過去のコメント/段位道場/ニジイロ2022/五段

Last-modified: 2023-06-15 (木) 01:07:36

段位道場/ニジイロ2022/五段

  • 3曲目が割と難しい...けど2曲目で稼げれば何とかなりそう -- 2022-06-04 (土) 15:55:03
  • イエロー五段より少ないノーツ数 -- 2022-06-04 (土) 17:44:45
  • 三曲目やばいなw -- 2022-06-04 (土) 20:00:58
  • 三曲目のコツが知りたいw -- 2022-06-04 (土) 20:27:09
  • 五段1曲目がハネリズムは恒例なのかな? -- 2022-06-04 (土) 23:21:35
  • ↑らんぶる表のハネリズムは開幕くらいでは? -- 2022-06-05 (日) 00:24:17
  • ↑(訂正)五段1曲目=ハネリズムなのかな?(らんぶる表とかは例外) -- 2022-06-05 (日) 17:13:17
  • 五段明らかにむずかしすぎだろ 最初ハネリズムで2曲目もよくわからなくて3曲目は物量多すぎて可と不可が出まくる -- 2022-06-05 (日) 19:35:01
  • 2曲目簡単だけど精度条件だから意外とちょうど良いかも -- 2022-06-06 (月) 20:34:24
  • ↑8 Wasabi Body Blow をフルコンできるまで練習 -- 2022-06-09 (木) 02:14:07
  • 二曲目が苦手な人居そう -- 2022-06-12 (日) 17:34:10
  • これに24分入ってたら今作諦めてたわw -- 2022-06-13 (月) 08:14:15
  • 三曲目マジで事故りやすい -- 2022-06-20 (月) 06:29:44
  • コンボによる緊張が無くなったから前作までよりは簡単になったかな?でも化物月夜とかいう文字通りのバケモンいるから対策は必須 -- 2022-06-21 (火) 06:44:59
  • そーね -- 2022-06-21 (火) 20:12:43
  • あと不可の数前作より厳しくなってる -- 2022-06-21 (火) 21:47:09
  • ↑六段より少ないのは何事ぞや -- 2022-06-23 (木) 23:33:50
  • ↑2これはイエロー五段の18未満に次いで厳しい条件である -- 2022-06-24 (金) 00:29:50
  • ちなみに良の数も6段より厳しめ(ただ、ノーツが少ないから、割合はこちらの方が6段より低いが) -- 2022-06-24 (金) 08:46:11
  • 一曲目と二曲目の不可数2で抑えても三曲目で潰される。練習してはいるけどどうすればこれうまくいくんだ? -- 2022-06-29 (水) 13:55:23
  • 五段がフルコンできないまま六段があっさりフルコンできた。化物月夜ェ... -- 2022-07-13 (水) 14:06:44
  • ↑5 まあ2021も三段四段より二段が不可の許容少なかったしね -- 2022-07-15 (金) 21:18:45
  • 3曲目苦手過ぎて1と2曲目の合計より3曲目の方が可出してる -- 2022-07-17 (日) 18:50:36
  • ↑4 長めの複合は運手(主に最初と最後の音符)を意識するといい。体力できつかったら1曲は交互で叩くといいかも。 -- 2022-07-18 (月) 13:28:08
  • ハネリズムの練習曲どれが最適ですか? -- 2022-08-13 (土) 09:44:35
  • ↑このレベル帯ならオフロック、こきくる、恋はドントダウトとかいい感じだと思う -- 2022-08-13 (土) 17:38:18
  • 一曲目は不可2は確定で考えて2曲目も不可1か2として考えてたけど一番個人的に楽だった3曲目が一番むずそうだったw良も稼げるし不可もあまんまりでないからここで稼いでました!一番は油断するとドンとカッを間違える低速の二曲目だな、 -- 2022-08-17 (水) 21:50:41
  • mani maniは要練習 -- 2022-08-19 (金) 11:17:01
  • 化物月夜弱い -- 2022-09-17 (土) 11:17:50
  • ↑条件違うけど少なくとも青薔薇よりはクソ強いしXaと同格くらいだと思う -- 2022-09-18 (日) 09:09:18
  • 1.2曲は余裕 -- 2022-09-18 (日) 14:11:48
  • 化物月夜は可は出にくいけど不可が出る -- 2022-09-18 (日) 14:12:35
  • 今金五段目指しているけど良ければ練習法や練習曲など教えて下さいください -- 2022-09-27 (火) 18:13:43
