撃滅戦 
【撃滅戦・魔神の幻影の基本】
- 撃滅戦・魔神の幻影は大人数でボスと戦闘するコンテンツです。
- 参加人数は3~10人で各自が戦闘に自由に出入りする事が出来ますが、一度に戦闘に出られるのは最大3または5パーティまでです。最大数のパーティが出撃中の場合、誰かが退避するまで他のパーティは戦闘に参加することが出来ません。一度戦闘から退避してもまた出撃する事が可能です。
- 撃滅戦に参加する事で共闘ポイントを得ることが出来ます、積極的に参加しましょう。
- 撃滅戦に参加しても戦闘に加わらなければ倒した扱いにならない上にドロップアイテムを逃してしまうので外で待機せずに必ず戦闘に参加しましょう。
- 下記表の推奨レベルはあくまでも他人のクエストを周回する場合の目安です。参加募集が出たときには最低限のことを守れば、参加して問題ありません。ただし、高難易度コンテンツに関しては十分な準備が必要です。
- ソロでやるときはもっと高いレベルになってから試しましょう。(各ページにどれくらいがいいか載ってないので注意)
- 出撃・退避の基本
- 効率よくダメージを重ねていくには各自が高火力のスキルを使用後即退避し、ローテーションで攻撃していく事が必要になります。
- スキルの再使用待ちの間も居座り、PT火力を落とすような事は極力控えましょう。
- スタンや沈黙等の状態異常攻撃を受けた場合も退避したほうが良いでしょう。
- 退避中はHP/MPが徐々に回復し、HPが0になった魔神も時間経過で回復します。
- 全滅したパーティは一定時間(30秒+全滅回数*30秒)経過後にHP/MPが全回復し再度出撃することが可能です。但し全パーティが全滅してしまった場合には敗北となります。
- 自分の操作する魔神のアイコンをクリックすることで、アビリティのリキャストが確認できます。出撃・退避の目安にしましょう。
- 敵視の基本
- 敵への対処の基本
- 適切なタイミングでの退避と出撃が重要です。
- 多くの敵は「溜め動作」を行い、数秒後に強力な攻撃を仕掛けてきます。溜め動作後の攻撃は攻撃範囲別に分類すると主に以下のようになります。
(※詳細は各レイドボス等の攻撃パターンを参照してください)- 単体攻撃:魔神単体に対する攻撃。出撃中の誰かが受ける事になるので通常、退避の必要はありません。
- PT攻撃:パーティー単位の攻撃。出撃中の誰かが受ける事になるので通常、退避の必要はありません。
- 全体攻撃:出撃中のパーティー全体に対する攻撃。一般的には溜め動作後に退避します。又、敵視を受けていない時ダメージ量が軽減されている場合(拡散攻撃)もあり、その場合は退避せずそのまま受ける場合があります。これには行動ゲージがリセットされないメリットがあります。
- 全範囲攻撃:退避中を含めた全員が対象の攻撃。避ける事が不可能なので基本退避しません。但し、受けると壊滅的状況になる時があるので行動阻害等を準備して攻撃を回避する対策などが必要な場合があります。
- 全体攻撃と全範囲攻撃には「頭割り」という攻撃方法が存在します。一定のダメージ量を人数で割った物が個々のダメージ量となるのが他の攻撃との最大の違いです。HP0となった戦闘不能の魔神は頭割りの人数に含まれず戦闘不能人数分、他の魔神のダメージ量が増えます。
範囲別に以下のような特徴があります。- 全体攻撃(頭割り):出撃中人数でダメージ分配される攻撃。退避すると残った魔神のダメージ量が増えるため通常は退避せず各個のダメージを軽減します。状況によっては退避を行い1パーティーを犠牲にして回避する場合があります。
- 全範囲攻撃(頭割り):戦闘可能人数でダメージ分配される攻撃。退避中の魔神も人数に含まれダメージを受けるので基本退避しません。又、共闘参加人数(魔神数)が上限未満の場合も個々の魔神のダメージ量が増えます。
- コマンダーアビリティ
- マップにある泉の使い方
- すでに戦闘中の仲間を含めて、フィールド(同じ塔界)内にいる全員を回復することができます。
- ボス手前に雑魚が設置されているマップで雑魚戦で既に消耗している仲間がいたら、ボス戦の前に泉を(一個)とることがあります。
