コメント/収録曲/おに/メカデス。

Last-modified: 2024-05-23 (木) 23:48:50

収録曲/おに/メカデス。

  • wii4だとさ、判定遅れ気味すぎてない? -- 2012-04-07 (土) 23:02:16
  • ↑AC9、七代目~AC14、Wii4の作品は判定が後ろ気味です。Wii3はそれよりさらに判定が後ろです。だから、AC15で判定が甘すぎるという声が続出しています。 -- 2012-04-08 (日) 00:06:45
  • >>旧譜面は縁の割合が非常に少なく、約24.11%(22/506)しかない。 縁22個じゃないよね? -- 2012-04-09 (月) 12:41:50
  • 何気に24分入ってんだよねー 遅いからいいけど -- 2012-04-11 (水) 23:16:13
  • 16分音符の●●●●●●○は、ノルマクリア狙いなら、面だけを叩くといい。そう考えると、★×7もアリかも。 -- 2012-04-17 (火) 20:45:10
  • ↑4 Wii4はWii1,2より後ろなの? -- 2012-04-22 (日) 15:31:47
  • この曲、とうとう★7か。駆け出しのときは、ものすごい譜面に見えたんだが。 -- 2012-06-10 (日) 20:00:40
  • ↑3忘れていました。Wii1、2も4と同じなので後ろ気味・・・っていうより、3DS1とAC15以外の作品は判定ラインがずれていると考えたほうがいいです。 -- 2012-06-10 (日) 21:03:08
  • 8小節目のドンは旧譜面のみ -- 2012-06-10 (日) 21:11:24
  • でたらめでやるとかなり難しいね。☆7だからゲージ緩いけど -- 2012-06-12 (火) 01:42:35
  • 今更だけど、3DS収録おめ -- 2012-07-12 (木) 23:15:23
  • 3DSでかっちゃんのテーマ曲になっててワロタ -- 2012-07-13 (金) 14:13:32
  • ↑3でたらめかけるだけで実質フルコン難度が★10クラスになるからな。 -- 2012-07-13 (金) 14:27:14
  • ↑非でたらめの10には匹敵するがでたらめの10はもっと上 -- 2012-07-13 (金) 14:29:17
  • ★7はないよ -- 2012-07-20 (金) 15:20:46
  • 譜面的には★7,体力的には★8くらい -- 2012-10-13 (土) 17:01:51
  • 64小節~66小節がどう見ても★7に思えない -- 2012-10-14 (日) 07:51:21
  • 3DSでこの曲で出てくるボスのかっちゃんかわいい -- 2012-10-19 (金) 20:04:35
  • 譜面が単純である程度の体力さえあれば技術がなくても叩けるイメージ -- 2012-10-26 (金) 16:36:39
  • 多重反応のお陰でフルコン難易度が無駄に高い。 -- 2012-11-20 (火) 04:19:48
  • 長い連打が全部単色なら★×7適正だと思うが、縁が混ざってるのが辛い -- 2012-11-20 (火) 14:04:41
  • でたらめをかけると複合のいい練習になる -- 2012-12-19 (水) 23:01:14
  • 今考えても何故★7に落ちたのか腑に落ちないです… -- 2012-12-19 (水) 23:30:18
  • ★8がさいたま同様に適正かと思います。 -- 2012-12-29 (土) 08:39:15
  • ↑★8妥当 あとこれってうまくなればなるほど簡単に感じる譜面の一つだと思う -- 2012-12-29 (土) 15:13:22
  • ★7適正者が泣きを見る譜面ですね… -- 2012-12-30 (日) 23:39:17
  • ↑2確かに、こんなの無理と思いながら64小節に入ったけど、★×8とか9を多くプレイしているためか、なんとか叩き切れた。 -- 2013-01-12 (土) 09:10:28
  • 他の★×7より要求される地力は少なめ。ただ体力面では★×7にしてはかなりきついものになっている。 -- 2013-01-16 (水) 22:22:37
  • あソーレは矢野さんも参加 -- 2013-01-19 (土) 22:19:26
