過去のコメント/段位道場/ニジイロ2021/十段

Last-modified: 2024-04-11 (木) 00:10:46

段位道場/ニジイロ2021/十段

  • 作成ありがとうございます! -- 2021-05-27 (木) 22:22:52
  • 交互出来ない人にとっては歴代最強かな。自分は交互割と出来るのでまだレッドの方がムズいと思うけど -- 2021-05-27 (木) 22:55:57
  • 不可の数相当きつくねえか…!? -- 2021-05-27 (木) 23:22:42
  • 一部編集 間違い・不備等あったら直してください -- 2021-05-27 (木) 23:38:19
  • 連打秒数、間違っていたら編集してください -- 2021-05-27 (木) 23:55:09
  • 何故に不可減らしたんだろな -- 2021-05-28 (金) 12:13:42
  • 個人的には赤合格なら黒薔薇ゲー、金合格なら三瀬川ゲーだった -- 2021-05-28 (金) 14:54:04
  • 黒薔薇の最初のカカカカドドカカドドドドドドドドドがどうしても打てない -- 2021-05-28 (金) 15:01:21
  • 3曲目がラス殺しじゃないぶん精神的には2020よりだいぶ楽だった -- 2021-05-28 (金) 17:31:23
  • ↑2 黒薔薇にスクロールかけて覚えるといいよ、1.5~2くらいの見える範囲のお好みで -- 2021-05-28 (金) 19:32:17
  • 日本語がおかしい部分を修正、後で細かく書かせていただきます -- 2021-05-28 (金) 20:25:18
  • ↑2 譜面はわかるけど毎回そこは手が固まって不可だらけになるんですよ… -- 2021-05-29 (土) 00:45:14
  • ↑ゆっくり落ち着いて叩いてみては?そこから少しずつ早くしてみてみたり他の方の腕の動きとかもみてイメージすると上手く行くことありますよ -- 2021-05-29 (土) 04:08:59
  • ↑3の者です細かく追記しました、初日全良してるのである程度わかりやすく、プレイヤーに寄り添う視点で書き足しました思いつき次第追記していきます -- 2021-05-29 (土) 04:16:12
  • 十段課題曲の876ノーツの説明いる?割合からして3曲も入ってたら十分な気もするし、黒バラ表が876ノーツの説明とかもっといらない気がする -- 2021-05-29 (土) 15:58:19
  • 3曲目の連打の金条件がかなり厳しいと騒がれてるけど、自分は逆に十段課題曲かつ2曲目が精度譜面なのにこの程度かと感じた。それなら前回と今回の六段の連打条件はどうなるんだって話だ。ましてや連打の赤条件はよくでるの赤条件よりも甘いし、金条件もメタポリの金条件よりも甘いから尚更だ。3曲目の連打条件が厳しいのは2曲目が精度譜面だからだと思う。けど今回の六段なんて3曲とも黄色連打があるのに、3曲目だけやたら厳しいし赤条件は十段3曲目よりも厳しいしでもうわけわからん。 -- 2021-05-29 (土) 15:59:39
  • 連打の要求速度ちょいととキツくなった、前作の連打条件が甘すぎたからかな? -- 2021-05-29 (土) 16:27:49
  • 個人的に前回より簡単だと思った -- 2021-05-29 (土) 19:22:16
  • 調べたら、十段課題曲平均密度歴代最低も更新したので追加。 -- 2021-05-29 (土) 21:29:32
  • ↑5 876ノーツの件修正入れときました -- 2021-05-30 (日) 20:40:29
  • 低速リズム難、物量、高速と綺麗に分担された曲選だが、それぞれが各要素に特化しすぎてて総合力があまり求められない気がする -- 2021-05-31 (月) 15:00:42
  • 876ノーツの説明がどう考えても攻略になってないのでその他に移動しました、正直こういう細かな情報はここじゃなくて楽曲ページで書けば良いと思います -- 2021-05-31 (月) 15:12:01
  • 三位一体とはこのこと -- 2021-05-31 (月) 15:35:31
  • 今回の十段歴代最弱じゃない? -- 2021-05-31 (月) 22:09:18
  • ↑流石に白と青の方が弱いかと -- 2021-05-31 (月) 22:16:39
  • 876ノーツの記事、明らかに不要 自己満足で書いてないか? -- 2021-06-01 (火) 03:08:44
  • ↑ 書くなら楽曲ページに書くだけで十分だね、たしかに -- 2021-06-01 (火) 08:56:45
  • 攻略の段落の4+1のそれぞれの未来のBPMは常時255で変化していません。「BPM255と前作の3曲目memoria fictaより5ほど速い。」の「ほど」は不要です。 -- 2021-06-01 (火) 12:04:27
  • ↑ 了解、修正しといた -- 2021-06-01 (火) 12:18:30
  • 4+1の黄色連打まで繋ぐと2020コンボになるのって狙ってるのかな?西暦ではなくて20周年とかけているのかも? -- 2021-06-01 (火) 18:52:00
  • ↑偶然だろ -- 2021-06-01 (火) 19:24:05
  • 24分が一切ない十段は初めて -- 2021-06-01 (火) 22:00:53
  • ↑8 条件は今作そこそこきびしいからそりゃそうか、白と青の次に弱いなら今作十分弱いけど -- 2021-06-02 (水) 06:44:24
