炎のゴブレット/2~4章

Last-modified: 2024-05-01 (水) 19:23:20
 

2章

僕を……

■日本語版 2章 p.29
それにほかの誰かを殺す計画を話していた……僕を……。

■UK版 p.21
and they had been plotting to kill someone else ... him ...

■試訳

  1. さらに彼らは別の誰かを殺そうと企んでいた……殺す対象は僕だった……
  2. さらに別の誰かを……僕を殺そうと企んでいた……

■備考

  • 三点リーダーやダッシュが使われている文を訳す場合は、工夫して訳すべき。

マグル(魔法族ではない)

■日本語版 2章 p.31
マグル(魔法族ではない)

■UK版 p.23
Muggles (non-magic people)

■試訳
マグル(魔法族ではない人々)

■備考

  • 直訳でぎこちない訳文。

犬の糞

■日本語版 2章 p.31
つまり、ハリーはまるで犬の糞扱いだった。

■UK版 p.23
Harry was about as welcome in their house as dry rot.

■試訳
そのため、ハリーは厄介者扱いされていた。

■備考

  • 「犬の糞」は下品すぎる。
  • dry rotを直訳すると「内部の社会的[道徳的]腐敗」という意味だが、
    ダーズリー一家がハリーを冷遇していた事を考えると、意訳して「厄介者」と訳すのが適切だろう。

一年前

■日本語版 2章 p.37
一年前

■UK版 p.31
the previous year

■試訳
前の学年のとき

■備考

  • ワームテールにハリーが初めて会った時期が「一年前」となっているが、それだとストーリーに合わなくなる。

3章

「それで」「それで」

■日本語版 3章 p.46
「それで」
暖炉の方に突進し、くるりとハリーに向き直ると、今にもハリーを逮捕しそうな剣幕でおじさんが言った。
それで

■UK版 p.31(※原文は改行無し)
"So," he said, marching over to the fireplace and turning to face Harry
as though he was about to pronounce him under arrest. "So."

■試訳
「おい」
バーノンはつかつかと暖炉の方へやってきて、まるでこれから逮捕するぞと言わんばかりの様子でハリーの方に向き直った。
「どういう事だ」

■備考

  • 日本語で「それで」にすると途中だった話を再開するみたいで可笑しいね。
  • バーノンの"So"の訳に一工夫ほしかった所。
    「ちょっと話がある」という感じですごんでるんだから、
    短く「おい」位でよかったのではないか。「どういう事だ」でもよいと思う。
  • そのすぐ後に出てくるハリーが言いたかった言葉も
    「何が『おい』だよ?」「何が『どういう事』だよ?」などとすればよい。
    「それで何だっていうんだ?」だと意味不明。
  • 地の文の部分も、原文だと「剣幕」に当たる単語はない。
    (でもヴァーノンの鼻息が伝わってきて怖い)
    「剣幕」だと怒鳴っていないとおかしいし、何だか色々とチグハグなようだね。

殺し文句

■日本語版 3章 p.52
やったぞ。殺し文句を言ってやった。

■UK版 p.35
He had done it. He had said the magic words.

■試訳
やったぞ。脅し文句を言ってやった。

■備考

  • ハリーが伯父に向かって効き目の有りそうな脅し文句を言ったシーン。
  • 「殺し文句」とは相手を嬉しがらせて引きつける言葉のことで、効果的な「脅し文句」の事ではないので間違いである。

これから夏休み中ずっと

■日本語版 3章 p.57
僕に連絡したいときは、これから夏休み中ずっと、友達のロン・ウィーズリーのところにいます。

■UK版 p.38
If you want to contact me, I'll be at my friend Ron Weasley's house for the rest of the summer.

■試訳
連絡をくれるなら、夏休み中は友達のロン・ウィーズリーのところにお願いします。

■備考

  • 文捻れすぎ。
  • 走り書きの追伸だから、文が多少整ってなくても意味が分かればよいと思うんよ。
    でもロンの所にいるのが「夏(休み)の終わりまで」という原文の情報が抜けてるね。
    (9月から学校なのは分かるだろうが何かおかしいよね)

4章

どういたしまして

■日本語版 4章 p.66
「ここでなにをモタモタしてるんだい?なんかまちがったの?」
「どういたしまして、ロン」

■UK版 p.43
"What are we doing here? Has something gone wrong?"
"Oh no, Ron,"

■試訳
「俺たち何でここで止まってるの? 何かまずいことになった?」
「いや、大丈夫さ、ロン」

■備考

  • ロン達がダーズリー家にハリーを迎えに来たら、暖炉が閉じられていてつっかえたという場面だよね。
  • この会話が不自然に感じるんだけど…。
    英語全く読めないから原文で書かれたものは持ってないけど原文で読みたくなってきたよ。
  • 何で "Oh no" が「どういたしまして」なのかさっぱり分からない。
    そのまま「いや、違うよ」とすると日本語としては変なので迷ったんだろうけど
    この場合自然なのは「いや、大丈夫さ」とかそんな感じだと思う。
  • 「俺たち何でここで止まってるの? 何かまずいことになった?」 という問いに
    「いや、大丈夫さ、ロン」と答えたフレッドが続けて皮肉を言おうとしてるだけ。
  • 「どういたしまして」はお礼を言われた時に返す言葉。

さよなら

■日本語版 4章 p.73
「それじゃ…さよなら」

■UK版 p.56
‘well ... bye then,’

■試訳
「ええと…それじゃ」

■備考

  • ワールドカップに行く前、ダーズリー一家に対してのハリーのセリフ。
  • イギリスには「行ってきます」に相当する言葉がなく、出かける時に「Bye」と言うのは普通の事。
    これを「さよなら」と訳すのは直訳過ぎではないだろうか?

コメント欄

・情報提供、検証、議論、誤字脱字の指摘など様々な用途にお使いください。
・コメントの先頭にあるラジオボタンを選択すると、そのコメントにぶら下がる形で返信できます。
・スパムや荒らしコメントが投稿された際は、削除にご協力ください(「編集」から削除できます)。
・任意ですが、書き込みの際はできるだけお名前(HN)を入力してください。

  • 文芸翻訳って難しいんだなぁ -- 2022-04-30 (土) 19:53:32
    • そうだね -- 2023-10-11 (水) 15:24:08
  • たしか2章でプレイステーションが出てた記憶が -- 2022-11-03 (木) 04:05:38
    • ハリーの手紙の部分に載ってますね。過去ログにも「プレステは当時読んだ時一瞬混乱した」とコメントした邦訳読者がいたみたいですね。 -- op2chスレ主 2022-11-03 (木) 18:03:36
    • プレイステーションをわざわざ「ゲームをして遊ぶコンピューターのようなもの」と解説してるのなんでだろ -- 2023-10-10 (火) 19:14:23
      • 欧州だとプレステが出る1995年頃までゲームといえばホビーパソコンの時代だったらしいです。だから(プレステは)ゲームしか遊べないパソコンのような機械とわざわざ説明していると思います。 -- op2chスレ主 2023-10-12 (木) 16:10:33
      • こういうのを注釈で説明すればいいのに -- 2023-10-14 (土) 14:17:28