※常時使用できる探索のみ記述しています。イベント等で出現する探索については各イベントのページを参照して下さい。
概要
- 1人以上の魔神で編成されたパーティーは探索に送り込む事ができ、探索を終了するとアイテムや経験値などを得る事ができます。
- 初期状態ではパーティー編成数が5なので、探索に出せるのは2PT。
- 課金してパーティ枠を拡張すると探索に出せるパーティも増える。最大で10PTまで同時に探索できる。
- 探索中のパーティーは戦闘に出す事ができません。
- 魔神のLvが高いほど見返りも大きい。
- APを消費して即帰還も可能。(通常通り探索を終えた時とおなじ成果を得られる。残り時間により30分ごとに必要なAPが減っていく。)*1
- 途中キャンセルも可能ですが、探索した経過時間にかかわらず報酬はもらえません。
お知らせ
- 2019/04/02のメンテナンスより、「実践訓練」で入手できる報酬の調整が行われました。
塔内の散歩(5分)
即終了:AP1
まれにゴミが手に入る。
0~1%の経験値が手に入る。
短時間でデイリーミッションを達成できる。
※45LV以降は経験値が手に入らない。
近辺調査(120分)
即終了:AP4
一人当たり275+(Lv*25)のShが手に入る。
まれに宝石(極小)が手に入る。
戦闘訓練(150分)
即終了:AP5
次のLvUPに必要な経験値の10%前後の経験値が手に入る。
高LV帯の魔神は必要経験値が多い分、稼ぎやすい。
入手経験値に83000の固定値あり(2018/8/28メンテ後~)
※低LV帯では5~15%+固定値、高LV帯(54LVまで)では5~10%+固定値、55LV以降は固定値のみ、の経験値となる。
【Lv40以降の魔神について】
レベル40以降は以下のようになる。
- 説明文でLv40以上は経験値が手に入らずと書いているが、経験値入手可能、Lv55以降は少量の固定値のみ(2018/8/28メンテ後~)
※レベルに応じてランダムで、1魔神あたり0~3個「無色の魔石」が手に入る(2018/8/28メンテ後~入手量増加)
※Lv46以降は無色の魔石に加えて、AP回復薬(5)が低確率で手に入る
※1PTがAP回復薬(5)を持ってくる確率は15%前後(最大3個?)、PTを3体ともEpicやPlatinumにした場合確率が1~3%ほど上昇する、IsotopePtで行った場合は不明 - レベルアップ時に「MP」が上昇しなくなる
- レベル46~レベル50までのステータスの伸びは今までより若干大きめ
最古の塔近辺(240分)
即終了:AP8
一人当たり4+(Lv*2)のソウルが手に入る。
最大で1PTで180ソウルが入手可能。
レベル35までは少量の経験値も手に入る。
まれに刻印石が手に入る。
刻印石:火(武器)
刻印石:水(頭)
刻印石:光(胴)
刻印石:風(腕)
刻印石:闇(脚)
実戦訓練(480分)
即終了:AP16
戦闘訓練と比べると固定値が高いため低LV帯は上がりやすい、高LV帯になっていくとそこそこ。
入手経験値に500000の固定値あり(2018/8/28メンテ後~)
※低LV帯では90~100%+固定値、高LV帯では3~30%+固定値の経験値となる。
戦闘訓練と同じように「無色の魔石」が1魔神あたり0~3個手に入り、AP回復薬(5)が低確率で手に入る(2019/4/2メンテ後~)
※1PTがAP回復薬(5)を持ってくる確率は40~50%(最大4個?)
