詳細
ドーナツホール | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
バージョン*1 | ジャンル | 難易度 | 最大コンボ数 | 天井スコア | 初項 | 公差 | |
PS Vita1 | バラエティ | ★×8 | 732 | 1053120点 | +連打 | 400点 | 100点 |
PS Vita1亜 | 綜合音樂 | ||||||
NS2MP DFMP | ボーカロ イド™曲 | 1050450点 | 390点 | 95点 | |||
真打 | 1003170点 | 1190点 | - |
譜面構成・攻略
- BPMは243.92-259.82。見た目BPMは126-378。
- 1曲を通して揺れているうえ後半には低速・高速ソフランが掛かるが、基本BPMは252である。
- 連打秒数目安・・・約0.223秒-約0.099秒×2-約0.1秒×4-約0.1秒×2:合計約1.02秒
- 大音符が多く、111個(約15.16%)ある。
- うち56個が93~106小節に集中している(後述)。
- 8分音符がメインだが、ゴーゴータイムの前に16分ラッシュが多く現れる。●○○が連続する地帯は絶対的なコンボカッターにもなるので要注意。
- 8分音符がメインとは言うものの、BPM126の16分音符と同じ速さである。速度的に分業はほぼ危険。
- また、16分音符はBPM168の24分音符と同じ速さ(16.8打/秒)である。
- 曲の後半に低速ソフランと高速ソフランがある。
- 低速ソフランはほぼ全てが大音符で構成されており、56個連続で大音符が流れる。特可には十分注意したい。
- 高速ソフランは、見た目BPMが378という脅威的な速さとなる。★×8適正者はおろか、★×10プレイヤーにとっても厳しい速さである。普段からばいそく慣れしているプレイヤーならば問題無いが、そうでなければ暗記は必須。
- PS Vita1では109~138小節はゴーゴータイムではないが、かんたん・ふつう・むずかしいではその部分がゴーゴータイムである。同じ楽曲・難易度違いでゴーゴーが異なっているケースは珍しい。
- NS2/DFではおにでもゴーゴータイムとなっている。
- そのため、配点が変更された。
- NS2/DFではおにでもゴーゴータイムとなっている。
- そもそもBPMが高いことや中盤の16分ラッシュ、後半のソフランを考えると、クリア・フルコンボ・全良難易度共に★×8としては極めて強い部類であるため要注意。適正者に限らず、ばいそく慣れしていないプレイヤーも安易にプレイするのは危険である。
- 女神な世界 Ⅰが昇格したためこちらも昇格する事が予想されたが、NS2/DFでも残留した。
- 1曲を通しての平均密度は、約5.58打/秒である。
その他
- 作詞・作曲・編曲・プロデュースは、ハチ。
- 歌唱は、PS Vita1ではハチと同一人物である米津玄師、NS2/DFではGUMI。
- 米津玄師版は本人音源である。
- この楽曲は、後発のセルフカバー音源が先にPS Vita1へ収録され、後にNS2/DFにて原曲が収録されたという特殊な経緯を持つ。
- 譜面作成は、しか@に~さん。
- 以下の日に配信された。
機種 解禁方法 配信日 備考 PS Vita1 初期解禁曲 2015/7/9 米津玄師版 NS2
DFサブスクリプション 2025/2/20 GUMI版 - 曲IDは、donuts(米津玄師版)・donut2(GUMI版)。
loading...
loading...
- 2013Ver.(楽曲としての初出はこちら)
loading...
- 2024Ver.
loading...
- 米津玄師版
loading...
コメント
- このページを初めてご利用になる方は、必ずコメント時の注意に目を通してからコメントをするようにしてください。
- 難易度比較のコメントが特に発生しやすいです。心遣いのあるコメントをしましょう。
最新の10件を表示しています。コメントページを参照
譜面
NS2/DFでは109~138小節もゴーゴー
見た目重視
半速画像