貴重品 
一部のアイテムは「貴重品」に分類され、本拠地メニューの「アイテム-貴重品一覧」にて使用、確認できます。
貴重品は基本、マーケットでの売買は出来ず貴重品一覧での売却価格は処分不可能(0Sh)か1Shとなっています。(特例を除く)
刻印石はここでは取り上げていません。刻印石については別ページ刻印を参照して下さい。
※イベント終了等で消去される物や1回の期間限定イベントのみで入手出来る特殊な物は記述していません。
※アイテムについては当Wikiアイテム一覧を参照して下さい。
魔神召喚・進化・強化関連 
名称 | 種 類 | 所持上限 | 主な入手方法 | 説明 |
蒼月の宝玉 | 触媒 | 1000 | デイリー 他 | 蒼月召喚が1回行える。 |
紅月の宝玉 | 触媒 | 1000 | ショップ(神力) | 紅月召喚が1回行える。 |
赤光の供物 | 触媒 | 1000 | ショップ(神力) | 紅月連続召喚が1回行える。 |
紅月の破片 | 触媒 | 1000 | デイリー 他 | 30個で紅月の宝玉を1個生産できる。 |
白銀の破片 | 触媒の破片 | 4000 | 紅月召喚 他 | 10個で煌月召喚、30個煌月召喚+が1回行える。 |
月蝕石 | 触媒の破片 | 999 | 紅月召喚 | 紅月召喚を行うと入手できる。(紅月連続召喚などそれに相当する召喚を含む) 一定期間内に100個集めることで蝕月喚起を一回行える。 一定期間を超えた場合「月蝕ポイント」に変換され、ショップにてアイテムと交換できる。 |
オファリング:(魔神名・レアレティ名) | 触媒 | 9999 | 多数 | 魔神名の場合、その魔神名に対応する魔神を召喚できる。 レアレティ名の場合、そのレアレティに属する魔神を任意に 1体召喚できる。(プラチナは除く) 召喚する魔神によっては多くのソウルを消費する場合がある。 |
オファリング:【希】ゴールド | 触媒 | 999 | ミッション | 1ソウルで任意のゴールド魔神を1体召喚できる |
オファリング:BOX | その他 | 999 | デイリー 他 | カッパーオファリング6種がそれぞれ1個ずつ入手できる。 |
活動の杯 | 触媒 | 9999 | 多数 | 魔神召喚・進化時と「真価の杯」作成に必要。 |
不動の杯 | 9999 | |||
変化の杯 | 9999 | |||
真価の杯 | 触媒 | 9999 | 生産 | Diamond魔神の進化に使用する。 詳細は金剛の魔王 7段階目のミッション(魔王の進化)を参照。 |
杯:BOX | その他 | 999 | イベント | 活動の杯、不動の杯、変化の杯を1個ずつ入手できる。 |
黒鋼の杯 | 触媒 | 999 | ウィークリー | 進化時、ゴールド魔神に進化させる時と オファリング:プラチナ(Ⅱ)を作成する時に必要。 |
黒鋼の欠片 | 触媒の破片 | 999 | ログインボーナス | 5個で黒鋼の杯を1個生産できる。 |
白金の杯 | 触媒 | 999 | 壊塔戦報酬 | 進化時、プラチナ魔神に進化させる時と オファリング:プラチナ(Ⅱ)を作成する時に必要。 |
オファリング:プラチナ | 触媒 | 999 | 生産 | ベリト、イポス、マルバス、セーレ、ベレト、グラシャラボラスの いずれか1体を召喚できる。召喚にはソウル10476個が別に必要。 |
オファリング:プラチナⅡ | 触媒 | 999 | 生産 | ブエル、アモン、ガープ、ヴァサゴ、プルソン、ボティスの いずれか1体を召喚できる。召喚にはソウル10476個が別に必要。 |
