- 2014-10-05 (日) 09:59:43
  • CS移植低くなった訳ではないだろ ミューガンの話題は今もタイトーで出るっぽいし、曲そのものもグルコースに生きてる -- 2014-10-08 (水) 12:46:50
  • コンボ数777ってそこまで少なくないと思うけど -- 2014-10-19 (日) 11:32:47
  • ↑同意。あれで少ないなら電卓や蟹蟹にも必要。 -- 2014-10-31 (金) 22:48:36
  • ↑蟹蟹は現在★×9。 -- 2014-11-02 (日) 05:50:56
  • この曲でもらえる称号ってなんなんですか? -- 2014-12-30 (火) 12:19:06
  • ↑ リボルバーの達人。フルコンボする必要がなく(クリアでよい)、難易度も問われないが。 -- 2014-12-30 (火) 12:43:30
  • ツイン全良って出てるっけ?この曲で? -- 2015-02-02 (月) 07:42:36
  • 何も考えずに選曲すると最初の大音符忘れる -- 2015-02-16 (月) 21:17:32
  • 最初の音符のHSは6ではなかった様です。 -- 2015-03-18 (水) 19:40:02
  • ムラサキのなって、開幕のタイミングって変わった?そのまま? -- 2015-03-18 (水) 21:31:21
  • 変わってないと思います -- 2015-03-24 (火) 18:39:02
  • モモイロで開幕が変わったならモモイロ以降の動画に変えるべきかとhttps://m.youtube.com/watch?v=2w3trhxCafQ -- 2015-03-30 (月) 12:49:44
  • ゲーム性の全く違うグルコスと比較するのはお門違い -- 2015-04-01 (水) 01:14:08
  • この曲のゲーセンでのギャラリー集客率は異常 -- 2015-04-19 (日) 18:35:00
  • これ長複合で腕動かなくてごっそりゲージ持ってかれるんだけどどうしたらいいの? -- 2015-05-08 (金) 01:38:48
  • ↑まず譜面を暗記、つぎに動画で指などを使って叩けるようにイメトレすれば1週間くらいで慣れると思う。体力不足で叩けないのなら知らん -- 2015-05-16 (土) 13:36:22
  • ↑3やわ戦裏ほどではない -- 2015-06-01 (月) 16:01:00
  • ↑ソフラン曲も結構来るよな -- 2015-06-13 (土) 18:23:28
  • 戦車でたらめ推奨 -- 2015-06-21 (日) 14:17:17
  • ↑それは違う -- 2015-06-23 (火) 02:09:59
  • ついにCSに移植 -- 2015-07-02 (木) 17:06:58
  • まさかの移植決定。沢山練習出来るな -- 2015-07-02 (木) 17:40:51
  • ビタッとソングキャンペーンで配信決定とは…CS移植は絶望的だと思ってた。さすが皆さん分かっていらっしゃる! -- 2015-07-02 (木) 18:19:38
  • やわらか裏と同じく愛されてる譜面だということがわかってよかったな -- 2015-07-02 (木) 22:26:00
  • これ動画にモモイロ以降の全良動画を付けたほうがよくない? -- 2015-08-01 (土) 08:32:25
  • Vバージョンで最初の大音符の前に小節線がつけられました -- 2015-08-06 (木) 11:24:05
  • psvitaにて最初の大音符が飛んでくる前に小節線一本が流れてくるように変更されました。タイミングがめちゃめちゃわかりやすくなりました。 -- 2015-08-06 (木) 11:25:57
  • 多分小節線無いと巻き戻しとかした時に叩けなくなるからだな -- 2015-08-06 (木) 17:26:57
  • 表譜面には最初の大音符の前の小節線がない。 -- 2015-08-06 (木) 23:44:32
  • どん(かつ)ちゃんってなってるけど、かっちゃんだからかっこの中はかっ でいいんじゃ? -- 2015-08-13 (木) 09:48:13