  • 24分は一応あるけどね -- 2021-06-02 (水) 10:26:57
  • 三瀬川をBPM121として捉えるなら確かにね -- 2021-06-02 (水) 14:12:45
  • 適正者の高速処理力インフレしてるから -- 2021-06-03 (木) 09:08:02
  • 3曲目があれでも(まだ)許されてるのであって、イエローくらいの時期にこれが出てたら大分荒れると思います… -- 2021-06-03 (木) 09:08:45
  • 青が弱いっての意味わからん 緑の方が弱い -- 2021-06-04 (金) 04:40:52
  • 次作あたり3曲目技術に寄せれば絶対合格者減ると思う -- 2021-06-05 (土) 23:26:52
  • ↑2 デッドオアダイ強い代わりに60くらい出せるから結局大したことないよね -- 2021-06-06 (日) 01:08:49
  • ↑2偏った傾向には出来ないからねぇ。確かに必要。(総合力でBPM200→体力でBPM170→低速・技術・変拍子枠でBPM105 3拍子とかが来たら拍手するわ) -- 2021-06-06 (日) 01:29:33
  • 3曲目に常時HS0.5で見た目BPM130代で見た目32分が大量に出てくる譜面来てくれないかな…240以上の体力譜面じゃなくて低速リズム難+32分が来て欲しい -- 2021-06-06 (日) 11:44:39
  • 最近の3曲目は速いですからねぇ。 -- 2021-06-06 (日) 21:37:14
  • 黒薔薇裏選んだのセンス良い -- 2021-06-07 (月) 07:01:43
  • 十段は九段より簡単だと思うのだが。。。 -- 2021-06-07 (月) 10:55:43
  • ↑1それはない 十段は体力ゲーすぎて無理ゲー -- 2021-06-07 (月) 16:07:16
  • 金条件の良の総ノーツが¿¿¿¿になってますが98,35%です -- 2021-06-07 (月) 16:28:59
  • すみません なんかハテナが反対になりましたm(__)m -- 2021-06-07 (月) 16:30:44
  • ↑4 確かに曲とか段位全良は九段の方が難しいっていう人いるけどさすがに赤合格だったら約可55ぐらい→可25とか不可12未満→6未満だからね -- 2021-06-07 (月) 19:55:15
  • 謎に九段のがムズいって言う人いるけど -- 2021-06-08 (火) 03:51:20
  • ↑続き 可許容は倍以上離れてるし、かなうのはイオシスの全良難易度ぐらいでしょ 十段受からない人の戯言よ -- 2021-06-08 (火) 03:55:02
  • 課題曲個別で見た時の話じゃないの? -- 2021-06-08 (火) 04:00:28
  • ↑それで考えても九段レベルなのは三瀬川だけじゃ?黒薔薇も4+1も強いしさ -- 2021-06-08 (火) 08:51:06
  • ↑続き 三瀬川はイエロー九段のAbandoned Templeの下位互換だから九段レベルなのは誰でもわかるはず -- 2021-06-08 (火) 08:52:20
  • 三瀬川より八段の新世界の方が普通にムズイ -- 2021-06-08 (火) 12:42:03
  • ↑3たしかに俺もそう思ってた、でも詰めてみると後ろの2つは精度めちゃめちゃ安定するんだよな -- 2021-06-08 (火) 15:22:09
  • ハウスでプレイしたんだが、3曲目の最後の風船、段位終盤で体力も無くなってる状態だと思ったより連打入らなくて、ギリギリまで割れなくて焦った -- 2021-06-09 (水) 03:59:38
  • ↑2 三瀬川が九段レベルって書いた人です。自分は逆に1曲目通過率75%なんですよ笑 -- 2021-06-09 (水) 20:05:37
  • Abandonedが三瀬川より難しいところってどこだ?  -- 2021-06-09 (水) 21:15:40
  • 全部 -- 2021-06-09 (水) 23:13:26
  • 言えばザッピだって多分Abandonedより簡単だけど段位逆転なんてしてないんだから、条件を度外視するのは論外でしょ。 -- 2021-06-10 (木) 01:06:23
  • 普通にAbondonedの方がBPM高くてやりやすいけどな 寺は可5未満いつでも出るけど三瀬川は10回やって一回出ればいい方 -- 2021-06-10 (木) 01:17:16
  • 寺を過大評価しすぎでは.. -- 2021-06-10 (木) 15:42:31
  • とりあえず一曲ずつじゃなくて全曲合計した可の数 -- 2021-06-11 (金) 13:21:48
  • ↑続き   にして欲しいとマジで思う -- 2021-06-11 (金) 13:22:53
  • 全良難易度と可を30前後にする難易度は結構違うからなぁ -- 2021-06-11 (金) 13:42:38
  • 4+1の連打、金合格の秒速合ってるの?3打増えるだけで7も上がらないと思うんだけど -- 2021-06-11 (金) 19:17:50
  • ↑ あれやろ、風船全割りだと仮定してバカ短い2本の連打を7→10打にせんとあかんのやろ、どっちかっていうと2020の玄人のSSSSに近いね -- 2021-06-11 (金) 21:47:43
  • ↑みそみぃるさんの曲ですか? -- 2021-06-11 (金) 22:45:10
