概要 
これまで期間限定の定期イベントとして開放された修魔の塔が、金土日限定となって常設化されたもの。
ロードマップによると、これからは「エニグマの秘宝」が定期イベントとして開催される。
http://www.tower-of-goetia.com/informations/555
※2017年10月17日(火)メンテ後にて、「修魔の塔」に新たな共闘エリアが追加されました。
http://www.tower-of-goetia.com/informations/672
「修魔の塔」は毎週土曜日・日曜日に開放されるイベントエリアです。
「修魔の塔」への出撃で手に入る、「修魔の印」などから生産できる特殊な武器やアクセサリーの入手、
塔魔からドロップされる「無地の紙片」「無地の紙束」「無地の書物」「修練の書」からアビリティを習得・強化できるアビリティの書が入手できるイベントとなります。
「修魔の塔」への出撃やミッション発生条件はメインストーリー「メサルティム坑道 最奥」達成後となり、
条件を満たしている場合は「ミッション」のイベントタブに「顕現せし修魔の塔」が出現します。
※「白狼の間」は、ストーリーミッション「崩壊した世界へ」の達成後に、
「三日月の間【Hard】」は「白狼の間」並びにストーリーミッション「新たな世界へ」の達成(ゲーティア・イミテイト撃破)後に、それぞれ出撃可能となります。
※ミンタカ礼拝堂クリア後(アルニラム宮殿到達)並びに「三日月の間【Hard】」クリアで、「半月の間【Vertex】」が出現し、ドレッド系の腕装備が生産可能になる。
アビリティの書 
- 塔魔から「無地の紙片」「無地の紙束」「無地の書物」が稀にドロップする。これらを「貴重品一覧」で「使用」すると各アビリティの書になる。
- アビリティを習得する際は本拠地にて「魔神」→「アビリティ強化」を選択する。
アビリティ強化には魔神強化とは異なった強化成功率が設定されており各アビリティごとに強化可能なレベルの上限が設定されております。
強化レベル上限に達するアビリティの書を選択すると「強化0%」と表示されます。
- TPを使う9種のアビリティの書も手に入る。強化はI~Vまで。TP魔神であればどのアビリティでも使用可能。
アビリティ名 属性 対象 TP CT 浸食 フェンリスアロー 刺 敵単体 35 30 7 フェンリスエッジ 斬 フェンリスハンマー 打 フェンリスヴィント 風 敵単体 35 30 7 フェンリスフランメ 火 フェンリスヴァッサー 水 フェンリスリヒト 光 フェンリスドゥンケル 闇 フェンリスヒール 光 味方全体 30 80 -
暫定:無地の紙片はCopper~Silver、無地の紙束はCopper~Silver、無地の書物はIron以上と予想される 情報求む
紙片 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
スキル | ストライ | ダブルプレス | ストライク・ライト | コメットアタック | メテオストライク | インバイト | スイッチ |
スライス・ウィンド | アーミィング | ダブルスラスト | ブラットエント | ブラッドスラッシュ | ダブルアクセル | スライス | |
スラッシュペイン | ストライクペイン | トリックアタック | コンビネーション | カウンタースタンス | トライピアス | シンクスライス | |
ウィークネス | |||||||
マジック | ウォータペイン | ファイアペイン | ウィンドペイン | ウィンドカッター | ファイア | ダーク | ライトニング |
オールエイド | リヴァイヴ | キュアペイン | ポイントバリア | オールスロウ | クイックステップ | セルフヒール | |
スモールヒール | ヒール | コープスヒール | シャイン | ブレイズピラー | ライト | ダークネス |
紙束 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
スキル | ストライク・ライト | ダブルプレス | メテオストライク | スライス・ウィンド | シンクスライス | トライピアス | トリックアタック |
ストライクペイン | ピースペイン | スイッチ | スライス・アイス | スニーク | シンクピース | ブラッドスラッシュ | |
ウィークネス | シールディング | ブレインショック | アーミィング | シンクライト | |||
