モンスター/【デュエルナイト】

Last-modified: 2022-01-15 (土) 10:09:53

FF1(GBA版以降)

特殊攻撃は持たないが、攻撃力・防御力共に高い。
たまにユニコーンを引き連れていることもあるが、ひょっとして鎧の下は…?
エンハンスソードを落とす。

  • ちなみにドロップ率は3%。

出現率自体は普通だが、風の囁く洞穴のB21~39Fが浮遊城フロアになった際とB31~39Fがボーナスマップ(水没城)になった際のみと限られた地域にしか出現しない。

  • 基本的に1種類のみで複数体出現するが、唯一風の囁く洞穴のB21~29Fに限りユニコーン1~2体+デュエルナイト1体の組み合わせで出現する場合がある。
    • ちなみにユニコーンは必ずこいつとセットのモンスターパーティでしか出現せず、単体のみでは絶対に出現しない非常に珍しいモンスターとなっている。

同系統最上位種…と思いきや、同型のブラックナイトデスナイトの中で獲得ギルは一番多い一方、獲得経験値は一番少ない。
また、ステータスも魔法防御以外はトップだが、魔法防御のみデスナイトに負けている(デュエルナイト:140・デスナイト:173)うえに、デスナイトにあった毒・石化耐性がなくなっているためクラウダブレイクが効く。
もっとも、上記の通り魔法防御は140とそこそこあるためにレイズサーベルでクラウダを使っても成功率は微妙で普通に殴った方が良いことが多く、別段そのことが役に立つことは特にない。


こいつからエンハンスソードのドロップ入手を狙う場合、ブラックナイト+ナイトメアの構成で出現した場合と同様に、こいつ+ユニコーンの構成で出現した際には1体のみしか出現せずドロップ率が低いうえに、狙っていないユニコーンのドロップ品のエーテルの方を入手してしまう危険もあるため、エンハンスソードのドロップ入手を狙うならこいつのみが複数体現れた場合を狙うのがおすすめ(1体毎にそれぞれドロップ判定がされるため1体のみ出現する場合よりも入手率が高くなる)。

  • エンハンスソード狙いの場合は入手率が上がるようにデュエルナイトのみが複数出現するモンスターパーティを狙った方が良いのは確かだが、ユニコーンのドロップ品のエーテルが邪魔してデュエルナイトのドロップ品のエンハンスソードのドロップがかき消されるといった問題は決して起こらないので大丈夫。
    1体毎に個別にドロップ判定がなされているためか、両方とも落とした場合には両方のアイテムが1回の戦闘で一緒に入手できる(他のモンスターパーティからのドロップも同様)。

獲得経験値1200に対し獲得ギルが4300と4倍近く多い他、同時に複数体出現する場合も多いため、経験値をあまり取得せずに金を稼ぎたい時にはうってつけ。
無論、効率よく稼げるのはこいつのいる場所まで楽々たどり着く&こいつが複数出現しても楽々倒せる戦力があるパーティ限定だが。

FF1(PSP版以降)

上記風の囁く洞穴以外に時の迷宮(20~30分)でも出現するようになった。

FF5

Lv44、HP2140、MP78、種族:人。
攻撃力78、物理倍率11、素早さ1、魔力0。
防御力5、回避力0、魔法防御0、魔法回避0。
弱点・無効化・吸収属性なし。カテゴリ弱点なし。
有効な状態異常:石化、即死以外全て有効。
行動:たたかう。
魔法に反応してカウンター:4連続「たたかう」。
魔法以外にカウンター:得意技>カウンター(得意技版、1.5倍)。
操る:たたかう/カウンター(得意技版)。はなつ:パワーヒット
盗み:通常枠力の薬/レア枠フレイムシールド。落とすアイテム:力の薬(6.25%)。
EXP:1100。獲得ギル:489。
ボス系耐性なし


期間限定モンスター
フォークタワー(力の塔)にのみ出現する、鉄球を持った騎士。
鉄球が重いので素早さの値が1ととても低い。こちらも先手をとって攻撃したい。


魔法攻撃をすると4回連続の「たたかう」でカウンター攻撃を仕掛けてくるが、「ここじゃ魔法はごはっと(ご法度)だぜ!」とメッセージを発してくれる分、問答無用で相手を即死させるフレアーよりは人間味を感じる。
物理攻撃に対してもカウンター行動を取り、1.5倍撃の得意技「カウンター」で反撃する。

  • ちなみに力の塔で魔法にカウンターを使うのはこいつだけ。
    それ以外には別に魔法をガンガン使っても問題なかったりする
  • しかもカウンター攻撃は、4連発とはいえ普通の「たたかう」。魔の塔にいる連中はほぼカンストのパワーヒットを使ってくるというのに、力技で負けているのが泣ける。

あやつる」により、反撃としてではなくカウンターを使わせる事ができる。
仕様的に操るによる攻撃は全て魔法扱いなので、自身を攻撃させるとこちらに4連攻撃が来る。


レア枠でフレイムシールドが盗めるが、フォークタワー攻略時は次元の狭間グレネードから盗めるので、4人行動できるそちらの方が楽。

FF5(GBA版)

GBA版では「ごはっと」が漢字表記になった。


上位キャラのデュエリストが追加され、隠しダンジョンの奈落の滝エリアで出現する。