FF4 
攻撃力62、命中率69%の斧。力・体力が+5されるが、素早さ・知性・精神が-5されてしまう。
セシル(パラディン)、カイン、シドが装備可能。
ドワーフの城で15000ギルで買えるが、同じドワーフの城で宝箱から手に入るので要注意。
ブーメランのような投獲タイプの武器で、後列から攻撃でき攻撃力も高いが、
命中率が低い、素早さ・知性・精神が下がる、同時期に手に入る属性のついたほかの武器の方が強いなどデメリットが目立つ。
ちなみに、片手用なのでこれを装備しても盾はちゃんと装備可能。
ドワーフが普段から愛用している斧。
サイズは剣より一回り大きいくらいだが、重さは剣とは比べ物にならない程。
それでも斧としては小振り。
逃走の判定はセシルの速さと他の味方の速さの関係で決まる(おおざっぱに言うと)。
そのためセシルにドワーフの斧を装備させ速さを下げ、他の味方との速さの差を大きくさせるなど特定の条件を満たすと、
一部の敵を除いて例えふいうちやバックアタックでも一瞬で逃げられるようになる。
リアルタイムアタックで有用な手段である。
SFC~PS版では、シドはこの武器を入手する直前に永久離脱してしまう。
待望の片手武器だというのに……。
「ドワーフのぶき おもいー!
にんげんたちに つかいこなせるかなー?」
とは武器屋にいるドワーフの言。ドワーフなら能力値も下がらずちゃんと命中もできるのだろうか。
- そもそも彼らは人間の武器を持ったことがあるのか?
比較しなければ、ドワーフの武器が人間の武器より重いことは分からないはずだが。
弓矢以外では貴重な後列武器だが、SFC~GBA(E4版含)までは後列武器バグの存在のせいで持ち味を活かせない。
しかしSFC版ではカインが装備できる唯一の後列武器なので、バグの発動役を担うという変な用途がある。
WSC~GBA版では後列武器指定自体が機能していない(GBA・E4版では逆に全武器が弓矢以外が後列武器扱い)ので、全くメリットがない。
本来の仕様通りに扱えるようになるのはPSP版になってからである。
バグ抜きで見れば、セシルが後列でかばう盾役を担う場合は有力な武器。入手時点では攻撃力そのものは高く、盾を持てるのもポイント。
体力上昇による防御力上昇も無視できないポイントである。
FF4イージータイプ 
トマホーク仕様に加え、攻撃力70、命中率は90%と格段にアップした上に、新たに魔法使い特効がついた。
しかし補正はそのままで、素早さが下がるのは相変わらずなので常時装備しておくのは考えもの。
相手を選んで持ち変えるようにすれば最後まで使える武器。
- 魔封じの斧涙目である。
一応、攻撃力では勝っているし、素早さも下がらないが……
片手武器・後列可・タダで入手の三拍子の前では相手が悪すぎた。
FF4(DS版) 
攻撃力がアップしており、パラメータがそれほど下がらなくなったため非常に使える武器になった。
セシルとカインに装備させれば結構長い期間頼りになってくれる。
- 攻撃力82、命中は下がるどころか、なんと剣よりも高い95%。
また、素早さ、知性、精神が2ずつ低下するが、力と体力は5ずつ上昇する。 - 代わりに、後列非対応になった。攻撃アクションも直接叩き斬るものになっている。
但し、なげるに対応するようになった。
入手直後に装備させると鬼のような火力。
属性を持たないため、直後のダンジョンで出現するキマイラも平気でぶった斬ることが可能。
斧というイメージに惑わされないで一度は使ってみるべし。ホントに強いから。
グラフィックは総金属製の灰色の片刃斧といった趣。旧作のイラストのようなレトロな両刃斧とは全然違う。
どちらかと言えば、旧作のオーガキラーのものに近い。
FF4 Interlude 
シドの初期装備。
封印の洞窟内で攻撃力の高い大地のハンマーが入手出来るが、
あちらは両手武器なので、盾を使いたい場合はこちらを継続して使っても問題無い。
FF4TA 
集結編のバロンの町で購入できる。
性能はSFC版と同じなので、速さの低いルカには向かないだろう。
バロンの町で購入する以外での入手方法はないので、
アイテムコンプリート狙いの場合は終章へ進む前に購入しておこう。
- 何故バロンの町でドワーフの武器が売っているのかは謎。
- FF4TAの頃には地上と地底の交流もそれなりにあるようなので、ドワーフ王国から輸入しているのだろう。
(ちょっと重いが)投げることで遠くの敵を倒せる・威力も命中率もそこらへんの弓矢より優秀・しかも手元に戻ってくる……と安全かつ便利な武器なので、冒険家や傭兵などには売れ行きが良さそうではある。
- FF4TAの頃には地上と地底の交流もそれなりにあるようなので、ドワーフ王国から輸入しているのだろう。
DFF 
ウォーリア・オブ・ライトのDestiny Odysseyで、DP+6のステージボーナスで入手できる斧。
その後はショップでライトアクス、力の破片、変化の粉×8に6050ギルでトレードできる。
激突HPダメージ+20%(UT版では5%)の効果を持つ。
DDFF 
装備Lv1以上の斧。
BRV-52、ATK+26、激突HPダメージ+5%の効果がある。
ライトアクス、バジリスクの石碑、24600ギルでトレードできる。
また、モーグリショップにて200KPで購入できる。
FFL 
暗黒騎士編ドワーフの集落アウレにて、鉄鉱石2個、ミスリル鉱石5個を用いると作成してもらえる斧。
斧という事で命中率に若干難があるものの、攻撃力の高さ、力、体力+3の補正が魅力なので1つくらいは作っておきたい。
ミスリル鉱石を5個集めるのは大変だが…。
密かに土属性が付いている。
土耐性付きの角付き帽子といい、ドワーフの装備は土に関係があるようだ。
PFF 
レア5の斧。
ハンマーヘッドから進化して、以降はレア度をあげるのみになる。
メインクエストの終盤でもたまに手に入る。
レア7で最大まで強化してHP+72、力+216、物防+45、限界突破+1000。