コメント/収録曲/おに/8OROCHI

Last-modified: 2024-05-27 (月) 17:58:22

収録曲/おに/8OROCHI

  • 乙です -- 2017-05-19 (金) 21:47:19
  • 大会用だからか、一曲を通して気が抜けない配置だな。 -- 2017-05-19 (金) 22:19:09
  • ☆10のソース -- 2017-05-19 (金) 22:59:44
  • 音ゲ祭の時は★10だったぞ -- 2017-05-19 (金) 23:02:53
  • よくみたら動画に書いてありましたね 確認不足でしたどうもご迷惑をおかけしまして -- 2017-05-19 (金) 23:09:58
  • 結構むずいと思ったな。実際やると中堅レベルはありそう -- 2017-05-20 (土) 03:40:35
  • 裏譜面は1001コンボか -- 2017-05-20 (土) 10:02:45
  • ちなみに、93小節の黄色連打まで繋げるとナムコンボ。 -- 2017-05-20 (土) 11:26:51
  • 裏は局所難になりそう -- 2017-05-20 (土) 12:10:51
  • これエトウ譜面で確定じゃないの? -- 2017-05-20 (土) 15:57:47
  • 音源は貼らなくてもいいと思うのだが -- 2017-05-20 (土) 19:04:25
  • 収録まで何も無いのも寂しいじゃん -- 2017-05-20 (土) 19:14:13
  • 初項370 公差90 -- 2017-05-31 (水) 11:28:09
  • トツカノツルギは素盞嗚尊が八岐大蛇を倒したと伝えられる神剣でおk? -- 2017-05-31 (水) 11:39:11
  • 裏はこれにドンカマ+多少密度が上がった譜面。クリア難易度は大差無いか? -- 2017-05-31 (水) 11:41:56
  • ひろばで購入の場合は、かつメダル5000 -- 2017-05-31 (水) 16:19:02
  • 双竜以来の両面★10か -- 2017-05-31 (水) 16:21:11
  • ↑そして双竜以来新基準で二曲目の「裏譜面含め」全コース最高難易度 -- 2017-05-31 (水) 23:34:19
  • 複雑な複合こそそんなにないものの、全体を通しての接続難易度は☆10だと思う -- 2017-06-01 (木) 11:53:49
  • よく聞くとドンの音が綺麗で良い -- 2017-06-04 (日) 02:57:21
  • 表が95.8%、裏が100.1%の譜面だという解釈に当てはめるとしっくりきた -- 2017-06-07 (水) 16:04:06
  • ネクロと太鼓タイムより難しいけど10最下位やな。ミントの方が難しいのも頷ける -- 2017-06-08 (木) 01:43:44
  • これクッソ苦手…変にBPMが速いのか知らんけど、気づいたらコンボ途切れてる。個人的に中下位くらいかなぁ -- 2017-06-08 (木) 02:08:42
  • ↑2 最下位ではないやろ。どこにミンティアに負けてる要素があるのか -- 2017-06-09 (金) 11:46:13
  • 譜面画像の第一ゴーゴー後の改行位置に違和感がすごい -- 2017-06-09 (金) 12:16:22
  • ↑2 コンボ数もBPMもあれより高いし、24分もあれより遥かに多いのにね -- 2017-06-09 (金) 15:33:02
  • 上級者からしたらこれクリアより5000メダル貯めるほうがしんどそうだな。 -- 2017-11-04 (土) 21:47:41
  • PS4でのこの曲のビンゴ8だらけで笑った -- 2018-02-24 (土) 01:14:45
  • これほど表と裏で共通箇所が多い曲はないと思う -- 2018-03-10 (土) 09:44:57
  • PS4 1 收錄 -- 2018-03-13 (火) 12:33:46
  • 十段に来そう -- 2018-03-18 (日) 16:42:18
  • これだけにかつメダル5000も貯めるのかよ -- 2018-06-15 (金) 13:02:15
  • ↑ドンカマフルコン目標にしてたら5000なんてあっという間でしたよ -- 2018-06-15 (金) 14:31:25
  • 42小節~45小節がリフレクのX-TREME 6の赤さんのパートまんまだな -- 2018-07-27 (金) 23:39:15