マジック | ファイアペイン | ウィンドペイン | アイス | ウィンドカッター | ブレイズピラー | アクアバレット | ライト |
ライトニング | シャイン | コンセントレイト | リジェネレーション | コープスヒール | オールエイド | リヴァイヴ | |
スロウ | オールスロウ | クイックステップ | ウォーターペイン | パーティーヒール | ワールウィンド |
書物 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
スキル | シンクスライス | ブレインショック | ダブルアクセル | デスサイズ | ダブルプレス | カウンタースタンス | トリプルスター |
バーストストライク | メテオストライク | ||||||
マジック | ブレイズピラー | イラプション | セルフヒール | リジェネレーション | パーティーリカバー | ポイントバリア | ブリザード |
ミッション 
ミッション | 内容 | Sh | ソウル | 報酬 |
ブラッディティアーズ | 「修魔の印」を300個納品しよう | 1000 | 0 | ブラッディティアーズ 1個 |
┗いちにちいっしょく | 「修魔の印」を300個納品しよう | 1000 | 0 | いちにちいっしょく1個 |
※過去に「ブラッディティアーズ」「いちにちいっしょく」を手に入れていなければ、それらのミッションが発生している。
※ ブラッディティアーズはアスタロトの服(戦闘後HP100MP20回復)
※ いちにちいっしょくはアスタロトの服(ドミネート率UP)
ミッション | 内容 | Sh | ソウル | 報酬 |
半月の獣 | 即時報告可能です | 0 | 0 |
※2017年10月17日(火)メンテ後に追加。
修魔で生産できる装備 
装備性能 
※アクセサリーの性能はこちら⇒アクセサリー
※各思念の武器の性能はこちら⇒装備/武器
※ドレッドの性能はこちら
名称 | L V | 種 類 | 基本能力 | 攻撃 | 防御 | 備考 | ||||||||||||||||||||
H P | M P | S T R | I N T | A G I | D E X | M N D | 打 | 斬 | 刺 | 火 | 水 | 風 | 光 | 闇 | 打 | 斬 | 刺 | 火 | 水 | 風 | 光 | 闇 | ||||
ドレッドシールド | 55 | 防 | 50 | 57 | 57 | 57 | 57 | 57 | 57 | 57 | 57 | 被物理ダメージ-12%/被属性ダメージ-10% 敵視+10% | ||||||||||||||
ドレッドガントレ | 55 | 攻 | 53 | 53 | 53 | 50 | 50 | 50 | 被物理ダメージ-5%/被属性ダメージ-2% | |||||||||||||||||
ドレッドグローブ | 55 | 軽 | 10 | 5 | 5 | 5 | 55 | 55 | 55 | 37 | 37 | 37 | 37 | 37 | 42 | 42 | 42 | |||||||||
ドレッドバンド | 55 | 布 | 10 | 5 | 5 | 60 | 60 | 60 | 60 | 60 | 42 | 42 | 42 | 49 | 49 | 49 | 49 | 49 |
装備生産 
名称 | 属性 | Lv | 材料 |
---|---|---|---|
思念の武器 | 15 | 思念の結晶×15、修魔の印×100 | |
+1強化 | ┗ | 思念の結晶×20、修魔の印×80 | |
ドレッドの腕装備 | 55 | ドレッドモールド×15、修魔の印×500、思念の結晶×30 エレメント:光×50、エレメント:闇×50 | |
ウィスタリアリング | 闇 | 10 | 修魔の印×200 |
プリムローズリング | 光 | ||
パラキートリング | 風 | ||
フェルメールリング | 水 | ||
ヴォルカンリング | 火 | ||
+1強化 | ┗ | 修魔の印×500 | |
+2強化 | ┗ | 修魔の印×750 | |
ブロウフェンリスリング | 打 | 10 | 修魔の印×200、白狼の霊牙×1 |
ソードフェンリスリング | 斬 | ||
ピアスフェンリスリング | 刺 | ||
+1強化 | ┗ | 修魔の印×500、白狼の霊牙×3 | |
+2強化 | ┗ | 修魔の印×750、白狼の霊牙×5 | |
ブロウクレセントリング | 打 | ┗ | 修魔の印×750、白狼の霊牙×5、白狼の三日月爪×5 |