  • 朱の旋律に16分連打の長さが抜かれた模様 -- 2015-10-19 (月) 13:05:56
  • 78小節繋がらねえええええええ -- 2015-12-12 (土) 07:42:50
  • ↑ドドカカ / ドドカカ / ドドカ / ドドカ / ドドカ / ドドカカカ/ドカドカ… -- 2015-12-15 (火) 01:46:11
  • これより平均密度の高い☆×8が30譜面近くあるとか・・・ -- 2016-02-21 (日) 16:59:58
  • ↑ まあ音符が配置されてない小説がいくつかあるし、連打秒数も短くないからだな -- 2016-02-28 (日) 13:09:41
  • ↑2でもこの曲ゴーゴー以降の平均密度約9.67打/秒だぞw -- 2016-05-02 (月) 22:50:54
  • ゴーゴー以降って第1ゴーゴー以降なのか第2ゴーゴー以降なのかがさっぱりわからん -- 2016-06-05 (日) 11:21:10
  • 通常の天井低いな、毎秒12だと1本目8打、2本目16打入るがそれでは全良でも天井いかない -- 2016-06-11 (土) 16:40:18
  • この曲LONG音源作られるんだな。知らなかった -- 2016-08-07 (日) 13:42:16
  • レッド以外削除決定です。 -- 2016-09-19 (月) 20:50:33
  • ↑それホントなの? -- 2016-09-22 (木) 18:00:56
  • ☆10削除って歴代初? -- 2016-09-25 (日) 13:22:41
  • ↑ROTTERDAM NATION -- 2016-09-25 (日) 13:44:59
  • 新筐体になってからは初じゃない? -- 2016-11-30 (水) 20:44:00
  • こういう長複合で補ってる譜面って大体中位の曲とかに多いって感じるのは自分だけだろうか? -- 2016-12-13 (火) 22:55:34
  • 1回繋がると割と精度詰めやすい -- 2016-12-24 (土) 08:54:52
  • 24分って皆さんはロールですか?シングルですか? 安定しないのでコツなど教えて欲しいです。 -- 2017-01-22 (日) 08:54:28
  • ロールは止めた方がいいよ。普通にシングルで逆手処理すればいいと思う -- 2017-01-26 (木) 20:20:44
  • 16分換算でBPM252だし長くて13連打なのに何でロール処理に走ろうとする思考があるんだろうな~。 -- 2017-01-27 (金) 01:50:48
  • これイエロー稼働したら早いうちにレッドからも消されちゃうやつかな? -- 2017-02-10 (金) 23:09:43
  • これとMGGは幸先不安だよなぁ… -- 2017-02-10 (金) 23:45:10
  • ↑3 ロールでもなんでもいいだろ -- 2017-02-12 (日) 17:29:03
  • 3DS3に配信されます。 -- 2017-02-23 (木) 12:56:58
  • ↑ あれ?これじゃなくてもう一つの方じゃなかったっけ? -- 2017-02-23 (木) 14:10:44
  • ↑MGGが無料、こっちが有料 -- 2017-02-23 (木) 14:43:04
  • やっぱACと3DSじゃ最初の大音符のタイミングの見切り方も変わってくるのかな… -- 2017-02-24 (金) 07:39:15
  • 3DSでは現在唯一のGM☆10、数少ない複合譜面という貴重な曲 -- 2017-02-24 (金) 07:40:55
  • 3DSのGMにこれが来ることにより、全ジャンル★10曲が存在することに。 -- 2017-02-24 (金) 21:12:08
  • ↑ついでに全ジャンル裏譜面も -- 2017-02-26 (日) 11:46:07
  • 3DS3も開幕は親切設計になってるっぽいです -- 2017-03-02 (木) 01:11:08
  • 3DS3でどんちゃんの首振りを目安にするなら小節線から4回目の首振りでいける -- 2017-03-03 (金) 10:13:42