  • 技術面が★×6程度なのと、体力面が★×8でみても特別強いわけでもないから★×7になってるかな。 -- 2013-02-11 (月) 17:47:34
  • あと似た傾向の譜面のルスランが★×8なのを考えたら、下位互換のこれは★×7が妥当だろう。 -- 2013-02-11 (月) 17:49:48
  • 地力は大して要らないので、★×7クラスの人が体力上げのために連奏を推奨。 -- 2013-02-15 (金) 14:21:40
  • そういえば、太鼓の達人の家庭用の主題歌で、男性が歌を担当って、これと響けくらいしか思いつかない・・・ -- 2013-02-18 (月) 21:27:12
  • ↑四代目の「おはよう!太鼓サマー」 -- 2013-02-18 (月) 21:50:09
  • これのでたらめがとても楽しい -- 2013-02-20 (水) 16:24:57
  • ↑2 同じく四代目の「どんちゃん 世界旅行」 -- 2013-02-20 (水) 21:21:50
  • メカメカ地帯が叩けん -- 2013-02-26 (火) 23:01:34
  • サーフサイドサティにも●○●○●・・・あるよね -- 2013-03-08 (金) 23:07:51
  • これのクリア安定してきたら★8並みの体力ついてきたと思っていいのかね -- 2013-03-13 (水) 15:53:21
  • 発狂地帯より最後のほうがむずい(78小節 -- 2013-03-16 (土) 19:04:48
  • ↑この曲に発狂地帯とかなくね? -- 2013-03-21 (木) 00:36:48
  • ↑確かにないけど↑2の人は恐らく56~59小節目か64~66小節目の事を言ってるんだと思う -- 2013-03-22 (金) 10:57:58
  • ↑4風龍騎士、表切るなができれば問題ない。 -- 2013-03-22 (金) 19:48:19
  • ハウスバチでできないと後で困るかも -- 2013-03-29 (金) 19:11:49
  • 「メガデス(megadeath)」は「100万の死」を意味する政治学・軍事学用語。政治的・軍事的な大量の死者を表すのに使われることがあるがこの曲との関係性はないかと思われる。 -- 2013-04-06 (土) 19:12:17
  • 78小節目が一番のコンボカッターだと思う。 -- 2013-06-18 (火) 22:49:39
  • 英語版ウィキペディアの太鼓の達人Wiiのページにある収録曲一覧では「Mega Death」となっている。これじゃ「メデス」になるなぁ。 -- 2013-06-21 (金) 23:19:36
  • ドカドカドカ……はできたけどドドドドカ……ができない・・・ -- 2013-06-22 (土) 15:17:10
  • 10年前、これが最難関の一つだった。太鼓の達人がこれほど進化するとは想像もしていなかった -- 2013-06-24 (月) 20:47:39
  • AC12では★9の一番右だったのにな -- 2013-09-22 (日) 22:47:05
  • ↑AC12の難易度順は☆10以外ジャンル別 -- 2013-09-22 (日) 23:19:36
  • でたらめでやれば星9は堅い -- 2013-09-23 (月) 03:13:16
  • 残天と並んで、復活してからの連続収録回数最多の10回(AC9~)を誇る曲。 -- 2013-11-10 (日) 19:07:22
  • wiiコントローラでやったら☆9に感じる・・・指でドカドカドカできない -- 2013-11-22 (金) 07:41:19
  • これは遅いし規則的な複合しか出てこないから☆7妥当だと思う。 -- 2013-12-30 (月) 13:17:58
  • 魂ゲージかたくね? -- 2014-02-08 (土) 00:06:51
  • でたらめで、複合の練習になる。 -- 2014-02-10 (月) 13:10:37
  • さいたま2000と一緒に☆8に昇格しようぜ -- 2014-10-02 (木) 19:07:22
  • ↑4発狂の密度がヤバいから☆8だろ 譜面全然違うけど個人的には裏熊のが出来る -- 2014-11-15 (土) 00:01:58
  • 旧譜面も☆7くらいあるな -- 2015-01-07 (水) 16:46:04
