〔 キャラ一覧 〕
基本情報
![]() | |||||||||
名前 | 気質 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
封獣 ぬえ | 黄昏 | ||||||||
式 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 星 | |
攻撃 | 不利 | 有利 | 有利 | 不利 | 不利 | 有利 | |||
総合つよさ | 最終ステータス | ||||||||
6900 | 体力 | 5000 | 速力 | 1234 | |||||
世界群 | 陽攻 | 1234 | 陰攻 | 1777 | |||||
L1 | 陽防 | 765 | 陰防 | 890 | |||||
BGM | |||||||||
grudge:arrow |
紹介動画 |
---|
loading... |
総合つよさ | 最終ステータス | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
7290 | 体力 | 5000 | 速力 | 1345 | ||||
陽攻 | 1345 | 陰攻 | 1890 | |||||
陽防 | 777 | 陰防 | 933 |
ショット
拡散ショット:不確定の笹竜胆
単体攻撃 | 陰気寄り |
---|---|
バレット1-1-3型 | max60CP |
P | 属性 | 弾幕名 | 陰陽 | 弾種別 | 威力 | 弾数 | 命中 | CRI | 追加効果 | 期待威力 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
追加 | 累計 | ||||||||||
0 | ![]() | 異形の矢尻 | 陰気 | ![]() | 2.29 | x9 | 75% | 5% | ![]() ![]() | - | 16.23 |
1 | ![]() | 異形の笹竜胆 | 陽気 | ![]() | 4.11 | x2 | 75% | 5% | ![]() | 6.47 | 22.70 |
2 | ![]() | 兵破の矢尻 | 陰気 | ![]() | 4.80 | x2 | 75% | 5% | ![]() ![]() | 7.56 | 30.26 |
3 | ![]() | 水破の矢尻 | 陰気 | ![]() | 5.49 | x2 | 75% | 5% | ![]() ![]() | 29.17 | 59.43 |
![]() | ゆらぎの笹竜胆 | 陽気 | ![]() | 6.17 | x2 | 75% | 5% | - | |||
![]() | 破魔の鏑矢 | 陽気 | ![]() | 6.86 | x2 | 75% | 5% | - |
集中ショット:知られざる揚羽蝶
単体攻撃 | 陰気寄り |
---|---|
バレット1-3-1型 | max90CP |
P | 属性 | 弾幕名 | 陰陽 | 弾種別 | 威力 | 弾数 | 命中 | CRI | 追加効果 | 期待威力 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
追加 | 累計 | ||||||||||
0 | ![]() | 奇妙な矢羽根 | 陰気 | ![]() | 15.24 | x3 | 75% | 5% | ![]() ![]() | - | 36.00 |
1 | ![]() | 奇妙な揚羽蝶 | 陽気 | ![]() | 13.71 | x1 | 75% | 5% | ![]() ![]() | 10.80 | 46.80 |
2 | ![]() | 山鳥の矢羽根 | 陰気 | ![]() | 13.71 | x1 | 75% | 5% | ![]() | 32.39 | 79.19 |
![]() | 黒鷺の矢羽根 | 陰気 | ![]() | 13.71 | x1 | 75% | 5% | ![]() | |||
![]() | ゆらぎの揚羽蝶 | 陽気 | ![]() | 13.71 | x1 | 75% | 5% | ![]() | |||
3 | ![]() | 雷上動の鳴弦 | 陽気 | ![]() | 13.71 | x1 | 75% | 5% | - | 10.80 | 89.99 |
