坂田ネムノ

Last-modified: 2025-03-01 (土) 12:04:54

キャラ一覧



坂田ネムノ.png
名前気質
坂田(さかた) ネムノ赤雷(せきらい)
攻撃不利有利不利有利
総合つよさ最終ステータス
6450体力5000速力900
世界群陽攻1350陰攻1500
L1陽防750陰防950
BGM
やまんばの6連アタック
紹介動画
loading...
少女転生後ステータス
総合つよさ最終ステータス
7020体力5000速力1025
陽攻1450陰攻1825
陽防760陰防960
 
 単体攻撃  陰気寄り 
バレット3-1-1型max49CP
P属性弾幕名陰陽弾種別威力弾数命中CRI追加効果期待威力
追加累計
0無属性.jpg微塵切り陰気斬撃弾.jpg5.45x675%10%--26.98
1無属性.jpg衝動波陽気エネルギー弾.jpg3.93x275%10%-16.2043.18
無属性.jpg木っ端切り陰気斬撃弾.jpg3.27x275%10%-
無属性.jpg斬撃波陽気エネルギー弾.jpg2.61x275%10%-
2金属性.jpg金剛滅多切り陰気斬撃弾.jpg1.96x275%10%荷電.jpg25%(2T)3.2346.41
3木属性.jpg雷撃波陽気エネルギー弾.jpg1.31x275%10%荷電.jpg30%(2T)2.1648.58
追加効果アイコンの説明
荷電.jpg対象にm%の確率で結界異常「帯電」を付与。(mT)
 
 単体攻撃  陰気寄り 
バレット1-1-3型max99CP
P属性弾幕名陰陽弾種別威力弾数命中CRI追加効果期待威力
追加累計
0無属性.jpg三枚おろし陰気斬撃弾.jpg8.18x475%10%--26.99
1無属性.jpg鱗落とし陽気斬撃弾.jpg13.09x175%10%特攻.jpg10.8037.79
2無属性.jpg頭落とし陰気斬撃弾.jpg15.27x175%10%特攻.jpg12.6050.39
3金属性.jpg皮剥ぎ陽気斬撃弾.jpg17.45x175%10%-48.6098.99
無属性.jpgワタ落とし陰気斬撃弾.jpg19.64x175%10%特攻.jpg
金属性.jpg骨剥ぎ陽気斬撃弾.jpg21.82x175%10%-
追加効果アイコンの説明
特攻.jpg人間に効く。(確定CRI)
 
 単体攻撃  陰気寄り 
バレット1-1-3型max246CP
攻撃効果
(スペカレベル依存)
相手単体のCRI防御を1~2段階ダウン (2T) [20%で追加効果+1]
相手単体の速力を1~2段階ダウン (2T) [20%で追加効果+1]
攻撃効果
(転生強化後/変動なし)
相手単体のCRI防御を2段階ダウン (2T) [20%で追加効果+1]
相手単体の速力を2段階ダウン (2T) [20%で追加効果+1]
自身の陰防を3段階アップ (3T)
攻撃効果のレベル別性能

攻撃効果のレベル別性能

相手単体のCRI防御をn段階ダウン (2T) [追加効果+1の発生確率(%)]
Lv.1Lv.2Lv.3Lv.4Lv.5
11+[30%]1+[60%]1+[90%]2+[20%]
相手単体の速力をn段階ダウン (2T) [追加効果+1の発生確率(%)]
Lv.1Lv.2Lv.3Lv.4Lv.5
11+[30%]1+[60%]1+[90%]2+[20%]
P属性弾幕名陰陽弾種別威力弾数命中CRI追加効果期待威力
追加累計
0金属性.jpg包丁術陰気斬撃弾.jpg8.98x775%10%--51.86
1無属性.jpg基本の包丁さばき陽気斬撃弾.jpg8.38x375%10%貫通.jpg
粘着.jpg40%(1T)
20.7472.60
2無属性.jpg応用の包丁さばき陽気斬撃弾.jpg9.77x375%10%特攻.jpg24.1896.78
3金属性.jpg奇伝包丁術陰気斬撃弾.jpg11.17x375%10%特攻.jpg93.32190.10
無属性.jpgネムノの包丁さばき陰気斬撃弾.jpg9.43x475%10%特攻.jpg
貫通.jpg
金属性.jpg超奇伝包丁術陰気斬撃弾.jpg10.47x475%10%貫通.jpg
粘着.jpg60%(1T)
追加効果アイコンの説明
特攻.jpg人間に効く。(確定CRI)
貫通.jpg相手の防御力へのバフ/デバフなどによる変動を貫通し、元の防御力に対して攻撃する。
粘着.jpg対象にn%の確率で「ディレイ」(行動順後退)効果。
 