……が、ほとんど消耗していないのにボス戦前に貴重な回復手段である泉を消費してしまうと、後で泉が欲しいときに困るかもしれないのでよく見て判断しましょう。 - ヴェステージなどの比較的長時間にわたる皆がHP/MPを消耗しやすいバトルでは、「泉取りますね」と外で泉をとってあげると申し出てくれる方もいます(通称:泉係)。
泉係は数個ある泉を間をおいて踏んでいくことで、戦闘の前半は回復役に徹し、終盤のみ戦闘に参加します。 - 泉を取るタイミングは人にもより、感覚で察知して取る人や時間で決めて30秒(1分)ごとに取る方法の他、
戦闘中の人が「回復お願い」とタイミングを合図したり、(敵の残りHPが)「75%」「50%」「25%」(のタイミングだから泉取って)と合図をする方法もあります。
編成 
盾は片手剣もしくは槍を装備できる魔神、回復は杖を装備できる魔神(回復役を意味するヒーラーから転じてヒラ、平などと略されることも)、
火力はそれ以外の武器を装備できる魔神のことで、物は物理系武器、魔は魔法系武器を指す。
- 火力/火力/回復
- 最も一般的な編成。
火力は俊足の双剣・宝珠、鈍足の大槌・魔導書など。
それぞれAGIの近い魔神同士で揃えると一撃離脱の攻撃がしやすく扱いやすい。
細かくわけると、物物杖、物魔杖、魔魔杖の3つにわけられるが、
現状では物物杖が一般的には強く、魔魔杖で火力を出すには相応に強化する必要がある。
物魔杖は下記の火力/支援/回復の形か、防壁を削る時に多く用いられる。
- 火力/支援/回復
- 最も一般的な編成の2。
主体となる最大火力とそれを支援するバフ役の組み合わせ。
育成が進みレアリティの高い魔神が揃い、多数のバフを重ねがけする時に有効な構成。
火力2体よりも総合的な火力は落ちる場合も多いが、強敵を相手にした場合の安定性は上がる。
支援役もダメージが与えられるように編成しておくと良い。
多くは物カード杖の構成になるが、物物杖で片方の物理火力がバフを多めに使うというパターンもある。
- 火力/火力/支援
- 火力特化の構成となるため殲滅力は高いが、
ソロか知り合い同士の共闘では活用されても、一般的な共闘で用いる事はない。
戦力が整っていないプレイヤーや回復必須の相手に用いたら迷惑行為となるので注意
- 盾/火力/回復
- 基本的に盾PTは一組だけいれば良いので主催者が用意することが多い編成。
ただし、撃滅戦に盾PTは不要と考える人も少なくないので必須ではない。
この編成は敵視を維持して場に残ることが重要なのでレベルが高く装備が整ってなければ厳しい。
MP切れを起こしやすく、その対策も必要。
高難度の撃滅戦における盾役のハードルは非常に高い。
Lv制限を超えられるのが盾だけ、レア度の高いキャラが盾だけといった場合は盾を含めるべきではない。
撃滅戦 
撃滅戦 | AP | 人数 | 推奨レベル | 時間 | 塔魔防壁 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ランドスウォーム | 1 | 6 | 5~ | 30 | 物・魔 | 共闘ポイント+4 |
![]() | ヒュドラ | 1 | 6 | 10~ | 30 | 斬・火 | 共闘ポイント+6 |
![]() | パイロヒュドラ | 1 | 6 | 15~ | 30 | 打・斬・刺・水 | 共闘ポイント+9 |
![]() | ガストヒュドラ | 1 | 6 | 20~ | 30 | 斬・火・水 | 共闘ポイント+9 |
![]() | フロストヒュドラ | 1 | 6 | 25~ | 50 | 打・斬・刺・闇 | 共闘ポイント+15 |
![]() | 変異ランドスウォーム | 1 | 6 | 30~ | 50 | 物・魔 | 共闘ポイント+18 |
![]() | 変異マンドラゴラ | 1 | 6 | 30~ | 50 | 物・魔 | 共闘ポイント+18 |
![]() | 変異グリズリー | 1 | 6 | 30~ | 50 | 打・斬・刺・火・水・風・光 | 共闘ポイント+18 |
![]() | ライトヒュドラ | 1 | 6 | 35~ | 50 | 打・斬・刺・闇 | 共闘ポイント+18 |
![]() | 変異クイーンスパイダー | 1 | 6 | 40~ | 50 | 斬・火・光 | 共闘ポイント+25 |