ソードクレセントリング | 斬 | ||
ピアスクレセントリング | 刺 |
出撃 
エリア名 | 消費 | ドロップ | |
---|---|---|---|
主催 | 参加 | ||
Easy Normal | AP2 | - | ? |
Hard | AP2 | - | 思念の結晶、呪詛の断片 |
共闘 | 呪詛の断片×3 | AP1 | 思念の結晶、グレープニル、ムーンピース*1 |
クロコの間 | AP1 | ||
白狼の間 | グレープニル×5 | AP1 | 白狼の霊牙 |
三日月の間【Hard】 | グレープニル×10 | AP1 | 白狼の霊牙、白狼の三日月爪、ムーンピース |
半月の間【Vertex】 | ムーンピース×2 | AP1 | 白狼の霊牙、白狼の三日月爪、ドレッドモールド |
修魔の塔について 
- 元となった塔魔をドミネートできる
- すべてボス型で防壁あり (元となった塔魔とは異なる)
- 1戦ごとに通常宝箱 (節目は銀箱に置き換わる)
- 入口の後ろに出口があるため任意のタイミングで撤退できる
- オーディールクロコとフェンリスヴォルフはドミネート可能で修魔の塔のみに出現する
修魔の塔 Easy 
エリア | AP | 編成 | 時間(分) | SH | EXP | ソウル | 敵 | 宝 | 備考 |
修魔の塔 | 2 | 3 | 60 | 0 | 10000 | 0 | 5 | 5 |
敵の構成 : 回復の泉 - バルチャー - ソードスケルトン - メイルビートル - リザードウォーリアー - エルダーウルフ
敵の構成 | 回復 の泉 | ━ | ![]() | ━(宝)━ | ![]() | ━(宝)━ | ![]() | ━(銀箱)━ | ![]() | ━(宝)━ | ![]() | ━(宝)━ | ゴール |
宝箱 | |
通常の宝箱 | 銀箱 |
砂鉄、朽原木、草糸、謎の皮*2~3 ソウル*2 修魔の印*3 | 宝石(極小)*1 宝石(小)*1 宝石(中)*1 ヴェステージオーブ*1 修魔の印*10 |
修魔の塔 Normal 
エリア | AP | 編成 | 時間(分) | SH | EXP | ソウル | 敵 | 宝 | 備考 |
修魔の塔 | 2 | 3 | 60 | 0 | 20000 | 0 | 5 | 5 |
敵の構成 : 回復の泉 - グリズリー - キラービー - スカルドラゴン -(銀箱1)- ロック - ブルードラゴン - (銀箱2)
宝箱 | ||
通常の宝箱 | 銀箱1 | 銀箱2 |
修魔の印*4 | 宝石(極小)*1 宝石(小)*1 宝石(中)*1 宝石(大)*1 蒼月の宝玉*1 | 修魔の印*5~15 |
修魔の塔 Hard 
エリア | AP | 編成 | 時間(分) | SH | EXP | ソウル | 敵 | 宝 | 備考 |
修魔の塔 | 2 | 3 | 60 | 0 | 50000 | 0 | 5 | 5 |
敵の構成 : 回復の泉 - ゴーレム - ゼニスキーパー - トレント - (銀箱1) - ヒュドラ - 変異グリズリー - (銀箱2)
宝箱 | レアドロップ | ||
通常の宝箱 | 銀箱1 | 銀箱2 | |
修魔の印*3 修魔の印*4 | ヴェステージオーブ 修魔の印*5 修魔の印*10 修魔の印*15 蒼月の宝玉*1 | 宝石(大)*1 蒼月の宝玉*1 紅月の宝玉*1 修魔の印*10 修魔の印*30 修魔の印*100 | 呪詛の断片*1 呪詛の断片*2 思念の結晶 修練の書 |
修魔の塔 共闘 
主催するには、呪詛の断片3個(修魔の塔のレアドロップ)が必要。共闘ポイント10。
参加者は AP3 を消費(魔王と同じシステム)。
エリア | AP | 編成 | 時間(分) | SH | EXP | ソウル | 敵 | 宝 | 備考 |
修魔の塔 | 3 | 60 | 0 | 100000 | 0 | 5~7 | 5 | オーディールクロコのみ修魔の塔限定塔魔でドミネートできる |
宝箱 | レアドロップ | ||
---|---|---|---|
通常の宝箱 | 銀箱A | 銀箱B | |
修魔の印×10 | 修魔の印×5~15 | 修魔の印×10~ 紅月の宝玉×1 蒼月の宝玉×1 | 思念の結晶×1 蒼月の宝玉×1、紅月の宝玉×1 修練の書 グレープニル、ムーンピース |
- 宝箱を全て回収するには5体のモンスターを倒せばよく、分岐した2体のボス「オーディールクロコ」「貪り喰う蛇*2」は任意。