 単体攻撃  陰気寄り 
バレット3-1-1型max196CP
攻撃効果
(スペカレベル依存)
自身の霊力を0.50~1.00上昇
攻撃効果
(転生強化後/変動なし)
自身の霊力を1.00上昇
味方全体の陰防を2段階アップ (3T)
攻撃効果のレベル別性能

攻撃効果のレベル別性能

自身の霊力をn上昇
Lv.1Lv.2Lv.3Lv.4Lv.5
0.500.600.700.801.00
P属性弾幕名陰陽弾種別威力弾数命中CRI追加効果期待威力
追加累計
0金属性.jpg鬼包丁陰気斬撃弾.jpg8.73x1275%10%--86.43
1金属性.jpg本焼青鋼柳刃刺身包丁陰気エネルギー弾.jpg8.38x375%10%硬質.jpg20%51.84138.27
無属性.jpg小出刃包丁陰気斬撃弾.jpg6.98x375%10%硬質.jpg20%
自身陰防上昇.jpg35%1段(2T)
金属性.jpg鮪包丁陰気エネルギー弾.jpg8.38x275%10%硬質.jpg20%
2無属性.jpg黒打菜切包丁陽気斬撃弾.jpg6.28x275%10%硬質.jpg25%
自身陽防上昇.jpg35%1段(2T)
10.36148.63
3無属性.jpg出刃包丁陽気エネルギー弾.jpg8.38x175%10%硬質.jpg30%
自身陰防上昇.jpg50%1段(2T)
6.92155.55
追加効果アイコンの説明
硬質.jpg防御力のn%を攻撃力に上乗せし、ダメージを与える。
自身陽防上昇.jpg自身の陽防をn%の確率でm段階上げる。
自身陰防上昇.jpg自身の陰防をn%の確率でm段階上げる。
 
 単体攻撃  陰気のみ 
バレット1-1-3型max628CP
攻撃効果
(スペカレベル依存)
自身の陰攻を1~2段階アップ (3T)
自身の陰防を1~2段階アップ (3T)
攻撃効果のレベル別性能

攻撃効果のレベル別性能

自身の陰攻をn段階アップ (3T) [追加効果+1の発生確率(%)]
Lv.1Lv.2Lv.3Lv.4Lv.5
11+[20%]1+[50%]1+[70%]2
自身の陰防をn段階アップ (3T) [追加効果+1の発生確率(%)]
Lv.1Lv.2Lv.3Lv.4Lv.5
11+[20%]1+[50%]1+[70%]2
P属性弾幕名陰陽弾種別威力弾数命中CRI追加効果期待威力
追加累計
0火属性.jpg赤龍の火陰気エネルギー弾.jpg10.47x1575%10%--129.57
1木属性.jpg赤龍の雷陰気エネルギー弾.jpg15.71x475%10%特攻.jpg
荷電.jpg40%(2T)
51.84181.41
2火属性.jpg赤龍の火炎陰気エネルギー弾.jpg18.33x475%10%硬質.jpg30%
荷電.jpg45%(2T)
60.49241.90
3木属性.jpg赤龍の雷撃陰気エネルギー弾.jpg20.95x475%10%特攻.jpg
荷電.jpg50%(2T)
233.31475.21
火属性.jpg赤龍の火焔渦陰気エネルギー弾.jpg18.85x575%10%特攻.jpg
硬質.jpg50%
木属性.jpg赤龍の轟雷電陰気エネルギー弾.jpg20.95x575%10%特攻.jpg
硬質.jpg50%
転生強化後
  • (赤文字)は転生強化マス(STEP1)での強化後。
    (青文字)はSTEP2での強化後。
max941CP
P属性弾幕名陰陽弾種別威力弾数命中CRI追加効果期待威力
追加累計
0火属性.jpg赤龍の火陰気エネルギー弾.jpg15.71x1575%10%--194.41
1木属性.jpg赤龍の雷陰気エネルギー弾.jpg23.57x475%10%特攻.jpg
荷電.jpg40%(2T)
77.78272.19
2火属性.jpg赤龍の火炎陰気エネルギー弾.jpg27.50x475%10%硬質.jpg30%
荷電.jpg45%(2T)
90.75362.94
3木属性.jpg赤龍の雷撃陰気エネルギー弾.jpg31.43x475%10%特攻.jpg
荷電.jpg50%(2T)
350.02712.96
火属性.jpg赤龍の火焔渦陰気エネルギー弾.jpg28.28x575%10%特攻.jpg
硬質.jpg50%
木属性.jpg赤龍の轟雷電陰気エネルギー弾.jpg31.43x575%10%特攻.jpg
硬質.jpg50%
放電.jpg1
追加効果アイコンの説明
特攻.jpg人間に効く。(確定CRI)
硬質.jpg防御力のn%を攻撃力に上乗せし、ダメージを与える。
荷電.jpg対象にm%の確率で結界異常「帯電」を付与。(mT)
放電.jpg1対象の帯電状態の結界をブレイクする。
 