  • でたらめだと☆9上位レベル。ばいそくとでたらめ併用で幾らか幽玄の練習になるかと -- 2015-04-10 (金) 19:03:45
  • むずかしい譜面もおに☆8挑む前に効果的。 特に5連打と6連打 -- 2015-04-10 (金) 22:19:15
  • でたらめを入れるのを忘れていました。 おにならルスランとリュドミラも効果的。こっちもさすがに9下位くらいはありそう。 -- 2015-04-10 (金) 22:21:45
  • ★7卒業曲で問題ないだろ -- 2015-08-18 (火) 09:18:37
  • ↑この曲は技術力(青葉)と発狂処理力(想い手)をテストできない。でたらめは別の話かと。 -- 2015-11-15 (日) 00:17:43
  • というかまず難しいと鬼は流石に☆8じゃね? -- 2016-01-05 (火) 19:56:47
  • ↑6どちらかというと双竜。ばいそく=BPM320=双竜 -- 2016-04-09 (土) 11:34:33
  • 64~66小節がなければ★7でもおかしくないんだけどな・・・ -- 2016-07-01 (金) 07:31:24
  • ↑体力もそれなりにいるよ。ドカドカラッシュで体が傾いて腕の力が吸われる。 -- 2016-07-28 (木) 21:13:25
  • 寧ろ星9のままでよかった -- 2016-12-29 (木) 10:06:41
  • ↑それはない -- 2017-01-02 (月) 16:00:31
  • 体力譜面苦手な側からしたら星8でも強いと感じる。星9逆詐称群よりも強いかも -- 2017-01-02 (月) 16:11:41
  • 体力無さすぎな方には実際より難しく感じられるかも -- 2017-01-15 (日) 16:01:09
  • ↑3 ないって強い否定はダメだよ。個人差だもの。↑体力なさすぎで悪かったな -- 2017-03-18 (土) 18:28:00
  • どのみち、7は論外 -- 2017-03-18 (土) 19:06:40
  • サーフサイド星8、これ星7←!? -- 2017-08-21 (月) 22:23:36
  • ↑個人差あるけどさすがにサーフサイドと比べたら見劣りすると思うが… -- 2017-08-24 (木) 22:38:05
  • 体力というか、連打だなこれ。叩くタイミング -- 2017-09-10 (日) 14:16:15
  • 局地的にやわらか戦車よりムズイからな -- 2017-10-27 (金) 18:40:50
  • ☆×7はおかしい。☆×10とかフル出来るのにこれは無理 -- 2017-12-29 (金) 10:11:58
  • 56-59と64-66以外は☆×7でも問題ない。極端な局所難なのでフルコンボは厳しいが、クリアは千本桜表より優しい。 -- 2017-12-29 (金) 17:07:15
  • これ★7はおかしいってあるけど、今となっては難しいコースの平均密度でこれのゴーゴータイムの密度よりも高いのが2曲もあるから、これがそんなにおかしいかというとそうでもないな。 -- 2018-02-07 (水) 08:44:45
  • ↑ その2曲が気になる -- 2018-02-07 (水) 09:15:21
  • ↑ 幽玄と無限やろ -- 2018-02-07 (水) 10:50:10
  • ↑そうだとしともそんな異常譜面と比べてられてもな… -- 2018-02-07 (水) 12:27:38
  • ↑2 譜面のレベル違いすぎ -- 2018-02-12 (月) 19:53:33
  • 単色苦手だからむずい でたらめかけた方が簡単 -- 2018-03-08 (木) 16:06:30
  • ↑でもこれ逆手使う箇所ほとんどないよね...?てか単色が多いってことはゴリ押ししやすいはずだけど。しかもこれでたらめかけたら一気に難易度跳ね上がるやつ -- 2018-03-09 (金) 21:10:28
  • 朱の旋律が苦手な自分にとっては結構理解できる。下手な単色連打より区切った方が簡単なものがある。それでも流石に難易度は上がると思うけど -- 2018-03-10 (土) 10:13:37
  • ☆7ほぼ全部(さいたま2000)もクリアできたけどこれは無理 -- 2018-05-12 (土) 11:13:13