  • ↑ もしそれのこと言ってるならSTSTだな -- 2021-06-11 (金) 23:39:46
  • 個人的に一曲ずつの方が詰める目安が分かりやすくてうれしいんだけど -- 2021-06-11 (金) 23:41:21
  • ↑4 合ってんのかい -- 2021-06-12 (土) 01:32:49
  • ↑2 すまんそれ、なんか鳥Sの上の難易度作っちゃった -- 2021-06-12 (土) 01:40:17
  • 九段であれだけ24分で苦しめておきながらこっちには1つもないとは・・・ -- 2021-06-12 (土) 09:42:55
  • ↑9 0.432秒で10打なので、23.148…打/秒になります -- 2021-06-12 (土) 10:51:18
  • この段位黒薔薇裏ゲーじゃね? 黒薔薇裏抜けられるならそれなりに対策すれば3曲目も耐えられると思う -- 2021-06-12 (土) 19:48:36
  • 黒薔薇詰めたらザルよ てか黒薔薇程度耐えらんないと4+1体力持たない -- 2021-06-12 (土) 21:49:11
  • 俺は普通に合格時は黒薔薇より4+1のが精度安定してたな、4+1って休憩多いせいで全然体力使わん、ラストに行く頃に多少余裕はできてる -- 2021-06-12 (土) 23:55:24
  • 九段以下の攻略ページは黒薔薇のように風船しかない精度曲にも金合格条件である風船を割るのにどれくらいの連打秒速が必要か書かれてるのにこのページだけ「風船を全て割る」としか書かれてなくて風船を割るのに必要な秒数をここにも書いた方が良いと思う -- 2021-06-13 (日) 05:51:12
  • ↑ 確認した限りでは二段のテルミン、三段のグリとファンも風船を割るのに必要な速度が書かれていない。その上、この3曲の赤合格に必要な連打速度も書かれていない。 -- 2021-06-15 (火) 16:57:21
  • まぁまぁ、計算しようぜ、そんな難しい計算じゃないんだから。黒薔薇の風船は10.20打/秒っぽいね -- 2021-06-15 (火) 18:16:43
  • ↑要確認 -- 2021-06-15 (火) 18:16:59
  • ↑2とはいえその計算方法を全員が知っているとは限らない。ましてやどこに書いてあるか分からない。ちなみに自分は知らない。 -- 2021-06-16 (水) 22:14:04
  • まぁそうだな、ただ黒薔薇の風船はロール1振りで終わるだろうしそこまで気にすることはないね、その点だと意外と4+1の風船も馬鹿にならんぞ(ラストが割るのに14,15くらいあった気がする) -- 2021-06-16 (水) 23:35:41
  • 4+1の最後の風船は16分音符叩き続けるペースがないと割れないからロールしないときつい -- 2021-06-18 (金) 13:13:48
  • 九段合格したら十段ではなく、金九段を狙うべきですか? -- 2021-06-21 (月) 11:31:16
  • ↑精度は金だけど不可で赤なら金合格すべき -- 2021-06-21 (月) 11:52:17
  • ↑2今作に関しては 同時並行で大丈夫、赤の時点で十段の曲も十分追いつく地力はあるだろうし難易度近すぎて九段金の方が楽な人もいるはず、あと金九の不可は地獄やから覚悟しておくといいぞ -- 2021-06-21 (月) 17:54:51
  • 九段(可の)理論値10-15-30の人に十段希望はありますか?十段(可の)理論値は18-38-69です -- 2021-06-21 (月) 23:50:54
  • ↑三曲目詰めればいける。高速曲でシングル鍛えよう -- 2021-06-22 (火) 01:15:38
  • ムラサキみたいな感じ(1曲目技術、2曲目体力)になったね -- 2021-06-23 (水) 19:05:27
  • ↑2 シングルはχ談の長いやつをシングルで追いつく程度あるんですが、BPM220以上のドン4打以上+カ4打以上+ドン4打以上+…といった感じの複合?のドンとカの切り替わるところで打てなくなるんですよ、4+1のドドドドカカカカドカドもそうで -- 2021-06-24 (木) 08:32:52
  • ↑きいた感じ左手がシングル弱いんかな、☆10の複合全般で練習するか、最悪1ミス2ミスなら他の曲でカバーした方がいい -- 2021-06-24 (木) 15:14:26
  • ↑不可ヤバいです、始めたグリーンの時に体力と接続力が皆無で五段飛ばしたツケが回ってきたみたいで、今作七段を2回受けて2回不可落ち、八段を2回受けて1回不可落ち、九段を10回受けて8回不可落ち、1回両方落ちしたくらいです、こういう人って初段から1つずつフルコン合格していけば接続力上がりますか? -- 2021-06-24 (木) 21:32:32
  • 【金合格条件】良は総ノーツの98.23%でした。(2387÷2430=0.9823) -- 2021-06-26 (土) 10:42:13
  • ↑2九段不可落ちも落ちすぎな気もするけど七、八段不可落ちはまずい、複合丸々多重とかじゃない限り深刻やね、フルコン合格はしなくてもいいと思うけど九段の不可は安定して合格、ワンチャン金くらいの接続力は欲しいぞ -- 2021-06-26 (土) 12:41:54
  • ↑不可出る時は運手ミスと体力切れによる叩く力不足、BPM220以上の複合のドンとカの変わり目がほとんどです、接続力を上げるには具体的にどんな曲がオススメですか?黒薔薇11回やって最低不可9でかなりキツイです -- 2021-06-27 (日) 21:35:15