追加検証の結果
LV65~67は3~4%+固定値
LV40~44は%+固定値、LV35~39は%+固定値、LV30~34は%+固定値
LV25~29は80~90%+固定値、LV20~24は85~95%+固定値、LV1~19は90~100%+固定値
※2018/8/28メンテ後より低LV帯が大幅に増加
入手経験値の計算方法
(入手経験値-固定値500000)/必要経験値で計算し、%表記にする
その中で最も小さい数値と、大きい数値を記録していき
試行回数が一定回数、あるいは最大値と最小値が大凡割り出せた段階でWikiに記入
秘境調査(900分)
即終了:AP30
探索には「特別探索許可証」が1個必要。
魔神の古文書、血晶、AP回復薬(10)等や特別な刻印石など良いアイテムと経験値が手に入る。
「特別探索許可証」はショップにて100,000Shで購入出来るが週14個の購入制限がある為、週に探索できる回数が限られる。
秘境調査にてドロップするアイテム
入手できるアイテム | ドロップ Lv | ドロップ 個数 | 備考 |
魔神の古文書(1000000) | 1~80 | 1~3 | |
魔神の古文書(5000000) | 1~80 | 1~3 | |
魔神の古文書(10000000) | 48~80 | 1~2 | 低確率 |
血晶:BOX | 1~80 | 3~9 | 血晶の詳細については貴重品を参照 |
AP回復薬(10) | 1~80 | 1~2 | 低確率 |
ヴェステージオーブ | 1~80 | 1~3 | |
巨獣の牙 | 1~80 | 1~9 | Lv65x3の場合必ず9個ドロップする |
ヒドラの瞳 | 1~80 | 2~9 | 最低ドロップ個数1個の可能性あり Lv65x3の場合必ず9個ドロップする |
霊水の瓶 | 1~80 | 2~9 | |
刻印石:○○の秘 | 46~80 | 1~5 | 他掲示板の情報で6個確認報告あり |
純真の片影 | 65~80 | 1 | 低確率 現状で1PT1回の探索で2個以上出ていない |
※ドロップLvはそのPT中の最高Lvを表記。例)Lv41・38・36のPTの場合、41と表記。
※ドロップ個数は1PTが3魔神で編成されている状態の物。
持ち帰る刻印石の種類
- 火風の秘 火水の秘 火光の秘 火闇の秘 水風の秘 水光の秘 水闇の秘 風闇の秘 風光の秘 光闇の秘
※先頭2文字の属性表記に対して武器・攻撃力+18%の効果、種別はすべて刻印石。
純真の片影は5個で「〇〇の結界石」、35個で「イノセントフレーム」を生産できる。
※紅蓮・紺碧・翡翠・金光・深淵・金剛 の6種の結界石
探索に出す魔神のレベルが高いほど持ち帰るアイテムが多い様子。詳細は以下のデータを参照。
参照したデータの詳細(2018/9/6)
PTの各魔神のレベル | ドロップアイテム | |||||||||||||
魔神1 | 魔神2 | 魔神3 | 最 高 | 平 均 | 書1 | 書5 | 書10 | 血晶 | A10 | ヴェ | 巨獣 | ヒド | 霊水 | 刻印 |
65 | 65 | 65 | 65 | 65 | 3 | 3 | 9 | 9 | 9 | 4 | ||||
65 | 65 | 65 | 65 | 65 | 2 | 3 | 3 | 9 | 9 | 9 | ||||
65 | 65 | 65 | 65 | 65 | 2 | 1 | 6 | 3 | 9 | 9 | 9 | 1 | ||
65 | 65 | 65 | 65 | 65 | 2 | 1 | 6 | 3 | 9 | 9 | 9 | 2 | ||
65 | 65 | 65 | 65 | 65 | 1 | 9 | 3 | 9 | 9 | 9 | 2 | |||
65 | 65 | 65 | 65 | 65 | 1 | 3 | 3 | 9 | 9 | 9 | 1 | |||
65 | 65 | 65 | 65 | 65 | 2 | 3 | 1 | 3 | 9 | 9 | 9 | |||
65 | 65 | 65 | 65 | 65 | 3 | 3 | 9 | 9 | 9 | 1 | ||||
65 | 65 | 65 | 65 | 65 | 1 | 6 | 3 | 9 | 9 | 9 | 5 | |||
64 | 64 | 65 | 65 | 64 | 1 | 3 | 3 | 9 | 9 | 9 | 1 | |||
65 | 65 | 59 | 65 | 64 | 2 | 1 | 6 | 3 | 9 | 9 | 9 | 2 | ||
56 | 65 | 63 | 65 | 61 | 3 | 1 | 6 | 1 | 3 | 9 | 9 | 9 | 1 | |
64 | 64 | 53 | 64 | 60 | 1 | 6 | 2 | 8 | 8 | 8 | 3 | |||
55 | 55 | 52 | 55 | 54 | 1 | 3 | 3 | 8 | 8 | 8 | ||||
51 | 52 | 53 | 53 | 52 | 1 | 1 | 6 | 1 | 6 | 2 | 4 | 2 | ||