Rank体力速力陽攻陰攻陽防陰防解放能力
0→1伽羅10佐曽羅10梅の華片[初]20蘭の華片[初]20真那伽10寸門多羅10特性「御札返し」
1→2蘭の華片[弐]10龍の巻[初]20蛇の巻[弐]10龍の巻[弐]10蘭の華片[初]20梅の華片[初]20スキル「マウンテンオウガ」
2→3蘭の華片[参]20蘭の華片[弐]20蛇の巻[弐]20龍の巻[参]20攻性指南書[弐]20龍の巻[弐]20特性「山の霊気」
3→4蘭の華片[参]20天の巻[弐]30蛇の巻[参]20龍の巻[参]20攻性指南書[弐]30梅の華片[弐]30スキル「包丁研ぎ」
4→5天の巻[参]30梅の華片[参]30蛇の巻[参]30龍の巻[参]30攻性指南書[参]30蘭の華片[参]30特性「飽くなき追跡者」
 
必要条件解放項目必要素材
転生前Lv100&最大強化少女転生転生鏡(1,000)
少女転生Lv1以上衣装&物語縁環(1)・賽銭(30,000)
スキル強化
山姥の鬼術
転生鏡(75)・龍の巻[参](30)・梅の華片[弐](120)・寸門多羅(500)
スキル強化
マウンテンオウガ
転生鏡(75)・龍の巻[参](30)・梅の華片[弐](120)・佐曽羅(500)
スキル強化
包丁研ぎ
転生鏡(75)・龍の巻[参](30)・梅の華片[弐](120)・伽羅(2,500)
特性強化
御札返し
転生鏡(60)・龍の巻[参](24)・梅の華片[弐](96)・羅国(500)
特性強化
山の霊気
転生鏡(60)・龍の巻[参](24)・梅の華片[弐](96)・真那伽(500)
特性強化
飽くなき追跡者
転生鏡(60)・龍の巻[参](24)・梅の華片[弐](96)・真南蛮(500)
スペルカード強化
尽符「マウンテンマーダー」
[スペルカード1]
転生鏡(50)・龍の巻[参](20)・梅の華片[弐](80)・寸門多羅(500)
[スペルカード3]
転生鏡(50)・龍の巻[参](20)・梅の華片[弐](80)・伽羅(2,500)
スペルカード強化
研符「狂い輝く鬼包丁」
[スペルカード2]
転生鏡(50)・龍の巻[参](20)・梅の華片[弐](80)・佐曽羅(500)
[スペルカード4]
転生鏡(50)・龍の巻[参](20)・梅の華片[弐](80)・羅国(500)
ラストワード強化
「レッドサンダードラゴン」(STEP1)
[バレット1]
転生鏡(50)・龍の巻[参](20)・梅の華片[弐](80)・羅国(500)
[バレット2]
転生鏡(50)・梅の華片[参](20)・龍の巻[弐](80)・真那伽(500)
[バレット3]
転生鏡(50)・龍の巻[参](20)・梅の華片[弐](80)・真南蛮(500)
[バレット4]
転生鏡(50)・梅の華片[参](20)・龍の巻[弐](80)・寸門多羅(500)
[バレット5]
転生鏡(50)・龍の巻[参](20)・梅の華片[弐](80)・佐曽羅(500)
[バレット6]
転生鏡(50)・梅の華片[参](20)・龍の巻[弐](80)・伽羅(2,500)
ラストワード強化
「レッドサンダードラゴン」(STEP2)
[バレット6]
転生鏡(50)・龍の巻[参](20)・梅の華片[弐](80)・真那伽(500)
少女転生Lv100&最大強化生魂龍の巻[参](60)・蛇の巻[参](50)・天の巻[参](40)・賽銭(20,000)
 
