エール・エクス・マキナ!(おに)

Last-modified: 2023-05-24 (水) 01:24:18

詳細

エール・エクス・マキナ!
バージョン*1ジャンル難易度最大コンボ数天井スコア初項
AC16.3.12ナムコ
オリジナル
★×9765990750点+連打1290点

譜面構成・攻略

  • BPMは159.99?-276.5?。基本BPMは176.5。
  • 連打秒数目安・・・約0.652秒約0.825秒×3-約0.825秒約0.992秒約0.822秒約2.011秒合計約7.778秒
  • 縁の方が多く、423個(約55.29%)ある。
  • 難しい複合や24分がほとんど無い、純粋に体力が必要な譜面となっている。
  • 前半はほぼ休憩がなく16分音符の5連打やそれ以上の複合も多い。体力切れには注意。
    • なお、後半は前半に比べ長い連打があり、密度は低い。クリア目標なら前半部分をいかに叩くかどうかが鍵か。
    • 24分は77小節(メカデス。地帯)の1箇所のみに存在する。
  • 難所は58小節の17連打。逆手を使う長複合であるため、フルコンを狙う上では一番の難所になり得る。
  • 中盤で他の譜面が曲ごと引用されている。
    原曲原曲の小節本曲の小節
    フューチャー・ラボ32-33小節等73-74小節
    メカデス。3-4小節等77-78小節*2
    ドキドキ胸きゅん おまつりタイム93小節4拍目-97小節80小節4拍目-84小節*3
    • 69~85小節は引用地帯である関係上、それまでとBPMや曲調が異なるため叩く速度を間違えやすい。精度狙いの際は注意。
    • 前2曲はほぼ同じBPMで、最後の1曲はBPMこそ跳ね上がるが単音のみ。この地帯は実質BPM160という認識で問題ないだろう。
  • 高速で流れてくるラスト1打に注意。このHSは全コース共通。
  • 演奏時間が約2分30秒とやや長め。
  • 譜面の局所的に詰まっており、そのため1曲を通しての平均密度は約5.10打/秒(暫定)と★×9としては低い部類に入る。
    • しかし、これは全体の数値であり、特に密度が激しい10~66小節では約7.17打/秒と★×9では高めの部類に入るので注意。

その他

  • 歌唱は、まきな(CV:樺澤綾)。
  • 作曲は、坪井リヒト(BNSI)。
  • 曲名の由来は、彼女の名前の由来でもありAIバトル演奏の10000勝のご褒美の称号でもある「デウス・エクス・マキナ」。
  • この曲は太鼓の達人22周年記念楽曲として、太鼓の達人22周年の日に収録された。
    • コンボ数、基本BPMなど、複数の箇所にナムコ(765)の数字が隠されている。
  • 新筐体でこの譜面をフルコンボすると、称号エール・エクス・マキナ」を獲得できる。

コメント

  • このページを初めてご利用になる方は、必ずコメント時の注意に目を通してからコメントをするようにしてください。
  • 各曲の難易度に関する話題は難易度等議論Wikiにてお願いします。
    • 207×3.59=743.13 -- 2023-02-21 (火) 17:58:42
    • 48小節と58小節以外は多分逆手複合はないので -- 2023-02-21 (火) 18:02:38
    • <間違い>譜面構成の所、16部音符になってない? -- 2023-02-21 (火) 18:06:56
    • ↑修正 -- 2023-02-21 (火) 18:07:46
    • 特に密度が高い10〜66小節って密度どれくらいですか?計算してくれるととてもありがたいのですが -- 2023-02-25 (土) 10:23:40
    • ↑終始BPM176.5と仮定するとその地帯の密度は約7.17打/秒 -- 2023-02-25 (土) 14:28:47
    • 平均密度低いけどそれなりにノンストップ地帯多いな… -- 2023-02-26 (日) 09:11:08
    • ↑2結構高めだね -- 2023-02-26 (日) 09:39:11
    • 声かわよ -- 2023-04-06 (木) 00:56:11
    • 連打秒数わかりませんか....? -- 2023-04-23 (日) 20:44:52

譜面

BPM・HSは暫定

エール・エクス・マキナ!_2.png


*1 太字は初出
*2 最後に面1つ追加
*3 84小節は連打まで