  • ↑運手ミスはでたらめやるといいよ、ヒバナ裏や患部がいい練習になると思う。複合処理能力が上がれば交互で叩ける配置も増えてくはずだから間接的に体力消費を抑えることにもつながる(すでに完全交互なら体力面の恩恵はほぼないけど) -- 2021-06-28 (月) 02:41:39
  • 運手ミスは最悪譜面覚えればええよ、幸い黒薔薇とかはかなり覚えやすいだろうし、エンヘロとか白鳥とかなら練習になるかな -- 2021-06-28 (月) 11:23:30
  • 完全ヴァーナスでも完全交互でもなく、8分と16分を分けて打ってます。だから○○○ ○ ○○○ ○みたいな配置が体力削られるので苦手です。運手ミスはわかっててもうまく動かなくてミスってることが多いです、BPM220の16分の速さ以上のドンとカの切り替えに違和感があるというか… -- 2021-06-29 (火) 21:47:50
  • 今作の十段合格難易度は前作より上がったけど金合格難易度は前作より簡単だと思う -- 2021-07-05 (月) 20:01:12
  • ハウスバチだと、3曲目の連打条件がかなり厳しい模樣… -- 2021-07-07 (水) 17:02:10
  • ↑赤条件はまあいけるけど、金なら5-5入れなきゃいけないから大変だよね -- 2021-07-07 (水) 23:33:39
  • 今更だけど三瀬川の裏譜面ってブルー十段に採用された夜桜謝肉祭以来じゃない? -- 2021-07-11 (日) 17:49:47
  • 十段に裏譜面が入るのはってことか -- 2021-07-11 (日) 23:57:39
  • ↑正解 -- 2021-07-12 (月) 07:59:40
  • ↑2反映オナシャス -- 2021-07-12 (月) 17:38:37
  • ハウス勢、最後の連打で落ちた。前作より連打条件きつい。 -- 2021-07-13 (火) 14:10:41
  • ↑ 前回のシグナス:14.45打/秒以上、今回の4+1:16.20打/秒以上(共に赤合格条件)。ちなみに、今回の初段~十段の中で、曲別連打数条件が最も厳しいのは六段のよくでるの16.92打/秒以上。なお、前回の初段~十段では16打/秒以上必要な条件はなかった。 -- 2021-07-13 (火) 21:15:46
  • ↑2つ上でコメントした人間なんだけど、確かによくでるの連打かなりきつい。これのせいで六段金合格できなかった。 -- 2021-07-14 (水) 13:14:10
  • 今作の不可の許容数やばっ -- 2021-07-22 (木) 08:21:05
  • 太鼓道の動画で、そろ師匠が4+1の連打をハウスバチでさらっと6-5入れているので、一応ハウス勢でも金合格はいけないことはない。そろ師匠がゴリラなだけなのかもしれないけど -- 2021-07-24 (土) 04:54:06
  • やっぱ連打条件キツいよね…赤6打金8打くらいで良かったんじゃないかなと -- 2021-07-24 (土) 08:46:11
  • 4+1やば -- 2021-07-30 (金) 09:35:25
  • 完全に4+1の高速処理に翻弄されている -- 2021-08-12 (木) 15:55:41
  • 金合格条件(割合)の追加ありがとうございます -- 2021-08-13 (金) 00:35:57
  • ハウスで金枠金合格したけど需要ある? -- 2021-08-20 (金) 15:45:29
  • 4+1簡単じゃね? -- 2021-08-27 (金) 20:14:51
  • ↑それな -- 2021-08-27 (金) 23:49:55
  • 4+1は15連打複合を7連打×2,11連打複合を7連打+3連打にするくらいの逃げ方(不可の許容を2だけ捨てる)はできる分、前作より良心的かも。 -- 2021-08-30 (月) 17:16:59
  • その捨て方はさすがにキツくないか?ただそつおめとそんな大差ないからたしかに簡単 -- 2021-08-31 (火) 23:25:47
  • その程度の交互すら取りこぼすようなら受けないほうがいい -- 2021-09-01 (水) 13:21:52
  • 3曲全て基本bpmが200以上って、十段では初では? -- 2021-09-18 (土) 12:28:14
  • 今回の段位は交互と体力とシングルの速さが物を言う。 -- 2021-09-21 (火) 15:31:59
  • 九段受かったけどこれか金九段どっちとろうかな -- 2021-09-24 (金) 23:25:37
  • ↑ 4+1できるなら十段 できないなら金九段 -- 2021-09-26 (日) 20:39:07
  • 黒薔薇で落とされる事は少ないけど 一番影響がでかいのは黒薔薇だと思うわ 黒薔薇で(体力を)削りきって5で倒す -- 2021-09-27 (月) 20:21:51
  • 78(0)-81(2)-121(1) 受かれると思いますか? -- 2021-09-28 (火) 13:50:46
  • ↑受かりたいなら詰めろとしか言いようがない -- 2021-09-28 (火) 14:33:05
  • 身の丈弁えるの、大事 -- 2021-09-28 (火) 18:40:59
  • ↑3 もちろん絶対とは言わんが多分無理だよ諦めな -- 2021-09-28 (火) 21:05:59
  • とりあえず2.3曲目は体力持てば大分減ると思う、個人的に赤金ともにラスボスなのは三瀬川裏だな… -- 2021-09-29 (水) 02:15:43