  • (赤文字)は転生強化マスでの強化後。
    • スキル名のみ強化により、名称の後ろに「改」が付く。
能力「聖域を作る程度の能力」
・結界異常「燃焼」「凍結」「帯電」「毒霧」「暗闇」の効果を受けない
スキル山姥の鬼術(再使用ターン数5)
・相手全体に結界異常「帯電」を1枚付与 (2T)
Lv.10(再使用ターン数5)
・相手全体に結界異常「帯電」を2枚付与 (2T)
改(再使用ターン数5)
・相手全体に結界異常「帯電」を3枚付与 (2T)
・自身の霊力を1.00上昇
マウンテンオウガ(再使用ターン数6)
・自身の陰攻を1段階アップ (3T)
・自身の陰防を1段階アップ (3T)
Lv.10(再使用ターン数
・自身の陰攻を1段階アップ (3T)
  [発生率50%で追加効果+1]
・自身の陰防を1段階アップ (3T)
  [発生率50%で追加効果+1]
改(再使用ターン数
味方全体の陰攻を2段階アップ (3T)
・自身の陰防を3段階アップ (3T)
包丁研ぎ(再使用ターン数4)
・自身の陰防を2段階アップ (1T)
Lv.10(再使用ターン数4)
・自身の陰防を3段階アップ (1T)
改(再使用ターン数4)
・自身の陰防を3段階アップ (3T)
・味方全体のCRI攻撃を3段階アップ (3T)
特性御札返し
・攻撃された時、御札弾から受けるダメージを100%ダウン [発生率25(35)%]
山の霊気
・ターン開始時、自身の結界異常を1枚回復 [発生率35(75)%]
飽くなき追跡者
・攻撃された後、自身の陰攻を1段階アップ (3T) [発生率25(85)%]
連携アタック連携連携ボーナス対応表
・後衛になる時、交代相手の陽攻、陰攻、CRI攻撃、CRI命中をアップ (3T)
・前衛になる時、交代相手の陽攻、陰攻、CRI攻撃、CRI命中のつよさ上昇を一部引き継ぐ (3T)
スキル:山姥の鬼術のレベル別性能表
山姥の鬼術Lv.1Lv.2Lv.3Lv.4Lv.5Lv.6Lv.7Lv.8Lv.9Lv.10
相手全体に結界異常「帯電」をn枚付与 (2T)
[追加効果+1の発生確率(%)]
11
[10%]
1
[20%]
1
[30%]
1
[40%]
1
[50%]
1
[60%]
1
[70%]
1
[80%]
2
再使用ターン数5
スキル:マウンテンオウガのレベル別性能表
マウンテンオウガLv.1Lv.2Lv.3Lv.4Lv.5Lv.6Lv.7Lv.8Lv.9Lv.10
自身の陰攻をn段階アップ (3T)
[追加効果+1の発生確率(%)]
11
[10%]
1
[20%]
1
[30%]
1
[40%]
1
[50%]
自身の陰防をn段階アップ (3T)
[追加効果+1の発生確率(%)]
11
[10%]
1
[20%]
1
[30%]
1
[40%]
1
[50%]
再使用ターン数65
スキル:包丁研ぎのレベル別性能表
包丁研ぎLv.1Lv.2Lv.3Lv.4Lv.5Lv.6Lv.7Lv.8Lv.9Lv.10
自身の陰防をn段階アップ (1T)
[追加効果+1の発生確率(%)]
22
[10%]
2
[20%]
2
[30%]
2
[40%]
2
[50%]
2
[60%]
2
[70%]
2
[80%]
3
再使用ターン数4
 