  • ドドドドカ ドドドドドドカってとこきついね -- 2018-05-12 (土) 15:02:51
  • ↑5 それはない -- 2018-09-10 (月) 06:33:27
  • 開発日記リンク切れに伴い、歌詞紹介のアーカイブを貼りました。 -- 2018-09-17 (月) 13:28:28
  • 今更だけどナムオリ曲の中で曲がフェードアウトして終わるのってこれしか無くね? -- 2018-09-17 (月) 17:02:20
  • ↑ゴーゴーキッチン -- 2018-09-17 (月) 20:47:42
  • ↑2あと〆ドレー+か -- 2018-09-17 (月) 20:52:26
  • アレンジ入れてドドドドカカ ドドドドドド カカにすれば楽そう -- 2018-10-11 (木) 08:43:53
  • 難所が16分連打に集中している関係上、演奏バトルのLv11は★6クラスまで落ちるという極端な曲。 -- 2018-11-04 (日) 14:13:36
  • ちなみに、Lv8にはドカドの16分3連打があるが、Lv11には16分複合が一切登場しない。 -- 2018-11-04 (日) 14:14:51
  • さいたま2000は分かるけどこれはどう考えても★7じゃないと思う -- 2018-12-16 (日) 15:24:35
  • ↑クリアに重点を置くならどっちも規則的な譜面だから星7妥当かと -- 2019-01-31 (木) 00:12:40
  • 16分複合処理で躓くと、他の精度が良くてもノルマ落ちするため、苦手な人は風雲志士(★8)普通譜面より難しく感じる。 -- 2019-02-04 (月) 19:33:32
  • iOSの☆9に関しては皆さんどのように考えていますか? 私はゲージがゲージなだけにギリギリ妥当かと思います。 -- 2019-02-04 (月) 19:43:28
  • さいたまも9だけど流石に弱いとは思う -- 2019-02-05 (火) 00:47:27
  • 遅いし道中スカスカなところあるしゴーゴー詰まっているところも規則性のある譜面だから星7妥当。 -- 2019-02-14 (木) 23:13:46
  • それは上級者から見たらの話でしょ。☆7適正者がこんなに長い連打叩けると思う? -- 2019-02-15 (金) 01:03:33
  • これバチお先生よりbpm30速いから星8妥当 -- 2019-02-15 (金) 09:06:58
  • バチおとはタイプが違うから比べられないのと、メガデスは難しいところが限られているからクリア重視で見るなら星7。もしこれが8ならno way back裏は発狂がやばいから星10って言ってるのと同じ。 -- 2019-02-15 (金) 21:32:30
  • 旧基準が星9だったのは今よりフルコンに重点を置いているから。 -- 2019-02-15 (金) 21:43:06
  • 中盤だけを見たらぶっちゃけ★5くらい -- 2019-02-15 (金) 21:48:15
  • あと、旧基準は1ヶ所でもエグい複合があれば余裕で★10になる時代 -- 2019-02-15 (金) 21:49:23
  • つまり、何が言いたいのかと言うと旧基準と新基準では評価の方法が異なるからどの曲も同じように下がるとは限らないことと、1部だけを見て判断するのではなく、譜面全体で比較して判断して欲しいということ。 -- 2019-02-16 (土) 19:24:00
  • ↑ だから軽いざわめきは残留できたのか -- 2019-02-16 (土) 21:35:57
  • ↑わすれなぐさ、宇宙さむらい、きみのあかり裏とかも同じ例ですね -- 2019-02-16 (土) 22:06:23
  • スイッチ版太鼓に配信決定! -- 2019-04-04 (木) 17:46:37
  • さいたまとKAGEKIYOとはWii4以来の共演で(4作目)、CS3の三強揃い踏みとなった。また、この3曲が全て配信されるのはぽた1以来2作目。 -- 2019-04-04 (木) 17:58:41
  • なつい -- 2019-04-21 (日) 13:07:42
  • ↑7 難所が後半にあるからクリア難易度も高い -- 2019-04-22 (月) 06:49:18