オファリング:アイソトープPtⅡ | 触媒 | 999 | 生産 | イエロパエル、イクテオン、ナトート、ペート、アナトレト、ビアナキートのいずれか1体を召喚できる。召喚にはソウル10476個が別に必要。 |
オファリング:アイソトープPtⅢ | 触媒 | 999 | 生産 | プテーノト、スフェンダル、カタニコタエル 、ベルベル、クルタエル、アトラクス、アラートのいずれか1体を召喚できる。召喚にはソウル10476個が別に必要。 |
薬品(月光薬 等) 
使用すると塔界や撃滅戦を規定回数、制覇か撤退(タイムアップ含む)するまで取得経験値などが増加する効果があります。
名称 | 種 類 | 所持上限 | 主な入手方法 | 規定回数 | 取得経験値 | ドロップ 確率 | ドミネート 確率 |
黄色い月光薬(少量) | 薬品 | 999 | ショップ(カンパニー) | 5 | 1.2倍 | 増加無し | 増加無し |
赤い月光薬(少量) | 999 | ログインボーナス | 10 | 1.2倍 | 1.2倍 | 1.2倍 | |
赤い月光薬 | 999 | ミッション、神力 | 10 | 1.5倍 | 1.5倍 | 1.5倍 | |
赤い月光薬(増量) | 999 | 壊塔戦 | 10 | 2.0倍 | 1.5倍 | 1.5倍 | |
二重の月光薬 | 999 | イベント | 10 | 2.0倍 | 2.0倍 | 2.0倍 | |
輝く月光薬 | 999 | ショップ(月蝕) | 10 | 3.0倍 | 3.0倍 | 3.0倍 | |
赤い妙薬 | 999 | イベント | 3 | 増加無し | 1.1倍 | 増加無し |
※塔界等で消費APを3倍選択の場合3回、5倍選択の場合5回それぞれ規定回数を消費します。
薬品(AP回復) 
名称 | 種 類 | 所持上限 | 主な入手方法 | 説明 |
AP回復薬(2) | 薬品 | 30 | 撃滅戦宝箱等 | 各括弧内の数値のAPを回復する。 プール上限値(30)を超えたAPは切り捨てられ 超えた分を消費するまで回復しなくなる。 |
AP回復薬(3) | 999 | ショップ(神力) | ||
AP回復薬(5) | 9999 | 散策、ショップ(共闘)(神力*1)等 | ||
AP回復薬(6) | 5 | イベント | ||
AP回復薬(10) | 999 | ショップ(月蝕) |
血晶(ボーナス値増加) 
使用すると魔神のボーナス値が増加します。ボーナス値が上限に達している場合は使用できません。
魔神詳細画面の能力解放-血晶で使用できます。
各血晶は塔技場やイベントエリア・血晶の間等で入手できます。
入手できる血晶の共通事項
種 類 | 所持上限 | 主な入手方法 | 説明 |
ボーナス増加 | 99 | 塔技場、他イベント | 使用すると下表「対象」のボーナス値が「増加値」の値の分増加する。 |
入手できる血晶の種類 | ||||||||||
名称 | 対象 | 増加値 | 名称 | 対象 | 増加値 | 名称 | 対象 | 増加値 | ||
体力の血晶 | HP | 1 | 打の血晶・攻 | 攻撃・打 | 1 | 打の血晶・防 | 防御・打 | 1 | ||
魔力の血晶 | MP | 1 | 斬の血晶・攻 | 攻撃・斬 | 1 | 斬の血晶・防 | 防御・斬 | 1 | ||
力の血晶 | STR | 1 | 刺の血晶・攻 | 攻撃・刺 | 1 | 刺の血晶・防 | 防御・刺 | 1 | ||
賢の血晶 | INT | 1 | 火の血晶・攻 | 攻撃・火 | 1 | 火の血晶・防 | 防御・火 | 1 | ||
速の血晶 | AGI | 1 | 水の血晶・攻 | 攻撃・水 | 1 | 水の血晶・防 | 防御・水 | 1 | ||