  • 総合つよさ6450族
  • ちび純狐尤魔などと同じ、全ての結界異常のデメリット効果を受けない単体アタッカー
    • 注意点としては、彼女らと異なり「かからない(無効系)」ではなく「効果を受けない(耐性系、咲夜,リリーなども保有する)」なので付与自体を防ぐことはない。
      一応確率で結界異常回復の特性もあるがあまり当てにはならないため、結界異常ブレイクには注意すべきである
  • アタッカー性能は攻バフと帯電による回避低下があるのでそれなりにはある。
    が、あくまで単体かつそれなりなので攻撃式の中ではそういった運用に比較的向いていない方だと言える。
  • スキルとラスワの荷電弾による3~5枚帯電付与が最大の強みである。
    帯電パーティはメディスンやチルノなど単体完結系と比較すると鈴仙、にとり、穣子などの協力が必要な点が不便ではあるが、
    付属する回避低下やスタンは強力な効果であり、汎用性が高い
  • スペルカードは単体のみで使いにくいが、1ブーストで同属性弾が3バレット付くのは非常に希少(他に該当するのはのラスワくらい)であり、
    霊力上昇効果もある事でフルブーストラスワにつなげる事も可能なため、金弱点のボスが来たら役目を貰える可能性が高い
 
  • スキルが大幅に強化された。自身の霊力供給に味方全体の陰攻とCRI攻撃の上昇に加え、敵全体に帯電を3枚付与できるようになった。
    これにより帯電結界を破壊できる全体スペカを持つキャラクターとの相性がさらに良くなり、青い霊夢帝都の清蘭黒い妖夢(転生強化後)などに貢献しやすくなった。結界異常の効果を受けないため青霊夢のような味方に異常をばら撒くキャラとも組めるのがさらに良い。
    ラストワードは威力上昇と帯電破壊の効果が付与され、通常スペルも効果が追加されている。
 
  • 特に普段使いと区別する際に
 

図鑑から切り替えることができるボイス名の一覧。
自分が使っているものへの投票機能付き。(誹謗中傷には使わないこと)