  • ↑化物月夜フルコンすればいけると思います(by化物未フルの赤8段) -- 2022-10-06 (木) 11:14:32
  • ↑2タベテモの最終ゴーゴー以降、化物月夜の低速までで不可を出すようならまず無理です。タベテモは配色と区切りが大事です。4-1-4-1複合は入り手で入ったら最後の面は逆手で叩く事を忘れないでください。 -- 2022-10-06 (木) 18:22:41
  • ↑3あ、Mani Maniで不可出したら諦めてください -- 2022-10-06 (木) 18:23:33
  • 三曲目の連打赤条件緩すぎて草 歴代最難易…? -- 2022-10-27 (木) 09:47:59
  • ↑9 xaと同格はないだろ -- 2022-11-03 (木) 14:40:21
  • 1,2曲目も難しくするべきだった -- 2022-11-16 (水) 16:14:10
  • もっというと3曲目1強みたい雰囲気出すんなら6段、7段予想ぐらいじゃないとあっさり突破されるのでは? -- 2022-11-18 (金) 21:55:38
  • 来年の5段にボクハシンセが来ないことを願う。 -- 2022-11-19 (土) 19:37:23
  • 可を減らすにはどんな練習をすればいいですか? -- 2022-12-07 (水) 10:56:46
  • なんか不可が4-8-6なんだけど -- 2022-12-24 (土) 15:16:05
  • ↑2曲目で不可を減らしたらどう? -- 2022-12-25 (日) 19:37:25
  • 3曲目結構精度取りやすい…この条件ならやっぱりボクハシンセが刺さりそう。 -- 2023-01-22 (日) 17:06:53
  • 3曲目での事故多発 -- 2023-01-29 (日) 22:27:00
  • ↑全体的に可を減らすよりも自分が得意な曲で稼げば合格はいける(よっぽど苦手な曲がなければの話) -- 2023-02-05 (日) 09:54:04
  • 2021五段よりは難しいと思う -- 2023-02-06 (月) 17:21:50
  • ↑追伸、それでいて、上手くなればなるほど簡単に感じる(精度条件に変わった影響だと思う) -- 2023-02-06 (月) 17:25:15
  • ↑12正直に言うと、Xa表より難しい、自分はもう金9段取ってるんだけどXa表より事故りやすい -- 2023-02-06 (月) 17:34:55
  • 今五段めざしてるけど一曲目と二曲目両方苦手だから個人的に三曲目とあんまり大差を感じられない -- 2023-02-11 (土) 16:07:12
  • 化物月夜はコンボ条件ならまだ良かったけど精度条件で選曲されたから曲の難易度の評価が上がったのかなーって思った。コンボ条件なら青薔薇と同様くらいの評価だと思う。 -- 2023-03-10 (金) 09:06:06
  • ↑2 1、2曲目はあれだからねハネリズムだからね….. -- 2023-03-10 (金) 09:06:37
  • ハネリズム+逆手複合+音符が見えにくくなる大音符があるのでタベテモタベテモは意外に崩れやすい -- 2023-04-12 (水) 15:46:38
  • 何気にムラサキ以降の五段で精度条件は初なんやな -- 2023-04-16 (日) 17:38:06
  • ↑大半の初段~五段はそうじゃね? -- 2023-04-16 (日) 17:50:48
  • これmani maniでフルコンしないときつい -- 2023-05-19 (金) 01:36:13
  • ↑キツいっていうかほぼ絶対条件だね。あれで不可出してたら化物に不可残せなくなるし。 -- 2023-05-19 (金) 01:58:11
  • グリーンや2020と比較している人いるけどコンボと精度では人によるくね? -- 2023-05-21 (日) 23:49:44
  • ↑だとしてもある程度の難易度はわかる -- 2023-05-22 (月) 07:15:41
  • そもそもの条件が違うから比較するのはな... -- 2023-05-22 (月) 20:23:32
  • ↑難易度は変わらないからある程度の比較はできる -- 2023-05-22 (月) 21:07:38
  • ついでに可もキツイ自分はあと5回出したら不合格だった -- 2023-05-30 (火) 07:10:00
  • 2023で紅来たら歴代五段最多コンボ数になりそう -- 2023-05-31 (水) 21:33:25
  • ↑わかる。東京テディベアとか天ノ弱とか来るんでしょ? -- 2023-05-31 (水) 22:10:19