スペルカード
鵺符「弾幕キメラ」
全体攻撃 | 陰気のみ |
---|---|
バレット1-2-2型 | max155CP |
攻撃前効果 (スペカレベル依存) | 味方全体の速力を1~2段階アップ (2T) 自身に結界異常「暗闇」を2~3枚付与 (1T) |
攻撃前効果のレベル別性能
味方全体の速力をn段階アップ (2T) [追加効果+1の発生確率(%)] | ||||
---|---|---|---|---|
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 |
1 | 1+[20%] | 1+[50%] | 1+[70%] | 2 |
自身に結界異常「暗闇」をn枚付与 (1T) [追加効果+1の発生確率(%)] | ||||
---|---|---|---|---|
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 |
2 | 2+[20%] | 2+[50%] | 2+[70%] | 3 |
P | 属性 | 弾幕名 | 陰陽 | 弾種別 | 威力 | 弾数 | 命中 | CRI | 追加効果 | 期待威力 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
追加 | 累計 | ||||||||||
0 | ![]() | 猿顔因子 | 陰気 | ![]() | 2.56 | x20 | 75% | 5% | ![]() | - | 40.32 |
1 | ![]() | 合成レーザー | 陰気 | ![]() | 4.39 | x4 | 75% | 5% | ![]() ![]() | 13.83 | 54.15 |
2 | ![]() | 虎足因子 | 陰気 | ![]() | 6.34 | x3 | 75% | 5% | ![]() | 31.11 | 85.26 |
![]() | 複合レーザー | 陰気 | ![]() | 6.83 | x3 | 75% | 5% | ![]() | |||
3 | ![]() | 蛇尾因子 | 陰気 | ![]() | 10.97 | x2 | 75% | 5% | ![]() | 35.71 | 120.97 |
![]() | 合体レーザー | 陰気 | ![]() | 11.70 | x2 | 75% | 5% | ![]() |
「平安京の悪夢」
単体攻撃 | 陰気のみ |
---|---|
バレット1-2-2型 | max233CP |
攻撃前効果 (スペカレベル依存) | 自身の命中を1~2段階アップ (2T) 相手単体に結界異常「燃焼」を2~3枚付与 (2T) |
攻撃前効果のレベル別性能
自身の命中をn段階アップ(2T) [追加効果+1の発生確率(%)] | ||||
---|---|---|---|---|
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 |
1 | 1+[20%] | 1+[50%] | 1+[70%] | 2 |
相手単体に結界異常「燃焼」をn枚付与(2T) [追加効果+1の発生確率(%)] | ||||
---|---|---|---|---|
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 |
2 | 2+[20%] | 2+[50%] | 2+[70%] | 3 |
P | 属性 | 弾幕名 | 陰陽 | 弾種別 | 威力 | 弾数 | 命中 | CRI | 追加効果 | 期待威力 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
追加 | 累計 | ||||||||||
0 | ![]() | 乾巽レーザー | 陰気 | ![]() | 4.27 | x18 | 75% | 5% | ![]() ![]() | - | 60.53 |
1 | ![]() | 艮坤レーザー | 陰気 | ![]() | 6.58 | x4 | 75% | 5% | ![]() | 20.72 | 81.25 |
2 | ![]() | 碁盤目レーザー | 陰気 | ![]() | 7.13 | x4 | 75% | 5% | ![]() ![]() | 46.66 | 127.91 |