選択肢 投票
ボイスなし  0 
ボイス1『怒涛の三枚おろし程度の声』CV:福原綾香  7 
ボイス2『よく研がれた包丁程度の声』CV:加藤英美里  27 
ボイス3『閉ざされた聖域程度の声』CV:矢作紗友里  2 
セリフ一覧
図鑑での名称発言する状況セリフの内容
おいのり出現おいのりで出現すると発生
(交換P使用で出現でも同様に発生)
うちは坂田ネムノ。あんたは何モンだ?
何でもいいが、縄張りだけは侵さんでくんろ。
自己紹介図鑑の自己紹介の欄の再生ボタンを押すと発生うちは坂田ネムノ。あんたは何モンだ? ……へぇ、ずいぶんとでっけぇ異変が起きて、苦労してるみてぇだな。複雑な事情はよく分かんねぇが、うちにも守りたいものの一つや二つはある。山姥としての義理は通させてもらうべ。ただ、うちは人食いの妖怪だ。人間のあんたは、しっかりうちを恐れてくれ。でないと調子が狂うから、よろしく頼むべ。
強化完了強化・昇格・突破・覚醒・少女転生によって発生包丁の切れ味が、また一つ上がったべ!
ログインログインした直後のホーム画面で発生来たな。ちょうど仕込みの最中だべ。
早速下拵えに手を貸してくれねぇか。今日も活きのいい食材が手に入ったんだべよ。
ホーム1ホーム画面でランダムに発生人の縄張りでは大人しくさせてもらうべ。
普段なら滅多に出る事もないが……天狗や河童は、山の外ではのびのびしてるんだな。
ホーム2ホーム画面でランダムに発生妖精は弱っちいモンだとばかり思ってたんだが、あのチルノってのは歯応えのある奴だったな。
大したモンだべ。
ホーム3ホーム画面でランダムに発生白狼天狗が哨戒のために縄張りの境界線まで巡って来るんだが、必ず決まった時間に同じ場所へ来るんだ。
悪い気はしねぇべ。
課題未クリアの課題がある状態でホーム画面でランダムに発生課題?見せてみろ。うちと一緒に、ちょっくら頑張ってみるべ。
課題完了課題報酬を受け取れる状態でホーム画面でランダムに発生課題を終えた?偉いでねぇか!頭さ、こっち向けて見ろ。
伝書伝書に通知がある状態でホーム画面でランダムに発生(ふみ)が届いているな。あんた、読んでみてくれねぇか。
帰還探索終了後ホーム画面に戻る(リタイアでは発生しない)やっぱ故郷に帰って来ると安心すんなぁ。
おつかい完了おつかいが完了している状態でホーム画面でランダムに発生誰かおつかいから帰って来たみてぇだな。
反応1ホーム画面のキャラにタッチでランダムに発生危ねぇ!包丁に触るんじゃねぇべ!
反応2ホーム画面のキャラにタッチでランダムに発生小腹が減ったか?じゃあ何か作るべ。
反応3ホーム画面のキャラにタッチでランダムに発生なんだ?何か良いことあったべか?
信頼度:まあまあ信頼度に応じてホーム画面でランダムに発生
各キャラのデータ画面でキャラにタッチで発生
あんた、しょうがねえヤツだなぁ。悪いモンでも食っただか?
信頼度:しりあい山姥ってのは、妖怪の中でも料理の腕に自信がある種族なんだべ。
信頼度:ともだち暇なら、包丁研ぎを手伝ってくんねぇか。そうでなきゃ、薪割りでも何でもいいべ。手が空いてるのに何もしねぇなんて、もったいねぇ。
信頼度:なかよしおっ、分かるか? その包丁は、里へ持っていけば大業物は下らねぇ逸品だべ。特例的に、とある妖怪に打ってもらったモンなんだ。さすがに包丁を作るのは、うちでも骨が折れるんでな。
信頼度:しんゆうあんた、料理の腕もなかなかだな。これは普段からそれなりにやってたモンの味だべ。記憶は失っても、習慣や経験は無くなってないんじゃねえか?……フフ、面白ぇヤツだべ。もう一皿作ってみろ。
3月~5月の間にホーム画面でランダムに発生フキノトウやタラの芽ってのは、天ぷらにするとうめぇだ。……見つけにくい? そんなら、春告精の動きをよく見るといいべ。
6月~8月の間にホーム画面でランダムに発生この季節はイワタバコっていう薬草が生えるんだが、株まで抜いちまうと途絶えちまうんだ。
葉を一枚捥ぐ程度にしとくんだべ。
9月~11月の間にホーム画面でランダムに発生秋の神様ってのは、山の彩りを塗り替えたり、実りを授けてくれたりするんだべ。
本当に、ありがたい神様なんだ。
12月~2月の間にホーム画面でランダムに発生寒いだろ。うちに寄って、茶でも飲んでいくか?あったけぇ料理もあるべ。……何をそんなに怖がっているんだ?
戦闘開始戦闘開始前
(セリフ発生者は前衛にいるキャラからランダムで選出)
うちの子に手出しはさせねぇ。覚悟すんべ!
ウェーブ進行次のウェーブに進行
(セリフ発生者は前衛にいるキャラからランダムで選出)
越冬用の保存食にしてやんべ
勝利探索で勝利する
(セリフ発生者は前衛にいるキャラからランダムで選出)
これに懲りたら、もううちの子に手出しすんじゃねぇべ!
敗北探索で敗北する
(セリフ発生者は編成に組み込んだキャラからランダムで選出)
何!?うちがやられたら、誰がこの子を……!
ブースト1ブーストを1回使用一研ぎ…
ブースト2ブーストを2回使用二研ぎ……
ブースト3ブーストを3回使用切れ味抜群だべ!
グレイズ1グレイズを1回使用大水も…
グレイズ2グレイズを2回使用火の海も……
グレイズ3グレイズを3回使用うちには効かん!
スキルAスキルを使用趣向を凝らしてみっか!
スキルB手間かけて見るべ。
コマンドAショット、あるいはスペルカードを選択ほう、これはなかなか
コマンドBいいべ、気に入った!
コマンドC任せりゃいいべ!
コマンドDうちを怒らせたな……
チェンジ抜け前衛から後衛にチェンジする仕込みに入るべ。
チェンジ入り後衛から前衛にチェンジするここがうちの縄張りだ。
ショットA拡散ショットを使用細切(こまぎ)れにしてやる!
ショットB集中ショットを使用解体してやるべ!
ダメージ敵から攻撃を受ける(ダメージは小さめ)抜かった!
大ダメージ敵から攻撃を受ける(ダメージは大きめ)やるじゃねぇか……
ガード敵から耐性のある攻撃を受けるまだまだ!
グレイズ発動グレイズ使用状態で敵から攻撃を受ける効かねぇべ。
バフ・回復他者からバフ・回復を受ける助かるべ。
戦闘不能体力が0になって撃墜されるくそ、うちとした事が……!
スペカ1対応するスペルカードによって異なる"おっと ここから先は
うちの縄張りだ"
"勝手に 入ってくるなら
容赦はしねぇべ!"
尽符「マウンテンマーダー」
スペカ2"腹が減っただか?
いいべ ちょっと待ってろ"
"今すぐ たんまり
食わしてやるからな"
研符「狂い輝く鬼包丁」
ラスワ"赤い雷を
見たことがあるか?"
"ありゃ 天下の英傑が
生まれる吉兆だべ"
「レッドサンダードラゴン」
少女転生衣装解放少女転生後、縁環を使用して衣装を解放する 
 