  • 裏よりマシ -- 2018-09-29 (土) 22:57:15
  • ★×10と思えないほどの解説の薄さ -- 2018-11-05 (月) 20:08:50
  • ↑☆10でもbpmと平均密度しか書いてない曲とかちらほらあるぞ -- 2018-11-05 (月) 22:44:11
  • こんなの油断さえしなければ全良………という訳ではないので、後日しっかり解説しますね。(裏も) -- 2018-11-06 (火) 00:11:07
  • 107小節目から109小節目の3-3型の長複合が襲いかかって来るためフルコンボや全良狙いの方には注意が必要です。 -- 2018-12-31 (月) 16:23:51
  • 少し解説を追加しました。 -- 2019-03-15 (金) 18:39:38
  • これ第2ゴーゴーの直前の面で765コンボになるんだな -- 2020-07-06 (月) 20:11:14
  • 46~小節の運指注意 -- 2020-10-10 (土) 12:49:08
  • これ2021段位の十段一曲目に来そう。夜桜、R.I.、雑費と同じ要解禁曲だし。 -- 2021-02-12 (金) 17:33:59
  • 裏譜面のせいで影が薄くなってる? -- 2021-04-25 (日) 18:43:36
  • ↑2 それな -- 2021-05-12 (水) 00:13:50
  • 九段三曲目 -- 2021-05-27 (木) 07:08:09
  • 9段で大草原 -- 2021-05-27 (木) 07:08:37
  • 九段にしては難しくない? -- 2021-05-27 (木) 07:15:05
  • つまり運営はこれがクロートと同レベルの譜面だと思ってるのか -- 2021-05-27 (木) 07:20:33
  • これ九段は意外 -- 2021-05-27 (木) 07:36:13
  • 十段のインフレに合わせたんでしょ -- 2021-05-27 (木) 07:52:29
  • 十段どころか9段に来やがった。24分が凶器過ぎる -- 2021-05-27 (木) 07:57:55
  • 人段位実装前の9段やんけ -- 2021-05-27 (木) 08:04:26
  • 前回十段のサーフの上位互換な気がするのだが…無理ゲー -- 2021-05-27 (木) 08:05:07
  • Heaven's Riderは割と予想されてたし想定内だけどこれは意外過ぎる -- 2021-05-27 (木) 08:33:21
  • ↑7ほぼクロートーと同じくらいでしょ -- 2021-05-27 (木) 09:34:00
  • そつおめが入るみたいなもんか -- 2021-05-27 (木) 09:35:22
  • 92小節目九段に出していい配置じゃない -- 2021-05-27 (木) 10:56:12
  • ↑何で -- 2021-05-27 (木) 11:14:46
  • せめて精度条件を緩くして欲しかった -- 2021-05-27 (木) 11:19:01
  • 今回9段キツイ… -- 2021-05-27 (木) 12:21:36
  • REDALiCE氏の曲が再び段位の地雷枠に -- 2021-05-27 (木) 12:53:50
  • 前2曲によってはセーフだったけど、1曲目がイオシスってことを自覚してくれ -- 2021-05-27 (木) 13:42:50
  • 普通に今回9段地雷やろ…イオシスもこれもむずすぎ、ヘブンズライダーも安定しねぇし -- 2021-05-27 (木) 15:14:20
  • これ九段は辛いよ...... -- 2021-05-27 (木) 15:26:23
  • これ玄人やろ -- 2021-05-27 (木) 15:33:41
  • ↑玄人は流石に弱すぎる -- 2021-05-27 (木) 15:36:03
  • ユースフルのちょうど一段階上だと思った(前九並感) -- 2021-05-27 (木) 15:46:17
  • 誰が予想できるんだよwww -- 2021-05-27 (木) 16:06:13
  • これ九段は強すぎる -- 2021-05-27 (木) 16:49:02
  • スターが玄人いたこと考えたらコイツ玄人はあり得ない訳ではないが -- 2021-05-27 (木) 16:50:27
  • やっぱり今回の九段こいつだけ浮いてる -- 2021-05-27 (木) 16:55:13