![]() | 病魔の舞う夜 | 陰気 | ![]() | 7.68 | x4 | 75% | 5% | ![]() | |||
3 | ![]() | 怪鳥の啼く夜 | 陰気 | ![]() | 8.23 | x4 | 75% | 5% | ![]() | 53.58 | 181.49 |
![]() | 異獣の降りる夜 | 陰気 | ![]() | 8.78 | x4 | 75% | 5% | ![]() |
ラストワード:「影が行く!」
全体攻撃 | 陰気のみ |
---|---|
バレット1-1-3型 | max419CP |
攻撃前効果 (スペカレベル依存) | 相手全体の回避を1~2段階ダウン (3T) 相手全体に結界異常「暗闇」を1~2枚付与 (3T) |
攻撃前効果のレベル別性能
相手全体の回避をn段階ダウン (3T) [追加効果+1の発生確率(%)] | ||||
---|---|---|---|---|
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 |
1 | 1+[20%] | 1+[50%] | 1+[70%] | 2 |
相手全体に結界異常「暗闇」をn枚付与 (3T) [追加効果+1の発生確率(%)] | ||||
---|---|---|---|---|
Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 |
1 | 1+[20%] | 1+[50%] | 1+[70%] | 2 |
P | 属性 | 弾幕名 | 陰陽 | 弾種別 | 威力 | 弾数 | 命中 | CRI | 追加効果 | 期待威力 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
追加 | 累計 | ||||||||||
0 | ![]() | 遊星物質 | 陰気 | ![]() | 6.86 | x16 | 75% | 5% | ![]() | - | 86.44 |
1 | ![]() | 異星物質 | 陰気 | ![]() | 10.97 | x4 | 75% | 5% | ![]() ![]() ![]() ![]() | 34.55 | 120.99 |
2 | ![]() | 外星物質 | 陰気 | ![]() | 12.80 | x4 | 75% | 5% | ![]() ![]() ![]() ![]() | 40.32 | 161.31 |
3 | ![]() | 奇妙な翼 | 陰気 | ![]() | 11.70 | x5 | 75% | 5% | ![]() | 155.53 | 316.84 |
![]() | 異形の翼 | 陰気 | ![]() | 13.17 | x5 | 75% | 5% | ![]() ![]() | |||
![]() | 影のトライデント | 陰気 | ![]() | 14.63 | x5 | 75% | 5% | ![]() |
昇格
Rank | 体力 | 速力 | 陽攻 | 陰攻 | 陽防 | 陰防 | 解放能力 | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
0→1 | 伽羅 | 10 | 佐曽羅 | 10 | 鳥の巻[初] | 20 | 龍の巻[初] | 20 | 真那伽 | 10 | 寸門多羅 | 10 | 特性「古典妖怪」 |
1→2 | 梅の華片[弐] | 10 | 蘭の華片[弐] | 10 | 鳥の巻[弐] | 10 | 龍の巻[弐] | 10 | 蘭の華片[初] | 20 | 龍の巻[初] | 20 | スキル「天空の火」 |
2→3 | 龍の巻[弐] | 20 | 蘭の華片[参] | 20 | 鳥の巻[参] | 20 | 龍の巻[参] | 20 | 攻性指南書[弐] | 20 | 蘭の華片[弐] | 20 | 特性「怪啼」 |
3→4 | 梅の華片[参] | 20 | 蘭の華片[参] | 20 | 鳥の巻[参] | 20 | 龍の巻[参] | 20 | 攻性指南書[弐] | 30 | 蛇の巻[弐] | 30 | スキル「正体不明のタネ」 |