技の血晶 | DEX | 1 | 風の血晶・攻 | 攻撃・風 | 1 | 風の血晶・防 | 防御・風 | 1 | ||
癒の血晶 | MND | 1 | 光の血晶・攻 | 攻撃・光 | 1 | 光の血晶・防 | 防御・光 | 1 | ||
闇の血晶・攻 | 攻撃・闇 | 1 | 闇の血晶・防 | 防御・闇 | 1 |
その他の血晶関連のアイテム
名称 | 種 類 | 所持上限 | 主な入手方法 | 説明 |
血晶:BOX | その他 | 999 | 探索(秘境調査) | 使用すると上記表「入手できる血晶の種類」の血晶が1個入手できる。 |
アビリティ追加・強化関連 
名称 | 種 類 | 所持上限 | 主な入手方法 | 説明 |
修練の書:(アビリティ名) | アビリティの書 | 999 | 修魔の塔 | 本書地メニュー「魔神-アビリティ強化」で使用する事によりアビリティ名に 記されたアビリティを追加・強化できる。 熟達の書は使用した際のアビリティのレベル上昇が高い。 |
熟達の書:(アビリティ名) | 999 | イベント | ||
無地の紙片 | その他 | 9999 | 修魔の塔 | アビリティの書(修練の書)が1つ手に入る。 書物>紙束>紙片の順で効果の高いアビリティが入手しやすくなる。 |
無地の紙束 | 9999 | |||
無地の書物 | 9999 | |||
アビリティの書【ゴールド】 | その他 | 9999 | 壊塔戦 他 | ゴールド魔神アビリティの修練の書が1つ入手できる。 |
片手剣の書の切れ端 | 塔魔異物 | 9999 | デイリーダンジョン | 150個で修練の書:シールドグレアを生産できる。 |
双剣の書の切れ端 | 9999 | 150個で修練の書:ファントムエッジを生産できる。 | ||
大槌の書の切れ端 | 9999 | 150個で修練の書:アナイアレイトを生産できる。 | ||
宝珠の書の切れ端 | 9999 | 150個で修練の書:エクスストームを生産できる。 | ||
魔道書の書の切れ端 | 9999 | 150個で修練の書:ブラッドソーンを生産できる。 | ||
魔杖の書の切れ端 | 9999 | 150個で修練の書:コープスリカバーを生産できる。 | ||
紅き修練の書:重装備 | その他 | 9999 | 生産 | それぞれ、重装・軽装・魔装のゴールドまでのアビリティの書を入手できる。 詳細はイベント2017/エニグマの秘宝(3回目)「アビリティ書の生産」を参照。 |
蒼き修練の書:軽装備 | ||||
碧き修練の書:魔装備 | ||||
アビリティオーブの欠片 | オーブ | 999 | 塔技場 | 10個でアビリティオーブを生産できる。 |
アビリティオーブ | オーブ | 999 | 生産 | 任意のスキル・マジックをレベルアップできる。 |
刻の欠片 | その他 | 9999 | 最古の塔 刻命の間 | 30個でパッシブオーブを生産できる。 |
パッシブオーブ | オーブ | 999 | 生産 | 任意のパッシブをレベルアップできる。 |
ダイアモンドオーブ | オーブ | 999 | 生産 | 金剛の魔王(Diamond)の持つ任意のパッシブ/アビリティを1つレベルアップできる。 |
エンシェントオーブ | オーブ | ? | 生産 | デカンの魔王(Isotope C)の持つ任意のパッシブ/アビリティを1つレベルアップできる。 |
インヘリットオーブの欠片 | オーブ | 999 | 塔技場、ショップ(神力) | 10個でインヘリットオーブを生産できる。 |
インヘリットオーブ | オーブ | 999 | 生産 | 任意のアビリティを1つ他の魔神に移すことができる。 |
経験値上昇 