50 | 46 | 55 | 55 | 50 | 1 | 3 | 3 | 7 | 7 | 5 | 4 | |||
50 | 50 | 49 | 50 | 50 | 2 | 1 | 3 | 1 | 1 | 4 | 4 | 2 | ||
48 | 48 | 51 | 51 | 49 | 1 | 1 | 3 | 2 | 4 | 6 | 4 | |||
48 | 51 | 48 | 51 | 49 | 2 | 1 | 3 | 2 | 6 | 4 | 6 | 1 | ||
48 | 49 | 49 | 49 | 49 | 1 | 3 | 4 | 2 | 2 | 1 | ||||
50 | 47 | 48 | 50 | 48 | 2 | 1 | 3 | 2 | 4 | 5 | 4 | 1 | ||
48 | 48 | 48 | 48 | 48 | 3 | 3 | 6 | 6 | 4 | 2 | ||||
48 | 48 | 48 | 48 | 48 | 3 | 3 | 2 | 4 | 6 | 2 | ||||
48 | 48 | 48 | 48 | 48 | 1 | 1 | 1 | 6 | 6 | 6 | 1 | |||
48 | 48 | 48 | 48 | 48 | 1 | 1 | 6 | 4 | 4 | 1 | ||||
48 | 48 | 48 | 48 | 48 | 1 | 1 | 6 | 1 | 4 | 6 | 4 | 1 | ||
48 | 48 | 48 | 48 | 48 | 2 | 2 | 6 | 4 | 4 | 1 | ||||
47 | 47 | 47 | 47 | 47 | 1 | 2 | 4 | 4 | 4 | |||||
47 | 47 | 47 | 47 | 47 | 3 | 6 | 1 | 4 | 4 | 6 | ||||
46 | 46 | 46 | 46 | 46 | 2 | 1 | 6 | 1 | 1 | 4 | 6 | |||
46 | 46 | 46 | 46 | 46 | 3 | 1 | 1 | 4 | 6 | 4 | 2 | |||
41 | 38 | 36 | 41 | 38 | 2 | 1 | 1 | 6 | 6 | 6 | ||||
37 | 38 | 39 | 39 | 38 | 1 | 3 | 2 | 6 | 4 | |||||
32 | 32 | 32 | 32 | 32 | 1 | 3 | 1 | 1 | 6 | 4 | 4 | |||
25 | 29 | 30 | 30 | 28 | 2 | 3 | 1 | 1 | 2 | 3 | ||||
20 | 20 | 20 | 20 | 20 | 2 | 3 | 2 | |||||||
15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 2 | 1 | 6 | 1 | 2 | 2 | ||||
15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 1 | 6 | 3 | 2 | 2 | |||||
1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 3 | 2 | 3 | 1 | 1 | 3 | 3 | 3 | ||
1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 3 | 2 | 2 | |||||
1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 6 | 2 | 2 | 3 | |||||
1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 6 | 3 | 2 | 3 |
書1=魔神の古文書(1000000) 書5=魔神の古文書(5000000) 書10=魔神の古文書(10000000) 血晶=血晶:BOX A10=AP回復薬(10) ヴェ=ヴェステージオーブ 巨獣=巨獣の牙 ヒド=ヒドラの瞳 霊水=霊水の瓶 刻印=刻印石:~~の秘 |
- 上記データ以外に以下の情報を参照しています。
Lv55×2 Lv57×1 ドロップ内訳:書10をドロップ確認
Lv65×3 ドロップ内訳:刻印=5
Lv65×3 ドロップ内訳:血晶=9 書1=2
刻印石ドロップ数の詳細(2018/9/6)
PTの各魔神のレベル | ドロップした刻印石(刻印石:○○の秘) | |||||||||||||
魔神1 | 魔神2 | 魔神3 | 最 高 | 平 均 | 火水 | 火風 | 火光 | 火闇 | 水風 | 水光 | 水闇 | 風光 | 風闇 | 光闇 |
65 | 65 | 65 | 65 | 65 | 1 | |||||||||
65 | 65 | 65 | 65 | 65 | 2 | |||||||||
65 | 65 | 65 | 65 | 65 | 1 | |||||||||
65 | 65 | 65 | 65 | 65 | 1 | |||||||||
65 | 65 | 65 | 65 | 65 | 2 | 1 | 2 | |||||||
