FrontPage

Last-modified: 2023-12-05 (火) 16:00:42

Welcome to Microsoft Flight Simulator 2020 Wiki
Top4.jpg
Microsoft Flight Simulator(FS2020)は、緻密に表現された地球上を飛行機で飛び回ることができるWindows PC用フライトシミュレーションゲームです。
前作Microsoft Flight Simulator Xの登場から実に14年もの時を経て、2020年8月に発売開始されました。

このFS2020 日本語Wikiでは、ゲームを楽しみたい人向けにMSFS2020の日本語情報を集約しています。


はじめに

  • 当サイトは有志でつくるファンサイトです。
    MicrosoftやValveの公式サイトではなく、販売元企業とは一切関係ありません。
  • 当サイトの利用は自己責任です。記述が間違っている可能性もあります。
    また、このサイトに書いてある情報はゲーム用であり、実機の操縦には使えません。
  • 当サイトは、Wikiなので誰でも編集できます。
    • 記事の加筆・修正者を募集中です!
      ページ左上の「新規」「編集」から誰でも作成・編集できます


2022/05/26 "Top Gun: Maverick" expansion

映画「トップガン マーヴェリック」とコラボした無料DLC。むろん武装が使えるわけではない。

loading...

内容

  • F/A-18E Super Hornet用の"Top Gun: Maverick Edition"塗装
  • Super Hornet用の3つのトレーニングミッション
  • 5つの高速・低高度チャレンジ
  • 空母デッキへの着艦チャレンジ
  • Mach10と150,000 feet ASLに到達可能な、謎に包まれていた超音速航空機(謎)
     

2022/05/17 World Update IX: Italy and Malta

イタリアとマルタを詳細化する無料DLC。

2022/05/11 Sim Update 9 Patch 1.25.9.0

SU9に対するバグフィックス。


過去のバージョン履歴はアップデート情報のページを参照。(古いものは適宜このページに移動)


今後のリリース予定

予定(簡易版)

  • 2023/12/04-08 Sim Update 14
  • 2023/12/18-22 City Update V
  • 2024/01下旬 World Update XVI

※公式コンテンツのみ記載、延期になる可能性もあり。
 日本時間では夜~翌日未明頃にアップデート適用される場合が多い。

※アップデートする前に、Communityフォルダの全ファイルを別のフォルダに一時退避させましょう!

現在発生中の不具合

全体に影響のある大きい不具合のみTOPページに記載中
(過去事例:フラップの揚力が2倍になる、地形スパイクが発生する、相当のものを掲載)
それ以外のものは公式のKnown Issuesを確認するか、バグ情報ページから解決方法を探すことを推奨。

コクピット内でボタン操作ができない(2021/7/27以降)

GENERAL OPTION > ACCESSIBILITY > COCKPIT INTERACTION SYSTEM を「 LEGACY 」に変更すると直る。
ただし、使用機体やMODによっては直らないもの/状況/環境がある模様。

強制的にXBOX環境に変更される(2021/7/27以降)

XBOXコントローラーを物理的にPC接続から引っこ抜いたら直った、という報告がされている。
公式では「(XBOXコントローラーの)左スティックを押し込むと、白丸カーソルモードと通常モードが切り替わる」と説明されている。

Gamepad Navigation / Cursor
If using an Xbox controller, you can use the left stick to control an on-screen cursor to navigate menus, world map and cockpits. To access the cursor controls during flight, click the left stick button on the controller to switch from flight controls to “Cursor Mode”. An extended zone around the cursor is used to select interactive element closest to the cursor center dot, making it more permissive and easier to use. Right stick is used to scroll pages and quickly change options. Cursor parameters are available in the Options / General Options / Accessibility menu.

https://www.flightsimulator.com/microsoft-flight-simulator-available-today-on-xbox-series-xs-and-xbox-game-pass/

日本語環境でATCがうまく動かない (2021/04/13以降)

システムロケールを日本語(shift-jis)にしていると、ATCとの交信で選択肢が出てこない不具合(仕様)が発生中。
システムロケールを英語にすると問題なく動作する。もしくはATC全般をAI Controlに任せる。
(選択肢自体は有効なので"1"や"2"などをキーボードで入力することで進行は可能)

MSFSのアップデートできない STORE版 (2021/09/08)