使用すると様々な経験値を増加させます。
- 本拠地のメニュー「創塔-塔魔一覧」で使用でき、個々の塔魔の経験値を増加させます。
- 個々の魔神の経験値を増加させます。
- 魔王の衣装・装飾の魔王の衣装の経験値を増加させます。
名称 | 種 類 | 所持上限 | 主な入手方法 | 説明 |
熟練塔魔の古文書() | 塔魔経験値上昇 | 999 | イベント | 使用すると塔魔経験値が括弧内の数値の分増加する。 |
イベント塔魔の古文書() | 999 | イベント | 使用するとイベント塔魔経験値が括弧内の数値の分増加する。 | |
魔神の古文書() | 経験値増加 | 99 | 多数 | 使用すると魔神の経験値が括弧内の数値の分増加する。 |
創神の証() | アスタロトの服経験値上昇 | 999 | イベント? | 魔王の衣装に使用すると経験値が括弧内の数値の分増加する。 |
共闘主催関連 
名称 | 種 類 | 所持上限 | 主な入手方法 | 説明 |
ヴェステージオーブ | 断章 | 9999 | デイリー、撃滅戦他 | 撃滅戦・ヴェステージを主催する際に必要。 ゲーティアオーブ、各種スフィアの作成素材としても使用する。 |
ゲーティアオーブ | 断章 | 9999 | 生産 | ヴェステージ「ゲーティア・イミテイト」を主催する際に必要。 |
ブレイズスフィア | 断章 | 9999 | 生産 | ヴェステージ「魔王ベリアル【Awaken】」を主催する際に必要。 |
アクアスフィア | 断章 | 9999 | ヴェステージ「魔王バエル【Awaken】」を主催する際に必要。 | |
ウィンドスフィア | 断章 | 9999 | ヴェステージ「魔王フルフル【Awaken】」を主催する際に必要。 | |
ライトスフィア | 断章 | 9999 | 生産 | ヴェステージ「魔王グレモリ【Awaken】」を主催する際に必要。 |
シャドースフィア | 断章 | 9999 | ヴェステージ「魔王バラム【Awaken】」を主催する際に必要。 | |
エメリスフィア | 断章 | 9999 | ヴェステージ「魔王アスタロト【Awaken】」を主催する際に必要。 | |
呪詛の断片 | 断章 | 9999 | 修魔の塔 | 修魔の塔 共闘、クロコの間を主催する際に必要。 |
グレープニル | 断章 | 9999 | 修魔の塔 | 修魔の塔 白狼の間、三日月の間【Hard】を主催する際に必要。 |
ムーンピース | 断章 | 9999 | 修魔の塔 | 修魔の塔 半月の間【Vertex】を主催する際に必要。 |
刻印石関連 
※刻印石自体の種類と詳細については刻印を参照して下さい。
名称 | 種 類 | 所持上限 | 主な入手方法 | 説明 |
解印のスクロール | ディスエンチャント | 999 | ショップ(共闘) | 装備品の刻印石の効果を任意に1つ消すことができる。 |
還元のスクロール | エンチャント還元 | 999 | ショップ(神力)、イベント | 装備品の刻印の中から任意に1つ、元の刻印石に戻すことができる。 |
壊塔刻印BOX | その他 | 999 | イベント | 過去の壊塔戦で入手できた刻印石・封刻輝石をランダムで1つ入手できる。 |
エニグマの秘宝(定期イベント) 
定期イベント「エニグマの秘宝」で取得できる貴重品、「~の破片」についてはマーケットで売買でき貴重品一覧での売却価格は1Shです。
名称 | 種 類 | 所持上限 | 主な入手方法 | 説明 |
天恵の破片(A~H) | 石板の破片 | 9999 | イベント | 各種類(A~H)1個より「~の石板」を作成できる。 マーケットでの売買可能。 |