  • ↑5 九段受かってるか?正直全曲多少苦手くらいなら九段赤合格しても十段よりは確実に楽だぞ -- 2021-09-30 (木) 03:31:45
  • 九段金合格取ったから十段目指します。ちなみに十段理論値一曲目31二曲目48三曲目46行けますかねぇ -- 2021-10-02 (土) 10:12:33
  • 上の者ですが一回だけなら十段で二曲目までいったことぐがあります -- 2021-10-02 (土) 10:15:06
  • ↑練習あるのみですね…。2曲目と3曲目はリズム難なところが少ないので、練習しまくれば少しずつですが可を減らすことができると思います。まずは、3曲目到達を目標にしてやってみるのがいいと思いますよ。頑張ってください。 -- 2021-10-02 (土) 14:33:24
  • 前回もそうだけど許容を残しておけないのが気持ちの切り替えという意味では助かるけどやっぱり3曲目に寄ってるから厳しい -- 2021-10-02 (土) 22:15:55
  • そこまで到達してればもう少しや、間に合う間に合う -- 2021-10-04 (月) 00:44:05
  • ↑2 体力譜面すぎて逆に2,3曲目はやっても減らないニダ -- 2021-10-04 (月) 08:36:58
  • PS4とSwitchの太鼓の達人持ってて、DLC買ってたら自宅で擬似2021十段できるな。 -- 2021-10-04 (月) 20:10:37
  • 3曲目可が全然減らない -- 2021-10-05 (火) 19:28:17
  • ↑わかる、前二曲理論値通過してるけど3曲目は100(13)っていう -- 2021-10-05 (火) 23:15:30
  • 黒薔薇は体力平気だけど運手くむのがだるすぎ -- 2021-10-08 (金) 19:35:17
  • 黒薔薇はddkk…複合は利き手入り、他は完全交互でやってる -- 2021-10-09 (土) 01:03:22
  • かなり体力寄りで金合格と全良は歴代最弱レベル -- 2021-10-10 (日) 13:43:49
  • 3曲ともiOSに入ってるのありがたい -- 2021-10-15 (金) 12:18:13
  • なんなら赤合格もかなり下から数えて早いぞ -- 2021-10-20 (水) 22:30:52
  • 一曲目可17出ました。でも二曲目が可68やばいかもしれない。二曲目のコツ教えてください -- 2021-10-23 (土) 13:53:30
  • ヴァーナスなら体力もまぁとられるから交互でやるといい交互でだめなら最初で可を出さずに最後に貯めとくのがいいと思う -- 2021-10-23 (土) 18:21:15
  • やってみます -- 2021-10-24 (日) 15:30:05
  • それにしても雑費、シグナス、メモリアとは一体何だったのか -- 2021-10-24 (日) 21:50:56
  • 総合力求められる十段が好きなのに筋力全振り(24分すらない)なのは残念 -- 2021-10-28 (木) 00:41:20
  • 2曲目は3DSがあると楽だよそれで可12でた -- 2021-10-29 (金) 19:28:48
  • 金枠金九段を昨日取って、十段挑戦しようと思うんですけど、30-35-50 -- 2021-10-31 (日) 20:49:15
  • でこれ以上は詰めれる気がしません。特に4+1の🔴 🔵 🔴 🔵 🔴🔵🔵🔵🔴とかの配置がどうしてもきついです。 -- 2021-10-31 (日) 20:51:28
  • ↑自分は🔴 🔵 🔴 🔵🔵🔴🔵🔵🔵🔴でやったかな 7打にしてやって合格した後はSwitch1のDLCに4+1あるからそれ買って詰めた -- 2021-11-01 (月) 06:07:52
  • ↑ありがとうございます。やってみます -- 2021-11-02 (火) 10:26:32
  • すいません金八段なんですけど十段可が29-32(3)-41なんで九段よりも先に十段詰めたほうがいいですかね? -- 2021-11-03 (水) 23:58:42
  • ↑全然いいと思う -- 2021-11-04 (木) 01:01:33
  • ↑7 家庭用での成績が全くあてにならない曲で自慢されてもな -- 2021-11-04 (木) 09:56:19
  • ↑8 2曲目ならWii5にあるしタタコンでもあればできるからこっちの方良くね?の方良くね? -- 2021-11-04 (木) 16:54:42
  • ↑誤字った -- 2021-11-04 (木) 16:55:23
  • 全く手をつけてないのですが10段詰めるの間に合いますかね?ちなみに現9段 -- 2021-11-06 (土) 21:00:36
  • ↑今作九段なら今からでも十段課題曲詰め始めれば間に合うと思う。2曲目と3曲目はリズム難なところが少ないし、ある程度のシングルと体力があればいけるだろう、頑張ってください。 -- 2021-11-07 (日) 11:33:00
  • ↑2間に合わない可能性はないけど、数ヶ月とか噛み合い待ちはできないからめちゃめちゃ余裕があるわけではないから頑張れ -- 2021-11-07 (日) 15:05:21
  • 少し前に🔴🔵コメントした者です。なんとか理論値24-24-30(1)でギリ不合格ラインに来たのですが、三瀬川がどうしても安定しなくて、やりこみでどうにかなるものですか? -- 2021-11-08 (月) 11:35:38
  • 九段と十段の曲はどっちが可を減らしやすいですか? -- 2021-11-08 (月) 15:28:14