  • フルコンしたけど最期まで最初の大音符の感覚掴めなかったわ -- 2017-03-30 (木) 14:41:02
  • ↑最初の大音符と同時に曲が流れるし、速度速いから難しいよね -- 2017-07-23 (日) 02:22:00
  • マジカルサウンドシャワーみたいにデフォルトで収録できなかったのかな… -- 2017-11-05 (日) 19:06:06
  • ゴーゴー以降にしてはこの密度高すぎない?長い休憩あるのに。 -- 2017-11-15 (水) 18:24:17
  • 開幕のタイミング変わってませんか? -- 2017-11-16 (木) 01:01:55
  • ↑2 どうみても第二ゴーゴー以降ですね… -- 2017-11-16 (木) 13:16:24
  • 最初の大音符。たんかたいみんぐがとりづらくなっている気がして… -- 2017-11-17 (金) 00:03:49
  • タイミングが取りづらくなっているような… -- 2017-11-17 (金) 00:04:23
  • イエローかブルーかは不明だけど開幕の大音符ドンのタイミングが遅れてる気がします(どんちゃんのうなづき開始地点が早まった!?)誰か真偽を確認してください -- 2018-04-28 (土) 23:47:17
  • 120行けません -- 2018-05-24 (木) 23:22:48
  • 最初の大音符目押しでやってていつも可なんだが -- 2018-05-29 (火) 15:10:12
  • これや鯛鯛の高速音符はバチを太鼓にめっちゃ近づけてちょっと振れば叩けるようにスタンバイして目押しっていうやり方でできるようになった -- 2018-08-25 (土) 07:46:55
  • 高速大音符の参考動画見れませんよ -- 2018-09-16 (日) 22:08:42
  • ↑非表示だと、「幕が上がってから7回目の首振で叩くと良い」の記述も隠れてしまうため、動画だけ消しました。 -- 2018-09-16 (日) 22:18:34
  • ラストは音源聞けば分かりやすい?!?!###0*55977 -- 2019-02-26 (火) 21:37:56
  • 7回目の首が下がった時のタイミングで大丈夫? -- 2019-03-14 (木) 23:06:47
  • PS4でも最初の小節線ありますね -- 2019-03-28 (木) 21:00:56
  • 表譜面と裏譜面の★の数の差の所に「あなたとトゥラッタッタ♪」を追加しました -- 2019-04-27 (土) 07:21:24
  • ラスサビの銃声が好き -- 2019-05-06 (月) 17:48:12
  • ★×2~★×10のゲゲゲが出ましたね -- 2019-07-09 (火) 07:02:12
  • 小節線があるバージョンはそこから4分刻みで行ける -- 2019-10-03 (木) 12:24:44
  • aiバトルだとどうしょもない -- 2019-10-17 (木) 13:22:42
  • ↑同じくAIバトルでやって死にました -- 2020-01-13 (月) 11:38:36
  • 色褪せない神曲神譜面 皆ロングバージョンも買って聴こうな -- 2020-02-22 (土) 01:50:19
  • 最初のタイミング変わったみたいです -- 2020-03-25 (水) 23:22:46
  • ↑ソースはツイッターの動画なんですが大丈夫ですか? -- 2020-03-25 (水) 23:23:23
  • ↑と↑2は同一人物です連投失礼しました -- 2020-03-25 (水) 23:24:03
  • iOS收錄 -- 2020-05-01 (金) 14:58:28
  • iosでは最初の大音符前の小節線は流れません -- 2020-05-01 (金) 15:33:14
  • iOS激ムズやんけ -- 2020-05-22 (金) 17:06:19
  • ニジイロになって最初目押しで良安定するようになった -- 2020-07-14 (火) 18:52:05
  • ニジイロでは幕が上がってから5回目の首振と6回目の首振の間で叩くと良いらしいです。 -- 2020-07-23 (木) 08:39:47