  • 結構前のコメになんでスマホは☆9なのかってコメあったけど、それは単純に配信された時期が旧筐体の頃で、基準も旧基準だから -- 2019-04-27 (土) 22:56:51
  • そんなに古くからiOSの太鼓ってあるんだ。てっきりここ2~3年前の初出で、新筐体の曲を旧基準、旧配点に換算する太鼓チームの遊びゴコロだと思ってた。あとメカデスは貫禄が☆9、さいたまは達人譜面の貫禄が☆9。 -- 2019-04-27 (土) 23:42:12
  • dkdk…よりddkddd…の方がムズい -- 2019-04-30 (火) 13:02:07
  • ゴーゴータイムだけで全体のノーツの約1/3(160/483)ある -- 2019-05-18 (土) 16:36:27
  • 中盤の長複合が幻想即興曲を彷彿させる -- 2019-07-17 (水) 22:59:18
  • 幻想の方が後に登場したのにそれを彷彿とは… -- 2019-07-18 (木) 12:37:19
  • ↑9 AC9のナムオリかつSwitchに収録かつ降格したというところも共通してる -- 2020-02-27 (木) 02:57:12
  • 局所難なため、難所を問題なく叩ければフルコンもいけると思う -- 2020-03-07 (土) 17:48:35
  • ニジイロでこれとさいたまが★×8になる事を願う -- 2020-03-07 (土) 18:21:46
  • 詐称+の中では個人的にいちばん体感的には楽だが、もし☆9と言われても別におかしくない。ただし、これが☆8以上であると新筐体以降の難易度変化傾向に反する。 -- 2020-05-04 (月) 11:05:38
  • 昔の最難関の裏譜面が -- 2020-05-19 (火) 19:42:59
  • ↑途中送信しちゃった。昔の最難関の裏譜面が増えてるから、次はこれとGripかな? -- 2020-05-19 (火) 19:44:09
  • これに裏が来るって本当かよ -- 2020-07-10 (金) 20:00:00
  • ↑2のコメントした者ですけどガチで曲リストに書いてあってびっくりした -- 2020-07-10 (金) 20:21:54
  • ↑の続き これってわら得るみたいに後からくる予定?それともなんかの間違い? -- 2020-07-10 (金) 20:23:19
  • 多分エイプリールフールあったらそれが収録されてたとか? -- 2020-07-10 (金) 20:24:01
  • これとドラモン前も間違って裏表記されてたけどもしかして来るのか -- 2020-07-11 (土) 03:33:11
  • ↑ドラモンは多分双打だと思う -- 2020-07-11 (土) 11:07:34
  • ↑双打なら裏譜面ではなく別曲扱いになるのでは? -- 2020-07-11 (土) 21:27:48
  • 別にこの譜面でもがっつり音取ってると思うけどなぁ 裏来るとしたらどんなアプローチで来るんだろう -- 2020-07-13 (月) 00:50:10
  • ↑個人的には後ろにまだ割と音残ってる感じがしました -- 2020-07-14 (火) 00:48:14
  • ギターの音はほぼ無音か風船で誤魔化されてる -- 2020-07-18 (土) 03:53:19
  • 思い返せば、この曲が登場したのってCS3なんだよね?太鼓侍やラブリーXやクモナイ、そして初段3曲目に裏が出たならこの曲もいつか裏が出てくると思う。 -- 2020-07-18 (土) 11:06:54
  • もし裏譜面が出たら風船の部分は32分になってそう -- 2020-07-19 (日) 12:17:04
  • ↑そうでなくても16分dkdkをそこから続けたり、バチお先生地帯を伸ばせば600コンボ以内で余裕で☆10 -- 2020-07-20 (月) 18:26:11
  • 体力さえあれば☆6 -- 2020-07-21 (火) 17:44:39
  • ↑ 1-7とかあって6はない -- 2020-07-21 (火) 22:21:03
  • 明日裏譜面が追加されるらしい -- 2020-07-22 (水) 16:17:47
  • ↑ 星は10くるかな? -- 2020-07-22 (水) 16:21:40