  • 複合的には九段、低速、32分系では十段。 -- 2021-11-08 (月) 17:30:19
  • その他の最後行のって、三瀬川に24分あるけど、間違ってませんか? -- 2021-11-08 (月) 17:31:35
  • 🔴 🔴🔴🔴🔵 🔵🔵🔵🔴 🔴🔴🔴🔵🔴🔴🔵の所 -- 2021-11-08 (月) 17:32:59
  • だってそれ見た目だし -- 2021-11-08 (月) 20:50:20
  • たしかに -- 2021-11-09 (火) 20:50:15
  • 理論値16-18(5)-31(3)でそろそろ行けるかと思い受けたら9-8(2)-61(10)で1,2で奇跡が起こるも体力が残ってなくて3曲目ボロボロになりました 3曲目まで体力を残すにはどういう曲で練習するといいですか? -- 2021-11-12 (金) 07:19:11
  • ↑ 3曲目練習しまくる方がいい -- 2021-11-12 (金) 08:09:56
  • 九段<<<<<越 え ら れ な い 壁<<<<<十段 今時の十段は名人なら金余裕って人向けの準備体操って感じ -- 2021-11-13 (土) 16:51:50
  • 段位道場2021ってだいたいいつまでが締め切りですか? -- 2021-11-13 (土) 21:22:23
  • 来年3月 -- 2021-11-14 (日) 09:23:00
  • 一曲目可18、二曲目46、三曲目52って頑張れば行けるけど今、テスト期間だから、ヤバい。どうやったら可を減らさずに意地出来ますか?やっぱり練習はした方がいいですか? -- 2021-11-14 (日) 15:24:39
  • スイッチ -- 2021-11-18 (木) 13:11:09
  • ↑7 黒薔薇→4+1は結構体力使うからそこは段位でも気を付けてくれ。対策はこの2曲の順でクレ回して練習かな。ほぼ理論値合格できてるから多分やったことあると思うけど黒薔薇連奏なみに腕にキツいよ -- 2021-11-18 (木) 14:17:23
  • ↑3 とりあえず譜面把握だけは忘れるな -- 2021-11-18 (木) 14:18:08
  • 4+1のドンラッシュシングルで追い付かない場合、ロール処理でごり押しするのが良いでしょうか。それともシングル頑張るかどっちが良いでしょうか -- 2021-11-20 (土) 18:34:29
  • やっと9段受かったんですが10段は9段と比べてどれくらい難しいですか? -- 2021-11-20 (土) 19:26:32
  • ↑2 ロール処理が安定するならロール処理、あまり安定しないようならシングルで頑張って確実に通せるようにする、というのが良いんじゃないでしょうか。自分はシングル遅いけどロール処理が上手くできる訳でもないのでギリギリシングルで頑張ってます。 -- 2021-11-20 (土) 21:49:38
  • 九段十段は差が大きいので課題曲を詰めつつ過去の曲やいろんな曲を練習したほうがいい -- 2021-11-20 (土) 21:55:55
  • ↑3とはいえ今作の九段はかなり難しいよりだから多分八段→九段くらいの差しかないよ。さすがに条件的に毛が生えたレベルではないのでとりあえず理論値合格できるように地力上げだね -- 2021-11-21 (日) 10:28:13
  • 一昨日十段金枠赤合格したんですけど、九段合格できる実力あるなら十分合格できる可能性あると思います。三瀬川は低速はアレンジでどうにかして高速地帯はロール処理みたいな感じで以外と簡単に通ります。Black Roseは最初と途中低速を目押しして通せば後は気力でどうにかなります。4+1は自分はロール処理をすれば綺麗に通りました。ただしドンラッシュは巻き込みをしないように注意しないと一気に崩れて落ちます。後はとにかく練習でロール処理やアレンジなどもろもろ練習してやるしかないです! -- 2021-11-21 (日) 20:40:18
  • dogbiteは体力譜面なのか…?まあ可一桁を出せるならかなり心強いと思うが -- 2021-11-23 (火) 12:17:22
  • どっちかっていうとてんじくみたいな24分よりだと思う、まだまたさいたまの方が練習になる -- 2021-11-27 (土) 20:44:39
  • 交互とか小難しいのは苦手だから2曲目ヴァーナスでやりたいんだけどそれで受かった人いる? -- 2021-12-06 (月) 18:04:15
  • ↑ごちゃごちゃ言ってないで交互使え -- 2021-12-06 (月) 19:02:24
  • ↑ごちゃごちゃ言ってないで質問に答えろ -- 2021-12-06 (月) 20:05:56
  • いるかいないかで答えてほしいのか -- 2021-12-06 (月) 20:51:12
  • 今回3曲とも個性が抜けすぎてて、逆に総合的な力を求められてないとかいう現実ワロタ -- 2021-12-07 (火) 21:22:20
  • ↑5 交互使わないと体力消費エグいよ、それでも粘着して精度落ちないなら -- 2021-12-09 (木) 17:55:20
  • ↑62曲目ヴァーナスで自分合格した。けど体力に -- 2021-12-09 (木) 21:00:53
  • 自信ないなら交互の方がいい。 -- 2021-12-09 (木) 21:01:27
  • 二曲目ヴァーナスだと4+1でロールを多めに使って体力消費をおさえた方良い -- 2021-12-09 (木) 21:03:08
  • ↑5 4+1ロール勢なら一定数いるとは思う。 -- 2021-12-10 (金) 10:05:54