  • BPM170近くあるのか。通りで見た目以上に24分が鋭いわけだ -- 2020-08-09 (日) 03:11:21
  • 最近ってこれとかタイコタイム裏とか黒薔薇表とかの初見殺し的なのないよね -- 2020-09-07 (月) 14:36:51
  • HS5.73で仄めかしてたけど相当長い間HS6と認識されてたよね… -- 2020-10-23 (金) 09:37:45
  • ↑2 壮大なフラグになってる…w -- 2020-10-23 (金) 12:52:39
  • 5.73倍はあれこれでもやってる(初出時期的にはあっちの方が先) -- 2020-10-24 (土) 00:36:57
  • AIバトル演奏(ニジイロ)では最初は12回目の首振で合います。 -- 2020-11-01 (日) 11:30:01
  • 最初の複合の24分混ざってるとこって1-2処理もありですかね -- 2021-11-04 (木) 12:48:30
  • 「1打目の見切り方」に最後の大音符の記述もあったので、表記を変更しました。 -- 2021-12-14 (火) 18:05:24
  • 九段2曲目レベルと感じることもあれば玄人2曲目レベルと感じることもある個人差譜面 -- 2022-02-03 (木) 14:49:37
  • ↑複合,24分が得意か否かで分かれそうだもんね -- 2022-03-14 (月) 13:43:28
  • 長複合さえなければ -- 2022-04-09 (土) 10:23:52
  • ゲゲゲの鬼太郎(6期)があるから歴代4番目では? -- 2022-05-31 (火) 11:48:42
  • Aragamiの譜面見た時、これとちょっと似てるなと思った -- 2022-07-06 (水) 11:18:21
  • やってみたら意外と出来る譜面 -- 2022-08-14 (日) 09:07:30
  • この曲の24分って夜桜裏とほぼ同速なんだ -- 2022-08-18 (木) 14:02:10
  • 首振りで初手の大音符叩くの推奨してて草 -- 2022-09-15 (木) 00:11:56
  • これの最初ニジイロになってから画面端ガン見しながら目押ししたら良以外全く出なくなったからオヌヌメ -- 2022-10-16 (日) 21:56:33
  • ↑5 確かに譜面傾向は似ている。しかしBPMが全然違う。これはこの間一発で可28不可5出せたが、Aragamiはいつも3桁で不可は2桁。速い曲ができない。BPM196でもこのくらいの精度が出せるようにならなければ。 -- 2022-10-24 (月) 10:32:16
  • 音源聞くとわかる65小節から鳴ってる銃のSEってゲーム内でもほんとに鳴ってる? -- 2023-04-22 (土) 23:09:17
  • ↑よくわからんが太鼓に使用されている音源では銃声が鳴らない -- 2023-05-07 (日) 10:32:16
  • CHUNITHM音源も銃声ないな 社内と社外で音源が違う? -- 2023-05-07 (日) 10:41:27
  • HSが5.73じゃなくて6になってるあたり、かつてHS特定が難しかったんだろうなって思うのと、今のHS特定技術の高さに驚く -- 2023-05-07 (日) 12:24:10
  • 銃声はグルコスのキー音だよ -- 2023-06-03 (土) 06:41:42
  • 完全なる最初ゲー -- 2023-07-09 (日) 21:49:37
  • ↑3 それ以前の初出の黒薔薇の時点でHS5.73は存在してるし、そもそもタイトーの曲で世阿弥作曲ってこと以外KONAMI関係ないし -- 2024-03-30 (土) 22:26:50
  • まて、譜面構成・攻略にて高速大音符がHS6からHS5.73に書き換えられているんだけど、どっちの数値が正しいんだ? -- 2024-03-30 (土) 22:32:11
  • ↑5.73 -- 2024-03-30 (土) 22:41:29
  • 最初のはだんだん只の目押しでも良取れるようになってくる -- 2024-06-05 (水) 03:52:44