  • 公式サイトの楽曲リストからは10です。 -- 2020-07-22 (水) 16:46:47
  • スイッチ版にも裏追加されないかな。メカデス自体は収録されてるし -- 2020-07-22 (水) 16:46:54
  • ↑アップデートで追加に期待 -- 2020-07-22 (水) 16:49:32
  • ★10ってことは、かなりヤバい譜面になるやろこれw -- 2020-07-22 (水) 17:07:05
  • ↑人段位への伏線だったりして… -- 2020-07-22 (水) 17:12:15
  • 一応公式Twitterのスクショ貼っとく -- 2020-07-22 (水) 17:25:48
  • 裏だけど、☆10はAC6以来か -- 2020-07-22 (水) 18:19:46
  • 三代目発売から裏譜面追加までおよそ16年9ヶ月で、太鼓道場とセッションに次いで3番目に長い期間となる。 -- 2020-07-22 (水) 18:29:56
  • 歌が増渕さんだから、少なくとも増渕さんには、譜面(裏譜面)の出来のチェックは入っていると思う。 -- 2020-07-22 (水) 20:59:22
  • 裏も増渕作譜ってことはあるかな -- 2020-07-22 (水) 21:36:50
  • ↑7そうでなくても9~11小節と13~15小節目を16分で埋め尽くし、52~55小節にもdkdkを持ち込み、56~59小節は普通にdkdkさせ、60~62小節と64~66小節をバチお先生化させれば十分☆10。 -- 2020-07-22 (水) 21:47:28
  • 妖怪道中記音頭みたいな裏譜面になりそう -- 2020-07-22 (水) 21:53:05
  • 2020-07-22 (水) 21:47:28の方の返信が2020-07-22 (水) 17:07:05の方ではなく、僕の2020-07-22 (水) 20:59:22になっていたので直しました。 -- 2020-07-22 (水) 21:56:27
  • 最初とかまあまあ詰め込めそうではある -- 2020-07-22 (水) 21:56:51
  • メカメカ地帯でソフラン入りそう -- 2020-07-22 (水) 22:01:09
  • そういえば公式の告知ツイートにバナパスがどうとか書いてあるけど間違えただけだよね? -- 2020-07-22 (水) 22:23:31
  • メカデス、最後にDLCだけどSwitchに入れて良かったなぁ。って(大打音同様今後家庭用に入る見込みが消えたと仮定して) -- 2020-07-23 (木) 09:36:28
  • まぁ、配信中に裏譜面が追加されたDL曲は今のところ無いからね。既存曲の裏譜面が配信されたことはある(3DS2のセイクリ、PSV1の歌マス)。 -- 2020-07-23 (木) 10:01:21
  • ↑そういう問題じゃない それらは裏譜面が別曲扱いだったから後から単体で配信出来た PS4とNSは裏もまとめられてるから裏単体で配信できない -- 2020-07-23 (木) 10:53:47
  • アップデートでデータ丸ごと差し替えみたいなのってできるのかな -- 2020-07-23 (木) 11:03:34
  • この曲に関わった人のオールスター感がすごい -- 2020-07-23 (木) 11:26:07
  • 壇之浦や大打音を彷彿とさせる大音符バーゲンセール譜面 -- 2020-07-23 (木) 11:37:25
  • アプデで音源差し替え(トゥラッタッタ)という例もあったし、裏譜面の追加もできたら良いのにって思うわ -- 2020-07-23 (木) 14:39:22
  • なんかドンだー広場見てもメガデス。裏無いんだけど?ホントに今日公開? -- 2020-07-23 (木) 20:53:50
  • ↑ 自分のには24日に確認したときにありました。その代わりTDM裏がない。 -- 2020-07-26 (日) 21:44:20
  • 最近旧作の難関譜面の裏追加が増えてきたなぁ そろそろスクミカやさいたまに裏が来るのも時間の問題かな() -- 2020-08-03 (月) 11:43:52
  • ↑ さいたまの裏がはやさいたまだった時期があった。クラロに裏が来る可能性もある。 -- 2020-08-07 (金) 01:02:43