  • ↑ごめん、さっきの↑9の間違い -- 2021-12-10 (金) 10:06:30
  • 全部ヴァーナスでやったけど疲れなかった。個人差あると思うけど -- 2021-12-10 (金) 10:30:04
  • 交互の上達で有用な方法教えてクレメンス -- 2021-12-13 (月) 12:54:33
  • ↑黒薔薇を完全交互でやりまくろう、もしそれでもレベルが高いなら、エンドリ、七福といったエンドリ譜面で練習しよう -- 2021-12-13 (月) 20:10:43
  • ↑8 でも三曲目交互ないと絶対無理だから交互はどっちにしたって覚えた方がいい -- 2021-12-17 (金) 15:15:27
  • 金八段が十段目指すの無理ありますかね -- 2021-12-17 (金) 18:19:03
  • わい金六段だったけど十段合格した得意不得意もあるけどめざすなら今からでもやった方良い頑張ればワンちゃん合格すると思うよ -- 2021-12-17 (金) 20:36:58
  • 僕は前作7段やったけど、8段受かってから1ヶ月本気で各曲80回ぐらい詰めたら受かったから、正直受かると思う。あとは、メンタルや。頑張れ! -- 2021-12-17 (金) 22:21:24
  • ↑十段合格=約8000円 -- 2021-12-18 (土) 21:23:47
  • 1クレ一曲ならそうだな -- 2021-12-18 (土) 22:25:18
  • 現在理論値が22(1)24(3) -- 2021-12-18 (土) 23:38:07
  • 先月から詰め始めて現在理論値22(1)24(3)40(0)です。なんとか理論値は持っていけそうなのですが、黒薔薇から4+の流れが体力的にきつく、精度が崩れます。残り3カ月連奏の練習すれば精度保てるようになりますかね。 -- 2021-12-18 (土) 23:42:33
  • ↑3 1クレ一曲なら約24000位だよ -- 2021-12-19 (日) 14:47:23
  • ↑6の者です。さっきドンだーひろばを見たら、三瀬川94回、黒薔薇68回、4+1が110回でした。合格したあとは一回もしてないのと、僕のやってる台は1クレ4曲なので、(94+68+110)÷4曲×100=6800円で、プラスで段位特攻を20回ぐらいしてたので、実質9000円ぐらいかかりましたね笑 その分、合格した時の喜びはすごかったですよ! -- 2021-12-19 (日) 16:03:48
  • ↑3 あと、それに関しては、体力がないときはいつも以上に8分と16分を”区切る”ってことを意識してやってました。そうしたら、体力がなくても崩れにくいので、おすすめです。あ、あと強いて言うなら最初の4コンボは逆手で全て叩いてちょっとだけでも利き手を回復させてましたね笑 -- 2021-12-19 (日) 16:04:06
  • 区切るのってそんなに大事なんですかね?前作は金九段とって今作は十段狙ってるだけど区切った方がいいのかな? -- 2021-12-20 (月) 20:01:50
  • 確かにそう思いますよね!でも、前の曲が4+1よりもBPMが50くらい遅いし、体力が削られてるから、最初ってどうしても遅可が出やすいんよ。だから、24分の気持ちで16分を叩いて丁度とかそんぐらいになるんですよ。(極端に聞こえるけど、マジでこんぐらいでちょうど) ただ、やっぱり24分の気持ちで叩くとそこに結構体力使うやん?でも、区切るって案外慣れたらすぐ安定するし、体力もそんなに使わんから大事なんです! -- 2021-12-21 (火) 11:16:54
  • 区切ることは基本中の基本だと思います。 -- 2021-12-22 (水) 20:22:07
  • ↑そうそう、なのに本番になると連チャンで疲れて区切ってられる余裕がなくなるっていうスパイラルに陥りがち、、、 -- 2021-12-22 (水) 23:57:37
  • 区切りマジで大事 -- 2021-12-23 (木) 16:35:56
  • 55、88、112から半月詰めて18.15.14まで持っていけた。集中力と区切り意識と1打目意識だけで結構減ったから参考までにどうぞ -- 2021-12-26 (日) 14:00:20
  • ↑ありがてぇ……… -- 2021-12-28 (火) 13:43:02
  • 体力消費度だけならグリーン玄人より上 -- 2021-12-28 (火) 15:29:46
  • 4+1可どうしたら減るん? -- 2022-01-08 (土) 11:15:21
  • ↑それな -- 2022-01-10 (月) 14:51:52
  • 今、4+1可39なのだが、”ここで出てる”っていう明確な場所が特にない… -- 2022-01-10 (月) 14:53:37
  • 高速が苦手なんだな -- 2022-01-10 (月) 15:23:27
  • 緊張対策教えてください -- 2022-01-10 (月) 17:42:20
  • ↑はっきりこれってのはないかな、回数をできる限り積むとか、三曲目とかは休憩地帯が多いから、肩の力を抜くとか、深呼吸するとかでいいと思う -- 2022-01-10 (月) 22:57:07
  • 4+1はシングル鍛えるべきなのか、先を見据えてロール処理の練習をしておくべきか迷う... -- 2022-01-12 (水) 14:07:52
  • シングルだと思うよ -- 2022-01-16 (日) 15:08:59