創世の破片(A~H) | ||||
候補者の破片(A~H) | ||||
選定の破片(A~H) | ||||
傀儡の破片(A~H) | ||||
転生の破片(A~H) | ||||
天恵の石板 | 石板 | 9999 | 生産 | 「エニグマの塔 天恵の域」出撃に必要。 |
創世の石板 | 「エニグマの塔 創世の域」出撃に必要。 | |||
候補者の石板 | 「エニグマの塔 候補者の域」出撃に必要。 | |||
選定の石板 | 「エニグマの塔 選定の域」出撃に必要。 | |||
傀儡の石板 | 「エニグマの塔 傀儡の域」出撃に必要。 | |||
転生の石板 | 「エニグマの塔 転生の域」主催に必要。 | |||
謎の石像―胴部― | 断章 | 9999 | イベント | 「エニグマの塔 天恵の域 最深部」主催に必要。 |
謎の石像―前脚― | 「エニグマの塔 創世の域 最深部」主催に必要。 | |||
謎の石像―後脚― | 「エニグマの塔 候補者の域 最深部」主催に必要。 | |||
謎の石像―尾― | 「エニグマの塔 選定の域 最深部」主催に必要。 | |||
謎の石像―背部― | 「エニグマの塔 傀儡の域 最深部」主催に必要。 | |||
謎の石像―合成― | 素材、「首なし馬の石像」の作成に必要。作成には謎の石像「―胴部―」「―前脚―」 「―後脚―」「―尾―」「―背部―」各一個が必要。 | |||
謎の石像―核― | 素材、「首なし馬の石像」の作成に必要。「エニグマの塔 転生の域」にてドロップ。 | |||
首なし馬の石像 | 「エニグマの塔 転生の域 最深部」主催に必要。 |
※エニグマの秘宝のアイテムはアイテム-エニグマの秘宝(定期イベント)を参照して下さい。
タナトスの塔(定期イベント) 
定期イベント「タナトスの塔」で取得できる貴重品。
「頭防具」「腕防具」共通
名称 | 種 類 | 所持上限 | 主な入手方法 | 説明 |
熱量の抽出核 | 断章 | 9999 | ショップ(Sh)、撃滅戦他 | 「排斥の間」と「根絶の間」の主催と占有に必要。 入手方法の詳細についてはタナトスの塔「腕防具」かタナトスの塔「頭防具」を参照。 |
「腕防具」
名称 | 種 類 | 所持上限 | 主な入手方法 | 説明 |
虚ろなる刃 | 塔魔異物 | 9999 | 排斥する刃 虚ろなる刃 | 腕防具ディルムン(Lv70)、アディリ(Lv75)、フェンサル(Lv80)の各装備と 「ゼノ」「フィスト」シリーズを強化する時に必要。 |
金剛の魔王 
名称 | 種 類 | 所持上限 | 主な入手方法 | 説明 |
幻影素材BOXⅡ | 塔魔遺物 | 9999 | イベント | マルファスの嵐玉、アンドラスの白翼、アンドロマリウスの毒牙 キメイエスの黒蹄、デカラビアの碧蔓、マラクスの鎧角が各1個入手できる。 詳細は金剛の魔王 2段階目のミッション(魔王武器の作成)を参照。 |
紅蓮の大結晶 | 塔魔遺物 | 9999 | 魔王ベリアル【Awaken】 | 魔王ベリアル【Awaken】より直接ドロップか ベリアルの業火の結晶35個より生産される素材。 |
紺碧の大結晶 | 魔王バエル【Awaken】 | 魔王バエル【Awaken】より直接ドロップか バエルの深水の結晶35個より生産される素材。 | ||
翡翠の大結晶 | 魔王フルフル【Awaken】 | 魔王フルフル【Awaken】より直接ドロップか フルフルの疾風の結晶35個より生産される素材。 | ||
金光の大結晶 | 魔王グレモリ【Awaken】 | 魔王グレモリ【Awaken】より直接ドロップか グレモリの金光の結晶35個より生産される素材。 | ||