XBOXアプリを更新することで、アップデートできるようになるようです。
①Microsoft Storeにアクセスし、「Xbox」アプリを検索
②「Xbox」アプリをダウンロードし、「起動」
③Xboxアプリが実行されたら、Microsoft Storeに戻って[ダウンロードと更新]に戻り、[更新プログラムを取得]
④アップデートのダウンロードが開始されます。

https://forums.flightsimulator.com/t/discussion-poll-world-update-vi-1-19-8-0/449349/792

うまく更新できない場合
※STOREのキャッシュをクリアします。
①WINマーク + R を押します
②WSReset.exe と打ち込み Enter
③黒いウィンドウがポップアップします。ストアが表示されるまで待ってください。
④コンピュータを再起動
⑤Microsoft FlightSimulatorのインストールまたは更新を再試行してください。

https://flightsimulator.zendesk.com/hc/en-us/articles/4405345181202


※不具合情報は、修正が確認されたら削除すること。


掲示板の最新コメント

  • 有益と思われる情報は、可能であれば記事を編集して残すことで共有できるようにご協力をお願いします。
    記事は、各ページTOP左にある「編集」をクリックすることで簡単に編集できます。
  • 質問の前によくある質問の記事を参照してください。
  • 質問する場合は、状況などを 詳しく説明の上、何が知りたいのか明確にして、回答されやすい投稿を心掛けてください。

    回答者が質問を読んで状況が分からないとアドバイスができないためです
    WindowsPC、XBoxどちらを利用しているか、「デフォルトのA320を利用しています」といった機体名の記載お願いします。
    長くなる場合は、適宜改行して書いてください。
  • 状況説明のためにスクリーンショットを掲載して頂けると、回答しやすいです。
    • アップロードする画像はJPEGでお願いします。
      画像サイズ(解像度・圧縮率)を、Windowsペイントなどで適宜調整していただけるとありがたいです。
      (大きすぎる画像は、表示やサーバーに負荷をかけます。512KB未満が望ましいです)
    • やり方は下記を参照してください。
      (現在の仕様に複数の問題があるため、手順がやや煩雑になります)
  • コメントのラジオボタンにチェックを入れて投稿すると、そのコメントに対するリプライになります。
  • 回答を書いてくれたひとは、質問者に少なからず時間を割いてくれています。
    お礼を述べるとともに、解決したのか、していないのかを記載するようにお願いします。
  • あなたの質問は将来、誰かが同様な疑問や動作不良が発生した場合の参考になるかもしれません。なので解決の有無とわかりにくかった点も合わせて記載頂けると、手順書を見直す機会にもなります。
  • Wikiの編集方針に関する連絡、意見、相談については編集掲示板に投稿してください。
画像の添付方法

画像の添付方法

  1. コメントの末尾で、アシストボタンのEnterマーク(右から3番目)を押して改行書式を入力する。
    コメント入力時に表示される10連のツールボタン)
  2. 続いて、アシストボタンのクリップマーク(右から4番目)を押して添付書式を入力する。
  3. 入力された添付書式に (,zoom,120x0) を追記し、&attachref(,zoom,120x0); にする。*1
  4. 「挿入」ボタンを押して投稿する。
  5. コメントページに移動する。コメントページは、コメントフォーム最下にある
    コメントページを参照」又はMenuBar最新の10件の「掲示板コメントページ」からアクセスできる。
  6. 投稿されたコメントの「添付」をクリックして、用意した画像をアップロードする。
  • 1. は省略可ですが、改行しておくことを推奨します。
  • 3. は省略可ですが、追記しない場合、コメント欄に画像がオリジナルサイズで表示されます。*2
    (,zoom,120x0) を追記すると、横解像度が120pxの縮尺表示(アスペクト比保持)となり、
    画像をクリックするとオリジナル解像度で表示されます。
  • 5. は、現在の仕様では、コメントフォーム設置ページからではコメントページに画像がアップできないことへの対応措置です。
  • https://imgur.com/ といったアップロードサイトを利用していただいても構いません。
改行の仕方

改行の仕方

  • 改行したい箇所で、アシストボタンのEnterマーク(右から3番目)を押して改行書式を入力する。
    コメント入力時に表示される10連のツールボタン)