- 倒せないようなら右の出口からいつでもクリア可能。極論クリアするだけなら開始すぐに右の出口を踏めば良い。
- 1体も倒さない場合、経験値以外の報酬はないが。
- 貪り喰う蛇から通常ドロップでアイテム「グレープニル」、レアドロップで「ムーンピース*3」
- 実装時は全滅したら強制的にステージクリアだったがリポップ地点が初期位置に修正された。
基本の5体:
「 ウィンドエレメンタル 」「シルバーシャーク*4」「グランドシザー」
「フロストタートル」「オーディールフラワー(変異マンドラゴラ)」
分岐の2体:
「オーディールクロコ」「貪り喰う蛇」(変異ランドスウォーム)
敵の構成 ゴール ← 銀箱B ┬
│← ← 銀箱A ┬
│← ← ← スタート │
│オーディール
フラワーフロスト
タートル│
│グランド
シザーシルバー
シャーク*5ウィンド
エレメンタル← 回復の
泉│
┘← 回復の
泉│
┘貪り喰う蛇 オーディール
クロコ
- 貪り喰う蛇を倒せるメンバーならオーディールクロコは大して強くない。苦戦するようなら倒す順番を工夫(泉を温存)すれば楽になることも。
- オーディールフラワーは頭割り攻撃を行ってくる。400ダメ×9人→3600
- オーディールフラワーは変異マンドラゴラと違い召喚を行わない
オーディールフラワー | ||||
蔓鞭 | 斬 | 単体 | ||
猛毒鞭 | 斬 | 単体 | 侵食 | |
猛毒花粉 | 風 | PT | 侵食 | |
毒花 | 水 | 全体 | 侵食50 | |
100%~ | 震えている | タメ | ||
叫声 | 風 | 全体 | ||
100%~ | さらに震えている | タメ | ||
呪歌 | ? | 全体 | 沈黙 400ダメ×9人→3600 |
修魔の塔 クロコの間 
オーディールクロコ1体のみがいるマップ
※2016年6月14日の第2回でオーディールクロコが追加され、2016年7月20日の第3回で専用マップが追加された
修魔の塔 白狼の間 
フェンリスヴォルフのみがいるマップ。共闘ポイント20。
主催には「グレープニル」5個必要。
※2016年12月13日の第5回でフェンリスヴォルフと専用マップが追加された
修魔の塔 三日月の間【Hard】 
クレセントヴォルフのみがいるマップ。共闘ポイント25。
主催には「グレープニル」10個必要。
※2017年4月18日の第8回で追加された
修魔の塔 半月の間【Vertex】 
ハーフムーンヴォルフのみがいるマップ。共闘ポイント?。
主催には「ムーンピース」2個必要。
※2017年10月17日に追加された
※「ムーンピース」は「クレセントヴォルフ」の通常ドロップ(1~2個固定)及び「貪り喰う蛇」のレアドロップ
塔魔目録 
▲塔魔目録
目録報酬 | 報酬(数字のみ:ソウル) | ||||
修魔の塔 白狼の間 | 1(10体) | 2(30体) | 3(50体) | 4(70体) | 5(体) |
フェンリスヴォルフ | 150 | 600 | 900 | - | |
修魔の塔 三日月の間【Hard】 | 1(5体) | 2(15体) | 3(25体) | 4(40体) | 5(50体) |
クレセントヴォルフ | 修魔の印*750 | 白狼の霊牙*5 | 白狼の三日月爪*5 | 封刻輝石:フェンリスヴォルフ*1 | 封刻輝石:フェンリスヴォルフ*1 |
修魔の塔 半月の間【Vertex】 | 1(5体) | 2(10体) | 3(15体) | 4(20体) | 5(30体) |
ハーフムーンヴォルフ | ドレッドモールド*2 | ムーンピース*4 | ドレッドモールド*4 | 封刻輝石:フェンリスヴォルフ*1 | ドレッドモールド*8 |
▲塔魔目録詳細ネタバレ
──呪詛が流れ込んで来る──
- 候補者争いに敗れたことは納得しよう。俺は確かにあいつには届かなかった。
しかし、その後のことは説明されていなかった。 - 12の塔界を貫く塔。その塔界は候補者の数に応じている。
誰もが一度、自分の世界が滅びた姿を見せつけられる。 - こうすることで、今後あいつが倒れた後の、次の争いでは例外が生まれるだろう。
だが、今重要なのは今回の王候補の争い──とされていた出来レース。 - あいつが王となることが最初から決められていたことだ!
誰も、あいつ自身すらそれを知らず、競い、傷つき、高みを望んだのに! - それまでの全てのこと、俺や他の候補者の苦悶、それに──
あいつ自身の感情すら、何もかもバカにした用意された悲劇。 - 苦楽を共にしたからこそ、良い配下となる?