初期衣装
浮世の関を超える山姥
坂田ネムノ_衣装_浮世の関を超える山姥.png
坂田ネムノの普段着。
特徴的なデザインのワンショルダー衣装。
入手方法
初期
小料理屋の女将
小料理屋の女将
坂田ネムノ_衣装_小料理屋の女将.png
豊富なお品書きが評判の、小料理屋さん。
激しい包丁さばきに対応した香霖堂仕様。
入手方法
ショップ
スタジアムグルメで精をつけろ
スタジアムグルメで精をつけろ
坂田ネムノ_衣装_スタジアムグルメで精をつけろ.png
元気を引き出す特殊装束(ネムノ用)。
そのネギマ串のネギ、デカすぎない……?
入手方法
ショップ
転生衣装
山奥のホワイトクラシック
坂田ネムノ_衣装_山奥のホワイトクラシック.png
少女転生したネムノのための衣装。
筆記帳抽出情報を元に、香霖堂で仕立てた。
入手方法
少女転生後、縁環を使用
 
気質・能力
赤雷
坂田ネムノの気質(東方LWオリジナル)。
読み方は「せきらい」。
「赤雷」とは、超高層雷放電の一種であり、別名「レッドスプライト」と呼ばれる赤い放電現象。
赤い雷はネムノと縁深いものなので、ぴったりの気質ではないだろうか。
強い衝動と激しい感情(火行)と、外部からの縛りに囚われない性質(星精)を持っている。