※本Wikiは、販売元によるバグや仕様変更への不満に対するストレスの捌け口ではありません。
 投稿前に一歩踏みとどまり、想像力を働かせ、内容に問題が無いか確認してください。

  • msfs2020 のデフォルトB747ですがMAPでILS滑走路を指定してFMC NAVRADIOを見ますと設定されていないのでILSの場所にスクラッチパッドに周波数を入れて左4段目を押してもINVALIDENTRYになってしまい登録されません?NAVRADIO左4段目の状態はILS PARKとなっています。飛行途中で改めてLIPZARRIVALSでILS滑走路を指定しますと登録できています??NAVRADIO左4段目の状態はILS PARKの[PARK]になっているのが原因でしょうかhttps://fs-travel.net/ils/でB747のILS設定が掲載されて「ILS-MLS」と表示された左側のボタンを押すとありますが私の場合[ILS PARK]ですので違っています・・・ご教授いただけますでしょうかよろしくお願いいたします。 -- 2023-12-04 (月) 12:56:59
  • MSFSのAIのATCの英語の交信内容がテキストで公開されている場所はありますでしょうか。 -- 2023-12-04 (月) 11:57:09
    • 実際のものでよければ、国土交通省のページから辿れるよ。 -- 2023-12-05 (火) 16:00:38
  • もうかなり前からで、いつと断定も出来ませんが、MSFS起動後にマウスのポインタだけ動かない事象が頻発しています。起動前のロード画面では動いているのが確認できても起動後は全く動きません。ボタンやホイールは認識しており、コントロールオプションを確認するとポインタ軸であるAXISは反応しています。
    大抵MSFSの再起動で普通に認識するので、致命的なプレイ不可状態ではないですが、頻度的に酷い時では2,3回に1回の割合で発生し、ほとほと困り果てております。
    入力デバイス系のトラブルシュートでよく見る、マウスプロフィールの再設定では解決に至りませんでした。
    調べた限りでは同様の症状を抱えている方はおらず、当方環境のXbox Series S特有の事象かもしれません。
    解決法をご存知の方、ご教授頂ければ幸いです。 -- うまぴょい? 2023-12-01 (金) 18:54:53
    • (1)xboxに接続しているマウスですが、別のマウスに接続変更は試していますか?
      (2)コントローラーの Xbox ボタン を押してガイドを開きます。[プロフィールとシステム] > [設定] > [デバイスと接続] の順に選択します。この操作にて新しいマウスが認識されて動作しているか確認してみてください。
      (3)アンインストールと再インストールは試していますか?
      -- 2023-12-01 (金) 22:07:11
      • ご返信ありがとうございます。
        (1)有線、無線と3つほど試しましたが改善しませんでした。
        (2)設定内「デバイスと接続」はスクロール速度と左右ボタンの入れ替えしか項目がなく、マウスの認識を確認する項目はないようでした。
        (3)今回の件ではありませんが、ソフト再インストール後も改善は見られませんでした。 -- うまぴょい? 2023-12-02 (土) 00:46:37
    • 半年前から。Xbox Series X 使用してますが、同じ症状か当初出てました。困っていろいろ調べたら何処かに、有線推奨とあったので有線にしたら直りました。その後、何気なくワイヤレス使ったら普通に使えていてトラブルナシです。自然に直る?かな。XBOXでは皆さん同じ症状出てると思います。 -- 2023-12-02 (土) 07:14:11
  • 2週間ぶりくらいに起動してアプデ後、エルロンの動きがスローになっていてロールの反応が悪いのですが、同じような方いらっしゃいますか?パッド(PS4コントローラ)でプレイしています。機種は純正機・アドオン機問わず発生しています。ついでにキー割り当ても全て消えていました… -- kame? 2023-11-30 (木) 00:11:16
    • アシストオプションにパッド用のアシストがあったはずだから確認すべし -- 2023-11-30 (木) 19:37:46
      • 解決しました。MSFSではなくsteam側の問題でした。アドバイスありがとうございました。 -- 2023-11-30 (木) 23:20:57
  • 衛星写真とフォトグラメトリのみonにして,自動生成オブジェクトはoffにする設定はできますか?vrで遊んでいます. -- qaw? 2023-11-30 (木) 00:09:02
  • 副操縦士のAIは切ってあるのですが、勝手にATCと交信してしまいフライトプランがキャンセルされてしまいます。同じ症状の方はいらっしゃるでしょうか。対処法などありましたら教えていただきたいです。 -- こう? 2023-11-28 (火) 16:25:28
  • ブラックフライデーセールが28日で終了となっていますが、日本時間だと29日の何時までと考えるべきでしょうか? -- 2023-11-27 (月) 18:19:21