4→5 | 蘭の華片[参] | 30 | 蛇の巻[参] | 30 | 鳥の巻[参] | 30 | 龍の巻[参] | 30 | 攻性指南書[参] | 30 | 梅の華片[参] | 30 | 特性「黒雲」 |
転生系譜
必要条件 | 解放項目 | 必要素材 |
---|---|---|
転生前Lv100&最大強化 | 少女転生 | 転生鏡(1,000) |
少女転生Lv1以上 | 衣装&物語 | 縁環(1)・賽銭(30,000) |
少女転生Lv100&最大強化 | 生魂 | 龍の巻[参](60)・鳥の巻[参](50)・蛇の巻[参](40)・賽銭(20,000) |
素材 | 必要数 | |
---|---|---|
転生鏡 | 1,000 | |
縁環 | 1 | |
賽銭 | 50,000 | |
素材 | [参] | [弐] |
龍の巻 | 60 | |
鳥の巻 | 50 | |
蛇の巻 | 40 |
能力・スキル・特性・連携
能力 | 「正体を判らなくする程度の能力」 ・有利属性に与えるダメージを20%アップ ・結界異常「燃焼」「凍結」「暗闇」にかからずに霊力を0.20上昇 | |
---|---|---|
スキル | 深淵の水(再使用ターン数5) ・味方全体の命中を1段階アップ (3T) ・自身に結界異常「凍結」を2枚付与 (1T) | Lv.10(再使用ターン数5) ・味方全体の命中を2段階アップ (3T) ・自身に結界異常「凍結」を3枚付与 (1T) |
天空の火(再使用ターン数5) ・自身の陰攻を1段階アップ (3T) ・自身に結界異常「燃焼」を2枚付与 (1T) ・自身にチャージを付与 | Lv.10(再使用ターン数5) ・自身の陰攻を2段階アップ (3T) ・自身に結界異常「燃焼」を3枚付与 (1T) ・自身にチャージを付与 | |
正体不明のタネ(再使用ターン数4) ・味方全体の陰攻を1段階アップ (2T) ・味方全体に結界異常「暗闇」を2枚付与 (1T) | Lv.10(再使用ターン数4) ・味方全体の陰攻を2段階アップ (2T) ・味方全体に結界異常「暗闇」を3枚付与 (1T) | |
特性 | 古典妖怪 ・攻撃された時、人間から受けるダメージを30%ダウン [発生率100%] | |
怪啼 ・Wave開始時、相手単体の回避を1段階ダウン (3T) [発生率50%] | ||
黒雲 ・ターン開始時、自身の霊力を0.35上昇 [発生率50%] | ||
連携 | アタック連携(連携ボーナス) ・後衛になる時、交代相手の陽攻、陰攻、CRI攻撃、CRI命中をアップ (3T) ・前衛になる時、交代相手の陽攻、陰攻、CRI攻撃、CRI命中のつよさ上昇を一部引き継ぐ (3T) |
深淵の水 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
味方全体の命中をn段階アップ (3T) [追加効果+1の発生確率(%)] | 1 | 1 [10%] | 1 [20%] | 1 [30%] | 1 [40%] | 1 [50%] | 1 [60%] | 1 [70%] | 1 [80%] | 2 |
自身に結界異常「凍結」をn枚付与 (1T) [追加効果+1の発生確率(%)] | 2 | 2 [10%] | 2 [20%] | 2 [30%] | 2 [40%] | 2 [50%] | 2 [60%] | 2 [70%] | 2 [80%] | 3 |
再使用ターン数 | 5 |
天空の火 | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
自身の陰攻をn段階アップ (3T) [追加効果+1の発生確率(%)] | 1 | 1 [10%] | 1 [20%] | 1 [30%] | 1 [40%] | 1 [50%] | 1 [60%] | 1 [70%] | 1 [80%] | 2 |
自身に結界異常「燃焼」をn枚付与 (1T) [追加効果+1の発生確率(%)] | 2 | 2 [10%] | 2 [20%] | 2 [30%] | 2 [40%] | 2 [50%] | 2 [60%] | 2 [70%] | 2 [80%] | 3 |
再使用ターン数 | 5 |
正体不明のタネ | Lv.1 | Lv.2 | Lv.3 | Lv.4 | Lv.5 | Lv.6 | Lv.7 | Lv.8 | Lv.9 | Lv.10 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