  • 4+1可14で、金合格目指してるけどロール処理は使わないかな -- 2022-01-16 (日) 15:10:00
  • ロールでやると早くなりすぎる速さという -- 2022-01-16 (日) 16:02:12
  • やり過ぎてもあまり上手く行かないから休んだりすると上手く行く(受かった) -- 2022-01-23 (日) 17:10:06
  • 4+1可33で、あと4が減らなくて精神的にきてる -- 2022-02-10 (木) 13:28:11
  • 追記 ↑10の人と同じ状態 -- 2022-02-10 (木) 13:29:09
  • ↑2 俺もそうやけどだいたいそこから合格圏内に持っていくのに少なくとも20回はかかるよ -- 2022-02-10 (木) 13:59:28
  • >2021-12-17 (金) 18:19:03 グリーン赤初段だった人が、ニジイロ2021赤十段になった人ならいます。You Tubeにそれに至るまでの動画があります -- 2022-02-10 (木) 14:10:44
  • こう◯いさんですね -- 2022-02-11 (金) 13:45:59
  • 9-8(2)-31(3)から進まん……諦めるべきか? -- 2022-02-12 (土) 12:25:14
  • 今更だけど課題曲の裏譜面2曲の登場は史上初だったんじゃね? -- 2022-02-12 (土) 14:21:29
  • ↑↑まだ一ヶ月もある、ここまで来たならそう簡単に諦めるな -- 2022-02-15 (火) 01:09:35
  • 基本BPMが全部200以上なのも歴代十段で初めて -- 2022-02-16 (水) 14:11:20
  • どっちかというと今作十段は不可落ちゲーやな -- 2022-02-17 (木) 01:23:45
  • ↑個別なの考えたら少し接続重視にしてしまうのもありかも -- 2022-02-18 (金) 18:28:42
  • 個人的に可量産メーカーの三瀬川が一番ムズイ希ガス -- 2022-02-20 (日) 11:22:32
  • 4+1の可が31、32、31で精神的にきつい どうしたらいいんでしょうか? -- 2022-02-23 (水) 11:10:03
  • ↑可がよく出る難所を言おう。どこで可がよく出てるかが分からん -- 2022-02-23 (水) 11:12:10
  • 79~90小節が減りません 自己ベストは可27不可0です -- 2022-02-26 (土) 20:37:23
  • 4+1苦手→半年でやっと十段→半月で玄人 マジで嫌い -- 2022-03-11 (金) 17:41:57
  • 二曲目で54出てるけど今からは間に合わないよな。諦めた方が言いかな? -- 2022-03-15 (火) 15:30:20
  • 多分まだ間に合うと思う -- 2022-03-17 (木) 23:33:43
  • 黒薔薇は詰めたら案外減るよ -- 2022-03-19 (土) 07:41:55
  • 今回の段位精度取れなくて諦めてる -- 2022-03-27 (日) 16:08:16
  • ↑4体力切れでそれなら腕立て伏せをして上腕三頭筋を鍛えましょう。 -- 2022-03-28 (月) 17:32:38
  • 段位道場いつ終わるんだろ -- 2022-04-01 (金) 13:46:59
  • ⇡それな -- 2022-04-10 (日) 14:20:03
  • 今年これで簡単って言われてんのか… -- 2022-04-10 (日) 16:07:55
  • 来年もごうかくできるかな -- 2022-04-10 (日) 16:09:03
  • 4+1のせいで十段受かれないけど玄人理論値は乗ってるとかいうバカ俺以外にいる? -- 2022-04-18 (月) 07:44:00
  • みんな4+1得意すぎない?俺この曲のせいで10段受かる気しないんだけど。 -- 2022-05-04 (水) 15:29:57
  • ↑2、知り合いに結構おる -- 2022-05-04 (水) 17:42:06
  • 俺も4+1の精度が取れなくて受かる気がしない -- 2022-05-05 (木) 19:54:57
  • 4+1詰まって油断してたら三瀬に押しつぶされた。可あと2~3個減りゃあなぁ -- 2022-05-06 (金) 14:13:10
  • 過去歴代十段で1番全良簡単だったな 三瀬川意外は九段でも太刀打ちできると思う -- 2022-05-16 (月) 01:56:47
  • 正直黒薔薇と三瀬逆にして欲しい。あれのせいで4+1で体力切れが止まらん -- 2022-05-26 (木) 16:50:17
  • 外伝で復活するのいつなんだろう -- 2022-05-30 (月) 20:10:43
  • ↑7、結構居るで -- 2022-06-16 (木) 19:22:35
  • ↑3 そしたらかなり難易度落ちてまう -- 2022-06-16 (木) 21:05:21
  • そろそろ外伝で復活しても良い頃合いだと思う。2020十段達人が1年と少し空けて復活してるし -- 2023-06-03 (土) 12:53:07
  • 十段課題曲最少ノーツが塗り替えられたため、その他の「1曲目は十段課題曲最少ノーツ」を削除 -- 2023-06-10 (土) 21:22:20
  • いつ復活するんだこれ… -- 2023-10-18 (水) 17:26:48
  • 不可条件設定ミスか? -- 2023-12-02 (土) 10:08:46
  • 復活して欲しい -- 2023-12-24 (日) 23:22:51