64 | 64 | 65 | 65 | 64 | 1 | |||||||||
65 | 65 | 59 | 65 | 64 | 2 | |||||||||
64 | 64 | 53 | 64 | 60 | 1 | 1 | 1 | |||||||
51 | 52 | 53 | 53 | 52 | 1 | 1 | ||||||||
50 | 46 | 55 | 55 | 50 | 1 | 1 | 1 | 1 | ||||||
50 | 50 | 49 | 50 | 50 | 1 | 1 | ||||||||
48 | 51 | 48 | 51 | 49 | 1 | |||||||||
48 | 49 | 49 | 49 | 49 | 1 | |||||||||
50 | 47 | 48 | 50 | 48 | 1 | |||||||||
48 | 48 | 48 | 48 | 48 | 1 | 1 | ||||||||
48 | 48 | 48 | 48 | 48 | 1 | |||||||||
48 | 48 | 48 | 48 | 48 | 1 | |||||||||
48 | 48 | 48 | 48 | 48 | 1 | |||||||||
48 | 48 | 48 | 48 | 48 | 1 | |||||||||
47 | 47 | 47 | 47 | 47 | ||||||||||
47 | 47 | 47 | 47 | 47 | ||||||||||
46 | 46 | 46 | 46 | 46 | 1 | 1 | ||||||||
合計 | 4 | 3 | 5 | 2 | 3 | 6 | 7 | 0 | 3 | 2 |
※種類が確認できた刻印石を集計。
※秘境探索のデータ収集にご協力頂いた有志の皆様に改めてお礼申し上げます。※
コメント
- 最古の塔近辺 ソウル獲得数 1柱あたり24+Lv値分 -- 2019-12-15 (日) 21:17:08
- Lv値算出方法 (魔神AのLv+魔神BのLv+魔神CのLv)÷3 [端数切り上げ] ×3 各魔神の上限Lvは36、Lvがそれぞれ40、40、10の魔神PTで探索に出すと、レベル値(36+36+10)/3≒27.3(切上)28 ソウル獲得数 28*3+24*3=156 (暫定) -- 2019-12-15 (日) 21:26:18
- 上限32でなく36 -- 2019-12-15 (日) 21:35:23
- 探索に出たPTのそれぞれ魔神のLV値の上限を36として、PT魔神のLV値合計+PT魔神数x24 -- 2019-12-16 (月) 05:55:42
- 平均とかの複雑な計算不要 -- 2019-12-16 (月) 05:56:04
- 数値に若干の変動があるので -- 2019-12-28 (土) 03:52:04
- 必ずしも式通りの結果にはならないかもしれません。LV36以上の魔神3体で180回収できなかった例がありました。 -- 2019-12-28 (土) 03:54:33
- Lv値算出方法 (魔神AのLv+魔神BのLv+魔神CのLv)÷3 [端数切り上げ] ×3 各魔神の上限Lvは36、Lvがそれぞれ40、40、10の魔神PTで探索に出すと、レベル値(36+36+10)/3≒27.3(切上)28 ソウル獲得数 28*3+24*3=156 (暫定) -- 2019-12-15 (日) 21:26:18
- 実戦訓練(480分)にてレベル70のCopper魔神3体のPTがAP薬を同時に4個回収しました -- 2019-06-10 (月) 11:22:54
- レベル59の3人編成で純真の片影ドロップしました -- 2019-01-18 (金) 05:05:08
- 秘境探索、即終了AP30でした。 -- 2018-12-27 (木) 12:45:02
- 遅くなりましたが反映しました。 -- 2018-12-31 (月) 01:24:07
- 秘境調査の魔神の古文書の桁区切りの修正についてですが、差し戻しました。これはゲーム中のアイテム名に桁区切りが付いていない為です。 -- 2018-12-21 (金) 01:06:54
- 秘境調査 魔神の古文書(10000000)の2個ドロップ(Lv65×3)を確認したので反映しました。 -- 2018-10-07 (日) 08:36:06
- 秘境調査 魔神の古文書(5000000)の3個ドロップ(Lv65×3)を確認したので反映しました。 -- 2018-09-21 (金) 00:37:48
- 純真の片影がドロップしたので秘境調査の情報を更新しました。 -- 2018-09-13 (木) 23:31:13
- 今更ですがAp10×2個出ました。検索魔神3体ともLv50以上でした。 -- 2018-09-13 (木) 22:24:59
- 反映いたしました。 -- 2018-09-13 (木) 23:30:19
- 秘境ドロップ報告窓口を閉鎖し、秘境調査の取りまとめを行いました。情報提供をして頂いた方々へご協力ありがとうございました。 -- 2018-09-06 (木) 20:54:01