味方全体の陰攻をn段階アップ (2T) [追加効果+1の発生確率(%)] | 1 | 1 [10%] | 1 [20%] | 1 [30%] | 1 [40%] | 1 [50%] | 1 [60%] | 1 [70%] | 1 [80%] | 2 |
味方全体に結界異常「暗闇」をn枚付与 (1T) [追加効果+1の発生確率(%)] | 2 | 2 [10%] | 2 [20%] | 2 [30%] | 2 [40%] | 2 [50%] | 2 [60%] | 2 [70%] | 2 [80%] | 3 |
再使用ターン数 | 4 |
総評
ラスワ火力を多彩な結界付与能力で補う曲者ファイター(総合つよさ6900族)
- 3種の結界異常に対し耐性と吸収能力を持つ。これだけなら永琳に続いて二人目なのだが……それら結界異常全てを自分のスキルで自分自身に付与するという誰もやらなかったことを平然とやってのけたのがこの未確認幻想飛行少女である。
そこにシビれる憧れるゥ! - 全スキルLv10での霊力上昇は1.80に及ぶ。ちょっとした支援をもらう程度ですぐさまフルブーストまでもっていけるのだが、ラストワード「影が行く!」はセットアッパー御用達の1-1-3型。
加えてスキルによる自己バフが控え目で、斬裂弾の要となる速力に至ってはスペカなどで強化するしかない。2ブーストでも星3枚オール、人間・妖怪に刺さる特攻弾に幽玄の剣聖装備による斬撃強化と場所さえ選べばそこそこの火力を発揮できないことはないが……- 火力自体は月と十六夜のほうが出る。
ただし、入手難易度が……
- 火力自体は月と十六夜のほうが出る。
- 代わりにスペルカードは2枚とも全バレットに属性弾を持ち高性能。これらを活用したリプレイオート運用が基本である。
- スペカ1「弾幕キメラ」はラスワと同等の特攻弾つき。水・星属性に強い上に自身への暗闇付与により若干の霊力バックがある。速力バフもあるので後述のスペカ2、ラスワの火力水増しにも使っていける。
- スペカ2「平安京の悪夢」は燃焼2枚以上を確定で敵に付与。これが陰防デバフになる上にスペカのバレットも陰攻オールである。絵札の選び方次第ではラスワよりも威力が出たりする。
少女転生後
- 少女転生後の火力の増加具合や、強化マスの概要について
高難易度*1での役割
- 上記の結界異常吸収能力に加えてスペカにも霊力回復効果があるので、霊力上昇絵札などとの組み合わせで惜しみなく高ブーストなスペルカードを使っていける。
- パーティーを組む際は唯一、暗闇付与を味方にお漏らししてしまう点に注意。相方には暗闇に耐性のあるメンバーを選抜しよう。
- 特に正邪とのぬえ正コンビは互いへの暗闇付与による強化吸収で強いシナジーがある上に暗闇ブレイクパーティーの選択肢になり得る組み合わせである。
- 正邪の「天壌夢弓」→ぬえの「影が行く!」で全体暗闇ブレイク3枚以上、ぬえフル覚醒で4枚以上が確定する。
- 3人目には更なる暗闇を付与できるルーミアやクラウンピース、陰陽の違いや暗闇耐性のなさに目をつむるならA9文を推奨。
- 「平安京の悪夢」で余計な燃焼を付与してしまう点には注意。対処方法としてはそもそも使わない、火属性弱点の敵に使って付与する端から壊してしまう、焼却弾持ちに破壊してもらう、などなど。
- エイリアンだけに恐ろしい地球外生命体と燃焼・暗闇の相互ブレイク補助連携を組むのも、また一興である。
キャラボイス
図鑑から切り替えることができるボイス名の一覧。
自分が使っているものへの投票機能付き。(誹謗中傷には使わないこと)
図鑑での名称 | 発言する状況 | セリフの内容 |
---|---|---|
おいのり出現 | おいのりで出現すると発生 (交換P使用で出現でも同様に発生) | 封獣ぬえ。正体不明の私が見えるということは、つまり……貴方も相当の正体不明ね? |
自己紹介 | 図鑑の自己紹介の欄の再生ボタンを押すと発生 | 私は正体不明の妖怪、封獣ぬえ。貴方、最初から私が見えているのね? 私の姿への認識は、見る者の持つ知識に応じて如何様にも変化するはずなのに。 もしかして、私の姿を事前に知っていたの? ……えっ、貴方って記憶喪失なの!? それじゃ、私に関する知識は皆無ね。むしろ貴方……私と同じ正体不明ってヤツなんじゃない? 面白そうだわ! |