![]() ![]() | 変異スカルドラゴン | 1 | 6 | 50~ | 50 | 物・魔 | 共闘ポイント+40 |
![]() | 変異アーマードラゴン | 1 | 6 | 55~ | 50 | 刺・水・風 | 共闘ポイント+40 |
[添付] | アラクネ | 1 | 6 | 60~ | 50 | 魔・打 | 共闘ポイント+60 |
[添付] | 変異フロストタートル | 1 | 6 | 60~ | 50 | 斬・闇 | 共闘ポイント+40 |
[添付] | 変異ゼニスキーパー | 1 | 6 | 50 | |||
[添付] | ケルベロス | 1 | 6 | 60~ | 50 | 打・斬・水 | 共闘ポイント+40 |
変異グランドシザー | 1 | 6 | 50 | ||||
リヴァイアサン | 1 | 6 | 50 | ||||
麒麟 | 1 | 6 | 50 | ||||
変異アウトレイジ | 1 | 6 | 50 |
魔神の幻影 
撃滅戦 | AP | 人数 | 推奨レベル | 時間 | 塔魔防壁 | 耐性 | 弱点 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | マルファスの幻影 | 1 | 6 | 15~ | 40 | 刺・火・光・闇 | 風 | 刺・火 | 共闘ポイント+8 |
![]() | 失われし侯爵(ネビロス) | 1 | 6 | 25~ | 30 | 打・斬・刺・火・水・風・光 | 光以外 | 光 | 共闘ポイント+12 毎週金曜日00:00~23:59の間のみ挑戦可能 |
![]() | アンドラスの幻影 | 1 | 6 | 30~ | 40 | 打・斬・刺・火・水・風 | 個別ページ参照 | 共闘ポイント+15 毎週金曜日00:00~23:59の間のみ挑戦可能 | |
![]() | アンドロマリウスの幻影 | 1 | 6 | 40~ | 60 | 打・火・水・光・闇 | 刺・風 | 打・光・闇 | 共闘ポイント+18 ※公式アナウンスではレベル40想定 |
![]() | マルファスの幻影【Awaken】 | 1 | 3 | 40~ | 30 | 刺・火・光・闇 | 風 | 刺・火 | 共闘ポイント+20 ドミネートは通常のマルファスの幻影と共通 |
![]() | キメイエスの幻影 | 1 | 6 | 45~ | 60 | 物・水・風 | 打 | 水・風 | 共闘ポイント+30 |
![]() | アンドラスの幻影【Awaken】 | 1 | 3 | 45~ | 60 | 物・火・水 | 個別ページ参照 | 共闘ポイント+? 毎週金曜日00:00~23:59の間のみ挑戦可能 | |
![]() | デカラビアの幻影 | 1 | 6 | 45~ | 60 | 打・斬・火 | 闇 | 斬・火 | 共闘ポイント+36 |
![]() | マラクスの幻影 | 1 | 6 | 45~ | 60 | 刺・闇 | 水 | 刺・闇 | 共闘ポイント+40 |
![]() | アンドロマリウスの幻影【Awaken】 | 1 | 3 | 45~ | 60 | 打・光・闇 | 刺・風 | 打・光・闇 | 共闘ポイント+ |
![]() | キメイエスの幻影【Awaken】 | 1 | 3 | 45~ | 60 | 物・水・風 | 打 | 水・風 | 共闘ポイント+ |
![]() | デカラビアの幻影【Awaken】 | 1 | 3 | 45~ | 60 | 打・斬・火 | 闇 | 斬・火 | 共闘ポイント+ |
![]() | マラクスの幻影【Awaken】 | 1 | 3 | 50~ | 60 | 刺・闇 | 水 | 刺・闇 | 共闘ポイント+ |
![]() | 蘇りし侯爵(カース・ネビロス) | 1 | 6 | 55~ | 60 | 打・斬・刺・火・水・風・光 | 光以外 | 光 | 共闘ポイント+45 毎週金曜日00:00~23:59の間のみ挑戦可能 |
[添付] | クロケルの幻影 | 1 | 6 | 55~ | 60 | 風・闇 | 打・火・水 | 風・闇 | 共闘ポイント+ |
[添付] | ブルデュメクの幻影 | 1 | 6 | 55~ | 60 | 物・火 | 打・斬・刺・水・闇 | 火・光 | 共闘ポイント+ |