深淵の大結晶 | 魔王バラム【Awaken】 | 魔王バラム【Awaken】より直接ドロップか バラムの冥闇の結晶35個より生産される素材。 | ||
金剛の大結晶 | 魔王アスタロト【Awaken】 | 魔王アスタロト【Awaken】より直接ドロップか アスタロトの金剛傑の結晶35個より生産される素材。 | ||
ルーラーエーテル | 塔魔異物 | 9999 | ゲーティア・イミテイト | ゲーティア・イミテイトよりドロップする素材。真鍮の器生産に使用。 |
ヴェステージコア | 塔魔遺物 | 9999 | ※金剛の魔王を参照。 | 魔王武器の作成に使用する。 詳細は金剛の魔王 2段階目のミッション(魔王武器の作成)を参照。 |
金剛石 | 塔魔遺物 | 9999 | 魔王武器の強化に使用する。 詳細は金剛の魔王 3段階目のミッション(魔王武器の強化)を参照。 | |
六方晶金剛 | 塔魔遺物 | 9999 | 魔王武器の強化に使用する。 詳細は金剛の魔王 3段階目のミッション(魔王武器の強化)を参照。 | |
真鍮の器 | 塔魔異物 | 9999 | 納品物、ルーラーエーテルと無色の塊15個で生産可能。 詳細は金剛の魔王 4段階目のミッションを参照。 | |
六方晶金剛・覚醒 | 塔魔遺物 | 9999 | 魔王武器の強化に使用する。 詳細は金剛の魔王 5段階目のミッション(魔王武器の更なる強化)を参照。 | |
ソロモンの秘石 | 塔魔遺物 | 9999 | 撃滅戦 ミッション | DiamondからDiamond+への進化に使用する。 詳細は金剛の魔王 7段階目のミッション(魔王の進化)を参照。 |
※「金剛の魔王」関連のアイテムについてはアイテム-金剛の魔王を参照して下さい。
※「~の大結晶」の使用方法については金剛の魔王 5段階目のミッション(魔王武器の更なる強化)を参照して下さい。
デカンの魔王 
名称 | 種 類 | 所持上限 | 主な入手方法 | 説明 |
戦乱と怨根の結界石 | 塔魔遺物 | 9999 | 魔王アウトテート | トライエーテル生産の素材に使用。 |
呪縛と冷血の結界石 | 塔魔遺物 | 9999 | 魔王ハルパクス | |
破壊と反逆の結界石 | 塔魔遺物 | 9999 | 魔王メタティアクス | |
エンシェントコア | 塔魔遺物 | 9999 | 納品報酬 | 魔王武器の作成に使用する。 詳細は2段階目のミッション(魔王武器の作成)を参照。 |
トライエーテル | 塔魔遺物 | 9999 | 生産 | 納品物。詳細はデカンの魔王 3段階目のミッション(魔王の召喚)を参照。 |
※「デカンの魔王」関連のアイテムについてはアイテム-デカンの魔王を参照して下さい。
変換 
カッパーオファリング1つと100ソウルで「喚起の銅片」を、杯1つと100ソウルで「黄道の陶片」を作成出来ます。
100ソウルを消費して各カッパーオファリングまたは杯を別の種類に変換するイメージです。
名称 | 種 類 | 所持上限 | 主な入手方法 | 説明 |
喚起の銅片 | 触媒 | 999 | 生産 | アーゲンティ・サクス・ゼパル・ナベリウス・フルカス・ラウムの 何れかオファリングを10shで1つ作成できる。 |
黄道の陶片 | 触媒 | 999 | 生産 | 活動の杯・不動の杯・変化の杯の何れか杯を10shで1つ作成できる。 |
その他 
名称 | 種 類 | 所持上限 | 主な入手方法 | 説明 |
装備所持上限枠拡張(+5) | 枠拡張アイテム | 999 | ミッション | 持っているだけで所持装備上限枠を「5」拡張する。使用は出来ない。 |