強化完了 | 強化・昇格・突破・覚醒・少女転生によって発生 | より怪しく、より恐ろしくなったよ。ね、どうかな? ねえねえ! |
ログイン | ログインした直後のホーム画面で発生 | 今日もお散歩しよう! 私を見つけた人なんて、ほとんどいないんだから。悠々自適に漂っても、誰も文句言わないの。いいでしょ! |
ホーム1 | ホーム画面でランダムに発生 | マミゾウは何やら面倒臭そうなことが好きみたいだけど、私はひとりでのんびりが一番かな! ああでも、里の居酒屋は興味あるわ。 |
ホーム2 | ホーム画面でランダムに発生 | 聖の懐の深さは本物よ。感謝してるし、尊敬もしてる。恩返ししたいけど、何かする前に聖が頭を撫でてくれるの。いいでしょ~! |
ホーム3 | ホーム画面でランダムに発生 | 地底時代は鬱屈してた村紗や一輪も今は命蓮寺で生き生きしてる。梁の上から眺めてると、無性にマミゾウと碁を打ちたくなるのよ。 |
課題 | 未クリアの課題がある状態でホーム画面でランダムに発生 | 課題って、解かなければ正体不明よね。それじゃダメなのかな。 |
課題完了 | 課題報酬を受け取れる状態でホーム画面でランダムに発生 | 課題終わったんだ! やった! それならお散歩に行けるよね? |
伝書 | 伝書に通知がある状態でホーム画面でランダムに発生 | はい、伝書だって。誰から来たの? ちょっと気になる! |
帰還 | 探索終了後ホーム画面に戻る(リタイアでは発生しない) | 弾幕楽しかった~! 一番楽しい遊びは、やっぱり弾幕ごっこね! |
おつかい完了 | おつかいが完了している状態でホーム画面でランダムに発生 | 誰か帰ってきたみたい。お土産あるかな~! あったらいいな~! |
反応1 | ホーム画面のキャラにタッチでランダムに発生 | この翼も、この槍も、私の自慢なんだから! |
反応2 | ホーム画面のキャラにタッチでランダムに発生 | あ、この蛇? やっぱり気になるよね? |
反応3 | ホーム画面のキャラにタッチでランダムに発生 | ……眠くなってきた。一緒にお昼寝しよゥ。 |
信頼度:まあまあ | 信頼度に応じてホーム画面でランダムに発生 各キャラのデータ画面でキャラにタッチで発生 | 貴方の正体なんて分かんないよ。貴方も私が分かんないでしょ? |
信頼度:しりあい | 幻想郷には私を退治できる人間なんていないから、すっごく気楽! | |
信頼度:ともだち | 見て見て、これ何だと思う? 正体不明のタネっていうの。これを使って、暇つぶしに面白いことをしたいんだけど、いい案無い? | |
信頼度:なかよし | 正体不明のタネが……猫? 何を言ってるのか分かんないけど、興味あるなら一個貸してあげよっか。 霊夢あたりにイタズラでも仕掛けてみる? でも壊したら絶対ダメだからね。よく気をつけてね! | |
信頼度:しんゆう | また化猫の話? 貴方、その話好きね。でもまあ、私も主に頭が猫に見えることがあるらしいし、悪い気はしないかな~。 ちなみにその猫って、半死半生ってこと? それともゾンビ猫か、蓬莱猫? | |
春 | 3月~5月の間にホーム画面でランダムに発生 | 春はのんびり桜の木の上で、こっそりと昼寝するのが一番ね。下ではどんちゃん騒ぎなんてこともあるけど、些事なり些事なり。 |
夏 | 6月~8月の間にホーム画面でランダムに発生 | さすがに暑いと思って、氷精の羽のひとつを、こっそり気付かれないように引っ張ったら……あ、うん、ちゃんと戻しといたよ。 |
秋 | 9月~11月の間にホーム画面でランダムに発生 | 博麗神社の秋祭りにコッソリ参加してたんだけど、勘のいい妖精が私に気づきそうになったのよ! 意外と侮れないなァ~! |
冬 | 12月~2月の間にホーム画面でランダムに発生 | 冬は梁の上が暖かくてね。ぬくぬくと命蓮寺のみんなを眺めてるんだけど、お鍋のいい匂いがした時は素直に降りることにしてるの。 |
戦闘開始 | 戦闘開始前 (セリフ発生者は前衛にいるキャラからランダムで選出) | 我が正体不明の弾幕に、怯えるがいい! |
ウェーブ進行 | 次のウェーブに進行 (セリフ発生者は前衛にいるキャラからランダムで選出) | お~い、今の私、何に見える? |