冗談じゃない。何もかも冗談じゃない! - 俺は円卓にはつかない。あいつの友人でもある以上、絶対につかない。
これまでの全員の、全てを無駄にしないためにも── - 自らを石とし、この呪詛と塔を永遠に残そう。
あいつがいつか倒れ、次のレースが始まるときに備えて。 - いつかこの出来レースが崩れ、せめて一部だけでも純粋になるように。
候補者の数が少しでも減るように。くそったれな法則を打ち破れるように。 - いつかこの塔を訪れ、ここまで進んできた候補者よ。
お前が誰かは知らないが、塔の先にはまだ情報を用意してある。 - お前の他の候補者は11人か? 円卓と言う単語は出てきたか?
もしそのどちらかでも違うのであれば、少しはこのルールに風穴があいたんだろう。 - 俺が石になる以上、欠員が生まれ、何か法則が崩れる。
そうなっていれば、少しは救われる。俺も、きっとあいつも。 - 俺のレメゲトンは塔の最上においておこう。
あいつと高め合い、得ることのできた「魔王召喚」の秘と共に。 - そうだ。ここまで進めた候補者よ。
自分がどうして王候補となったか、考えたことはあるか? - 魔神を従える資格。強大な力を扱える資格。用意されていた舞台。
次の機会まで、考えておくといいだろう。「どうしてお前は──したのか」
──呪詛……いや、情報が流れ込んで来る──
- 誰もが自分以外の候補者を出し抜こうとする候補者争い。
魔神の能力を駆使して、暗躍、暗殺、魅了、なんでも用いて蹴落とす争い。 - 新たな魔神を召喚するために塔を伸ばし、争う。
他人の塔は略奪対象だ。いや、塔だけじゃない、自分以外の全てが。 - いつからあいつの毒が回ったのかはわからない。魔王の仕業だと言われても納得する。
俺たちは刃を納め、手を握るようになっていた。誰も欠けずにレースを終わらせてみようと。 - あいつが偶然呼び出せた、魔王の一柱を恐れたものがある。だが、演技のはずだった振る舞いは……妙に暖かかった。
身内の、いや、他人の絶望する顔が見たいがために、無能の皮を被り続けていた俺が、いつしか演技を忘れていた。 - 思えば魔神の姿が変わったのも、この頃からだ。獣のような姿だったものが、俺の世界で言う女性的な姿になった。
『これはお前の趣味か?』とあいつをみんなで笑ったもんだ。魔神も、魔王も笑っていた。 - この塔は俺が……生きている限りは存在し続ける。
壊すこともできぬまま、この情報を残したまま。いつか訪れる者を待ちながら。
──呪詛……いや、威容のある声が流れ込んで来る──
- ──貪り喰う蛇──
- 忌々しき枷の名を冠する蛇。
ドウェルグの加護無くとも、今のコレからは我を拘束する枷が手に入るはずだ。
我が知る、我を知る、我を呼ぶ神話は塔の中でのみ生きる。それを今は忘れるな。 - ──フェンリスヴォルフ──
- 我が知る、我を知る、我を呼ぶ神話は塔の中でのみ生きる。
世界の壁に穴が開き、この塔を登るときは、我の兄弟も共にあろう。 - ──クレセントヴォルフ──
- 我が知る、我を知る、我を呼ぶ神話は塔の中でのみ生きる。
世界の壁に穴が開き、この塔を登るときは、我の兄弟も共にあろう。
※貪り喰う蛇⇒このボスからドロップする「グレープニル」とは、フェンリルを捕縛するためにドウェルグ(ドワーフ)たちによって作られた魔法の紐(足枷)の事。
語意は「貪り食うもの」。
※ドウェルグ⇒北欧神話に登場する闇の妖精ドヴェルグと思われる。
※フェンリスヴォルフ⇒北欧神話に登場するフェンリルと呼ばれる狼の姿をした巨大な怪物と思われる。
コメント 
- オーディールクロコは撃滅・天を回れるならMP切れにだけ気を付ければソロで楽勝。物理火力ならクロコ直前の泉を取らない状態でMP80~100ほど残しておくとよい -- 2018-02-11 (日) 13:21:56
- 思念の結晶を修魔の塔 共闘で確認 -- 2017-10-22 (日) 12:57:23
- 書物から「フェンリスエッジ」や「フェンリスハンマー」が出てきたよ -- 2017-09-10 (日) 08:04:15