アイテム所持上限枠拡張(+5) | アイテム枠 拡張アイテム | 999 | ミッション | 持っているだけで所持アイテム上限枠を「5」拡張する。使用は出来ない。 |
紅蓮の結界石 | 塔魔異物 | 9999 | 撃滅戦・生産 | 魔王ベリアルより直接ドロップかベリアルの火の結晶35個又は純真の片影5個より生産される素材。 ブレイズスフィアと調和の魔封石の作成に使用。 |
紺碧の結界石 | 塔魔異物 | 9999 | 撃滅戦・生産 | 魔王バエルより直接ドロップかバエルの水の結晶35個又は純真の片影5個より生産される素材。 アクアスフィアと調和の魔封石の作成に使用。 |
翡翠の結界石 | 塔魔異物 | 9999 | 撃滅戦・生産 | 魔王フルフルより直接ドロップかフルフルの風の結晶35個又は純真の片影5個より生産される素材。 ウィンドスフィアと調和の魔封石の作成に使用。 |
金光の結界石 | 塔魔異物 | 9999 | 撃滅戦・生産 | 魔王グレモリ直接ドロップかベリアルの火の結晶35個又は純真の片影5個より生産される素材。 ライトスフィアと混沌の魔封石の作成に使用。 |
深淵の結界石 | 塔魔異物 | 9999 | 撃滅戦・生産 | 魔王バラムより直接ドロップかバラムの闇の結晶35個又は純真の片影5個より生産される素材。 シャドースフィアと混沌の魔封石の作成に使用。 |
金剛の結界石 | 塔魔異物 | 9999 | 撃滅戦・生産 | 魔王アスタロトより直接ドロップかアスタロトの金剛の結晶35個又は純真の片影5個より生産される素材。 エメリスフィアと混沌の魔封石の作成に使用。 |
調和の魔封石 | 塔魔異物 | 9999 | 生産 | 素材、ヘキサエレメンタル生産に使用。(アイテム生産/系図参照) |
混沌の魔封石 | 塔魔異物 | 9999 | 生産 | |
ヘキサエレメンタル | 塔魔異物 | 9999 | 生産 | 金剛の魔王で使用とイノセントフレーム生産に使用。(アイテム生産/系図参照) |
イノセントフレーム | 魔神拡張アイテム | 9999 | 生産 | 魔神のパッシブ枠を1つ拡張できる。詳細はパッシブ枠拡張参照。 |
ベリアルの魂片 | 塔魔異物 | 9999 | 魔王ベリアル【Awaken】 | 魔王ベリアル【Awaken】より直接ドロップされる素材。調和の魂石の生産に必要。 |
バエルの魂片 | 塔魔異物 | 9999 | 魔王バエル【Awaken】 | 魔王バエル【Awaken】より直接ドロップされる素材。調和の魂石の生産に必要。 |
フルフルの魂片 | 塔魔異物 | 9999 | 魔王フルフル【Awaken】 | 魔王フルフル【Awaken】より直接ドロップされる素材。調和の魂石の生産に必要。 |
グレモリの魂片 | 塔魔異物 | 9999 | 魔王グレモリ【Awaken】 | 魔王グレモリ【Awaken】より直接ドロップされる素材。混沌の魂石の生産に必要。 |
バラムの魂片 | 塔魔異物 | 9999 | 魔王バラム【Awaken】 | 魔王バラム【Awaken】より直接ドロップされる素材。混沌の魂石の生産に必要。 |
アスタロトの魂片 | 塔魔異物 | 9999 | 魔王アスタロト【Awaken】 | 魔王アスタロト【Awaken】より直接ドロップされる素材。混沌の魂石の生産に必要。 |
調和の魂石 | 塔魔異物 | 9999 | 生産 | 素材、ダイアモンドオーブ生産に使用。 |
混沌の魂石 | 塔魔異物 | 9999 | 生産 | |
アウトテートの霊片 | 塔魔遺物 | 9999 | 魔王アウトテート | 素材、エンシェントオーブ生産に使用。 |
ハルパクスの霊片 | 塔魔遺物 | 9999 | 魔王ハルパクス | |
メタティアクスの霊片 | 塔魔遺物 | 9999 | 魔王メタティアクス | |