勝利 | 探索で勝利する (セリフ発生者は前衛にいるキャラからランダムで選出) | 勝利だ、おめでとう! 次は、もっと楽しいといいね。 |
敗北 | 探索で敗北する (セリフ発生者は編成に組み込んだキャラからランダムで選出) | いっけなーい、遊びすぎた。もうちょっと力こめたほうがいい? |
ブースト1 | ブーストを1回使用 | ひょーっ! |
ブースト2 | ブーストを2回使用 | ひゅーひゅー! |
ブースト3 | ブーストを3回使用 | 手加減が難しいわ。 |
グレイズ1 | グレイズを1回使用 | よっと! |
グレイズ2 | グレイズを2回使用 | ていやっ! |
グレイズ3 | グレイズを3回使用 | 正体をつかめるかなぁ? |
スキルA | スキルを使用 | 想像してみなよ。 |
スキルB | 夜には恐怖せよ! | |
コマンドA | ショット、あるいはスペルカードを選択 | いいじゃなーい。 |
コマンドB | ああ、そういうこと? | |
コマンドC | やってみよーう! | |
コマンドD | 謎めく未確認の弾幕を受けよ! | |
チェンジ抜け | 前衛から後衛にチェンジする | 正体を無くしておくわ。 |
チェンジ入り | 後衛から前衛にチェンジする | 姿を現すとしようか? |
ショットA | 拡散ショットを使用 | 見抜けるかな? |
ショットB | 集中ショットを使用 | さて、どう見える? |
ダメージ | 敵から攻撃を受ける(ダメージは小さめ) | うぐっ |
大ダメージ | 敵から攻撃を受ける(ダメージは大きめ) | ひゃああ |
ガード | 敵から耐性のある攻撃を受ける | おやおやぁ? |
グレイズ発動 | グレイズ使用状態で敵から攻撃を受ける | ふーん? |
バフ・回復 | 他者からバフ・回復を受ける | あら、助かるわ。 |
戦闘不能 | 体力が0になって撃墜される | ちょっと……まさか、正体ばれてるぅ!? |
スペカ1 | 対応するスペルカードによって異なる | 頭は猫 体は鶏 尾は蛇 恐怖の心が 幻を見せる お前は私を知らない それが 私の武器だ |
スペカ2 | 頭は猿 体は狸 手足は虎 尾は蛇 奇怪な声が響く夜 悪夢に恐怖するがいい | |
ラスワ | 我が姿に 定形など無い 存分に――恐れよ | |
少女転生衣装解放 | 少女転生後、縁環を使用して衣装を解放する | ……つまりは正体不明のタネを使って、算盤弾きをしようって話? 最早「どうして」なんて尋ねないよ。大異変の解決に必要なんでしょ? まあ、あのタネが本当に算盤になるかは分からないけど。……超軽量・超高性能の式神? 私が式神作り……感慨深いわァ。 |
衣装
フレーバーテキスト
黄昏 |
---|
封獣ぬえの気質(東方LWオリジナル)。 読み方は「たそがれ」もしくは「こうこん」。 「黄昏」とは夕方の薄暗い時間帯のことで、『誰(た)そ彼(かれ)』つまり人物の見分けがつかなくなることを意味している。 正体不明の妖怪である、ぬえらしい気質であろう。 彼女の気質も正体を失っており、別の機会には別の性質を示す可能性もある。 規則性を好まない『星の光(星精)』に強く、正体を明らかにする『太陽の光(日精)』に弱い。 流れて変化する『水流(水行)』と『火炎(火行)』に強く、あまり変化しない『大地(土行)』と『金属(金行)』に弱い。 |
「正体を判らなくする程度の能力」 |
---|
妖怪・鵺としての、封獣ぬえの能力。 『正体不明のタネ』は、この能力が形になったものかもしれない。 鵺と呼ばれる妖怪は、その奇妙な性質によって、数ある妖怪の中でも屈指の有名さを誇ると言っていいだろう。 見る者によって異なる姿を見せ、その鳴き声はトラツグミに似ているという(ただし、姿と鳴き声が同一の妖怪であるかは不明)。 鵺退治の伝説もまた、とても有名だ。 正体不明、つまりその本質を誤認させる性質は、『逆説的にそれそのものが妖怪の本質』と言えるかもしれない。 異国にもキマイラやマンティコアといった『複数の獣の特徴を持つ怪物』が言い伝えられている。 『実在の動物を誇張・合成したような怪物』は他にも枚挙にいとまがなく、果ては麒麟や龍や鳳凰といった瑞獣までもが該当する。 人間は見慣れぬものや恐ろしいものを見た時に、混乱して冷静に観察できず、不十分な観測結果や入り乱れた情報を『事実』かのように認識してしまうものだ。 その『誤認』は伝聞などと混ぜ合わされることで、誇張や合成が促進される。 姿形だけでなく、性質や行動も、類似のもの同士が統合されていく。 異形で奇妙な妖怪を生み出す、『伝承』というメカニズムの一側面である。 ぬえもまた、地底にいた妖怪たちの内のひとりだった。 しかし彼女が、他の地底妖怪たちと同様に退治されて封じられたのか、はたまた気まぐれで滞在していたのか、判然としていない。 また、伝承伝説に語られる妖怪・鵺(の中のいずれか)と同一の存在であるかについても、ハッキリしていない。 その過去をたどるだけでも容易でないあたり、まさに正体不明の妖怪だ。 |