[添付] | アンコニオーンの幻影 | 1 | 6 | 55~ | 60 | 打・斬・刺・火・水・風・光・闇 | 打・斬・刺・風・光 | 火・水・闇 | 共闘ポイント+ |
[添付] | ペーシキレートの幻影 | 1 | 6 | 55~ | 60 | 刺・光・闇 | 打・斬・刺・水・風・闇 | なし | 共闘ポイント+ |
[添付] | マルデロの幻影 | 1 | 6 | 55~ | 60 | 水 | 打・斬・刺・火・風 | 水 | 共闘ポイント+ |
イエロパエルの幻影 | |||||||||
セファソラエルの幻影 | |||||||||
アクトンの幻影 | |||||||||
ムルムルの幻影【Lunatic】 | 共闘ポイント+ 2019年11月5日メンテナンス終了時に名称がムルムルの幻影【Lunatic】に変更 | ||||||||
ウアルの幻影【Lunatic】 | 共闘ポイント+ |
ヴェステージ 
- このバトルコンテンツは挑戦に「ヴェステージオーブ」が必要になります
(このアイテムは主催者のみが消費します)
(主催者はAP0でこのコンテンツに参加できますが、1日に行える主催回数が3回と、制限がかかっております
なお、参加する場合はAPを消費しますが、こちらは回数制限は御座いません)
(主催回数制限は各魔王ごとに3回。魔王ごとにそれぞれで判定される) - 最大10人で参加が可能になり、戦闘中に出撃できるパーティーの上限数は5となっております
- 最大戦闘人数が増えている為、お使いになられている環境に合わせ、
本拠地で行える設定において「画質」や「バトルエフェクト」の調整が必要になる場合が御座います
何卒ご了承ください - 入場に必要な「ヴェステージオーブ」は、幻影の塔界獣がドロップする(詳しくは目録参照)
- 2017/02/28に参加APが3から2へ変更
撃滅戦 | AP | オーブ | 人数 | 推奨レベル | 時間 | 塔魔防壁 | 紋章 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() | 魔王ベリアル | 主催:0 参加:2 | 主催:3 参加:0 | 10 | 35~ | 60 | 物・魔 | 斬火 | 共闘ポイント+25 |
![]() ![]() | 魔王バエル | 主催:0 参加:2 | 主催:3 参加:0 | 10 | 35~ | 60 | 物・火・闇 | 刺水 | 共闘ポイント+25 |
![]() ![]() | 魔王フルフル | 主催:0 参加:2 | 主催:3 参加:0 | 10 | 35~ | 60 | 打・斬・刺・火・水・光 | 打風 | 共闘ポイント+25 |
![]() ![]() | 魔王グレモリ | 主催:0 参加:2 | 主催:3 参加:0 | 10 | 40~ | 60 | 物・闇 | 物光 | 共闘ポイント+35 |
![]() ![]() ![]() | 魔王バラム | 主催:0 参加:2 | 主催:3 参加:0 | 10 | 40~ | 60 | 物・光 | 魔闇 | 共闘ポイント+35 |
![]() ![]() | 魔王アスタロト | 主催:0 参加:2 | 主催:5 参加:0 | 10 | 40~ | 60 | 物・火・水・風・光・闇 | 浸食・号令強化 | 共闘ポイント+35 |
![]() | ゲーティア・イミテイト | 主催:0 参加:3 | 主催:特殊 参加:0 | 10 | 50~ | 60 | 物・魔 | - | |
[添付] [添付] | 魔王ベリアル【Awaken】 | 主催:0 参加:3 | 主催:特殊 参加:0 | 5 | 60~ | 60 | 物・水・闇 | 打斬水 | 共闘ポイント+ |
[添付] [添付] | 魔王バエル【Awaken】 | 主催:0 参加:3 | 主催:特殊 参加:0 | 5 | 60~ | 60 | 物・火・闇 | 斬刺火闇 | 共闘ポイント+ |
[添付] [添付] | 魔王フルフル【Awaken】 | 主催:0 参加:3 | 主催:特殊 参加:0 | 5 | 60~ | 60 | 打・斬・刺・火・水・風・光・闇 | 刺光 | 共闘ポイント+ |