  • iOSでは☆9だから、☆7って聞くとものすごく詐称に感じる -- 2020-12-27 (日) 22:54:45
  • ns版、裏追加こないかなぁ… -- 2020-12-29 (火) 06:33:19
  • 激唱表は☆10据え置きでこれは2段階降格って何を基準に難易度決めてんのかもうこれわかんねぇな -- 2021-04-25 (日) 06:16:42
  • 60~66、78小説目が鬼門 -- 2021-09-22 (水) 15:01:27
  • ドカドカビームはイケるんだけどラストがコンボカッターになる -- 2021-09-23 (木) 22:22:32
  • なんでこれすぐに譜面変更されたんだろう。cs3の時は、そんな悪い譜面とは思わなかったのに -- 2021-10-15 (金) 04:09:14
  • ↑メカメカ部分強調 -- 2021-10-15 (金) 07:06:35
  • ところで曲名の元ネタ「メガデス -- 2021-10-15 (金) 11:06:36
  • ↑メガデス」のスペルは”Megadeth"なんですが、この曲の英語表記は"Mechadeath"でいいんでしょうか?(半端なところで投稿してしまってすみません) -- 2021-10-15 (金) 11:07:55
  • ↑5 ドカドカ”ビーム“て -- 2021-11-22 (月) 16:09:59
  • ★7多少の詐称 -- 2021-11-23 (火) 20:20:27
  • 裏戦車が出来ればこれも余裕な筈 -- 2021-12-30 (木) 12:02:08
  • 全良難易度が星9程度。いくら星7とはいえハネリズムがやらしい -- 2022-02-26 (土) 17:19:50
  • ぶっちゃけ旧譜面のが好き。現行譜面は単調で味気ない。 -- 2022-04-15 (金) 11:34:58
  • メカメカの部分も●○の繰り返しだし、その後も●●●○の繰り返しだから、見た目は★8ありそうだが実質★7で妥当 -- 2022-05-19 (木) 21:49:39
  • なんやかんやでどんかつ兄弟ボスになったことあるの -- 2022-06-10 (金) 16:23:39
  • ↑追記 どんちゃんがボス化した「デビルどんちゃん」の戦闘曲は白薔薇 -- 2022-06-21 (火) 18:26:22
  • よく考えたらこの曲新筐体ドンレンジャーシリーズの生き残りやないかい -- 2022-08-29 (月) 18:07:45
  • 星8でええやろ -- 2022-12-22 (木) 21:05:40
  • 二段ボスにきそう -- 2022-12-24 (土) 19:57:26
  • ↑不可40まで拡張されたらいいよ -- 2022-12-24 (土) 20:29:16
  • あっぱれ三代目からの挑戦状 #1【雅】(二~三段相当)の2曲目。3曲で不可20未満という条件と、後ろにブルー三段のボスが控えているから、二段には厳しいのかも。 -- 2022-12-26 (月) 21:17:58
  • ↑不可40もいらん -- 2023-01-07 (土) 23:06:58
  • 三段1曲目にきそうだ。 -- 2023-05-28 (日) 17:19:25
  • ↑いいと思う。程よいバチお要素もあっていい感じ。 -- 2023-05-28 (日) 17:24:08
  • 曲に溶け込んでて人気の譜面だけど配置自体はものすっごい古臭い譜面 -- 2023-07-19 (水) 03:56:08
  • こいつと埼玉が同じくらいって良く言われてるがこっちはBPMも160とちょうどよく配置も単純なのにたいして埼玉はトンカツ地帯のddkddとかBPM200であれは適正者にだいぶキツいし埼玉の方が幾らか上な気がする 実際埼玉は無理だけれどこいつはノルマいけるし -- 2024-05-14 (火) 19:26:09
  • 譜面傾向が違いすぎるから単純比較は無理 まあ無理やり比べるなら、向こうは普通分岐で逃げようがあるのと、本当にパターン譜面だから覚えやすくできるようになればすぐできるようになるという違い、さいたまは難しいの上位譜面に似たような譜面が多く手が付けやすい一方でこっちは下位~同等譜面で類似譜面がほぼ無く慣れが必要という点でこっちの方が苦戦する人が多い印象ではある -- 2024-05-23 (木) 23:48:50