  • これは次作も星10が九段に入るのか… -- 2021-05-27 (木) 17:22:39
  • 段位道場にて、おに表が本編、裏が外伝の課題曲となったのは台所(表:2020初段、裏:グリーン外伝3)以来。 -- 2021-05-27 (木) 17:30:55
  • 24分を除けば、九段妥当。 -- 2021-05-27 (木) 17:41:36
  • ↑その24分が鋭利過ぎるんだよなぁ -- 2021-05-27 (木) 17:46:50
  • しかもそれがドカカドっていう捌きにくい部類のヤツだから余計にたち悪い -- 2021-05-27 (木) 17:54:02
  • 34~41は8分を分業したら精度が良くなりました -- 2021-05-27 (木) 18:16:29
  • 「8」OROCHIだから八段とかいうクソみたいなダジャレかまして来なくてまだ良かった 正直今の太鼓チームならやりかねん -- 2021-05-28 (金) 11:12:15
  • ↑それはわかる -- 2021-05-28 (金) 13:33:34
  • ↑2「七」福でさえキチンと地力に合わせて八段に入れてきた太鼓チームだ。さすがにそれはない。(十段もしくは十段→達人だったらワンチャン) -- 2021-05-28 (金) 13:45:29
  • ↑それは七段でも良かった -- 2021-05-28 (金) 14:14:53
  • 七福は流石に八段には弱すぎるだろ -- 2021-05-28 (金) 14:48:27
  • 来ちゃったか… -- 2021-05-28 (金) 21:34:53
  • ↑2 個人的には2020の8段の中で1番キツかった。不可も可も1番多かったな -- 2021-05-30 (日) 10:38:07
  • ↑マジか、それでも俺はとてもじゃないが七段のトリ務めたG意識とかヴェナよりは緩く見えるなあ -- 2021-05-30 (日) 13:27:42
  • まあ、鳳凰氷竜からの七福だと体力系苦手な人は辛いかもしれん -- 2021-05-30 (日) 14:36:34
  • 5連打のラッシュが辛い、体力切れでもないのに腕が固まる -- 2021-05-30 (日) 19:50:46
  • 九段受かって気づいたがちょっと強めだけど意外と適正だったりする -- 2021-05-31 (月) 19:34:46
  • 下位互換のユースフルと比べて一段位以上の差を感じる -- 2021-06-04 (金) 13:15:15
  • 個人的に九段の稼ぎ枠 -- 2021-06-06 (日) 14:32:50
  • 九段にこれはやばくね?って思ってたけど暫くたった今だとイオシスの方がキツいって人も多いみたいね -- 2021-06-06 (日) 20:47:59
  • やればやるほど九段適正の譜面に感じてきた よく採用したな -- 2021-06-06 (日) 22:28:13
  • ↑もしくは元からこの譜面は分不相応で、特別この譜面を対策してたら慣れた説 -- 2021-06-06 (日) 23:37:34
  • 106の5連ラッシュは kkkk/d k/kkdd /kkdd/d k/dddd と切るのもありかなと -- 2021-06-08 (火) 20:23:38
  • ↑それなら絶対ヴァーナスで踏ん張った方が楽 -- 2021-06-10 (木) 14:00:55
  • 5連打ラッシュの直前のドカカド24分を利き手から入ってそのまま完全交互で叩くと長複合をちょうど利き手から入れる。カカカカドとか逆手入りになるけど。 -- 2021-06-11 (金) 08:54:19
  • これ段位内で10回ほどやったけど最低不可8出てる……可の理論値10-15-30なのに金合格できる気しない -- 2021-06-21 (月) 11:28:36
  • これ九段はえぐい 条件も緩い訳じゃないし前二曲も強いから今作九段はかなりむずい -- 2021-07-26 (月) 08:32:23
  • 個人的に黒糖よりこれの方が簡単 -- 2021-08-07 (土) 14:21:10
  • 黒糖ってなんだ…? -- 2021-08-07 (土) 16:18:21
  • ↑2譜面傾向全然違うから比べようがない。個人的には蒼旋裏より易しい -- 2021-08-07 (土) 16:21:18
  • ↑2 くろとう→Clothoかと思われる -- 2021-08-07 (土) 16:30:20