[添付] [添付] | 魔王グレモリ【Awaken】 | 主催:0 参加:3 | 主催:特殊 参加:0 | 5 | 60~ | 60 | 物・闇 | 全て | 共闘ポイント+ |
[添付] [添付] | 魔王バラム【Awaken】 | 主催:0 参加:3 | 主催:特殊 参加:0 | 5 | 60~ | 60 | 物・光 | 光 | 共闘ポイント+ |
[添付] [添付] | 魔王アスタロト【Awaken】 | 主催:0 参加:3 | 主催:特殊 参加:0 | 5 | 60~ | 60 | 共闘ポイント+ |
撃滅戦・天 
撃滅戦 | AP | 人数 | 推奨レベル | 時間 | 塔魔防壁 | 耐性 | 弱点 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() | ガーゴイル | 1 | 6 | 55~ | 60 | 打・斬・刺・火・水・風・光・闇 | なし | なし | 共闘ポイント+ |
![]() | キュクロプス | 1 | 6 | 55~ | 60 | 魔・打・斬・刺 | なし | なし | 共闘ポイント+ |
![]() | 聖白蛇 | 1 | 6 | 55~ | 60 | 刺・火 | 打・斬・水・風・光・闇 | 刺・火 | 共闘ポイント+ |
[添付] | コキュートス | 1 | 6 | 55~ | 60 | 打・火 | 水・風 | 打・火 | 共闘ポイント+ |
[添付] | ヘカトンケイル | 1 | 6 | 55~ | 60 | 打・斬・刺 | なし | なし | 共闘ポイント+ |
[添付] | ファーヴニル | 1 | 6 | 65~ | 60 | 物・水・風 | 無以外全て | なし | 共闘ポイント+ |
[添付] | リンドヴルム | 1 | 6 | 60 | 共闘ポイント+ | ||||
[添付] | バハムート | 1 | 6 | 60 | 共闘ポイント+ |
2017年06月20日 <魔神の幻影>カース・ネビロス[蘇りし侯爵]
2017年08月22日以前(撃滅戦・天)ガーゴイル
2017年09月05日以前(撃滅戦・天)キュクロプス
2017年10月11日 (撃滅戦・天)聖白蛇
2017年12月12日 {ヴェステージ}魔王ベリアル【Awaken】
2018年01月10日 {ヴェステージ}魔王バエル【Awaken】
2018年02月06日 (撃滅戦・天)コキュートス
2018年03月07日 {ヴェステージ}魔王フルフル【Awaken】
2018年04月03日 <魔神の幻影>クロケルの幻影
2018年06月12日 (撃滅戦・天)ヘカトンケイル
2018年07月03日 <魔神の幻影>ブルデュメクの幻影
2018年07月31日 {ヴェステージ}魔王グレモリ【Awaken】
2018年08月07日 <魔神の幻影>アンコニオーンの幻影
2018年08月21日 {ヴェステージ}魔王バラム【Awaken】
2018年09月04日 <魔神の幻影>ペーシキレートの幻影
2018年09月18日 [撃滅戦] アラクネ
2018年10月02日 {ヴェステージ}魔王アスタロト【Awaken】
2018年10月09日 <魔神の幻影>マルデロの幻影
2018年10月23日 [撃滅戦] 変異フロストタートル
2018年11月06日 [撃滅戦] 変異ゼニスキーパー
2018年11月27日 [撃滅戦] ケルベロス
2018年12月11日 (撃滅戦・天)ファーヴニル
2018年12月25日 [撃滅戦] 変異グランドシザー
2019年01月22日 <魔神の幻影>イエロパエルの幻影
2019年01月29日 [撃滅戦] リヴァイアサン
2019年02月19日 <魔神の幻影>セファソラエルの幻影
2019年03月05日 <魔神の幻影>アクトンの幻影
2019年03月19日 (撃滅戦・天)リンドヴルム
2019年05月07日 {ヴェステージ}魔王アウトテート
2019年05月14日 {ヴェステージ}魔王ハルパクス
2019年05月21日 {ヴェステージ}魔王メタティアクス
2019年05月28日 (撃滅戦・天)バハムート
2019年06月04日 ??? -- 2019-06-03 (月) 17:18:43