形なき激情の火行は、「木生火」により木行に耐え、「水剋火」により水行に弱い。
多様性と非協調性を持つ星精は、協調性と優柔不断さの月精に耐え、絶対的魅力と傲慢さの日精に弱い。
「聖域を作る程度の能力」
余人に踏み入らせない結界領域を生み出す、坂田ネムノの能力。
これについては詳しい情報が無いが、おそらくは古代の巫女の姿が関係しているであろう「山姥」という種族、そして「山に住む妖怪」であることが、深く関係しているものと思われる。
我が国における「山」は、最古の秘境の一つであり、それゆえに宗教的な聖地であると同時に、野生動物の生息する未開地、敵対的な民やならず者の住む危険区域でもあった。
時代が下ると、文明の利器を生むための「鉄」の生産地ともなったため、「山」は長らく複合的な畏怖対象として成立し続けたのである。
ネムノはいわゆる「縄張り意識の強い妖怪」であると同時に「単独行動を取る傾向が強い妖怪」であり、これは幻想郷の妖怪たちの中でも珍しく、かつ昔ながらの慣習を残していると考えていいだろう。
同様に縄張り意識の高い妖怪として天狗が挙げられるかもしれないが、こちらは同族・近縁種族との社会組織を積極的に構築する妖怪であり、鬼無き現在の妖怪の山においては、他妖怪の縄張りに対しては侵略的な傾向さえ持っているかもしれない。
その天狗でさえも、ネムノに対しては不可侵条約を結ぶのだから、ネムノの縄張りは非常に強固であると言えるだろう。
また、天狗が評するには、ネムノたち山姥は「脱依存主義」にして「自然主義」とされるが、同時に「本当は友好的」ともされている。
弾幕・スキル
拡散ショット微塵斬り
坂田ネムノの拡散ショット(東方LWオリジナル)。
読み方は「みじんぎり」。
鬼包丁にまとった雷撃と斬撃で相手を粉微塵にする弾幕。
ネムノが料理の際に使っている「みじん切り」とは異なる方法……のはず。
なお、「微塵」とは「細かなチリ」のこと。
集中ショット三枚おろし
坂田ネムノの集中ショット(東方LWオリジナル)。
読み方は「さんまいおろし」。
鬼包丁にまとった雷の斬撃を三つの衝撃波にして放ち、相手にぶつける弾幕。
ネムノが川魚をおろす時にもこの方法を用いているかは、別の話。
「魚をおろすなら三撃ではなく二撃で充分なのでは?」と思われるかもしれないが、一撃目は頭と内臓を落とすために必要なのだという。
恐ろしい!
スペカ1尽符「マウンテンマーダー」
坂田ネムノのスペルカード。
鬼包丁で相手を急襲する弾幕。
山奥は古来より流刑地とされ、山に住む妖怪の一部はそういう流刑者やその子孫と関係があるのではないかという説もある。
他にも、山ごもり中の巫女や修験者などの、女性の宗教家がモデルという説もある。
どうやら鬼や天狗とかなり近い起源を、山姥は持っているようだ。
スペカ2研符「狂い輝く鬼包丁」
坂田ネムノのスペルカード。
ネムノの研ぐ鬼包丁から輝き散った火花が相手を襲う弾幕。
山姥の家に泊まると、夜中に包丁を研ぐ音が聞こえてきて……というのは昔話の定番。
一見して恐ろしい包丁研ぎだが、錆びついたり欠けたりした刃物が息を吹き返す様子は感動的なものがあり、また研ぐこと自体にも技術が存在するため、包丁を研ぐ様子を見るのは意外と楽しかったりする。
ラスワ「レッドサンダードラゴン」
坂田ネムノのラストワード(東方LWオリジナル)。
赤い龍のような姿の雷を落とす大技の弾幕。
伝説では、とある山奥に、赤い雷龍の子を授かった山姥がいて、生まれた子はたくましく育ち、武将に仕えてあらゆる功績をあげたという。
ネムノとその英傑の関係性は不明だが、ネムノ自身はその伝説について知っているらしい。
スキル1山姥の鬼術
山姥は独自の不思議な術を用いることがある。
古来の「山の性質」を想起させるものが多い。
スキル2マウンテンオウガ
元来、鬼と山姥の境界は曖味である。
鬼女といえば、山姥のことでもあるのだ。
スキル3包丁研ぎ
包丁を研ぐのは、山姥の日課のようなもの。
今日もおいしい料理のために切磋琢磨する。
 

最新の5件を表示しています。コメントページを参照

  • あんまり話題にならないけど2ターンかければ殆ど1人でEXはたて撃破できるくらいには火力出るから金弱点なら悪くなさそう -- 2020-10-17 (土) 11:15:44
  • まあ 元々金属性アタッカーとしては特殊枠の大妖精と並ぶトップクラスだろうからね 帯電撒ける量も一番多い 単体専な点・時期的に引くのが大変だった点・人気投票WIN版最下位は伊達じゃない点 等で目立たないだけでキャラの性格相応に仕事人度は地味に高いよ -- 2020-10-18 (日) 04:09:18
  • すり抜けて来て初めて性能確認したが、意外にも無駄な効果が無いな、単体相手なら強そう -- 2020-11-10 (火) 00:05:03
    • ハロウィンイベのルナEXラストを単騎でクリアできる程度には刺されば強い -- 2020-11-10 (火) 12:48:59
  • 包丁研ぎLv10で陰防3段階アップです -- 2020-11-11 (水) 14:20:05
    • 包丁研いでるのに攻撃じゃなくて防御上がるってことはこの山姥包丁を盾にも使ってやがるな -- 2020-11-11 (水) 16:55:20

[tip]投稿ボタンを押す前に、一呼吸置きましょう。

いつもコメントありがとうございます。
次の投稿は規制されてしまいます。確認してみてください

  • 暴言・誹謗中傷・侮辱・挑発に該当するもの
  • 性的なワード・それらを連想させるもの
  • 許可のない宣伝行為
  • 晒し行為
  • アカウント売買・チート・リーク・バグに関するもの
  • 個人攻撃に該当するもの