  • C172でMaxPowerにして滑走を始めても数秒するとアイドルになってしまい、そこからスロットルが言うことをききません。ヨークなしでF3で行っても同様です。他の機体ではなるものとならないものがあります。また、飛行訓練やアクティビティでは起きません。どなたかアドバイスいただけますでしょうか。 -- RJTF? 2023-11-25 (土) 22:59:39
    • ワールドマップの時です。 -- RJTF? 2023-11-25 (土) 23:01:08
    • 飛行訓練やアクティビティでは起きません←機体データの破損はない...と思う。
      本体だけ入れなおせば治るかもしれんが -- 2023-11-25 (土) 23:37:39
      • とりあえず、「asobo-aircraft-c172sp-as1000」を消して再ダウンロードだな。communityフォルダがあるところにofficialってフォルダがあるじゃろ。その次の次のフォルダに入ってるから消してmsfs起動すれば勝手にダウンロード入る -- 2023-11-25 (土) 23:45:32
      • 回答ありがとうございます。「asobo-aircraft-c172sp-as1000」を消して再起動しましたが症状は変わりませんでした。747やサイテーションでは起きませんが、ビッツやグランドキャラバンでは起きます。 -- RJTF? 2023-11-26 (日) 22:32:42
      • https://www.reddit.com/r/flightsim/comments/icf19j/cant_control_plane/
        こんなのを見つけました。原因はaiパイロットだったとのこと。
        アシストオプションが邪魔してるかも? -- 2023-11-26 (日) 23:12:48
    • アシストはすぐに外せるからためしてみれば? -- 2023-11-27 (月) 12:11:44
      • アイストをオフ(ハード)にしたら直りました!ありがとうございました。 -- 2023-11-29 (水) 00:22:15
  • FlyByWire A32NX のドキュメント全般、推奨設定、SimBrief連携については、当Wiki のアドオン機体のところにリンク貼りました。 -- 2023-11-24 (金) 15:03:14
  • FBWのA32NXについて、Simbriefが読み込めません。EFBのATSU/AOCからAOC MENUに進みINIT/PRESSを押してINIT DATA REQUESTをクリックすると「No Navigraph user」の表示が出たまま先へ進めなくなりました。EFBの設定画面ではhoppie userIDも正しく表示されており、SimBriefデータとも自動接続としています。3rd Party Optionsのタグをいじったのが原因かもしれませんが、このタグの中身ではNavigraph account linkのところにLink accountの青いランプがついており、ここをクリックするとQRコードが表示されますが、有料のソフトのNavigraphを導入するつもりがないため、をその先には進んでおりません。情報不足かもしれませんがどなたか教えていただけませんでしょうか -- 2023-11-22 (水) 08:49:03
    • https://docs.flybywiresim.com/fbw-a32nx https://kimama-airways.com/a32nx-simbrief-integration/ A32NXならば、ここを確認してみるといいかもしれない。どこか手順を抜かしているのでは -- 2023-11-22 (水) 14:53:47
    • https://docs.flybywiresim.com/fbw-a32nx/feature-guides/simbrief/#setup-a32nx-simbrief-integration  A32NX simBriefの設定の部分はこのあたりかな。FlyByWire A32NX > Feature Guides > SimBrief Integration  といったところ。設定を見直してみてくれ。何か未設定の部分がありそうだ。先日のsimBriefの質問者へ。案内できて無くてごめん。 -- 2023-11-22 (水) 22:51:49
    • アドバイスいただき有難うございました。3rd Party OptionsのページからNavigraphのLinkAccountでサイトを開き、コードを入力した結果、うまくつながりました。Navigraphもunlimitedではなく有料化も避けられました。本当にありがとうございました。 -- 2023-11-23 (木) 21:06:38
    • 報告ありがとう。無事たどり着けたようで私もうれしい。 -- 2023-11-24 (金) 11:03:33

*1 &(アンパサンド)は実際には半角。
*2 多くのユーザーが迷惑行為と感じる可能性大です。