  • クロートーより体力使わないから個人的にはこっちのほうが簡単 -- 2021-08-15 (日) 17:44:39
  • orochiはどっちもあんまり難しくない印象。最初だけ通ればあとは行けそう。って感じ -- 2021-08-15 (日) 19:45:47
  • 2020の九段見て今年こそ行けると思ったけどオロチがなぁ2020金六段なのでただの実力不足なだけかもしれませんが -- 2021-09-13 (月) 06:36:56
  • ↑青と緑で九段取ってからしばらくやってなかったけどこの九段は明らかにレベル上がりすぎてると思う。これ今まで九段取れてなかった人が取れたら素直に誇っていい -- 2021-09-20 (月) 17:45:29
  • 64~67が思ったよりムズい -- 2021-10-21 (木) 21:02:46
  • それな -- 2021-10-22 (金) 20:09:54
  • 個人的に玄人一曲目予想してた -- 2021-11-04 (木) 19:28:26
  • 十段レベル -- 2021-11-08 (月) 22:39:36
  • 九段に出てくるのが異常だからむしろ十段・玄人の方が妥当 -- 2021-11-08 (月) 23:36:27
  • ↑そうか?自分は金六段だけど難所は89小節ぐらいで正攻法で全然いけるぞ? -- 2022-01-27 (木) 15:35:40
  • ロール処理使うの? -- 2022-01-27 (木) 18:48:32
  • ↑人によっては24分をロール処理したりすると思う -- 2022-01-28 (金) 14:58:50
  • なんか偏って可が出るんじゃなくて全体的に出るイメージ。 -- 2022-02-12 (土) 18:35:19
  • ↑4同意見流石に9段はビックリしたわー -- 2022-02-16 (水) 07:01:42
  • 九段になりたいドンだーを全力で不合格にさせる曲 -- 2022-02-20 (日) 11:17:03
  • 7小節のところ、逆手入りで1-2処理すれば結構繋ぎやすいと思います -- 2022-02-21 (月) 22:42:43
  • オンゲキ収録おめでとう! -- 2022-03-02 (水) 15:35:23
  • チュウニズムにこれが入るとはまだ決まってなくない?(別の曲の可能性もある) -- 2022-03-05 (土) 14:03:33
  • ↑ 同じく、3月3日(木) 太鼓の達人より、楽曲『8OROCHI / REDALiCE』が、「オンゲキ」に 収録決定~!!(パチパチパチパチ) あれ、CHUNITHM への収録は?と思ったそこのあなた! 安心してください、後日収録予定と伺っております☆(以上公式ブログより、原文ママ) -- 2022-03-05 (土) 14:12:06
  • 十段一曲目ぐらいの難易度。あとラストの3-3配置ができない助けて。 -- 2022-03-13 (日) 14:04:50
  • 2回目のサビの直前でちょうど765コンボになりますよ。 -- 2022-03-13 (日) 14:17:27
  • 14日 CHUNITHM収録 -- 2022-04-12 (火) 19:32:00
  • なんかTwitterみても全然話題になってないから本当に移植されたのか不安になってくるレベル -- 2022-04-14 (木) 13:21:56
  • せっかく移植されたのにDDRからENDYMIONが来たせいで一気に空気になった可哀想な曲 -- 2022-04-14 (木) 22:23:34
  • こいつ旧体制の九段連中と比べても遜色市内どころか下手なやつは下いくよね -- 2022-05-17 (火) 13:40:59
  • 3-3複合は必ず逆手から叩くようにしてる。それよりも個人的には序盤のドカカドカカドカカカドがアレルギー的に苦手(TT) -- 2022-05-24 (火) 22:10:27
  • オンゲキ唯一の太鼓曲 オンゲキからの移植もずっと待ってますゾ…… -- 2023-10-31 (火) 17:58:37
  • ↑ ドンカマLUNAきたらあつい -- 2023-11-04 (土) 18:06:04
  • ↑ただでさえ認識難に上限がないオンゲキにソフラン来たら泣くしかないからやめてくれ……(でもLv0ならちょっとやってみたい) -- 2024-03-20 (水) 12:05:08
  • 玄人1stでどうすか -- 2024-05-27 (月) 17:58:22