2巻における代表的な誤訳 
ズームアウト 
■日本語版 11章 p.303
ピーブズはハリーに向かってベーッと舌を出し、スーッと後ろに引っ込むように、ズームアウトして消えてしまった。
■UK版 p.152
(略)and Peeves zoomed away backwards, with his tongue out at Harry.
■試訳
ピーブズはハリーに向かって舌をつき出し、後ろ向きにひゅーっと飛んでいってしまった。
■備考
- マクゴナガル教授に一喝されたポルターガイストのピーブズがおどけながら逃げていくところ。
- キャラクターの特殊な動きをまったく理解せずに適当に処理した例。日本語としても滅茶苦茶。
- 原文の"zoom away" は「音を立てて飛んでいく」「猛スピードで去っていく」ことなのだが、邦訳は不思議な表現になっている。
- 邦訳の中で使われている「ズームアウト」とは、カメラのズームレンズで縮小撮影すること。
車窓の景色などフレームの中にあるもの、もしくは視界全体が遠ざかるなどして次第に小さくなるとき「ズームアウトしていく」と表現することがある。しかし通常、人やものが去っていくときは使わない。 - 邦訳の「スーッと後ろに引っ込むように~」というのは、その場で小さくなって消えたというつもりだろうか?
- backward は「後ろに」「後ろ向きに」という意味だが、引っ込むに相当する英語はここにはない。
- なお、ピーブズが "zoom away" するシーンは3巻以降も何度かでてくるが、いずれも「ズームアウトして消えた」「ズームして消えた」のような訳になっている。
- 最後まで間違いを認めず変な訳を貫いたため、最終巻の感動場面まで悪い影響を及ぼした。
章ごとのまとめ 
訳BBS 
コメント欄 
・情報提供、検証、議論、誤字脱字の指摘など様々な用途にお使いください。
・コメントの先頭にあるラジオボタンを選択すると、そのコメントにぶら下がる形で返信できます。
・スパムや荒らしコメントが投稿された際は、削除にご協力ください(「編集」から削除できます)。
・任意ですが、書き込みの際はできるだけお名前(HN)を入力してください。
- ズームアウトは「縮小表示」のイメージしかない・・・ -- 2021-12-10 (金) 07:14:35
- 俺もだ -- 2022-04-12 (火) 23:46:43
- ズームアウトを人物に使うの意味不明よな -- 2022-10-23 (日) 17:41:26