拡散ショット | 不確定の笹竜胆 |
---|---|
封獣ぬえの拡散ショット(東方LWオリジナル)。 読み方は「ふかくていのささりんどう」。 異形の青い翼で攻撃する弾幕。 この翼の不思議な形状は不明だが、矢尻にも見えるし、笹竜胆の家紋にも見える。 伝説上の鵺は、源頼政による退治譚が有名であり、その際に『雷上動』という名の弓で『水破』『兵破』という二本の鏑矢(かぶらや)を射ている。 それ以前の、源義家が鳴弦によって帝を悩ませる病魔を祓ったとの記録が、源頼政への退治依頼に繋がったとされている。 もし義家の祓った病魔もまた鵺であり、鳴弦が実は頼政と同じ鏑矢を射るものだったとするならば、この鵺には合計三本の矢が射られたことになる。 | |
集中ショット | 知られざる揚羽蝶 |
封獣ぬえの集中ショット(東方LWオリジナル)。 読み方は「しられざるあげはちょう」。 奇妙な赤い翼で攻撃する弾幕。 この翼の不思議な形状は不明だが、矢羽根にも見えるし、揚羽蝶の家紋にも見える。 鵺退治に用いられた弓『雷上動』と二本の矢『水破』『兵破』は、源頼光から頼政へ受け継がれたものとされている。 頼光は夢の中で、大陸の弓の名手・養由基から、その娘である枡花女を介して弓矢を授けられたのだという。 『雷上動』は文殊菩薩が作った弓とされ、五台山の怪蛇を材料とした妖弓。 そして『水破』『兵破』は文殊菩薩の両眼から精製された、それぞれ黒鷺と山鳥の羽を矧(は)いだ霊矢。 これほど濃密な霊的由緒をもって、ようやく「鵺の正体不明を打ち破ること」ができた。 |
スペカ1 | 鵺符「弾幕キメラ」 |
---|---|
封獣ぬえのスペルカード。 光が組み変わりながら飛来する弾幕。 異なる遺伝情報を持つ細胞同士を同居させている生物個体を「キメラ」と呼ぶ。 妖怪・鵺は様々な動物の姿が寄り集まったような姿とされるため、ある種のキメラなのかもしれない。 | |
スペカ2 | 「平安京の悪夢」 |
封獣ぬえのスペルカード。 碁盤目状に区切られた領域を巨大なレーザーが襲いかかる弾幕。 とある賢者によれば、「連続体と粒子の境界を操る弾幕」とも評される。 平安時代において、京周辺に現れた妖怪の話や、平安武者による妖怪退治に関する記録は多い。 また平安時代は390年間も続いた長寿時代でもあり、武士が生まれたのも内乱を治めるためだったので、武力による平和維持が確立した時代とも捉えられる。 これらふたつの事実の間に、関連性があるとしたら……? | |
ラスワ | 「影が行く!」 |
封獣ぬえのラストワード(東方LWオリジナル)。 読み方は「かげがいく!」 正体不明、如何様にも姿を変化させる弾幕。 未知の生命体。 宇宙より飛来したのか、それとも極地の氷が封じていたものなのか。 しかしそれは、真の脅威ではない。 「誰かが『それ』に取り憑かれている」と考えてしまう疑心こそが、本当に恐れるべきものだ。 |
スキル1 | 深淵の水 |
---|---|
仄暗い水底は恐怖の根源。 誰かが潜み、何かが蠢いている。 | |
スキル2 | 天空の火 |
天より飛来する未知の光。 もたらされるは智慧か、争乱か。 | |
スキル3 | 正体不明のタネ |
対象の性質が消え、行動が残される謎のタネ。 見る者の納得のいく形に見えるようになる。 |
コメント
最新の5件を表示しています。コメントページを参照
投稿ボタンを押す前に、一呼吸置きましょう。
いつもコメントありがとうございます。
次の投稿は規制されてしまいます。確認してみてください
- 暴言・誹謗中傷・侮辱・挑発に該当するもの
- 性的なワード・それらを連想させるもの
- 許可のない宣伝行為
- 晒し行為
- アカウント売買・チート・リーク・バグに関するもの
- 個人攻撃に該当するもの