特別探索許可証 | 断章 | 9999 | ショップ(Sh) | 探索の「秘境調査」を行うのに必要。10万Sh、週14個の購入制限有り。 |
純真の片影 | その他 | 9999 | 探索(秘境調査) | 複数個で各種結界石またはイノセントフレームを生産できる。 (アイテム生産/系図参照) |
第一塔界素材BOX | その他 | 999 | ショップ(Sh) | 第一塔界でドロップする以下の素材が1個ずつ入手出来る。 (砂鉄、朽原木、謎の皮、草糸 錫鉱、メープル原木、豹の皮、蜘蛛の糸 銅鉱、アッシュ原木、飛竜の粗皮、麻糸、無色の魔石) |
第二塔界素材BOX | その他 | 999 | ショップ(Sh) | 第二塔界でドロップする以下の素材が1個ずつ入手出来る。 (錫鉱、メープル原木、豹の皮、蜘蛛の糸 銅鉱、アッシュ原木、飛竜の粗皮、麻糸 鉄鉱、マホガニー原木、インプの魔革、綿糸、無色の魔石) |
第三塔界素材BOX | その他 | 999 | ショップ(Sh) | 第三塔界でドロップする以下の素材が1個ずつ入手出来る。 (鉄鉱、マホガニー原木、 綿糸、 インプの魔革 鋼片、オーク原木、絹糸、パイソンの皮 銀鉱、サイプレス原木、毛糸、鮫皮、無色の魔石) |
第五塔界素材BOX I | その他 | 999 | ショップ(Sh) | 第五塔界の前半でドロップする以下の素材が1個ずつ入手出来る。 (金鉱、ウォールナット原木、未知の糸、合成皮革) |
第五塔界素材BOX II | その他 | 999 | ショップ(Sh) | 第五塔界の中盤でドロップする以下の素材が1個ずつ入手出来る。 (水晶石、カメリア原木、ビスコース繊維、牡牛の皮) |
第五塔界素材BOX III | その他 | 999 | ショップ(Sh) | 第五塔界の後半でドロップする以下の素材が1個ずつ入手出来る。 (エメラルド原石、ラジアータ原木、輝く糸、馬皮) |
コメント 
- 「真価の杯」を追加しました。 -- 2019-11-05 (火) 18:02:40
- 「オファリング:アイソトープPtⅢ」と「虚ろなる刃」を追記しました。 -- 2019-10-16 (水) 20:17:48
- 「熱量の抽出核」が重複していたのでその他から削除しました。 -- 2019-10-06 (日) 11:03:30
- アイテムと貴重品について、絞り込み機能によるカテゴライズが行われていますがこのページに反映させるには当面の間様子を見た方が良いと思います。 -- 2019-10-06 (日) 03:04:04
- 例として「アイテムパックのオマケ」→「純真の片影と刻の欠片」この分類はどうかと‥ 個人的な感想として余裕が無いのかなと‥ -- 2019-10-06 (日) 03:08:29
- 「アイテム所持上限枠拡張(+5)」を追記しました。 -- 2019-10-06 (日) 02:32:19
- 追記されたゲーム画面上のアイテム絞り込み機能の説明ですが、アイテム自体に関連する以外の説明はカテゴリ違いですので削除(コメント化)しました。この説明を行いたい場合はゲーム画面の操作方法などを作成して別途行ってください。 -- 2019-10-05 (土) 21:55:41
- 「その他」の一部項目を「金剛の魔王」に移動しました。 -- 2019-10-05 (土) 14:52:42
- ソロモンの秘石を追加しました。 -- 2019-10-05 (土) 14:11:03
- エンシェントコアを追記しました。 -- 2019-10-04 (金) 00:01:28
- 用途不明を追加しました。 -- 2019-09-02 (月) 01:16:54